fc2ブログ

福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~

~お片づけを通じて《思い描く理想の暮らし》創りのお手伝い~ 北海道旭川在住 整理収納アドバイザー 佐々木亜弥 《はぴごら》 の公式ブログ。 無印良品大好き!収納大好き!特にキッチンの片付けを得意としています。片づけが得意な方、片づけられない、モノが捨てられない方も、大歓迎♪

2022年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2022年04月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.37

福を呼ぶ☆お片づけコラム  vol.37  2019/7/1


~想像力を働かせる~


あなたは《想像力》があるほうですか?
お片づけの現場でも、この《想像力》というのは重要なポイントです。


自分はどんな暮らしがしたいのか? どうだったら使いやすい収納になるのか?
など《イメージする》のが お片づけの最大の近道なんです。


そこをイメージすることによって、その実現のために『何をどうしたらいいか』が見えてきます。
その時は『捨てるコト』が必須なわけでもなく『自分に合った方法を見つけ出す』のが大切です。


北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら 片づけ 福を呼ぶ☆お片づけコラム



そうは言っても、人それぞれ得意分野が違いますので、
実は『イメージするコト』自体が得意な方も苦手な方もいらっしゃいます。

得意な方は「ああだったらいいな」とか「ここはこうしたい!」
というのあるのですが、苦手な方は「いや、もう。どうしていいか が判らない」と言われることが多いです。


そんな時に『想像力を働かせる』コトが重要になってきます。



なかなかイメージできない方に、私はお片づけ現場などで
『想像力を働かせてもらえるような質問』をたくさんします。
かなり質問攻めのような感じでは ありますが。。。(笑)

なので『お片づけが苦手』と思ってる方がいらっしゃいましたら、
是非《想像力を働かせる》というコトに意識を向けてみては いかがでしょうか?

そして、お片づけをした後、どんないいコトが待っているか?もイメージしてみると、
お片づけに対する苦手意識も無くなるかもしれませんね♪


あなたの《思い描く理想の暮らし》に一歩近づくことと思います♪


~END~

関連記事
スポンサーサイト



| 福を呼ぶ☆お片づけコラム | 11:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2個増やして 7個手放す 《バッグのお片づけ》

お知らせ


《整理収納アドバイザーフォーラム in 札幌》

満員御礼につき、増員決定♪
増員にも お申し込みが増えておりますので
お早めにどうぞ♪


チラシ


北海道 旭川 整理収納アドバイザー 佐々木亜弥 はぴごら 片づけ 整理収納アドバイザー2級認定講座








こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 
 佐々木 亜弥 です 



今日はお片づけのお話。


この春、新たにバッグを2つ購入しました。


北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら 片づけ バッグのお片づけ


はい。大好きな無印のリュックと、
とても使い勝手の良い、niko and のトートバッグ。



これらをバッグ置き場に収納する為には
少しバッグの見直しが必要でしたので
これを機に、持っているバッグを全部出して見直しました。


その結果…


2個増えて、7個減らす

ことに。



結局 マイナス 5個。




そもそもは、今持っているリュックとトートバッグが
いっぱい使って、傷んできたので交換したかったための
新規購入なのでした。
なので、入れ替え分は コチラ。


北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら 片づけ バッグのお片づけ



そして、持っているバッグを全部出して
見直して手放すことにしたバッグが コチラ。


北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら 片づけ バッグのお片づけ



高級ブランドバッグには興味がないので
1個もありませんが、それぞれ思い出はあります。


でも、今使っていないので


今回手放す対象になりましたよ。
合計 7個。


7個手放したってコトは、
あやさんバッグ何個持ってるの?


って話になりますが(笑)


ざっと数えて (いえ、しっかり数えました)
パソコンバッグや、キャスターケースなども入れると…

22個ありました。


この22個。
多いか少ないか?
それは、ひとそれぞれですので
どちらとも言えません。


私の 『バッグ好き』 を知っている方は
ご存じかもしれませんが、
この整理収納の資格を取得して
1番最初に手を付けた(モノの見直しをした)のが バッグです。

その時は全部出してみたら 60個持っておりましたので
それに比べたら、少ない数には なりましたがね…(笑)



まぁ、モノを何個もっているか?という話ではなく。
『モノを見直してみると いいですよ』 というお話です。


みなさんも 【何かのタイミング】で、
自分の持っているモノを見直して

今の自分に必要かどうか?

考える機会にされてみては いかがでしょうか。


収納スペースや、気持ちに余裕がでて
今まで気が付かなかった モノやコトに
出逢えるかもしれませんよ。


衣替えにも、いい季節になりました。
お洋服以外の 靴やバッグ、アクセサリーも一緒に
見直してみることを おすすめいたします。




※ 佐々木 亜弥 LINE公式アカウント

【はぴごら】


お友達限定配信のコラムも 連載中


今回のテーマは
【好きなモノと一緒に暮らす】です。


 佐々木亜弥 LINE公式アカウント
 通称《はぴごら》

  @gna2961b   

     こちらを ポチっとな。

友だち追加





★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 → ★   

★ プロフィールは → ★

★ 料金・お仕事内容は → ★

★ 過去のお仕事履歴は → ★

★ これからのセミナー・イベント情報は → ★

★ お問い合わせ・お申し込みは → ★










☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村


インテリア(掃除・収納) ブログランキング








関連記事

| 整理収納とは | 23:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

満員御礼につき、増員決定♪

こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 
 佐々木 亜弥 です 


以前よりお伝えさせていただいております
私も運営スタッフとして、参加している

《整理収納アドバイザーフォーラム in 札幌》

おかげさまで、満席♪

満員御礼となりましたーーーー 



チラシ



参加申し込みくださった皆様、ありがとうございます。


満員にもなったので、より一層わきゃわきゃしたフォーラムになりそうです。
そして、さらに嬉しいことに!!!


増員決定!!!



増員といっても、当日のプログラムの都合上、
何人でもOKよ。
という訳ではなく、増員にも定員がありまして…


なので!

「気になっていたけど、迷っていた」
「申し込もうとおもったら、定員になっていた」

などどいう方も、再チャンスです!


是非、この機会にお申込みくださいマセね。




当日のプログラムメニューでは、
小川奈々さんの講演会。
北海道を3つに分けた、各グループからの企画がありますよ。



私の担当する 《道央チーム》 では


北海道 旭川 整理収納アドバイザー 佐々木亜弥 はぴごら 片づけ 整理収納アドバイザー2級認定講座


シンデレラフィットクイズ と 整理収納の歌 の2本立てです。
それぞれの準備も整っておりまして
あとは細かなリハーサルと、企画の精度をアップするための秘策(?!)
なんかも、絶賛準備中。


是非ぜひ、楽しみにしていてくださいね。


お申込みフォームは こちら。
https://forms.gle/yoQrvqE8PsbNqVa17


たくさんのご参加、お待ちしておりますー♪




※ 佐々木 亜弥 LINE公式アカウント

【はぴごら】


お友達限定配信のコラムも 連載中


今回のテーマは
【好きなモノと一緒に暮らす】です。


 佐々木亜弥 LINE公式アカウント
 通称《はぴごら》

  @gna2961b   

     こちらを ポチっとな。

友だち追加





★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 → ★   

★ プロフィールは → ★

★ 料金・お仕事内容は → ★

★ 過去のお仕事履歴は → ★

★ これからのセミナー・イベント情報は → ★

★ お問い合わせ・お申し込みは → ★










☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村


インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| 整理収納アドバイザー | 13:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.36

福を呼ぶ☆お片づけコラム  vol.36 2019/6/17

~小物入れの 小物って何?~


よく、「小物入れに良さそう」とか「小物入れにどうぞ」とか
言ったり聞いたりしますが、その《小物》って どんなモノ?


『小物入れ』購入することもありますし、作るコトもありますね。
作るのは楽しいのですが、整理収納アドバイザー視点で見ると、
その作った小物入れに 何を入れよう?って思うんです。

誤解の無いように お伝えしておきますが、
趣味で小物入れがお好きな方は、
買ったり・作ったり には大賛成ですよ♪
『好きなコトは好き』で、いいと思います♪


では、そうでもない方は(笑) 
入れるモノが決まっていないのに 作っていくと、
その小物入れが『使わないモノ』に なったりします。



北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら 片づけ 福を呼ぶ☆お片づけコラム



しかも、小物入れに何か入れようとして、本来入れなくてもいいモノを入れて、
その置き場所に困る。適当なところに置く。
という事にもなりかねません。


これはDIY・100円グッズなどでもそうですね♪


売る側がお客様に「これ、小物入れにいいですよ」と
ご案内、ご提案するのはいいと思います。
何を入れるかはお客様次第ですからね♪


でも、買う方が 「小物入れに良さそう」「なんか入れるのに良さそう」 ってなると
「小物 って何?」「なんか って何?」と、職業柄、そう思ったりします。


もし、入れるモノがイメージできないなら 
買うのを一度考えてみては いかがでしょうか?


家の中に不必要なモノが増えるし、
そういったモノは なかなか捨てられないのも現実です。


入れたいモノがあって、それを収納するのには、
どんなモノがあれば良いか考える方法が おススメですよ♪


~END~
関連記事

| 福を呼ぶ☆お片づけコラム | 19:28 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.35

福を呼ぶ☆お片づけコラム 2019/6/3


~喜ばれる おみやげの選び方~



旅先での楽しみのひとつに《おみやげ選び》がありますね。
ふらっと立ち寄った店で、「わっ♪これ、〇〇ちゃんが喜びそう!」というモノに出逢ったら
それは超ラッキー♪
きっと 頂いた方もお喜びになりますよね?


北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら 片づけ 福を呼ぶ☆お片づけコラム


でも実際は、「あー。おみやげ何にしようかなー?」
「あー。まだ買ってないしー」と言って探しているコト、多くないですか?
旅先での時間を 無駄に使っているかもしれません。



そんな時は、《食べ物》《使ってなくなるモノ》にすることを おススメします。
「はい。いつもそうしています」という方もいらっしゃるかもしれませんが、
そうでない方も、かなり多いのも現状のようですよ。


実際に お客様のおうちに片づけに伺うと
「〇〇さんから、おみやげに頂いたモノだから・・・」と、
何年も前のモノをしまい込んでいる場合が よくあります。


本当によくあります(2回言いました・笑)


おみやげを渡す側としては、恐らく。渡したらそれで満足なのではないでしょうか?
自分に置き換えてみると どうでしょう?
相手に渡したモノについて、いつまでも「使ってるかな?」って思うケースは
少ないんじゃないかな?って思います。



なので、よっぽど 渡す方の趣味や好みに 合うモノ以外、
美味しい食べ物などを差し上げたほうが 喜ばれる気がしますよ♪


『美味しいモノを 笑顔でいただく』
とっても素敵なプレゼントだと 思いませんか♪


~END~
関連記事

| 福を呼ぶ☆お片づけコラム | 20:46 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

整理収納アドバイザーフォーラム in 札幌

お知らせ


《整理収納アドバイザー2級認定講座》

リアル対面式 4月24日(日)

オンライン式 ご希望の日程で受講可能

お申込み承り中








こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 
 佐々木 亜弥 です 



4月22日に開催される《整理収納アドバイザーフォーラム》
イベントの詳細を発表させていただきますね。


チラシ



北海道 旭川 整理収納アドバイザー 佐々木亜弥 はぴごら 片づけ 整理収納アドバイザー2級認定講座


交流企画の詳細をお伝えさせていただきます。

私が担当している【道央チーム】では
『ひろげるべさ!ぴったりの収納を!』をテーマにお届けします。


①シンデレラフィットはどれ?クイズ
ピッタリ収納と言って思いつくのは『シンデレラフィット』ですね。
どのアイテムと、どの収納がシンデレラフィットするか?をクイズ形式でお伝えします。
意外なモノがあるかもしれません。あなたにとってのピッタリに出逢えるかも。


②みんなで歌って楽しめる『北海道整理収納のうた』
誰もが知っている、あの曲に、整理収納アドバイザーの基本のキホンを盛り込んだ、替え歌を作りました!
1度聞いたら忘れない。なんか耳に残る。そんな歌に仕上がっております。
鼻歌としても楽しめちゃう(笑) 是非、聞きに来てくださいね。



==============================
●開催日時 4月22日(金)20:00−22:00
●参加費  2,000円(税込)
アクティブメンバーの方 1,500円(税込)
●定員   50名
申し込みフォームは、こちらから
https://forms.gle/yoQrvqE8PsbNqVa17
==============================



フォーラムスタッフも、各自のブログ等で
いろいろご紹介してますので、
是非、そちらもご覧くださいマセ。

アドバイザー同期の 札幌在住 佐藤まみちゃんブログ ➜ コチラ



たくさんのご参加、お待ちしております―♪


※ 佐々木 亜弥 LINE公式アカウント

【はぴごら】


お友達限定配信のコラムも 連載中


今回のテーマは
【2軍の服を捨てる】です。


 佐々木亜弥 LINE公式アカウント
 通称《はぴごら》

  @gna2961b   

     こちらを ポチっとな。

友だち追加





★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 → ★   

★ プロフィールは → ★

★ 料金・お仕事内容は → ★

★ 過去のお仕事履歴は → ★

★ これからのセミナー・イベント情報は → ★

★ お問い合わせ・お申し込みは → ★










☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村


インテリア(掃除・収納) ブログランキング





関連記事

| 整理収納アドバイザー | 09:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

講座のご感想 《整理収納アドバイザー2級認定講座》

お知らせ


《整理収納アドバイザーフォーラム in 札幌》

北海道 旭川 整理収納アドバイザー 佐々木亜弥 はぴごら 片づけ 整理収納アドバイザー2級認定講座


オンライン開催 お申込み承り中








こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 
 佐々木 亜弥 です 



先日、私のライフワークのひとつ。
《整理収納アドバイザー2級認定講座》 を開催させていただきました♪




北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら 片づけ 整理収納アドバイザー2級認定講座


入口には、こんなアナウンスをさせていただいております。



北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら 片づけ 整理収納アドバイザー2級認定講座

コロナ対策も、ばっちり♪
はい。除菌ジェルは大好きな無印良品。




北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら 片づけ 整理収納アドバイザー2級認定講座

スクリーンの加減なのか、右下がきゅーんと、曲がってます。
気になるなぁ…
直らないなぁ…

受講生さん、気持ち悪くならないといいんだけと…



そんなこんなで始まりました、整理収納アドバイザー2級認定l講座。
今回も 嬉しいご感想を頂戴しておりますよ。


掲載のご承諾も頂いておりますので
どうぞ、ご覧くださいマセ。




★ この講座でいちばん心に残ったこと

・「どのような部屋で生活したいかを、イメージしてから片づけに入る」ということは
これまで考えていなくて「とにかくキレイに」 という認識だったので
新しい発想が自分の中で生まれてよかったです

・全てを出して〇〇~略~○○にするという、自分では行うには
勇気がいそうな気がするのですが、通らなければ片づかないということを改めて感じました。

・先生の話し方、進め方はとても解りやすくて、安心して受講できました。ありがとうございました。

・整理と収納を同一視していたが、整理をしないと収納を考えるに至らないこと。

・自分の今までのやり方だと、収納ばかりに捉われていたと気づいた


★ 整理収納に対する意識・気持ちに変化はありましたか?

・整理というと難しそうなイメージはありましたが、案外そんなに難しくないと思ったので、
これからどんどん実践して参ります

・最終イメージが大事。帰ってから早速片づけを始めたいと思います

・実際に片づけをするとなると、何から手を付けたら良いのか分からないことも多々あったが
これから片づけをする時は、順序立てて片づけをすることができそうだと前向きになった。



    


きゃーっ!嬉しいお言葉がズラリっ!!!!!



ここに気づいていただけていて、とっても嬉しいです!!!

ホント、今回も開催させて頂けて感謝!
素敵な出会いに感謝です!!!


この1日が。
この《整理収納アドバイザー2級認定講座》が、
受講してくださったみなさまの なにか になればいいな。と思っておりまーす。


ありがとうございました♪





【お知らせ】 今後の講座スケジュール


・整理収納アドバイザー2級認定講座(対面式)
 4月24日(日)  5月22日(日) 6月18日(土)

・整理収納アドバイザー2級認定(オンライン)
 4月26日(土)27日(日) 2日間連続講座

・整理収納アドバイザー3級認定(オンライン)
 4月15日(金) 



たくさんのご参加、お待ちしております。



※ 佐々木 亜弥 LINE公式アカウント

【はぴごら】


お友達限定配信のコラムも 連載中


今回のテーマは
【2軍の服を捨てる】です。


 佐々木亜弥 LINE公式アカウント
 通称《はぴごら》

  @gna2961b   

     こちらを ポチっとな。

友だち追加





★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 → ★   

★ プロフィールは → ★

★ 料金・お仕事内容は → ★

★ 過去のお仕事履歴は → ★

★ これからのセミナー・イベント情報は → ★

★ お問い合わせ・お申し込みは → ★










☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村


インテリア(掃除・収納) ブログランキング











関連記事

| 2級認定講座 あれこれ | 14:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.34

福を呼ぶ☆お片づけコラム   vol.34 2019/5/20

~見えると思って見えてない~



よくお片づけ作業や講座などで「見えてないと忘れるから、
見える場所に置いておきたいんです」というコトバをお聞きします。

確かに、そうですよね。

でも実際は、モノや紙がたくさん集まってしまって、
本来見えていてほしいモノが見えなくなっている。
もしくは、風景になってしまって、あって当たり前になってることが、多くあるようです。



例えば、丘に1本の木が立っている。
1本だから際立って素敵に見える木も、周りにたくさんの木があったら? 
どんなに素敵でも、目立たないでしょ?



北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら 片づけ 福を呼ぶ☆お片づけコラム



モノも同じです。


『人が人を隠す』ように『モノがモノを隠す』とも言えますね。
「見えていないと忘れる」と思っている場合は、
忘れないように見える仕組みや工夫、
それをチェックする習慣などがあると、効果的でしょうね♪


隠す収納・魅せる収納。
モノは全てしまいたい・モノは見えている方がいい。など。
いろいろありますが
「どれがいい」とか「どれが正解」などは、ありません。


『見えていないと忘れる』と思ってるけど、
『見えてるか見えていないか』 そこを見直してみると
いいかもしれませんね♪

~END~


関連記事

| 福を呼ぶ☆お片づけコラム | 15:57 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

《ふくふくハウスでお片づけ》 のその後

お知らせ


《整理収納アドバイザー2級認定講座》

リアル対面式 3月5日(土) ← 満員御礼♪ありがとうございます

  4月24日(日) 5月22日(日) 6月18日(土) 開催予定

オンライン式 ご希望の日程で受講可能

お申込み承り中








こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 
 佐々木 亜弥 です 


先週 「お片づけに行ってきましたよ」 の記事をアップさせていただいた

ふくふくハウス さん

前回の記事は ➜ コチラ


その時にアドバイスさせていただいた、収納ラックを
早速、設置してくださいましたよ♪


北海道 旭川 整理収納アドバイザー 佐々木亜弥 はぴごら 片づけ ふくふくハウス


北海道 旭川 整理収納アドバイザー 佐々木亜弥 はぴごら 片づけ ふくふくハウス



はい。
無印ファンの方なら すぐに。
無印ファンの方以外でも どこかで見たことある。的な。

スチールユニットシェルフ

私が無印ファンなので、ついついお客様にも無印をおススメしてしまうのですが…(笑)
おススメのポイントは、たくさんあります。


例えば、こちらの 《ふくふくハウスさん》 の場合は…

・置く場所とのサイズ感
 ➜ 通路幅、コンセントに被らない高さ 

・置く場所との雰囲気
 ➜ 壁と冷蔵庫の色、キッチンカウンターとのマッチング感

・置くモノとの関係
 ➜ さとちゃんこだわりの ゴミ箱が使いやすいように。ちゃんと見えるように。
 ➜ 飲み物など置く予定なので、耐水性にも配慮
 ➜ この収納棚に何を置いて、何をするか?にもバッチリ対応!


などなど…

とても書ききれないっ!!!(笑)



これから《ふくふくハウス》に、たくさんの方が来られて
様々な楽しみ方に対応できるようなアイテムとなりましたね。


ピッタリなイメージになったことも、嬉しいですが、
なんといっても



さとちゃんの行動力!!!




これにつきます!!!!


さとちゃんとは、こちらのふくふくハウスのオーナーさんです♪


今回が特別な訳でもなく、
いつも、行動が早いです。

やっぱり、そこが成功の秘訣なんだなぁ。と実感します。


『ご提案したアドバイスを、形にしていただける。』 というコト。
これは、整理収納アドバイザーとしても 幸せなコトです。


これからの 《ふくふくハウス》 さんが、とても楽しみですね♪


さとちゃん、いつもありがとー。



※ 佐々木 亜弥 LINE公式アカウント

【はぴごら】


お友達限定配信のコラムも 連載中


今回のテーマは
【収納とは モノと空間を整えるコト】です。


 佐々木亜弥 LINE公式アカウント
 通称《はぴごら》

  @gna2961b   

     こちらを ポチっとな。

友だち追加





★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 → ★   

★ プロフィールは → ★

★ 料金・お仕事内容は → ★

★ 過去のお仕事履歴は → ★

★ これからのセミナー・イベント情報は → ★

★ お問い合わせ・お申し込みは → ★










☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村


インテリア(掃除・収納) ブログランキング












関連記事

| お片づけ | 16:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |