fc2ブログ

福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~

~お片づけを通じて《思い描く理想の暮らし》創りのお手伝い~ 北海道旭川在住 整理収納アドバイザー 佐々木亜弥 《はぴごら》 の公式ブログ。 無印良品大好き!収納大好き!特にキッチンの片付けを得意としています。片づけが得意な方、片づけられない、モノが捨てられない方も、大歓迎♪

2022年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2022年03月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.33

福を呼ぶ☆お片づけコラム  vol.33 2019/5/6


~《自己満足》が幸せの根源~



お片づけの作業や講座の時に、
最初に『あなたの思い描く理想の暮らし』
というのを考えてもらっています。


それは、現実にできる事であっても、
夢のような話でもなんでもOK!
どれにしても、そこに向かう方法や方向転換など、
様々な方法や考え方があるからです。


そこで大切にしたいのが 《自己満足》


先日、大物芸能人が海外に移住して、
豪邸で暮らしているTVをちらっと観ました。
その暮らしは、私から見たら
、豪華で映画のワンシーンのようでした。
そして、もし同じ位の資産を持っていたら。自分だったら、どんな暮らしをするかな?
というコトをイメージしながら。。。

当たり前ですが、この芸能人さんとは、全く別のモノとなりましたよ。



北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら 片づけ 整理収納アドバイザー 福を呼ぶ☆お片づけコラム




そう考えると、誰もが 《理想の暮らし》 にかけられる金額も違えば、
住む場所、住む家、インテリアなどが違って当たり前。

高いから、安いから。とか。 どれが良くて、どれが悪い訳でもない。
整理収納から考えてみると、モノがたくさんあるのがいいのか?
どのくらい片づいているのが理想なのか?など。


他人はどうであれ、自分が《どうだったら満足感を得られるのか?》
 が大切になってきますね♪



毎日暮らしていると、思うようにいかないコトも、いろいろあるかもしれませんが、
まずは、今自分ができるコトをやってみて
、それで 『嬉しい』 とか 『楽しい』 とか 『気分が良い』 という
《自己満足感》 を増やしてみてはいかがでしょうか?


10人いれば、10の暮らしがあり、10の満足感があります。
誰もが、お片づけを通じて《思い描く理想の暮らし》に
近づけていけるといいなぁ。と思います♪


~END~
関連記事
スポンサーサイト



| 福を呼ぶ☆お片づけコラム | 10:57 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

《ふくふくハウス》 でお片づけ

お知らせ


《整理収納アドバイザーフォーラム in 札幌 》

オンライン開催 4月22日(金)


お申込み承り中


北海道 旭川 整理収納アドバイザー 佐々木亜弥 はぴごら 片づけ 整理収納アドバイザーフォーラム 札幌








こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 
 佐々木 亜弥 です 



先日、ぴかーんと快晴の日。

《ふくふくハウス》さんへ、お片づけのサポート&サービスへお伺いしてきました♪


ふくふくハウスとは?

旭川を中心に活躍中の 家族洗隊福レンジャー の
ママホワイト こと 福屋聖恵ちゃんが建てられた
いろんな楽しいコトが待っている 地域拠点。

ホームページは ➜ ふくふく家族の会

Facebookページは ➜ ふくふく家族の会


私も 《福》 とは近い存在でありますので(笑)
勝手に親近感を持っております(笑)



北海道 旭川 整理収納アドバイザー 佐々木亜弥 はぴごら 片づけ ふくふくハウス

ふくふくハウスのお顔。






北海道 旭川 整理収納アドバイザー 佐々木亜弥 はぴごら 片づけ ふくふくハウス

さとちゃんのお友達から、オープンのお花が届きました♪
可愛いし、いい香り~

ちなにみ 、暖かい日だったので、薪ストーブはついてません。



その日はキッチンの収納と、さとちゃんが気になっていたクローゼットのアドバイス♪


これから増えるであろうモノ達が、収まりやすいように収納場所を考えます。
たくさんの人がいらっしゃるので、お茶を出す機会もありますので【お茶セット】を作ったり、


北海道 旭川 整理収納アドバイザー 佐々木亜弥 はぴごら 片づけ ふくふくハウス



建てた時にあまったクロスをコンパクトに収納しました。

北海道 旭川 整理収納アドバイザー 佐々木亜弥 はぴごら 片づけ ふくふくハウス

↑ どこにどのように収納されているか、わかりますか?





一緒に作業をしていると、よきアイディアも浮かんできます。
やっぱり誰かと一緒だと、相乗効果でいいコトがいっぱいありますね。


北海道 旭川 整理収納アドバイザー 佐々木亜弥 はぴごら 片づけ ふくふくハウス

ここは、さとちゃんのアイディア♪
よく使うコップたちを、使いやすい場所に収納できました♪





北海道 旭川 整理収納アドバイザー 佐々木亜弥 はぴごら 片づけ ふくふくハウス

さとちゃんとのツーショット写真も、増えております。





北海道 旭川 整理収納アドバイザー 佐々木亜弥 はぴごら 片づけ ふくふくハウス

クラウドファンディングの返礼品として
ふくふくハウスのレンタルスペースが利用できる
レンタルチケットも頂戴しました。


忘れたころにやってくると、嬉しさ倍増!!!ですね。


このチケットを有効に使わせていただきたいと思います♪

これからの、さとちゃんの 《ふくふくハウス》 がとても楽しみですね♪

いろんなイベントを開催されていますので、
みなさんも、是非足を運んでみてくださいねー。




※ 佐々木 亜弥 LINE公式アカウント

【はぴごら】


お友達限定配信のコラムも 連載中


今回のテーマは
【収納とは モノと空間を整えるコト】です。


 佐々木亜弥 LINE公式アカウント
 通称《はぴごら》

  @gna2961b   

     こちらを ポチっとな。

友だち追加





★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 → ★   

★ プロフィールは → ★

★ 料金・お仕事内容は → ★

★ 過去のお仕事履歴は → ★

★ これからのセミナー・イベント情報は → ★

★ お問い合わせ・お申し込みは → ★










☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村


インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| おすすめ SHOP&PLACE | 22:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.32

福を呼ぶ☆お片づけコラム  vol.32 2019/4/15


~片づけは現場で起きている~


みなさんはテレビと映画でおなじみの
『踊る大捜査線』の織田裕二さんの名言

「事件は会議室で起きてるんじゃない、
 事件は現場で起きているんだっ」 

というのを、
知って(覚えて)いらっしゃいますか?


北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら 片づけ 福を呼ぶ☆お片づけコラム



実は、『片づけ』もまさに事件と同じ。



現場で起こっているんですよね。




片づけの本を読んだり、他人と片づけに関する話をしたり、
講座に参加したり。片づけに対するモチベーションが上がって、
「わー。あそこ、片づけよう♪」と思ったとしても、
実際に手を動かして、行動しないと、
それは会議室(頭の中)で起こっているのと同じこと。



「忙しいから」「めんどくさいから」などと、現場を見ないふりをしていると
どんどん状態は悪化していくのかも?
事件もどんどん進んで、事件解決からどんどん遠ざかっていきますよね。


事件解決の糸口を見つけるために、聞き込みをしたり、現場を張ってみたり。

それと同じように、片づけを促進するため、
なぜ、片づけても片づけても散らかるのか?
その原因を突き止めるためには、家族や自分に「これ、使ってる?」
「最近使ったのはいつ?」「どうして元に戻せない?」というコトを、聞いていく。
家族の行動パターンを観察するといいと思います♪


そう♪自分で動いて現場を知る。というコトです。


是非、現場で事件=モノ と向き合ってみてくださいね。
事件解決の糸口が見つかるかもしれませんよ♪

関連記事

| 福を呼ぶ☆お片づけコラム | 20:03 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

過去最大に使いやすい

お知らせ


《整理収納アドバイザーフォーラム》


お申込み承り中

チラシ







こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 
 佐々木 亜弥 です 



最近購入したモノで、おすすめアイテムがあります♪



IKEA GÖRSNYGG ヨールスニグ 


北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら 片づけ イケア ヨールスニグ バッグ


サイトは ➜ IKEA ホームページ


サイズも 40x30x60 cm と大き目ではありますが、
なんといっても 取り出しやすい―。



北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら 片づけ イケア ヨールスニグ バッグ


サイドまで。
しかも、かなり下までファスナーが開くので、
収納カゴもラクラク入ります。
そして、取り出しやすい♪



ポリプロピレン製のバッグは
収納グッズを運ぶのに、よく使います。

今までいろんなデザイン・形のモノを使ってきましたが。


これ、かなりよき。です♪



しかも、しょえる。←背負える。



北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら 片づけ イケア ヨールスニグ バッグ



イケアさんのHPもご覧いただけると、さらに解りやすいかも。


でも、自分では車移動の
ドア to ドア が多いので、あまり しょわない。


という訳で。

今日は、この収納グッズがたくさん入るバッグと
大好きな無印のバッグ ポリエチレンシート・トートバッグ に
お片づけに使うあれこれを入れて、
お片づけ作業にお伺いしてきましたよ♪
(その詳細はまた、後日)



北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら 片づけ イケア ヨールスニグ バッグ


車の後部座席に どどーん。



キッチンのお片づけに、よく使うサイズのカゴも
バッグのサイズが 40x30x60 cm あると
ラクラクです♪


イケア商品を、ゲットしやすい方は
是非、お手に取って。背負ってみてくださいね♪



※ 佐々木 亜弥 LINE公式アカウント

【はぴごら】


お友達限定配信のコラムも 連載中


今回のテーマは
【本当は、こうしたい】です。


 佐々木亜弥 LINE公式アカウント
 通称《はぴごら》

  @gna2961b   

     こちらを ポチっとな。

友だち追加





★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 → ★   

★ プロフィールは → ★

★ 料金・お仕事内容は → ★

★ 過去のお仕事履歴は → ★

★ これからのセミナー・イベント情報は → ★

★ お問い合わせ・お申し込みは → ★










☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村


インテリア(掃除・収納) ブログランキング






関連記事

| おすすめ SHOP&PLACE | 23:11 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

オンラインにも対応可能

お知らせ


《整理収納アドバイザーフォーラム 2022 in 札幌》

4月22日(金) 20時~22時
オンラインZOOMにて開催

参加お申込み承り中

残席わずか!!


チラシ









こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 
 佐々木 亜弥 です 



上部のお知らせにも載せておりますが…

《整理収納アドバイザーフォーラム in 札幌》

お申込み開始から約2週間で 


定員の9割 うまっております



定員が超えるとキャンセル待ち対応となりますので
「ちょっと気になっている」
「アドバイザーの活動って、どんななの?」
と言う方は、ぜひ積極的にご参加のご検討を!!!





ということで、本題です。


私の住んでいる、北海道旭川市もコロナの影響を
かなり受けております。
でも、それは全道的なことですので、ここだけ。って訳でもないのですがね。


そこで!


旭川近郊以外のかたに、朗報をっ✨



2月20日(日) 旭川市内の会場で対面式で開催予定の

《整理収納アドバイザー2級認定講座》



こちらを、急遽 オンライン講座に振り替え可能とさせていただきます。



北海道 旭川 整理収納アドバイザー 佐々木亜弥 はぴごら 片づけ 整理収納アドバイザー2級認定講座




振り替え可能ということで、
現状は対面式でも開催することも できます。


対面式かオンライン式か?

決定権は、先着順♪


最初にお申し込みくださった方の、
お好きな方で!!




コロナ禍ならではの、楽しみな選択ですね♪



なお、オンライン開催の場合、事前に資料など郵送させていただきますので
締め切りを…急ですが…



明日 2月17日(木)



と、させていただきます。
どうか、ご了承くださいマセ。




自宅に居ながら資格が取得できる
オンライン開催。
是非、ご活用くださいね。



なお、2月26日(土)27日(日) 2日間連続講座も
お申し込み承り中です。



整理収納アドバイザー2級認定講座の詳細は コチラ



整理収納を暮らしに取り入れて
豊かで快適な暮らしと人生を♪




※ 佐々木 亜弥 LINE公式アカウント

【はぴごら】


お友達限定配信のコラムも 連載中


今回のテーマは
【本当は、こうしたい】です。


 佐々木亜弥 LINE公式アカウント
 通称《はぴごら》

  @gna2961b   

     こちらを ポチっとな。

友だち追加





★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 → ★   

★ プロフィールは → ★

★ 料金・お仕事内容は → ★

★ 過去のお仕事履歴は → ★

★ これからのセミナー・イベント情報は → ★

★ お問い合わせ・お申し込みは → ★










☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村


インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| 2級認定講座 あれこれ | 12:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.31

福を呼ぶ☆お片づけコラム  vol.31 2019/4/1


~モノとの関係は現在進行形 プラス ちょっとの未来~


身の回りにあるモノが多い。捨てられない。と感じている方へ。

『モノとの関係は現在進行形であるか?』と、考えてみてはいかがでしょうか?

よく「1年に1回使っていないモノは、だいたいのモノが、無くても大丈夫かもね。」
というコトを聞きますし、作業の現場でもご提案しています。


今の自分が使っているか?役に立っているか?ワクワクするか? これが 現在進行形。



そして「いつか使うかも?」の理由でモノをとっておく。
私はこれも、全てダメだとは思いません。

モノを使う確率は多い、少ないとかありますが、
結局は使うか、使わないか。のどちらかでしょう。
どっちか?なんて今、わからないですもんね。

なので、取っておくモノは、いろいろな場面で使えそうなモノにするとか。
他のモノと組み合わせしやすそうなモノとかだと、いいですね。



そして、最も重要なのは、それを収納しておく場所があるか?です。


ただ、置いておくではなく、使うかもしれない未来の為に収納できるかどうか。

これが、私の思う『ちょっとの未来』 です。


北海道 旭川 整理収納アドバイザー 佐々木亜弥 はぴごら 片づけ 福を呼ぶ☆お片づけコラム


未来は何が起こるかわかりません。
わからない時の為に、今の暮らしを圧迫するとか、使いにくいとか、モノがあふれている。
というストレスを持つ必要は ないのではないか?と、思っています♪



モノとの良い関係を保ちながら、思い描く理想の暮らしができるといいですね♪


~END~
関連記事

| 福を呼ぶ☆お片づけコラム | 10:11 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

食に関わるお仕事をされているみなさまへ


お知らせ



《整理収納アドバイザーフォーラム 2022 in 札幌》

4月22日(金) 20時~22時
オンラインZOOMにて開催

参加お申込み承り中

残席わずか!!

チラシ










こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 
 佐々木 亜弥 です 



旭川市で 《食に関わるお仕事》 をされている方へお知らせです。


現在市内に配布されている広報誌 【あさひばし】 に
このような記事がアップされておりますよ。




北海道 旭川 整理収納アドバイザー 佐々木亜弥 はぴごら 片づけ HACCP 飲食店 改善整理コンサルタント




北海道 旭川 整理収納アドバイザー 佐々木亜弥 はぴごら 片づけ HACCP 飲食店 改善整理コンサルタント



北海道 旭川 整理収納アドバイザー 佐々木亜弥 はぴごら 片づけ HACCP 飲食店 改善整理コンサルタント



食に関わるお仕事の方は

HACCPに沿った衛生管理


が、2021年6月から制度化されており、その取り組みが必要となっております。



最近のコロナの影響で保健所さんは、
超絶お忙しいと思いますが、
保健所衛生検査課 さんでは、
しっかりと進めてくださっているようですね。



何故に私が、このような話をしているかと言いますと…


整理収納アドバイザー+改善整理コンサルタント としての視点があるから。なんです。



整理収納アドバイザーとして、例えば飲食店さんの
店内や厨房などをお片づけする際に
一般的な整理収納の理論だけでは
足りない知識が、あるんです。


それは。


衛生的であるか?


ということです。
そして、このHACCPの考え方に沿った衛生管理 という部分で言うと


その基準を満たしているか?


というようなコトも必要です。



そこで、整理収納アドバイザーの知識にさらにプラスされた
改善整理コンサルタント の知識が必要なんですよね。



こちらの講習会へは、残念ながら参加できませんが
食に関わるお仕事をされていて

「HACCPって なんですか?」
「HACCPって 実際どんなことをすればいいの?」

というかたは、是非に!



そして、やらなきゃいけないのは解ったけど
「実際にどこから始めたらいいか?」
「スタッフに協力してもらうには、どうしたらいいか?」
「片づけを手伝ってくれる人が欲しい」

というかたは、お声掛けくださいませね。


各事業者さまに合わせた
HACCPの考え方に沿った衛生管理
お手伝いをさせていただきます。


お問い合わせもお気軽にどうぞ♪



今日はマイナス20度になった旭川の方も
暖かくして3連休の初日をお過ごしくださいませ。


※ 佐々木 亜弥 LINE公式アカウント

【はぴごら】


お友達限定配信のコラムも 連載中


今回のテーマは
【本当は、こうしたい】です。


 佐々木亜弥 LINE公式アカウント
 通称《はぴごら》

  @gna2961b   

     こちらを ポチっとな。

友だち追加





★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 → ★   

★ プロフィールは → ★

★ 料金・お仕事内容は → ★

★ 過去のお仕事履歴は → ★

★ これからのセミナー・イベント情報は → ★

★ お問い合わせ・お申し込みは → ★










☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村


インテリア(掃除・収納) ブログランキング





関連記事

| HACCP 改善整理コンサルタント | 11:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

あれから1年。やっぱりお得♪

お知らせ


《整理収納アドバイザーフォーラム 2022 in 札幌》

4月22日(金) 20時~22時
オンラインZOOMにて開催

参加お申込み承り中

残席わずか!!


チラシ








こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 
 佐々木 亜弥 です 



1年前に、仕事でも使っているプリンターを購入しました。
その時の記事は ➜ コチラ

10年選手だったプリンターは、
代謝がよく、すぐに「お腹すいたー」と言う子でした。

はい、インク代がとてもかかった。というコトね。


6色インクだったせいもあり、
2~3か月ごとに数色買い替えるというイメージです。


そして購入したのがコチラ。

電気屋さんの日替わりセールにあるモノと比べると
金額的には倍くらいかな?
新製品ではありませんでしたが、
自分が使う機能や、色サイズを
考えるとこれがベスト!

でも、これを買うまでに1年以上考えていて
そのうちにプリンターが壊れかけ
購入に至った経緯があります。




北海道 旭川 整理収納アドバイザー 佐々木亜弥 はぴごら 片づけ 買い替えの基準



北海道 旭川 整理収納アドバイザー 佐々木亜弥 はぴごら 片づけ 買い替えの基準




そして、新しく買い替えてから1年経ちますが…
なんと!!!


1度もインクを

買い替えてないーーーーっ!





しかも、まだこんだけ。


北海道 旭川 整理収納アドバイザー 佐々木亜弥 はぴごら 片づけ 買い替えの基準




インク代に年1万円以上費やしていたのは
いったい なんだったのか?と
思うほどの長持ち感。

長持ち感というより、実際に長持ち!
あと半年くらいはイケそうだ(笑)



この1年で確実に元は取ったイメージです♪



これを受けて思ったコトは。

『モノの金額は、その数字だけで判断するのはいかがなものか』

というコトですね。
買う時に 「高いかも?」 と思ったとしても、
その効果や、感じた事とか
(今回のプリンターだと、その性能とかね)
それは、金額に変えられない価値があるかもしれません。


このインクの残量を見て
『目の前にあるモノの金額』 を
いろいろ考える、いい機会となりました。



あなたも、モノを買う時は
いっぱーーーーい考えてから購入しましょうね♪



そんな私は、このあと
ずっと買おうか考えていたアイテムを購入しに
大好きな 《無印良品》 へ、行ってきまーす♪


何を購入したか?は、
次回 3月5日(土) 《はぴごラボ無印ファン大集合♪》 で
お伝えさせていただきますね~♪


ご参加くださるみなさま。お楽しみにー。
新規ご参加希望の方も、お気軽にお問い合わせくださいね。




※ 佐々木 亜弥 LINE公式アカウント

【はぴごら】


お友達限定配信のコラムも 連載中


今回のテーマは
【本当は、こうしたい】です。


 佐々木亜弥 LINE公式アカウント
 通称《はぴごら》

  @gna2961b   

     こちらを ポチっとな。

友だち追加





★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 → ★   

★ プロフィールは → ★

★ 料金・お仕事内容は → ★

★ 過去のお仕事履歴は → ★

★ これからのセミナー・イベント情報は → ★

★ お問い合わせ・お申し込みは → ★










☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村


インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| お片づけ | 11:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

確定申告、無事完了♪

お知らせ


《整理収納アドバイザー2級認定講座》

リアル対面式 2月20日(日)

オンライン式 ご希望の日程で受講可能

お申込み承り中








こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 
 佐々木 亜弥 です 



本日、無事確定申告を完了いたしましたー♪



北海度 旭川 片づけ 整理収納HappyGoLucky 佐々木亜弥 確定申告 ファイリング



確定申告って2月16日からだと思われている方も
多いようですが、実はもう できちゃいます。


普段は会計ソフトに、お金に絡む事柄が発生した都度、
入力し、確定申告時に、決算処理、保険や支払調書などを入力。


私は旭川商工会様にお世話になっているので、
モロモロチェックしていただき、
本日、商工会さんへ行って、 e-Taxにて サクッと完了です♪


おうちに帰ってからは、控えと2021年分の領収証や
請求書などファイリングしてあった分を
『2021年 令和3年 確定申告』 というフォルダーにまとめ、
確定申告のファイルボックスへ移動。

2022年分のフォルダーを作り、完了♪


できた!



これも、書類たちの居場所を決める 《ファイリング》 と 
書類が発生した時に 《すぐやる・貯めない》 仕組み。

このおかげ・効果だと思っております♪


みなさんも、これから確定申告などされる方も多いと思いますが、

・時間がかかってしまう

・どこに何があるか解らない

・来年こそは、早く終わりたい


などなど、思い当たる節のあるかたは
《紙の片づけ☆ファイリング》 を
暮らしの中に取り入れてみてはいかがでしょうか


はぴごらがお届けしている
《紙の片づけ☆ミックスファイリング講座》 は、
オンラインでも承っておりますよ。

ご要望のある方は、お気軽にお問い合わせくださいマセね♪



※ 佐々木 亜弥 LINE公式アカウント

【はぴごら】


お友達限定配信のコラムも 連載中


今回のテーマは
【本当は、こうしたい】です。


 佐々木亜弥 LINE公式アカウント
 通称《はぴごら》

  @gna2961b   

     こちらを ポチっとな。

友だち追加





★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 → ★   

★ プロフィールは → ★

★ 料金・お仕事内容は → ★

★ 過去のお仕事履歴は → ★

★ これからのセミナー・イベント情報は → ★

★ お問い合わせ・お申し込みは → ★










☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村


インテリア(掃除・収納) ブログランキング








関連記事

| お片づけ | 15:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.30

福を呼ぶ☆お片づけコラム  vol.30 2019/3/18


~家にある ふとんの数~



あなたのおうちには 《お布団》 何組ありますか?



北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ 福を呼ぶ☆お片づけコラム



お片づけの話をお聴きしていると
「お客様が来た時の為に用意してある」と言われます。

そのコト自体は、全く問題ないのですが、その《数》が多すぎる場合、
かなりのスペースを使ってしまいますね。


そこで、ご家庭事情もありますが、まずは何組あればよいか?




それは 『ふとんを敷くスペースの数』 です。


押入にびっちり収納していても、敷く場所がなければ
所有している意味がありませんね。

敷き布団、まくら、タオルケット、毛布、掛け布団。
このセットが、敷くスペースの数だけあれば、ほぼ間に合うのではないでしょうか?

そして、そのシーツやカバーと。ね。
ひとつの目安として おうちのお布団、見直してみませんか?



あと、大切なコト。
お布団を敷く部屋に収納しておくと、出し入れが便利ですよ♪




~END~
関連記事

| 福を呼ぶ☆お片づけコラム | 14:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【無印良品 私の活用法】 に掲載されました

お知らせ


《整理収納アドバイザー2級認定講座》

リアル対面式 2月20日(日)

オンライン式 2月26日(土)27日(日)連続講座


《整理収納アドバイザー3級認定講座》

オンライン式 3月9日(金)


お申込み承り中








こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 
 佐々木 亜弥 です 



ハウスキーピング協会ホームページ内にある


~アドバイザーのテク おすそわけ~

 【無印良品 私の活用法】 に掲載されましたー





北海道 旭川 整理収納アドバイザー 佐々木亜弥 はぴごら 片づけ 無印良品





こちらのコーナーには、度々掲載していただいております♪
前回は、2021年8月。
初掲載から現在までの投稿は
はぴごら HP トップページ
のいっちばん下に載せておりますので、
よろしければ、ご覧になってみてくださいね。



北海道 旭川 整理収納アドバイザー 佐々木亜弥 はぴごら 片づけ 無印良品



このバナーをぽちっと。



北海道 旭川 整理収納アドバイザー 佐々木亜弥 はぴごら 片づけ 無印良品




ずーーーーむ。



北海道 旭川 整理収納アドバイザー 佐々木亜弥 はぴごら 片づけ 無印良品




今回もシンデレラフィットネタを、紹介させていただきましたよ。



USBの持ち運びにお困りの方は
是非、試してみてはいかがでしょうか?



あなたオリジナルの 《シンデレラフィット》 も、
あるかもしれません。
いろいろチャレンジしてみてくださいねー♪




※ 佐々木 亜弥 LINE公式アカウント

【はぴごら】


お友達限定配信のコラムも 連載中


今回のテーマは
【高かったから捨てられないモノへの対処法】です。


 佐々木亜弥 LINE公式アカウント
 通称《はぴごら》

  @gna2961b   

     こちらを ポチっとな。

友だち追加





★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 → ★   

★ プロフィールは → ★

★ 料金・お仕事内容は → ★

★ 過去のお仕事履歴は → ★

★ これからのセミナー・イベント情報は → ★

★ お問い合わせ・お申し込みは → ★










☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村


インテリア(掃除・収納) ブログランキング





関連記事

| メディア掲載情報 | 17:57 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

サンキューな日に3級講座

お知らせ


《整理収納アドバイザー2級認定講座》

リアル対面式 2月20日(日)

オンライン式 2月26日(土)27日(日)連続講座

お申込み承り中








こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 
 佐々木 亜弥 です 



今日は 立春 。

新しい1年のスタートでもあり、
何をか始めるのによい日と言われています。



ということで、発表します♪
(今日は発表するにも良き日なのでね)


整理収納アドバイザー3級認定講座

開催しますっ!!





開催する。というよりは 《再開》 します!が近いかなぁ?
2019年に始まった、整理収納アドバイザー3級認定講座。

ここ最近は、なかなか開催できずにおりました。
受講してくださった方とは、今もアドバイザ―仲間として
お世話になっている方もいらっしゃいます。


開催日程は…


北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら 片づけ 整理収納アドバイザー3級認定講座





サンキューな日に…


【日程】 2022年3月9日(水)
【時間】 10時~13時
【会場】 オンラインZOOM
【受講料】 講座料・認定証発行料込み
       全国一律 9,900円(事前振込)
     ※整理収納アドバイザー2級・1級保持者 認定証発行なし5,500円(事前振込)

【資料代】 300円(受講料と合わせてお振込み)

【持ち物】 筆記用具

【特 典】 Happy Go Lucky 主催 講師 佐々木亜弥にて開催の
      2級認定講座に使用できる2,200円分の割引チケット付き




サンキューな日に3級講座を開催できるという
なんとも 素敵なタイミング(笑)

サンキュー神様!



整理収納 Happy Go Lucky 佐々木亜弥 がお伝えする
3級講座の内容は 

日頃毎日使うお財布を 見直し
おうちのお片づけにも通じる
整理収納の基本や応用を 知ることができる。

といった 内容です。



北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら 片づけ 整理収納アドバイザー3級認定講座




そして あやメソッド の 『整理収納アドバイザー3級認定講座』では
3つの効果が期待できます♪


 1・お財布を使う時のプチストレスを解消

 2・おうちのお片づけに応用できる整理収納の基本が学べる

 3・毎日の暮らしを快適にするヒントが得られる
 



ですので。


【このような方にオススメ】

 ・お財布が使いづらいと感じている方
 ・モノを手放すのが苦手な方
 ・思うように片づかない方
 ・整理収納に興味がある方
 ・毎日の暮らしを快適にしたい方




誰もが持ってる ほぼ毎日使う
《お財布》 の 使い方などから おうちのお片づけの参考になる
あれこれ を お伝えしますよ♪



因みにワタクシ。
某グローバルカジュアル衣料販売のお店で 11年間。
1日にレジでお会計の際、 お客様のお財布を(笑) 100人以上 見てきました。

レジでお財布が整理されていなくて 発生する
様々な人情劇(笑)

そんな 事例も交えながら、楽しくお片づけについて
学んでいただけたら。。。と思っております 


 (*¯︶¯*)



もちろん、お財布を売りつけたりは しませんので
ご安心を♪



【講座内容とカリキュラム】

・現状把握
・整理収納基本のキホン
・お財布の現状と未来
・継続するための行動
・お財布の使い方を
 おうちの中で応用する方法を考える



「ちょっと、これ気になる」
「是非、受講したい♪」 


というかたは、お気軽にご連絡くださいマセね。
お問い合わせも大歓迎です♪


整理収納で 豊かで快適な暮らしを♪



※ 佐々木 亜弥 LINE公式アカウント

【はぴごら】


お友達限定配信のコラムも 連載中


今回のテーマは
【高かったから捨てられないモノへの対処法】です。


 佐々木亜弥 LINE公式アカウント
 通称《はぴごら》

  @gna2961b   

     こちらを ポチっとな。

友だち追加





★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 → ★   

★ プロフィールは → ★

★ 料金・お仕事内容は → ★

★ 過去のお仕事履歴は → ★

★ これからのセミナー・イベント情報は → ★

★ お問い合わせ・お申し込みは → ★










☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村


インテリア(掃除・収納) ブログランキング




関連記事

| 3級認定講座あれこれ | 09:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

買い替えの基準


お知らせ


《整理収納アドバイザー2級認定講座》

リアル対面式 2月20日(日)

オンライン式 2月26日(土)27日(日) 聯足講座

お申込み承り中








こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 
 佐々木 亜弥 です 




北海道 旭川 整理収納アドバイザー 佐々木亜弥 はぴごら 片づけ 買い替えの基準 無印良品



先日、長年使用していた電卓を買い替えました。


黄色い CASIO の電卓から
ホワイトグレーの 無印 の電卓へ♪


黄色いのが壊れたわけではないのですが…
そういえば、いつ買ったモノなのか覚えていないくらい前に購入しています。
電卓って、すごい長持ちしますよね。



北海道 旭川 整理収納アドバイザー 佐々木亜弥 はぴごら 片づけ 買い替えの基準 無印良品

↑ 長年使っている電卓




北海道 旭川 整理収納アドバイザー 佐々木亜弥 はぴごら 片づけ 買い替えの基準 無印良品



北海道 旭川 整理収納アドバイザー 佐々木亜弥 はぴごら 片づけ 買い替えの基準 無印良品

↑ ずっと欲しかった 無印の電卓 




じゃあ、何故に買い替えたのか?



買い替えに至るまでは、実は結構長い期、間考えていました。
まぁ、シンプルに

無印の電卓使いたい!!!


なのですが(笑)



以下、もんもんと自問自答。



☆★☆★☆

黄色いのが壊れているわけでもなく。
使いにくい訳でもない。

無印の買ったら、この電卓どうする?

モノが増えるのも、なんだかなー。

買ったらどこに収納する?

まぁ、買わなくてもいいっか…

いや、でも欲しいなぁ…

☆★☆★☆



こういうのを、何度も考えておりました(笑)




で。購入した理由は。


お客様の前で使える電卓が欲しい!


です。


お片づけの現場では、よくモノのサイズを測ります。
測って計算します。

おうちの収納部分や、
収納グッズが何個収納できるか、計算します。
お客様と一緒に考えます。


今まではスマホでやっておりましたが、
やはり、電卓の方がやりやすいでし。


それを考えた時に


やっぱり買おう!



と、なりましたーー。



モノを買う理由は、ひとそれぞれですが
モノを安易に増やさないためには


モノを買う理由


じっくり考えてみることを、おすすめいたします♪





※ 佐々木 亜弥 LINE公式アカウント

【はぴごら】


お友達限定配信のコラムも 連載中


今回のテーマは
【高かったから捨てられないモノへの対処法】です。


 佐々木亜弥 LINE公式アカウント
 通称《はぴごら》

  @gna2961b   

     こちらを ポチっとな。

友だち追加





★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 → ★   

★ プロフィールは → ★

★ 料金・お仕事内容は → ★

★ 過去のお仕事履歴は → ★

★ これからのセミナー・イベント情報は → ★

★ お問い合わせ・お申し込みは → ★










☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村


インテリア(掃除・収納) ブログランキング




関連記事

| 整理収納とは | 10:49 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

フォーラム受付開始♪


お知らせ


《整理収納アドバイザー2級認定講座》

オンライン式 2月26日(土)27日(日) 連続講座


お申込み承り中


北海道 旭川整理収納アドバイザー 佐々木亜弥 はぴごら 片づけ オンライン 整理収納アドバイザー2級認定講座









こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 
 佐々木 亜弥 です 





※ 本日は整理収納アドバイザー向け内容です



『お申込み始まりました!』

以前お伝えしておりました、
《整理収納フォーラム2022 in 札幌》 のお申し込みが
本日 2/1から始まりました。

この、整理収納フォーラムは全国各地で開催しておりますが
毎回参加率が全国1位の北海道。

私も2012年に初参加、
2013年には運営スタッフとして企画側を経験させていただき、
その後も、いろいろと関わってまいりました。

そして今年も運営スタッフとして、わきゃわきゃと楽しく企画準備しております。



このフォーラムの魅力は、なんといっても。


楽しいっ!



いろんな出会いがあり、ご縁があり、
現在の活動にも大きな影響があったりします。


整理収納アドバイザーの資格をお持ちの方なら
どなたでも参加できます。
また、全国どちらからでも参加できます。


【日時】 4月22日(金) 20時~22時
【会場】 オンラインZOOM
【参加費】 2,000円 (アクティブ会員は1,500円)

気になるテーマは

 『さあ、ひろげるべさ』



北海道だから、
北海道弁で(笑)


チラシ


お申込みは。


QRコード


または、Googleフォーム。

整理収納フォーラム2022 in 札幌




フォーラムのスタッフブログは ➜ コチラ


フォーラムの詳細は ➜ ハウスキーピング協会ホームページ


ご覧になってみてくださいね♪



定員は 先着50名

毎年、お申し込みから1週間ほどで8割強 うまります。
是非、お早めにどうぞ♪



みんなで楽しく盛り上がりましょう♪




※ 佐々木 亜弥 LINE公式アカウント

【はぴごら】


お友達限定配信のコラムも 連載中


今回のテーマは
【高かったから捨てられないモノへの対処法】です。


 佐々木亜弥 LINE公式アカウント
 通称《はぴごら》

  @gna2961b   

     こちらを ポチっとな。

友だち追加





★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 → ★   

★ プロフィールは → ★

★ 料金・お仕事内容は → ★

★ 過去のお仕事履歴は → ★

★ これからのセミナー・イベント情報は → ★

★ お問い合わせ・お申し込みは → ★










☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村


インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| 整理収納アドバイザー | 12:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |