fc2ブログ

福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~

~お片づけを通じて《思い描く理想の暮らし》創りのお手伝い~ 北海道旭川在住 整理収納アドバイザー 佐々木亜弥 《はぴごら》 の公式ブログ。 無印良品大好き!収納大好き!特にキッチンの片付けを得意としています。片づけが得意な方、片づけられない、モノが捨てられない方も、大歓迎♪

2021年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2021年11月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.16

福を呼ぶ☆お片づけコラム  vol.16 2018/8/20


~記憶の新しいうちに 衣替えの下準備~


みなさん、こんにちは。 暑くなったり、寒くなったり。
今年の夏は着る物に、少し困りますね。


この春夏、着なかったお洋服はありませんか?
春先の衣替えの時(しなかった方も含め)
「これは着るかもしれない」と思っていたお洋服。実際に着たか 着なかったか?
今なら 記憶に新しいのではないでしょうか?


そう♪ 今がお洋服を見直すチャンスです!!!


旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ 福を呼ぶ☆お片づけコラム



人間どうしても時間が経つと、いろいろなことを忘れます。
そして思い出そうとして 「どうだったっけ?」 となると、
考えることすら 面倒くさーくなってしまいますね。
そうなると 「まー、いっか」 になってきます(笑)


なので、少しでも記憶の新しいうちに!!!



この春夏着なかったお洋服は、来シーズンも着ない可能性が高いです。
全て さよなら=ありがとう する必要はありませんが、
もし、着なかった。あることはわかっていたけど、なぜかスルー。
思い出すこともなかった。。。。などなど、思い当たるお洋服達を
この機会に 是非、見直してみてくださいね。



私も 数点手放す予定のモノを ちょっと別の場所によけてます。
これから増える気がするので、本格的に秋物になった頃。
まとめて 手放そうと思っています。


みなさんも、このタイミングを活用してみては いかがでしょうか?



~END~
関連記事
スポンサーサイト



| 福を呼ぶ☆お片づけコラム | 14:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

キッチンモニターさん。撮影始まっています♪

お知らせ


《整理収納アドバイザー2級認定講座》

リアル対面式 11月14日(日)

オンライン式 ご希望の日程で受講可能

お申込み承り中








こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 
 佐々木 亜弥 です 



先日募集させていただいておりました
キッチンのお片づけモニターさん大募集

モニター様宅の撮影、始まっておりますよー♪



ブログでのご紹介も承諾いただいておりますので
ご紹介させていただきますね♪
今回アップさせていただくのは、冷蔵庫です♪




Before 冷蔵庫

旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ キッチンのお片づけモニター



Before ドアポケット

旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ キッチンのお片づけモニター



それほど、モノがびっちり
詰め込まれているわけではありませんが
よーく見ると、定位置が決まっていない感がありますね。



まずは、冷蔵庫に入っているモノを全て出して
仕分けをします。



はぴごら特製 《モノわけシート》
こちらにモノの使い道などに分けて、区別をします。

旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ モノわけシート




お客様が区別をしている間に
冷蔵庫の中を、お掃除♪お掃除♪
今、やっておくと年末の大掃除をしなくて良いですね♪


旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ キッチンのお片づけモニター




からっぽ


すっきりーーーー




そして、仕分けたモノを使う時のことを考えて
収納していきます。


朝食用に、ジャムなどを集めた 《朝食セット》

旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ キッチンのお片づけモニター




最上段には、取っ手のついたカゴを利用します。

旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ キッチンのお片づけモニター


ラベリングをして、納めます。


旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ キッチンのお片づけモニター





ドアポケットで、倒れがちなケチャップやマヨネーズは、
ペットボトルを切って、再利用。
(切り口には、安全のためマステを貼りますよ)

旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ キッチンのお片づけモニター




でけた♪

旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ キッチンのお片づけモニター






手づくりのモノで、丁寧な暮らしをされているお客様なので
手づくり瓶にもラベリングをします。

旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ キッチンのお片づけモニター




チルド室もステキ♪

旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ キッチンのお片づけモニター




お待たせ、After画像です



旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ キッチンのお片づけモニター


旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ キッチンのお片づけモニター





Before After 見比べますと。
冷蔵庫内

Before

旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ キッチンのお片づけモニター



After 

旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ キッチンのお片づけモニター




ドアポケット
 
Before

旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ キッチンのお片づけモニター


After 

旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ キッチンのお片づけモニター





賞味期限の切れたモノなどが減り、
使いたいモノが探しやすくなりました。


冷蔵庫は上や奥に行けば行くほど、使い勝手が悪くなり、
ついつい手前だけを使いがちです。


「奥に何があるかわかるように。
奥のモノが取り出しやすいように。」





これが、冷蔵庫整理のポイントの ひとつですね♪





ご協力いただいたモニター様。


ありがとうございました♪


一緒にお話をしながらの作業、

楽しかったですね♪






他にも、野菜室、冷凍庫、キッチンの棚。
も、お片づけ済です。

また、近いうちにご紹介させていただきますね♪





※ ここからお知らせ

募集しております、こちらのモニター様。
ご好評につき、当初予定の11月中旬頃までのスケジュールですと
都合が合わないコトが多いため、
ご訪問期間を11月下旬まで延長しております。

「うちもキッチン片づけたい!!!」という方は、
まずはお気軽にご連絡くださいね。






関連記事

| お片づけ Before After | 12:19 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.15

福を呼ぶ☆お片づけコラム  vol.15 2018/8/6


~お片づけはエンドレス~


先日ある会話の中で、片づけが思うようにいかず
「家の片づけが 終わる気がしない。。。」という話がでました。


私は、これは正解だと思っています。 正解というよりは 『正論』 かな?


私たちはモノに囲まれて暮らしています。
モノがないと 生きていけない。といっても過言ではありません。


今現在もモノがありますし、この先もモノが増えることも十分予想されます。
ライフスタイルの変化に伴って、今まで必要だったモノが不必要になったり、
新しいモノが必要になったり。。。


これは私たちが生きていく、暮らしていく中で《あたりまえ》 なことなのです。


なので、モノを増やして減らして暮らしていくことに、終わりはないんですよね。
そう、《エンドレス》なんです。


旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ 福を呼ぶ☆お片づけコラム



そこで片づけを、前向きに考えてみると。一生モノと暮らしていくのであれば、
ちゃんと そのモノと向き合って、
自分に必要なモノだけと暮らすほうが快適な暮らしになると思いませんか?



片づけに終わりがない。というのも事実。
でも、ある程度の 『終わり=ゴールのイメージ』 を持つと、
『終わり=完了するという自己満足』 は見えてきます。
終わりのないコトは、自分で終わりを作る(イメージする)ことができます。



そう、自分次第。なんですよね。



モノと向き合って、自分の暮らしに必要なモノと暮らす。
というコトは、きっと 《あたりまえ》 の人生を楽しくできる方法のひとつ。
なのではないでしょうか?


そういった意味でも、整理収納アドバイザーの知識。とういうか
 物事(モノ・コト)に対する考え方、理論は
人生を楽しくするために とても参考になると思っております。


私が いつも言っている「整理をすると《福》が舞い込んできますよ♪」 というのは
そういった意味も あるんですよね♪


整理収納の考え方にご興味のある方は
お気軽にお声かけくださいね。
ゆるーく コーヒーでも飲みながら 
お片づけ話 してみませんか?


もちろん♪ 整理収納アドバイザーになりたい方も、お気軽に♪



~END~
関連記事

| 福を呼ぶ☆お片づけコラム | 13:49 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~忙しいパパとママのための~《お片づけ教室》 ご感想ご紹介

お知らせ


《キッチンのお片づけモニターさん 大募集中》








こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 
 佐々木 亜弥 です 




先日、とある町の。とある先からご依頼がありまして

~忙しいパパとママのための~ 《お片づけ教室》

を、担当させていただきました♪



旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ 依頼講座 お片づけ講座



こちらのご依頼先様には
以前からご連絡を頂いておりましたが
コロナで、いろいろなコトの調整があり、
延期に延期を重ね、やっと開催となった経緯がございます。


なので、大変お待たせしましたし。
私も待ちました(笑)

コロナが早く収まってくれて
参加される方。
準備される方など、
どなた様も安心て参加できる状態になることを!!!


ちょうど、緊急事態宣言も解除されたすぐあととなり、
このタイミングでの日程が絶妙でしたので、
ひとりでニマニマしておりましたよ。



お片づけ教室は
講義の時間と、実際におもちゃの収納場所を
100円グッズを使って片づけたり。
秘密の小道具を持って、アドバイスしたり。
とーっても楽しい時間となりました。


早速、頂いているご感想の一部をご覧くださいマセね♪
(掲載のご了承もいただいております)


★今回の講座で心に残ったことは?

・子供のモノを勝手に捨てない。こっそり捨てていたので反省しました

・子供のおもちゃの片づけ方、収納のしかた

・モノの場所って、やっぱり決めた方が良いだなぁと感じました

・お片づけをすると、時間・お金・気持ちに余裕ができること



★ お片づけに対する気持ちに変化はありましたか?

・できるかも…と思えた・笑

・片づけの手順が解ったので、自宅でやってみたいと思いました

・お片づけは好きなのですが、モノが多くていつもスッキリしなくて、納得がいかなかったのですが、今日受けてみて実践してみたいと思います

・子供に片づけて。と言っていたけど、片づけさせる工夫が必要なんだと思いました

・子供が片づけしやすい方法が解ったので、子供の気持ちを確認しようと思いました



   ★☆★☆★☆★



とーっても嬉しいご感想を


ありがとうございます♪




前に進むきっかけに なれたようで、とても嬉しく思います。



ねー。お片づけって、楽しそうでしょ♪



ママの立場だと、一人で家の中を片づけたり、
子供がなかなか思うようにしてくれない。など。
いろんなお悩みがありますよね。

そしてそれを、抱え込んでしまっている方も多いと思います。

子育てって、時々「孤独だなぁ」 なんて思うコトもありますしね。



お片づけも、黙々とひとりで行うのも楽しい時もあり、辛い時もあり。

誰かと一緒に楽しみながら行うもあり。



でも、どんな時にもきっと。
お片づけをしたあとの空間は、気持ちのいいモノだと思います。

気持ちがいいと笑顔になるし。
ママが笑顔だと、子供も笑顔になります。

そんなふうに、お片づけを通じて
毎日の暮らしが豊かで快適になっていけるといいなぁ。
って、思っています。



今回、ご縁を頂きました全てのみなさまに
心より感謝申し上げます♪


ありがとうございました。





※ 佐々木 亜弥 LINE公式アカウント

【はぴごら】


お友達限定配信のコラムも 連載中


今回のテーマは
【片づけられない は 片づけていない】です。


 佐々木亜弥 LINE公式アカウント
 通称《はぴごら》

  @gna2961b   

     こちらを ポチっとな。

友だち追加





★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 → ★   

★ プロフィールは → ★

★ 料金・お仕事内容は → ★

★ 過去のお仕事履歴は → ★

★ これからのセミナー・イベント情報は → ★

★ お問い合わせ・お申し込みは → ★










☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村


インテリア(掃除・収納) ブログランキング







関連記事

| 依頼講座 | 17:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

モニター様募集。ご好評につき期間延長♪

お知らせ


《整理収納アドバイザー2級認定講座》

リアル対面式 11月14日(日)

オンライン式 ご希望の日程で受講可能

お申込み承り中








こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 
 佐々木 亜弥 です 



先日お伝えいたしました

【キッチンのお片づけモニターさん 大募集】
 ➜ 記事は コチラ

モニター様の受付期間を 11月中旬頃。
と、お伝えしましたが、
おかげ様でお申込みを頂いたものの、
11月中旬頃までにお伺いできない日も多いため、


ご訪問期間を、11月下旬まで


延長させていただくことにしました♪




お申込みくださる方と
私のスケジュールが、なかなか合わない…というケースが多く、
せっかくの 「片づけたいっ!!!」 というお気持ちにお応えできない状況です。


なので。 11月下旬まででも大丈夫ですよ~


もし、「中旬までは忙しくて」 というかたも、
是非、ご検討いただけますと幸いです。


お片づけモニターの場所は
①冷蔵庫
②食器棚
③パントリー
④シンクまわり 


旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ キッチンの片づけ モニター募集


ですが、
冷蔵庫・パントリー が少なめとなっております。
この辺のお片づけをご希望の方は。


是非にっ!



もちろん、食器棚・シンクまわりも大歓迎です



お伺いできる日も少なくなってきておりますので
ご検討中の方は、お早めにご連絡くださいマセね♪


お待ちしておりまーす♪



※ 佐々木 亜弥 LINE公式アカウント

【はぴごら】


お友達限定配信のコラムも 連載中


今回のテーマは
【片づけられない は 片づけていない】です。


 佐々木亜弥 LINE公式アカウント
 通称《はぴごら》

  @gna2961b   

     こちらを ポチっとな。

友だち追加





★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 → ★   

★ プロフィールは → ★

★ 料金・お仕事内容は → ★

★ 過去のお仕事履歴は → ★

★ これからのセミナー・イベント情報は → ★

★ お問い合わせ・お申し込みは → ★










☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村


インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| お片づけ | 15:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「あっという間でした」 頂きました♪

お知らせ


《整理収納アドバイザー2級認定講座》

リアル対面式 11月14日(日)

オンライン式 ご希望の日程で受講可能

お申込み承り中








こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 
 佐々木 亜弥 です 



先日、私のライフワークである
《整理収納アドバイザー2級認定講座》 を開催いたしました♪

ご受講くださったみなさま。ありがとうございました。



旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ整理収納アドバイザー2級認定講座 



毎回新しい出逢いと気づきが生まれる この講座。
本当に楽しいんですよねー(笑)

私もそうなのですが
受講生さんからも言われて、超嬉しいお言葉。

『あっという間でした』

このお言葉が聞けると、心の底から
「あー。今日も開催してよかったなぁ。
 来ていただいてよかったなぁ。」と思います♪

だってね、楽しい時間ってあっという間でしょ?
嫌だなーって思う時間は、とっても長いでしょ?


特に、今回は参加者みなさまが
「うん、うん。あっという間だったね」 ってーーーーーっっっ!!!


本当に、本当にありがたいっ!!



そんな講座のご感想も、頂戴しております。
掲載の了承もいただいておりますので、
よろしければご覧くださいマセね。



①一番心に残ったコトは?

 ・必ずしも全部を捨てる必要はない
 ・受講者どうしのワークで、自分にない視点・着眼点があった
 ・安易にモノを扱っていたことを反省しました。
 作り手の意図など考えることもなかった自分は、もっと視野を広げて、モノに対して意識を持つべきだと学びました


②整理収納に対する意識・気持ちに変化はありましたか?

 ・完成図(こうなりたい、こうしたい)は頭にあり、そうなる為にはどうするのが良いか学べました。
 収納ではなく、まずは1日1整理から始めようと思います
 ・早く理想の状態になりたいと強く思った
 ・メリットを理解して、デメリットも忘れず、お片づけ生活を始めたいと思いました。
 多くの人にメリットを知ってもらうのにも
 自分が実施して継続していかなくては、と感じました

③その他

 ・今日は素敵な時間をありがとうございました。
 日常生活に生かせるように頑張ります
。あやさん、本日はとても楽しかったです!ありがとうございました。
 モノに対する意識を高めていくスイッチが入りました




ありがとうございます。
ありがとうございます。(2回言ってます・笑)


受講生さんの毎日の暮らしが。
これからの人生が。
整理収納を通じて、豊かで快適になることを
私も心から祈っております♪


今回の出会いに感謝!感謝!
ありがとうございました♪



※ 佐々木 亜弥 LINE公式アカウント

【はぴごら】


お友達限定配信のコラムも 連載中


今回のテーマは
【片づけられない は 片づけていない】です。


 佐々木亜弥 LINE公式アカウント
 通称《はぴごら》

  @gna2961b   

     こちらを ポチっとな。

友だち追加





★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 → ★   

★ プロフィールは → ★

★ 料金・お仕事内容は → ★

★ 過去のお仕事履歴は → ★

★ これからのセミナー・イベント情報は → ★

★ お問い合わせ・お申し込みは → ★










☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村


インテリア(掃除・収納) ブログランキング





関連記事

| 2級認定講座 あれこれ | 21:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.14

【福を呼ぶ☆お片づけコラム  vol.14 2018/7/16


 ~試供品の素敵な使い方~

こんにちは。 みなさんのおうちには 化粧品などの試供品。
どのくらいありますか? その数は適正でしょうか?

なにをもって適正か?というのは人ぞれぞれですが、
解らなくなっている場合は、使い道を考えてみるといいですよ。

先日 『とても素敵な使い方をされてるな』と思ったことがあります。
ある日、急遽その日の夜に友人宅へ泊めてもらうことになりました。

お昼頃に連絡して、今日の夜。というスケジュールにも関わらず、
泊めて頂くお部屋に置いてくださっていたのが、
洗い立てのタオル・シーツ類。
そして、ホテルのアメニティのような歯ブラシセット。
1回分がパウチされている、シャンプー&コンディショナー。未開封の箱ティッシュ。


このご配慮に、とても感動しました。




旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ 福を呼ぶ☆お片づけコラム

 ↑イメージ画像


歯ブラシセットやシャンプー&コンディショナーが
購入されたモノなのかはお聞きしていませんが、
私なんかは ホテルに泊まった時、もらってきたりします(笑)
お掃除用に。。。とか言って、結局使わずにしまってあったりもします(笑)
もちろん、何個もあるわけではありませんが。


なので、こういう使い方は、とても良いな。と思いました。



その商品を試してみたいという思いで使う試供品。
買い物をした時に こちらの意思ではないのに頂く試供品や、
無料で自由に持ち帰れる試供品。
ついつい貯まりがちですが、使う目的をしっかりと持ち、
使わないならもらわない。もらってしまったら、使ってみる。使わないなら処分する。など。


自分なりのルールを決めると良いのではないでしょうか?


お時間のある時に、ドレッサーや洗面所の引き出し、覗いてみてくださいね。


~END~
関連記事

| 福を呼ぶ☆お片づけコラム | 18:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【キッチンのお片づけモニターさん 大募集】

お知らせ


《整理収納アドバイザー2級認定講座》

リアル対面式 11月14日(日)

オンライン式 ご希望の日程で受講可能

お申込み承り中








こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 
 佐々木 亜弥 です 


みなさまに お知らせです♪


キッチンのお片づけ 

モニターさん 受付開始♪





この度、とある講座で使用する
BeforeAfter の画像をご提供してくださる


モニターさんを大募集♪


させていただきますーーーー




お片づけの場所は。


①冷蔵庫

旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ キッチンの片づけ モニター募集





②食器棚

旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ キッチンの片づけ モニター募集




③パントリー

旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ キッチンの片づけ モニター募集



④シンクまわり


旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ キッチンの片づけ モニター募集




以上の4か所の お片づけモニターさんを募集いたします♪
(画像は 一例です)




日程は、11月中旬頃まで。

お時間は、3時間~4時間程度

モニター価格は。


なんと!お得な!!!


10,000円(税込)



通常価格が 1時間 5,000円ですので
かなりお得なモニター価格です♪



「それ、やりたい!」
「この機会に、片づけたい!!」   

という方は。



1・希望の場所
  ①~④のいずれか、または数か所も可能(1か所につき10,000円)

2・ご希望の日程   〇日頃、〇時~〇じ頃、平日、土日、など



を、お知らせくださいマセ。



各場所 1~2名様 大募集♪





お伺いする際は 《はぴごらHP ご利用の流れ》 に記載させていただいております
交通費・出張料・キャンセル料のご案内  をご覧くださいマセね。



そして、とても大事なコト。


撮影させていただいた画像は
・予定の講座での使用
・はぴごら公式ブログ、HP、イベント等
で、利用させていただきますので、


そちらに ご了承いただける方



と、限定させていただきます。
もちろん、個人様のお名前やご住所などは
解らないようにさせていただきますので
ご安心くださいませ。



モニターさんが必要数に達した場合、
受付も終了させていただきますので
「ちょっと、気になるーーー」 という方はお早めに♪


「ちょっと、どんな感じか聞いてみたい」 という方は
お気軽にお問合せくださいね♪



季節はもう10月!
日々の暮らしを豊かに快適にするために。

年末の大掃除をカンタンにするために。


キッチンのお片づけモニター


是非、ご活用くださいマセね♪




※ 佐々木 亜弥 LINE公式アカウント

【はぴごら】


お友達限定配信のコラムも 連載中


今回のテーマは
【片づけられない は 片づけていない】です。


 佐々木亜弥 LINE公式アカウント
 通称《はぴごら》

  @gna2961b   

     こちらを ポチっとな。

友だち追加





★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 → ★   

★ プロフィールは → ★

★ 料金・お仕事内容は → ★

★ 過去のお仕事履歴は → ★

★ これからのセミナー・イベント情報は → ★

★ お問い合わせ・お申し込みは → ★










☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村


インテリア(掃除・収納) ブログランキング





関連記事

| お片づけ | 14:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今日は何の日?引っ越しの日。

お知らせ

満員御礼♪
《整理収納アドバイザー2級認定講座》

リアル対面式 10月17日(日)

オンライン式 ご希望の日程で受講可能

次回のリアル対面式は 11月14日(日) お申込み承り中








こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 
 佐々木 亜弥 です 



みなさん、今日は何の日かご存じですか?
タイトルに書いておりますが


引っ越しの日


だそうですよ。
今日朝イチで、とあるところから
教えてもらいました💛



旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ 引っ越しの日




引っ越しは、モノや暮らしを見直すには
もってこいのグッドタイミングです。


嫌でも、持っているモノに触る・関わるコトになりますからね。




転勤族の方からよく聞くお話ですが
「前に引っ越した時の荷物が、段ボールでそのまま置いてある」 と。

そして
「その段ボールを、次の引っ越しでそのまま持っていく」 と。





これは、整理収納アドバイザー視点で言わせていただくと、
「まず、段ボール。開けてみない?」 
「引っ越してそのままなら、今の暮らしに必要なモノのかな?」
と、お聞きしたい。(笑)



『なんとなく、持っているからそのまま持っていく』

というのは、非常にもったいない話です。



何がもったいないか?と言うと…


1・その段ボールを置くために、部屋数が多い部屋を探さなくちゃいけない
 ➜家賃がもったいない

2・引っ越しの時に荷物が多くなると、引っ越し料金が高くなる

3・引っ越しの時に、荷物を運ぶのに時間がかかる

4・荷解きに時間がかかる

5・引っ越し先が片づかないので、イライラする



などなど。もっといっぱいあるのですが、
とにかく、荷物は少ない方がいいですよね。



なので、これから引っ越しを控えている方は
まず、そのモノを新しいおうちで使うのか?

そこを考えてみてはいかがでしょうか?



【ここから 宣伝です・笑】


お引越し前、お引越し後。
ひとりで片づけるのが

心配な方・不安な方・めんどくさい方・イヤな方。

整理収納アドバイザーがお手伝いしますよ♪


普段の暮らしから、引っ越し時の片づけ作業など
様々なプランで対応可能ですので
お手伝いが必要な方は、はぴごらHP をご覧くださいマセね♪


子供の頃から引っ越し回数 10回以上経験しております。
引っ越し大好き♪ な、ワタクシが喜んでお伺いさせていただきます♪



是非、お声掛けくださいマセね♪




※ 佐々木 亜弥 LINE公式アカウント

【はぴごら】


お友達限定配信のコラムも 連載中


今回のテーマは
【片づけられない は 片づけていない】です。


 佐々木亜弥 LINE公式アカウント
 通称《はぴごら》

  @gna2961b   

     こちらを ポチっとな。

友だち追加





★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 → ★   

★ プロフィールは → ★

★ 料金・お仕事内容は → ★

★ 過去のお仕事履歴は → ★

★ これからのセミナー・イベント情報は → ★

★ お問い合わせ・お申し込みは → ★










☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村


インテリア(掃除・収納) ブログランキング





 







関連記事

| 整理収納とは | 13:12 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【新メニュー】 収納グッズの買い物同行

お知らせ


満員御礼♪

《整理収納アドバイザー2級認定講座》

リアル対面式 10月17日(日)



次回開催は 11月14日(日) ← こちらはお申込み承り中

オンライン式は ご希望の日程で受講可能









こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 
 佐々木 亜弥 です 



やっと、緊急事態宣言も解除され、
少しずつ活動できるように なってきましたね。
ホント、良かった。よかった。


おうち時間に、お片づけをされた方も多いかと思いますが
なかなか思うようにならない…というお話もお聞きしております。


そこで!!!


はぴごら から新メニューの発表です♪



旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ 収納グッズお買い物同行プラン



「え?あやさん。お買い物同行って、お洋服とかのコトじゃないの?」
などなど、お声も聞こえてきそうですが。

そんなコト ないんですよー。
『収納グッズのお買い物同行』 だって、あるんですよー♪




旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ 新メニュー お買い物同行プラン



この新メニュー。
《収納グッズの お買い物同行付き お片づけ》 は
こんな方におすすめです♪

 
 ・収納が苦手な方

 ・ある程度不必要なモノが無くなっている方

 ・どんな収納グッズにしたらいいか迷っている方

 ・自分じゃなかなか決められない方

 ・一緒に買い物に行きたい方

 ・すぐにでも片づけたい方

 ・なるべく早く片づけたい方

 ・収納グッズの情報を知りたい方



いかがでしょう。
「そうそう!ワタシ!!!」という方は いらっしゃいませんか?



プランの内容は
計画・買い物・設置作業 の6時間パック


6時間 ¥25,000
(税込・休憩含む)



【タイムスケジュール 一例 10時~16時の場合】

10:00 ご訪問     片づけ場所の確認、ヒアリング、モノの区別作業、購入アイテムのイメージ作り
12:00 お昼休憩   コンビニ、ファーストフード、カフェでランチなど
12:30 買い物同行  無印良品・ニトリ・ホームセンター・100円ショップなど
14:00 帰宅      購入したアイテムを使って収納
16:00 作業終了



まず最初に、お伺いをして片づけたい場所の確認やヒアリング。
どんな風に片づけたい。などお聞きしながら、
最適な収納グッズを探しに行きます。

そして、帰ってきたらその収納グッズを使って
おうちのモノを納めていく。



いかがでしょう。
楽しそうでしょ♪



家族に相談しても、ズバッと的確な答えが返ってこない。
お友達に相談しても、一緒に行ってもらうのは申し訳ない。
やっぱり、ここはプロの手を借りようかな???

など、悶々としている方はいらっしゃいませんか?



こちらのプランは、さらにお得な特典もご用意しております。


【お得な特典その1】
before after画像や、購入したアイテムなどを当HP・ブログ等で紹介OKの方は

プラン料金から 10%OFF



【お得な特典その2】
買い物時の移動にお客様の車を利用される場合

プラン料金から ¥500 OFF


なので、両方の特典をご利用されると
プラン料金 25,000円 が 22,000円 になりますよ♪




プランのお願い事として、以下の内容のご承諾をお願いしております。

※ご確認事項
 ・購入の際の包装材、ゴミの処理はお客様ご自身でお願いいたします
 ・買い物時に発生した駐車料金はご負担願います



なお、こちらのような方は、まず 《整理》 が必要ですので
 買い物同行無しの《お片づけプラン》を先におすすめします
 
 ・整理が苦手な方
 ・モノがあふれかえっている方
 ・モノがなかなか手放せない方
 ・どこに何を、どのくらい収納しているか、解らない状況の方



こちらの新メニューについての
お問い合わせ、ご質問も、お気軽にご連絡くださいマセね。


緊急事態宣言も明け、
10月のご訪問は難しくなっております。
気になった方は、ぜひお早めにおと言わせくださいね。


秋の衣替えや
年末に向けてのお片づけ。

お片づけで毎日の暮らしを
豊かで快適に♪



お待ちしておりまーす♪





※ 佐々木 亜弥 LINE公式アカウント

【はぴごら】


お友達限定配信のコラムも 連載中


今回のテーマは
【片づけられない は 片づけていない】です。


 佐々木亜弥 LINE公式アカウント
 通称《はぴごら》

  @gna2961b   

     こちらを ポチっとな。

友だち追加





★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 → ★   

★ プロフィールは → ★

★ 料金・お仕事内容は → ★

★ 過去のお仕事履歴は → ★

★ これからのセミナー・イベント情報は → ★

★ お問い合わせ・お申し込みは → ★










☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村


インテリア(掃除・収納) ブログランキング







関連記事

| お片づけ | 14:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.13

【福を呼ぶ☆お片づけコラム】  vol.13 2018/7/2


~あきらめることを選ぶ~



こんにちは。
私も含めですが、身のまわりには思うようにいかないこと、
ならないことって たくさんありますよね。
時には あきらめなくてはいけない時もあります。


《あきらめる》 という言葉は辞書で調べると
『もう希望や見込みがないと思ってやめる。断念する』 という意味があります。


どちらかと言えば 後ろ向き。
でも、ここで違う言い方にしてみると どうでしょう?





《あきらめるを選ぶ》 です。



旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ 福を呼ぶ☆お片づけコラム




《選ぶ》という言葉は とても前向きな言葉で 
自分が決める。という意味が含まれています。


他から強制されたような 『あきらめなければ いけない』 ことも
自分が決めた 『あきらめて 他の道、方法を探す』 となると
納得感が でるような気がします。


結果が同じことでも納得できると 次に進めますよね。




そして、片づけも同じ。



「物が捨てられない」という方は「捨てない」を選ぶ。

「片づけられない」という方は「片づけない」を選ぶ。

それも あり。 だと思います。



ただ、片づいた暮らしをしたい場合は モノは少ない方が 片づけやすいですけどね。

自分の生きる道、暮らし方。 納得感を持って 進んでいけるといいですね♪



~END~
関連記事

| 福を呼ぶ☆お片づけコラム | 19:57 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.12

【福を呼ぶ☆お片づけコラム】  vol.12 2018/6/18


~モノに込められた感情~



こんにちは。
みなさんの周りにあるモノ。
どんな理由で 持っていますか?

例えば 『○○に使う』『○○さんにもらった』『旅行に行った時に買った』
などです。



旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ 福を呼ぶ☆お片づけコラム 北海道 木彫りの熊 お土産 定番

 ↑ 北海道土産の定番「木彫りの熊」



ひとつひとつ見ていくと 
使うモノだから持っているという現実的なモノと。

それ以外の【感情】が込められているモノと。 大きく2つに 分かれています。




モノが多くて、捨てられない。手放せない。という方は
後者の【感情】によって 所有しているケースが多いんです。



なので、自分がそのモノに対して なぜ所有しているのか?
を考えてみるのがおすすめです。

そして、その理由が【感情】だとしたら、その感情について考えてみる。




もしかしたら 要らない感情をずっと 抱え込んでいるのかも???




その感情が手放せたら、モノはきっと すぐに手放せるようになると思いますよ。



自分の中にある 要らない要素・感情 が無くなると
気持ちも きっと軽くなることでしょうね♪



まずは、どれかひとつのモノについて 考えてみてはいかがでしょうか?




~END~
関連記事

| 福を呼ぶ☆お片づけコラム | 17:41 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

はぴごラボ  《無印ファン大集合♪》

お知らせ


《整理収納アドバイザー2級認定講座》

リアル対面式 10月17日(日)

オンライン式 ご希望の日程で受講可能

お申込み承り中








こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 
 佐々木 亜弥 です 



毎月開催させていただいている
《はぴごラボ 無印ファン大集合♪》


次回の開催は あさって。


旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ はぴごラボ 無印ファン大集合♪



10月2日(土)

20時~21時頃

オンラインZOOM




回を重ねるごとに、参加者様も増えており、
毎回楽しく続いておりますよ♪


無印の沼に どっぷりつかっている方も。
無印初心者の方も。

どなたでも、お気軽にご参加いただいておりますよー。


しかも。参加費無料♪




参加希望の方はご連絡いただきますと
当日のZOOMの招待URLをお送りします。


ドタ参加も大歓迎♪


ちょっと、気になっている方は
まずはご連絡くださいマセね♪



参加予定の方、どうぞよろしくお願いいたします。


最新のネタも仕入れてきましたので(笑)
一緒に『無印愛』を語り合いましょう♪


※ 佐々木 亜弥 LINE公式アカウント

【はぴごら】


お友達限定配信のコラムも 連載中


今回のテーマは
【心が楽しくなるモノを優先的に】です。


 佐々木亜弥 LINE公式アカウント
 通称《はぴごら》

  @gna2961b   

     こちらを ポチっとな。

友だち追加





★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 → ★   

★ プロフィールは → ★

★ 料金・お仕事内容は → ★

★ 過去のお仕事履歴は → ★

★ これからのセミナー・イベント情報は → ★

★ お問い合わせ・お申し込みは → ★










☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村


インテリア(掃除・収納) ブログランキング





関連記事

| はぴごラボ | 12:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |