fc2ブログ

福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~

~お片づけを通じて《思い描く理想の暮らし》創りのお手伝い~ 北海道旭川在住 整理収納アドバイザー 佐々木亜弥 《はぴごら》 の公式ブログ。 無印良品大好き!収納大好き!特にキッチンの片付けを得意としています。片づけが得意な方、片づけられない、モノが捨てられない方も、大歓迎♪

2021年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2021年10月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.11

【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.11 2018/6/4


~モノの値段と価値~



モノが手放せない理由として 『高かったから』 というのがあります。
その気持ちは よーーくわかります。



では、いくらだったとしたら 手放せるのでしょう?



例えば 6,900円で買ったTシャツ。
あんまり着ていないけど 「高かったから」 もったいないからしまってある。


じゃあ、1,900円で買ったTシャツ。
着やすいし、色も形も好きだから たくさん着ている。


この2つのTシャツ。あなたにとって 今必要なのは どちらのTシャツでしょう?

どちらか1枚を手放さなければいけない場合
どちらを手放しますか?




旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ 福を呼ぶ☆お片づけコラム





モノの価値は 決して値段ではなく、
今の自分に必要かどうか、 今の自分の価値がどこにあるか?
そっちの方に視点を変えてみては どうでしょう。



そうすることによって
気持ちや暮らしが 豊かになっていくような気がします。



さ、おうちの中、見直してみては いかがでしょうか?



~END~




関連記事
スポンサーサイト



| 福を呼ぶ☆お片づけコラム | 18:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

『北海道整理収納トーク》 ゲスト出演


お知らせ


《整理収納アドバイザー2級認定講座》

リアル対面式 10月17日(日)

オンライン式 ご希望の日程で受講可能

お申込み承り中








こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 
 佐々木 亜弥 です 



昨日、9月23日は《北海道整理収納の日》 でした。


旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ  北海道整理収納の日



道内在住のアドバイザーが オンラインイベントを開催したり、
お片づけについてブログを書いたり、
SNSで発信したり…

とても賑わっておりましたねー。
全員紹介しれませんが、
本日紹介したいのは。
シジミカチワークス の伊藤まゆりちゃん。

道内のアドバイザーの紹介YouTubeを作成していらして、
たくさん紹介してくださっています。

まゆりちゃんの活動内容は シジミカチワークス HPをご覧になってくださいね♪


その、YouTubeにワタクシも紹介していただきました―――♪




旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ 北海道整理収納の日 YouTube









収録したのは あの旭川が記録的猛暑になる始まりの頃。
エアコン無しの部屋の気温が 34度という中での
ZOOM収録となりました。
暑かったなぁ。(笑)



お片づけ好きな子供の頃の話。
収納オタクになった後の、この資格取得の頃の話。
活動を開始した頃の話。

「趣味は何ですか?」
と、聞かれた時の答え 「片づけと〇〇」 
の、〇〇の話。

などなど。




ちょっと見てあげても よいよ。

という方は、是非ご覧になってみてくださいね。

まゆりちゃんの質問力の素晴らしさを実感できる
このYouTube動画。

他にも全道の整理収納アドバイザーが
たくさん紹介されていますよー。


「整理収納アドバイザーって、どんな人がいるの?」
「どんな活動をしているの?」
という方も、楽しめると思いますし、
多分、全員が整理収納のスゴさと、
可能性を語っているのではないかと思います。


よろしければ、是非にっ!!!





※ 佐々木 亜弥 LINE公式アカウント

【はぴごら】


お友達限定配信のコラムも 連載中


今回のテーマは
【心が楽しくなるモノを優先的に】です。


 佐々木亜弥 LINE公式アカウント
 通称《はぴごら》

  @gna2961b   

     こちらを ポチっとな。

友だち追加





★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 → ★   

★ プロフィールは → ★

★ 料金・お仕事内容は → ★

★ 過去のお仕事履歴は → ★

★ これからのセミナー・イベント情報は → ★

★ お問い合わせ・お申し込みは → ★










☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村


インテリア(掃除・収納) ブログランキング








関連記事

| 整理収納アドバイザー | 14:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今日は何の日? 《北海道整理収納の日》 

お知らせ


《整理収納アドバイザー2級認定講座》

リアル対面式 10月17日(日)

オンライン式 ご希望の日程で受講可能

お申込み承り中








こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 
 佐々木 亜弥 です 



今日は「北海道整理収納の日」


2021年9月23日今日が設定の第1回目の記念すべき日です。



旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ  北海道整理収納の日



2012年から整理収納に関わっておりますが、
当時はこんな未来がくる。あるとは、思っていなかった…
というか、思えるおつむが無かったし、
まぁ、想像力も乏しければ、具現化する方法も解らなかったですね。



そんなコトも、少しずつできるようになって、はや9年。



北海道の整理収納アドバイザーも増えて
仲間もどんどん広がっています。

広い北海道、端っこの方も、真ん中の方も、どこに住んでいても
「北海道に整理収納アドバイザーを広めて、盛り上がりたい」という気持ちは同じです。



この《北海道整理収納の日》をきっかけに、
くすぶっている『お片づけしたい!』という気持ちを行動にうつしてみては いかがでしょう。


「ひとりじゃ、どうもモチベーションが…」というかたは
決してひとりじゃありませんよ♪
仲間がたくさんおりますので、声をあげて、気軽に交流してみてくださいね。
私で良ければ、いつでもお付き合いしまーす♪




これからも北海道の整理収納を、一緒に盛り上げていきましょう♪




※ 佐々木 亜弥 LINE公式アカウント

【はぴごら】


お友達限定配信のコラムも 連載中


今回のテーマは
【心が楽しくなるモノを優先的に】です。


 佐々木亜弥 LINE公式アカウント
 通称《はぴごら》

  @gna2961b   

     こちらを ポチっとな。

友だち追加





★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 → ★   

★ プロフィールは → ★

★ 料金・お仕事内容は → ★

★ 過去のお仕事履歴は → ★

★ これからのセミナー・イベント情報は → ★

★ お問い合わせ・お申し込みは → ★










☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村


インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| 整理収納アドバイザー | 13:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

コープさっぽろ文化教室 始まりますよ♪

お知らせ


《整理収納アドバイザー2級認定講座》

リアル対面式 10月17日(日)

オンライン式 ご希望の日程で受講可能

お申込み承り中








こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 
 佐々木 亜弥 です 



今日は満月。
中秋の名月。


新月からいろいろなモノを増やしていって
満ちる時が来るタイミングが、満月です。

その反対に、満月から新月は
自分の周りのモノを見直して
減らしていくコトに向いています。


今日は朝の8:55が満月だったので
満月が過ぎてから、ちょっとしたコトを手放したところ…


なんと!!!

お仕事の依頼が、ぽんぽーん。と
入ってきたではありませんか!!!!


びっくりしたーーーー。(笑)



さすが、満月🌕


月に戻った うさぎも大喜びです(笑)
(解る人にしか、解らないコメントで、スミマセン)




おもわず 「神様、お月さま、ありがとう」 と言ってしまいましたよ。


やっぱり 

手放すと入ってくる♪


ちゃーんと、そうなっているんでしょうね。





ってな訳で。

次の新月 10/6 から始まる


コープさっぽろ文化教室


の、ご案内です。
この仕事を始めてから、何クール担当させていただいているのかなー?

本当にお世話になりっぱなしの
《コープさっぽろ文化教室》 さんにて、開催です。



旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ はぴごラボ 無印ファン大集合♪コープさっぽろ文化教室




毎月のテーマがコチラ。


10月 お片づけの基本と 収納のコツ
11月 捨てる片づけ・捨てない片づけ
12月 水回りを整えて 暮らしを整える
1月 使いやすさ抜群の 押し入れ・クローゼット収納
2月 おすすめ収納グッズ活用法



えへえへ。
自分で各月のテーマを決めたから
何をするか、知っているのに、
これを見ると、ワクワクしてきます(笑)

このお話を受講生さんと一緒にしていく半年は
いまから とーっても楽しみです♪



お申込みも、各店絶賛募集中。

コープさっぽろ文化教室 さん HPやらチェック・お申込み・お問い合わせ 
されてみてくださいね♪


こちらの講座のあれこれは、
随時アップしていきます♪


10月から始まる。


コープさっぽろ文化教室



一緒にお片づけに触れて学んで
楽しんでみませんか?




※ 佐々木 亜弥 LINE公式アカウント

【はぴごら】


お友達限定配信のコラムも 連載中


今回のテーマは
【心が楽しくなるモノを優先的に】です。


 佐々木亜弥 LINE公式アカウント
 通称《はぴごら》

  @gna2961b   

     こちらを ポチっとな。

友だち追加





★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 → ★   

★ プロフィールは → ★

★ 料金・お仕事内容は → ★

★ 過去のお仕事履歴は → ★

★ これからのセミナー・イベント情報は → ★

★ お問い合わせ・お申し込みは → ★










☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村


インテリア(掃除・収納) ブログランキング











関連記事

| カルチャーセンター | 22:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.10

【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.10 2018/5/21


~物事(モノ・コト)には 必ず原因がある~


こんにちは。
突然ですが 私が愛用している寝具は 羽毛布団。
使用している方は 感じる事もあるかもしれませんが
長年使用していると たまに 
羽毛ちゃんが ふわふわと出てくることが
ありますよね?


最近はそれが 結構激しく(笑)
気が付くと 床に羽毛を発見することがありました。


「なんでだろう?」と思い、布団を見てみると
中で生地が裂けて 中から羽毛が出てきておりました (-_-;)




そうなんです!理由もなく、羽毛は出てこないんです(笑)




旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ 福を呼ぶ☆お片づけコラム




そこで、今日のテーマ~物事(モノ・コト)には 必ず原因がある~ なんです。

お片づけが苦手という方から
「気が付くと モノが増えている」「片づけても またすぐ 元に戻る」と、良く耳にします。


これも、実はちゃーんと原因があって、
「モノが増えやすい行動。暮らしをしている」
「片づけにくい 状況である」
というような事が 考えられるんですよね。


その原因が何か知る事が お片づけへの近道だと 思っています。



なかなか自分では 気が付かないことも
あるかもしれません。
日々の暮らしの中で 「あたりまえ」になっていることに
目を向けてみると 気づくことがあるかもしれませんね。



この機会に 身の回り、おうちの中、見直してみてはいかがでしょうか?
新たな発見、気づきが あるかもしれませんよ。


~END~
関連記事

| 福を呼ぶ☆お片づけコラム | 13:53 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

6年経っても変わらない収納

お知らせ


《整理収納アドバイザー2級認定講座》

リアル対面式 10月17日(日)

オンライン式 ご希望の日程で受講可能

お申込み承り中








こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 
 佐々木 亜弥 です 





《連休に衣替え》 シリーズ 第2段!!


昨日、衣替えの際には、まず見直しが必要ですよー。
とアップしまして、今日は衣替え第2段!!
勝手にシリーズにしてみました(笑)



ということで、今日はタイトルにもあるように
《6年経っても変わらない収納》 である


タイツの収納


の、お話です。

ワタクシ、お洋服の収納に関しては
畳み方とか、収納j方法とか、結構こだわりがあります。

この仕事をする前は、某グローバルカジュアル衣料販売のお店で
働いておりましたので、
夏は1日にTシャツを100枚以上畳み。
冬はフリースを100枚以上畳む。
デニムはオールシーズン、壁一面に積み上げる。
という作業を毎日のように繰り返しておりました。


そんな中で、生み出した ← ウソです。
タイツの収納 


もう長い期間、同じ収納方法を続けております。
調べてみたら…
2015年秋に、ブログに初アップしておりましたー(笑)

なので、6年(笑)


あちこちで、この方法をお伝えしているので
もしかしたら、「それ、聞いたコトあるよ」 という方も
いらっしゃるかもしれませんが、

これ以上の収納方法は無い!

と、自信をもって言える収納方法なんです♪




今日は、あえて 6年前と同じ画像でお伝えしますね。




旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ タイツの収納 衣替え

完成形はコチラ。





準備するモノ
・100円ショップで売ってるチャック付き袋
・カラーのマスキングテープ
・タイツを入れる箱

旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ タイツの収納 衣替え



袋1枚にタイツ1足を入れて、
マスキングテープを貼って
どんなタイツが入っているか書きます。

色・柄・デニール・機能 など

旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ タイツの収納 衣替え




マステの色を変えて、
タイツの種類も区別します。

ちなみに私は
・保温機能付き
・機能なし
・裏起毛

などで分類してます。


旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ タイツの収納 衣替え



そしてそれらを箱に並べる♪


旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ タイツの収納 衣替え




最初は少し手間や時間がかかりますが、
これをすることによって
いざ、はく時に探す時間は 1秒くらい です。


タイツをお洗濯して、戻す時は
袋が空っぽになっているので、そこへ戻せばOK!
戻すのにも、畳んでしまうだけなので
あっという間に終わってしまいますし。


タイツって、茶色なのか?ワイン色なのか?
〇ートテックなのか? 何デニールなのか?
ぱっと見、全然わからないですよねー。

それが、一目でわかる!!



さらに、先っちょがちょっと薄くなってる。とか。
ちょっと毛玉っぽい。
などの、プチ情報もマステに書いて、ぺろんと貼っておけば
その時にあわせた タイツ選びもスムーズに!
(お出かけ用とおうち用で 区別してもいいですね)





旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ タイツの収納 衣替え

1枚目と同じ画像です。
今では、タイツの周りにあるアイテムが変化しておりますが
タイツのスペースや収納方法は、これと同じ。
これが、私の適正量ということも解ります。



私はこの先も、ずっとこの収納方法で暮していくのかもしれないなぁ。などど、
ある意味、複雑な気持ちでもありますが…(笑)


タイツの収納は、これ!!!
と、自信をもっておすすめしたい収納方法でした。


秋冬に、はきたいタイツをいつも探している…
というかたは、一度お試しされて見ては いかがでしょうか。



※ 佐々木 亜弥 LINE公式アカウント

【はぴごら】


お友達限定配信のコラムも 連載中


今回のテーマは
【もったいない について】です。


 佐々木亜弥 LINE公式アカウント
 通称《はぴごら》

  @gna2961b   

     こちらを ポチっとな。

友だち追加





★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 → ★   

★ プロフィールは → ★

★ 料金・お仕事内容は → ★

★ 過去のお仕事履歴は → ★

★ これからのセミナー・イベント情報は → ★

★ お問い合わせ・お申し込みは → ★










☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村


インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| お片づけ | 20:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

秋の連休は衣替えにピッタリ♪

お知らせ


《整理収納アドバイザー2級認定講座》

リアル対面式 10月17日(日)

オンライン式 ご希望の日程で受講可能

お申込み承り中








こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 
 佐々木 亜弥 です 




すっかりブログの更新が滞っておりますが、
その間もご訪問くださり、
ありがとうございます♪


コロナ禍で、なかなかお仕事事情も大変ではありますが、
「このタイミングでできること」 というのが
「このタイミングだからこそ、やってみる」 というのも
ありますよね。


私は野球も好きで、
よくモノゴトを野球に例えてしまうタイプなのです。
「9回裏 2アウトからの逆転ホームラン」 とかね(笑)

あと。
相手チームが点を取れない時に
自分も 0点だったら…
「負けは無いけど勝ちもない」 というのもあります。


気持ちって、動いてないと腐るんですよ。
(某ドラマの名セリフ💛)



という訳で、
おうち時間が長くなっている 《今》 だからできること。


お片づけ


やりませんか?



私がおすすめするのは

衣替え



衣替えと言っても、
だだ お洋服を入れ替えるだけじゃ
もったいない!!!


大切なのは 見直し。です。






この春夏に1回も着なかった服、ありませんか?




旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ 衣替え




その服は、来年の春に着たいと思う服でしょうかね?



だって、今年1回も着なかったんですよ。




100歩譲って(別に私が譲らなくてもいいんだけど)
天候のせいで着るタイミングが 無かったかもしれないし。
コロナでお出かけできなかったかもしれません。

じゃあ。2年間着なかった服。ありませんか?



そういう服から、見直してみてはいかがでしょう。


中には数年着ていない服も、あったりして。



クローゼット整理をしたいから
ハンガーを揃えたり、
収納ケースを買い直してみたり。

それはそれで、よいのですが。
その前に…



収納する服が、どのくらいあって
それを収納するには、どんな収納アイテムが必要なのか?
しっかり 見極めるコトが大切です。


数年着ていない。
来年も着ない服のために
ハンガーを買う。

ちょっと、もったいない気がしませんかね?


使わないモノにお金を払う って
もったいないですよねー。



「そんなことは 頭ではわかっているんだけど…
 なかなか行動に移せない」 という方は
是非、お声掛けくださいマセ。


私はお洋服の収納が 大得意なので(笑)
お洋服の手放し方や、収納方法。

ご希望の方には あたなの骨格に合った
似合う服選びのアドバイスも行っておりますよ。



この 秋の連休。
お仕事がお休みの方も多いと思います。

本格的に寒くなる前に
お洋服を見直してみては いかがでしょうか?





※ 佐々木 亜弥 LINE公式アカウント

【はぴごら】


お友達限定配信のコラムも 連載中


今回のテーマは
【もったいない について】です。


 佐々木亜弥 LINE公式アカウント
 通称《はぴごら》

  @gna2961b   

     こちらを ポチっとな。

友だち追加





★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 → ★   

★ プロフィールは → ★

★ 料金・お仕事内容は → ★

★ 過去のお仕事履歴は → ★

★ これからのセミナー・イベント情報は → ★

★ お問い合わせ・お申し込みは → ★










☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村


インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| お片づけ | 20:57 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.9

【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.9 2018/5/7

~1番必要なことは【やる気】~


こんにちは、GWも終わりましたねー。
みなさんいかがお過ごしでしたか?

私はこのGWは 気になっていたモノやコト。をガシガシ手放し、片づけておりました。
結構 あちこちで「片づけました」というのを耳にしましたね。
このコラムを読んでくださってる方の中にも
いらっしゃるでしょうか?


自分でやっていて確信しましたが(笑)
やはり《お片づけ》を促進させる方法で1番必要な事は
【やる気】なのではないかと思います。



旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ 福を呼ぶ☆お片づけコラム




「時間が無いから」とか「捨てるのはもったいないから」と言うのは
出来ない=やらないこと への言い訳。とも言えますね。
本当に片づけたい=やる気 があれば、いつでも始められるのではないでしょうか?


そういう私も真夜中12時を回ってから 気になってやり始めたひとりです(笑)


ただ 【やる気】 というのも、ひとりでその 【やる気】 がやってくるのを
待っているだけでは そのタイミングはやってこないかもしれません。

また、今がそのタイミングで無い場合もありますので。
【正解が無い】のが お片づけ でも あるんですがね(笑)


その気になった時に やる事が満足感・達成感にも繋がるのでは
ないでしょうか?


《お片づけ》は楽しいものです。 
「嫌だなー、辛いなー」という方は お気軽にお声かけくださいね♪

~END~
関連記事

| 福を呼ぶ☆お片づけコラム | 14:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【講座中止のお知らせ】


【お知らせ】

9月18日(土)開催予定としておりました
《整理収納アドバイザー2級認定講座》は
緊急事態宣言延長のため
使用会場が閉鎖となりましたので
開催を中止とさせていただきます。


緊急事態宣言期間の9月30日までは
リアル開催の予定はございませんが、
オンラインZOOMでの開催は可能です。

《整理収納アドバイザー2級認定講座》ご受講希望の方は
ご検討いただき、ご連絡くださいませ。



関連記事

| 2級認定講座 あれこれ | 10:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今週末はPGセミナー

お知らせ


《整理収納アドバイザー2級認定講座》

リアル対面式 9月18日(土)

オンライン式 ご希望の日程で受講可能

9月15日までのお申込みで
受講料が割引になるキャンペーン中


お申込み承り中です








こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 
 佐々木 亜弥 です 



【整理収納アドバイザー向け情報】

今週末 9月12日(日) 10時~12時
オンラインZOOM にて


プロフェッショナルガイドセミナー


開催いたします♪



旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ プロフェッショナルガイドセミナー



プロフェッショナルガイドセミナー とは?


整理収納アドバイザーとしての今後の活動のヒントにして頂くための
ハウスキーピング協会認定PGセミナー講師 による (ワタシね)
1級取得に関する あれこれをお伝えする講座です。


対象者➜
1級資格を活かして 整理収納のプロを目指そうと考えている方。
また、1級の資格を取得すると、どんな事ができるのか。
どのような活躍の場や 協会からのサポートがあるのか知りたい、
2級取得後、どのように暮らしに活かしていけたら良いか。
そのヒントを探している方。


1級保持者の方も、実際に活動を始める際の様々な心配事、
質問事項など、他の受講者様と情報交換をしたいと思われる方にも。

★☆★☆★



なので、整理収納アドバイザー資格をお持ちの方なら
どなたでも受講いただけます♪


3級をお持ちで、「2級も受けたいけど、その先はどんなことがあるの?」

2級・準1級をお持ちで、「資格は取得したけど、お仕事にする方法やさらに学びを深めたいけど…」

1級をお持ちで、「実際に活動を始める準備は?先輩たちはどんなふうにしているの?」



というような疑問に、お応えしいたしますよ♪


既に全国各地からも
お申込みも頂いておりますが、
こういった講座は たくさんの方のお話が聴けると
さらに楽しく、いろんなパターンのお話も聞けるので
お申込み締め切りを 前日の11日(土)21時まで延長します。

受講料のお振込みを持ちまして
お申し込み完了となりますので
そのあたりの時間調整などは、ご確認お願いいたしますね。


新しい出逢いに   ワクワク  しますねー




【日時】 2021年9月12日(日) 10:00~12:00

     
【開催方法】 オンラインZOOM 

ご準備いただくもの →マイク・スピーカー・カメラが利用できるPC(推奨)
タブレット・スマホのうちいずれかをご用意ください


【参加方法】お申込み・お支払い後にZOOMの招待URLをお贈りしますので、当日アクセスしてください

【金額】 2,000円(全国一律 事前支払)
※別途お振込み方法をお知らせいたします


【講師】 2級認定講師 佐々木 亜弥(札幌4期)


【申込方法】 

★1級の方
  ハウスキーピング協会SNS プロフェッショナルガイドセミナーコミュニティ参照


★2級・準1級の方

件名:PGセミナー(3/14)希望
本文:1.氏名 
   2.ご連絡先(電話及びメールアドレス) 
   3.2級講座受講日 

をご準備いただき、下記のいずれかの方法にてお申込みください。


  ※ 申込締め切り 9月11日(土)21時


・メール fukuoyobu@hapigora.info
・電話 070-5280-4453
・申込みフォーム はぴごらHP 又は このブログのお申込みフォーム


※ お申し込みが直前となる場合は、

直接のご連絡もお願い致します。






そして、PGセミナーを受講したからといって、
1級を受けなきゃいけないことはありません。

2級、準1級の方の1級取得に関する質問や
1級保持者で、活動をしたいけど、何からしていいかわからない方。
活動をしている方の、始めてみて解ったあれこれ。等


いろんな話が聴けるチャンスです♪



私で答えられるコト。ぜーんぶお話しますし、
中には、私が答えられないコトは、きっと参加者様同士で
答えてくれますので、ご安心を♪


PGセミナーについて、詳しく知りたい方は
お気軽にご連絡くださいマセね♪



全国各地からのご参加、
お待ちしておりますー♪




※ 佐々木 亜弥 LINE公式アカウント

【はぴごら】


お友達限定配信のコラムも 連載中


今回のテーマは
【もったいない について】です。


 佐々木亜弥 LINE公式アカウント
 通称《はぴごら》

  @gna2961b   

     こちらを ポチっとな。

友だち追加





★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 → ★   

★ プロフィールは → ★

★ 料金・お仕事内容は → ★

★ 過去のお仕事履歴は → ★

★ これからのセミナー・イベント情報は → ★

★ お問い合わせ・お申し込みは → ★










☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村


インテリア(掃除・収納) ブログランキング




関連記事

| PGセミナー あれこれ | 09:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.8

【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 Vol.8 2018/4/16


~モノを買うストレス~


先日息子が進学でひとり暮らしを始める為、引っ越しのお手伝いをしてきました。
その時に感じたストレスが 《モノを買うこと》(笑)
正確には《モノを増やすこと》ですね。


普段はモノを買う時は、すごーく考えます。
いろいろ比較検討してみて、本当に必要かどうか考える。
「これで大丈夫?」「他のモノで代用できない?」
「買ったらどこにしまう?」などなど。。


いつもそうなので、新生活に必要なモノも
つい、その発想になってしまいます。


本当に必要なモノなんだけど 増やすことに敏感なため
「これは買って(増やして)いいんだよ」 と自分にOKを出すまでに
結構なストレスを感じておりました。



旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ 福を呼ぶ☆お片づけコラム



もともと 買い物(ウインドウショッピング含め)は好きなので、
「好きな事でも、こんなふうに感じる事もあるのね」と、
自分でも めんどくさい性格(体質)だなと感じた数日間。笑笑。


やっぱりモノが増えると、そこに携わるコトも増えてきます。
モノが少なければ 多くの『時間とお金と気持ちに』余裕が生れるんだな。
とも改めて実感した 数日間でありました。笑笑。


自分の暮らしに不必要なモノは ありませんか?
手放すと いろんなコトが スッキリするかもしれませんね。


~END~
関連記事

| 福を呼ぶ☆お片づけコラム | 13:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

はぴごラボ 《無印ファン大集合♪》 開催報告

お知らせ

15日までにお申し込みの方は
割引キャンペーン中♪

《整理収納アドバイザー2級認定講座》

リアル対面式 9月18日(土)

オンライン式 ご希望の日程で受講可能

お申込み承り中








こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 
 佐々木 亜弥 です 



昨日 《はぴごラボ 無印ファン大集合♪》 が楽しく開催されました♪


はぴごラボのメニューの中でも
毎月開催している、この企画。

回を重ね、昨日で25回目の開催となりましたー。ぱちぱちー。

最近は毎回のように、初参加の方がいらっしゃるのですが
昨日はなんと!!!
3名の方が初参加!!!

嬉しい限りです!!!



旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ はぴごラボ 無印ファン大集合♪

↑ 画像アップもご了承済です。




あっという間の1時間で、まだまだ話し足りなかったですー。



この 《無印ファン大集合♪》 では、
最近購入した無印アイテムや
気になっているモノ。
ずっと愛用しているアイテムの紹介や、
最新の無印情報があったり。
片づけのお悩みに、無印アイテムで使えそうなモノのアイディアを
お互いお伝えしあったり。
と、内容盛りだくさんです。

毎回、自分の知らなかった無印アイテムが知れちゃうチャンスでもありますよ。


次回開催は 
10月2日(土)
20時~21時頃
ZOOMにて開催
参加無料



初めて参加の方も楽しんでいただけるように
なっております(しております)ので
安心してご参加くださいマセね。



今回参会してくださったみなさま。

ありがとうございました


これからも また無印愛を 語り合いましょうねー♪



※ 佐々木 亜弥 LINE公式アカウント

【はぴごら】


お友達限定配信のコラムも 連載中


今回のテーマは
【勇気をもって1個買い】です。


 佐々木亜弥 LINE公式アカウント
 通称《はぴごら》

  @gna2961b   

     こちらを ポチっとな。

友だち追加





★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 → ★   

★ プロフィールは → ★

★ 料金・お仕事内容は → ★

★ 過去のお仕事履歴は → ★

★ これからのセミナー・イベント情報は → ★

★ お問い合わせ・お申し込みは → ★










☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村


インテリア(掃除・収納) ブログランキング










関連記事

| はぴごラボ | 12:06 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |