fc2ブログ

福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~

~お片づけを通じて《思い描く理想の暮らし》創りのお手伝い~ 北海道旭川在住 整理収納アドバイザー 佐々木亜弥 《はぴごら》 の公式ブログ。 無印良品大好き!収納大好き!特にキッチンの片付けを得意としています。片づけが得意な方、片づけられない、モノが捨てられない方も、大歓迎♪

2021年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2021年07月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

《収納グッズお茶会》に参加しました

お知らせ


《つなぐ・つながる in 旭川》

~女性が笑顔で踏み出す第一歩 2021~

7月3日(土) 旭川市市民活動交流センターココデにて開催


旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ つなぐ・つながる2021 イベント


旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ つなぐ・つながる2021 イベント









こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 
 佐々木 亜弥 です 



昨日は、整理収納アドバイザーの楽しいオンラインお茶会がありました♪


旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ オンラインお茶会 中山真由美さん


タイトルも、整理収納アドバイザーらしく(笑)

《収納グッズお茶会》




 ヽ(♡´∀`♡)ノ


いやぁ。こんなに楽しいお茶会はあるのでしょか?
というほど、楽しくて、勉強になる。学べて、共有できる。
そして、即戦力になる!

なんとも贅沢なお茶会でした。


だって、そのゲスト様が…
あの、あの、中山真由美 さん  なのですよ♪


中山真由美さんと言えば、多くの著書を出版され、
整理収納アドバイザーのパイオニア!
今の、私たちが活動するベースを作ってくださったおひとりです♪

アドバイザー同期にも 吉川 永里子さん や、コジマジック さん がいらっしゃるという、なんとも豪華な面々♪


そんな、雲の上の存在のような真由美さんでしたが、
とても気さくにお声掛けくださったり
すごい話(整理収納アドバイザーにとっては、とても貴重)を
たくさん聞かせてくださいましたよ♪

いや、ほんと。すごいお茶会だった… (*´▽`*)



これを企画してくれたのは
私の整理収納アドバイザーの同期 川村あゆみ ちゃん 
このお茶会の開催お知らせが届いた瞬間
自分のスケジュールを確認して
空いていたので、すぐに申し込みをしました(笑)

何度も言うけど、本当にいいお茶会だった… ヽ(>∀<☆)ノ

すっかり 中山真由美さんのファンになってしまいましたよ♪


なんかね、また次回も企画してくれるとか…うふふ。



 (*¯︶¯*)




収納グッズのあれこれ。
今までのお仕事のコト。

整理収納アドバイザーとして活動していくパワーも
たくさんいただきましたよ♪

早速これからの参考にさせていただきます♪




それにしても、やっぱり同期って心強い(笑)
あゆみちゃん、ありがとー♪


※ 佐々木 亜弥 LINE公式アカウント

【はぴごら】


お友達限定配信のコラムも 連載中


今回のテーマは
【他人のモノは 捨てられるんだけど】です。


 佐々木亜弥 LINE公式アカウント
 通称《はぴごら》

  @gna2961b   

     こちらを ポチっとな。

友だち追加





★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 → ★   

★ プロフィールは → ★

★ 料金・お仕事内容は → ★

★ 過去のお仕事履歴は → ★

★ これからのセミナー・イベント情報は → ★

★ お問い合わせ・お申し込みは → ★










☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村


インテリア(掃除・収納) ブログランキング







関連記事
スポンサーサイト



| 整理収納アドバイザー | 09:28 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

つなぐ・つながる!イベント開催

お知らせ


《整理収納アドバイザー2級認定講座》

リアル対面式 7月11日(日)

オンライン式 ご希望の日程で受講可能

お申込み承り中








こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 
 佐々木 亜弥 です 



緊急事態宣言が開けて、最初の週末。
みなさまはどんなふうに お過ごしでしょうか?


今日はお知らせです♪
来週 7月3日(土) とても楽しいイベントがありますよ♪




旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ つなぐ・つながる2021 イベント


旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ つなぐ・つながる2021 イベント



タイトルは

《つなぐ・つながる in 旭川》

~女性が笑顔で踏み出す第一歩 2021~






ということで、これから何か始めたい! という方や
新たな出会いを!
新たなつながりを!! とお考えの方。

またまた、イベントあるなら行ってみよう♪ 

という方も。


絶対の絶対に、楽しめるイベントです♪



私も、ブースで参加させていただきますが
内容は…


お片づけのお悩み解決

ワンポイントアドバイス




と、なっております ヽ(♡´∀`♡)ノ



今回のイベントは、おおよそ みなさん
ワンコイン を準備されています♪

私も 15分 500円  の

スペシャル価格!!!

での、ご提供ですよ。



「ちょっとだけ、片づけのコツを知りたい」
「私の家の この場所、どうにかなりませんか?」
「お財布が いつもパンパンで…」


などなど、どんなお悩みも大歓迎です \(^o^)/



たくさんの出店や、ワークショップ、相談コーナー
ステージイベント、美味しい食べ物♪


どなたにも楽しんでいただける内容となっております。



イベントの詳細は 
Facebookページ つなぐ・つながる!女性が笑顔で踏み出す第一歩2021 をご覧になってくださいね♪



もちろん、コロナ対策も実施しながら
ご来場者様をお迎えいたします。

ご協力・ご理解をいただけますと幸いです



久しぶりに 会える イベントです。
是非ぜひ、遊びにいらしてくださいね



 ⌒(o^▽^o)ノ




※ 佐々木 亜弥 LINE公式アカウント

【はぴごら】


お友達限定配信のコラムも 連載中


今回のテーマは
【他人のモノは 捨てられるんだけど】です。


 佐々木亜弥 LINE公式アカウント
 通称《はぴごら》

  @gna2961b   

     こちらを ポチっとな。

友だち追加





★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 → ★   

★ プロフィールは → ★

★ 料金・お仕事内容は → ★

★ 過去のお仕事履歴は → ★

★ これからのセミナー・イベント情報は → ★

★ お問い合わせ・お申し込みは → ★










☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村


インテリア(掃除・収納) ブログランキング




関連記事

| イベント | 14:41 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

飲食に関わるお仕事をされているみなさまへ

お知らせ


《整理収納アドバイザー2級認定講座》

リアル対面式 7月11日(日)

オンライン式 ご希望の日程で受講可能

お申込み承り中








こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 
 佐々木 亜弥 です 



6月も下旬となりましたが、
飲食に関わるお仕事をされている方は
今月より本格的に始動した

HACCPの考え方を取り入れた衛生管理 は


始められていますか?
準備はすすんでいますか?





旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけHACCP 改善整理コンサルタント





このご時世、なかなかそちらまで
気がまわらない…というのも
あるかと思いますので、
あまり多くはお伝えしてきませんでしたが、
営業許可の更新が近い方は
特に!気にかけてみるとよいかと思っております。


『それって、そもそも なに?』 という方は
まずは、旭川市ホームページ をご覧になってみてくださいね。


『何から始めていいか わからない』 という方は
【HACCP理論を習得した整理収納アドバイザー=改善整理コンサルタント】
がお役にたてるかもしれません。

はい、ワタクシであります(笑)


 (*¯︶¯*)


まぁ、ぱっと見ただけでは解りにくいかもしれませんが、
実際は そんなに難しいことではないのですよ。

ただ、その管理を進めるうえで必須になるのが

働く環境の お片づけ です。



ここを飛び越えての、衛生管理は難しいでしょう。

店舗の改善策がわからない、
どこから手をつけていいかわからない。
という方はお気軽にご連絡くださいませね。



一応、コンサルメニューなんかも あったりします(笑)
詳細は はぴごらHP HACCP対応 整理収納&改善整理



従業員様向けの HACCPに向けての講座なども
《飲食店向けHACCP講座 インストラクター》 として
開催させていただきますので、
「まずは、全員で1度聞いてみたい」 という方も
ご検討くださいませ。



食中毒なども気になる季節になりました。
店舗やパックヤードなどの衛生管理には
《効率よく・衛生的に働ける環境つくり》 が必須です。

お片づけで解決できるかもしれませんよ♪



お片づけで豊かで快適な暮らしを!
お片づけで安心で安全な環境つくりを!



 (*´∀`*)ノ。+゚ *。



※ 佐々木 亜弥 LINE公式アカウント

【はぴごら】


お友達限定配信のコラムも 連載中


今回のテーマは
【自分の子供の頃の通知表、手放しますか?】です。


 佐々木亜弥 LINE公式アカウント
 通称《はぴごら》

  @gna2961b   

     こちらを ポチっとな。

友だち追加





★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 → ★   

★ プロフィールは → ★

★ 料金・お仕事内容は → ★

★ 過去のお仕事履歴は → ★

★ これからのセミナー・イベント情報は → ★

★ お問い合わせ・お申し込みは → ★










☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村


インテリア(掃除・収納) ブログランキング







関連記事

| HACCP 改善整理コンサルタント | 21:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ゴミ袋を買い忘れない&絶妙なタイミングで買う方法

お知らせ


《整理収納アドバイザー2級認定講座》

オンライン式 6月20日(日)

ご希望の時間帯で受講可能

お申込み承り中








こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 
 佐々木 亜弥 です 



みなさんは、ゴミ袋を買うタイミングって決まってますか?
最後の一枚を使ってしまって 「あー。買ってなかった…」
買い物に行っていて 『家に無いよな』と思って買ったら
ストック分もあった。

などなど…ありませんか?




 (*¯︶¯*)



そんな方に(それ以外の方にも)
私の 《ゴミ袋を絶妙なタイミングで買う方法》 をご紹介します♪



それは、ゴミ袋の入っていた袋を活用する です♪




まずは、ゴミ袋。

旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ ゴミ袋を絶妙なタイミングで買う方法


旭川市の燃やせるゴミ用。
取り出し口が開いているのは
ピリッ。と開けてから「ブログにアップしよう!」と、思った訳で…(;^ω^)




これを1枚ずつ、ゴミ箱の中にセッティングします。
こうすると、いっぱいになったゴミ袋をゴミ箱から出したら
すぐに、下に準備してあるので 
その場でゴミ袋交換が、できちゃいます♪



旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ ゴミ袋を絶妙なタイミングで買う方法


さぁ、ここに入れていきますよ♪



ちなみに、この長方形の箱が私のゴミ箱。
気になった方は 過去記事 ➜ 無印でぴったりのゴミ箱制作  をご覧くださいマセ。





ゴミ袋を取って。


旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ ゴミ袋を絶妙なタイミングで買う方法






まず 1枚入れたところ。




で。次に入れるのが。


旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ ゴミ袋を絶妙なタイミングで買う方法


ゴミ袋が入っていた袋



モチロン、これをゴミ袋にするのではありません♪


『この袋が見えたら、
 
 次のゴミ袋を買ってきてね』




の、合図なんです♪



これ、最後の1枚の前に入れるのがポイントです。
なぜかというと…
「もう1枚も予備がない!!!」と自分に認識させることによって
次に買い物に行ったタイミングで買います。

もし、「あと2~3枚ある」と思っていると
気が付いたら最後の1枚だった…
買い忘れていた… と、なりがち。 o(≧▽≦)o





まぁ、こうブログに書いていますが
ゴミ袋が2~3日無くても、そんなに困らないといっちゃ
困らないのですがね…(笑)



そして、そのあと残ったゴミ袋を1枚ずつ入れていき、
最後の1枚をセッティングして終了♪



旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ ゴミ袋を絶妙なタイミングで買う方法



 (*´∀`*)ノ。+゚ *。



お買い物lに行く頻度や交換回数など
みなさんの タイミングに合わせて
ゴミ袋の外袋を、何枚目に入れるか?
(私は1枚目と2枚目の間ですが)
調整されてみてくださいね♪


ご参考になれば幸いです。




※ 佐々木 亜弥 LINE公式アカウント

【はぴごら】


お友達限定配信のコラムも 連載中


今回のテーマは
【自分の子供の頃の通知表、手放しますか?】です。


 佐々木亜弥 LINE公式アカウント
 通称《はぴごら》

  @gna2961b   

     こちらを ポチっとな。

友だち追加





★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 → ★   

★ プロフィールは → ★

★ 料金・お仕事内容は → ★

★ 過去のお仕事履歴は → ★

★ これからのセミナー・イベント情報は → ★

★ お問い合わせ・お申し込みは → ★










☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村


インテリア(掃除・収納) ブログランキング







 
関連記事

| 整理収納とは | 13:57 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

はぴごラボ無印ファン大集合 6月号

お知らせ


《整理収納アドバイザー2級認定講座》

オンラインZOOMにて開催  6月12日(日)


お申込み承り中








こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 
 佐々木 亜弥 です 





『無印好きなかた、集まって~\(^o^)/』

というコトで、6月20日(土) 20時~21時頃
~はぴごラボ主催~
参加料無料の 《無印ファン大集合♪》 を開催します♪




旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけはぴごラボ 無印ファン大集合


何をするのか?と言いますと…




 o( ❛ᴗ❛ )o


「無印について語る会」です(笑)




なーんでもよいのです。
「無印商品買ったよ♪」 とか
「これ、使ってみたらこうだったよ」とか
「気になってるんだけど、持ってる人いますか?」 とか。

自分の無印との始まりの話とか…

とにかく 無印のコトが気になっている方なら
大歓迎 \(^o^)/


無印の沼にすっぽり はまっている人も、
無印初心者の方も、大歓迎です♪


毎回 楽しい話題で持ち切りですよ
(過去の はぴごラボ記事は ➜ はぴごラボ )





参加希望の方は、このブログのお問い合わせフォーム。
または、各種SNS。など。
どちらからでもご連絡ください♪

ZOOM
ZOOMの招待URLをお送りしますので
当日お時間になりましたらアクセスしてくださいね。


たくさんのご参加、お待ちしておりまーす♪






※ 佐々木 亜弥 LINE公式アカウント

【はぴごら】


お友達限定配信のコラムも 連載中


今回のテーマは
【自分の子供の頃の通知表、手放しますか?】です。


 佐々木亜弥 LINE公式アカウント
 通称《はぴごら》

  @gna2961b   

     こちらを ポチっとな。

友だち追加





★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 → ★   

★ プロフィールは → ★

★ 料金・お仕事内容は → ★

★ 過去のお仕事履歴は → ★

★ これからのセミナー・イベント情報は → ★

★ お問い合わせ・お申し込みは → ★










☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村


インテリア(掃除・収納) ブログランキング








関連記事

| はぴごラボ | 10:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

スタンドミラーのキャスターは必要か?

お知らせ


《はぴごラボ無印ファン大集合♪》

参加無料♪

 6月12日(土) 20時~

オンライン ZOOM

お申込み承り中








こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 
 佐々木 亜弥 です 



お片づけを進めていく時
アドバイスさせていただくコトのひとつに

『固定概念を手放す』


というコトをお伝えしております。


「これって、こう使うモノなんだよね?」

「普通、こうだよね。これが普通じゃない?」

「最初から、こうなっていたし」

「ここは、こうあるべきだ」 などなど…



 (*¯︶¯*)



まぁ、それはそうでもあるんだけど。
そういう使い方も、あるんだけど。


お片づけの現場では
そういった 思い込み ・ 思い過ごし ・固定概念 ・ 先入観 などを
一度フラットにして考えてみるご提案を
させて頂きます。



今日のブログは
お客様や受講生さんには、よくそういった話をしますが、
『じゃあ。自分はどうなの?』
ってお話 (;^ω^)




私の部屋に、こんなモノがあります。


810078801.jpg


キャスター付きスタンドミラー
(画像は ニトリさんHPよりお借りしました)


私のスタンドミラーと、よく似ています。


自分のを写真にとると、他のいらないモノまで
映り込むので、これをイメージしてみてください(笑)




足もとだけ、チラリ。

旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ キャスター付きスタンドミラー



はい。ちょっと傾いちゃってるんです (^^ゞ




正しくは。こう。

旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ キャスター付きスタンドミラー




長い間つかっていると、キャスターのねじ部分が
木材と ゆるゆるになって (語彙が少なくて スミマセン)
こうなりました。


旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ キャスター付きスタンドミラー






なんとか、工夫をして使っていましたが…




旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ キャスター付きスタンドミラー



傾きを感じる度に
「いやー。また傾いてるなぁ…」 とプチストレスでした。




それが、今日の朝!
ふと、思いついたんです。


「このキャスター。要らなくない?」 って。


ほとんど動かしていないし、
動かすとしても、数センチだよね??? って。




人さまに知ったふりで
「固定概念を 取り払いましょう」 
なんて言わせてもらってるくせに。

自分はがっちがちに固定概念、あるじゃないですか(笑)



 ヽ(>∀<☆)ノ


ウケる。




なので、早速取り外します。


旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ キャスター付きスタンドミラー



ここのネジネジを 外します
(埃とか汚れで、キタナイなぁ…)




旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ キャスター付きスタンドミラー



外れたっ (≧▽≦)




旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ キャスター付きスタンドミラー



「これで、よくない?」


「最初からこれで売ってるのも、あるよね?」




ヾ(o≧∀≦o)ノ゙




という訳で、朝からバタバタと
スタンドミラーと戦っておりました。



みなさんも、モノに対しての固定概念。ありませんか?



「ありませんか?」 と聞かれると、たぶん
「ない」 って思うと思いますが (笑)

日頃から

『モノゴトを いろんな方向から見てみる』

というコトを意識してみると
いいかもしれませんね。
新しい発見や気づきが あるかもしれません。


正面から見ていたモノを
少し横から見てみる。


下から見ていたモノを
上から見てみる。


モノに対しても。自分の気持ちに対しても。
きっと いいコトあると思いますよ♪



って、自分の固定概念を1個外してみた
あやさん。でした(笑)






※ 佐々木 亜弥 LINE公式アカウント

【はぴごら】


お友達限定配信のコラムも 連載中


今回のテーマは
【自分の子供の頃の通知表、手放しますか?】です。


 佐々木亜弥 LINE公式アカウント
 通称《はぴごら》

  @gna2961b   

     こちらを ポチっとな。

友だち追加





★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 → ★   

★ プロフィールは → ★

★ 料金・お仕事内容は → ★

★ 過去のお仕事履歴は → ★

★ これからのセミナー・イベント情報は → ★

★ お問い合わせ・お申し込みは → ★










☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村


インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| 整理収納とは | 12:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

通知表の成績から思い出した 《転校生あるある》

お知らせ


《整理収納アドバイザー2級認定講座》

オンライン  6月20日(日)

ご希望の時間帯で受講可能

お申込み承り中


旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ 整理収納アドバイザー2級認定講座 オンライン








こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 
 佐々木 亜弥 です 



先日の記事で実家にあった通知表についてアップしましたが、
記事は ➜ 子供の頃の通知表 どうしましょう
その時に書いた

>1件、思い起こすこと

こちらを書いてみたいと思います。


完全に個人のつぶやきレベルの話です(笑)
今日のブログも ちょい長めです。




その思い起こした通知表がコチラ



旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ 子供の頃の通知表


 
  o(≧▽≦)o


「え?ホントに 通知表に 1 ってつくの?」 
と疑いたくなりますが、本当です(笑)



といいますのも…
親が転勤族で、私は小学校を5回変わっています。


なので、通知表も8枚あったりして。


旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ 子供の頃の通知表


まぁ、枚数は置いておいたとして。




体育 1





これは私が運動オンチには間違いなのですが、
体育の科目の中でも 【スキー】 についての評価なんです。


いつも転校生だった私は
この「1」が付いた学校に行くまで
スキーをしたことがなく、生まれて初めて授業で
スキーをすることになりました。

スキー靴をはくのも
板に乗るのも初めてです。


なので、どうしようもありませんよね。
なので 「1」が付いたんですけど。

今回思い出したのは、その先の転校生あるあるの悲話(笑)





家から学校までは 2㎞ほどあり、
いつもバスに乗って通っていました。

冬の終わりに、最後のスキー授業があり
その日のうちにスキーを持って帰らなければ
なりませんでした。

重たくて慣れないスキー板とブーツを
どうやって持って帰ろうか、考えていたのですが
バスにスキーを持って乗る勇気がなく、
お友達数人と歩いて持って帰ることにしました。


そうしたらあるお友達のお母さんが、
「○人だったら乗れる」から。というコトで
車で迎えに来てくれることになったのですが、
そのお母さんは転校生の私の存在を知らず、
その○人には、は入れませんでした。


なので、お友達は車で帰ったのに
私ひとりでトボトボと、重たいスキーを持って帰った。

という記憶が、蘇ってきたんです。(笑)


 ( ̄▽ ̄)


もちろん、お友達のお母さんも「ごめんね」と言ってくれたし
友達を攻めるつもりも、なく。


「なんで 私だけ?」とか
「自分だけ置いて行かれた!」 とかいう思いは
全くなかったのですが(その頃から ぼんやり気味)


「転校生って こうなんだよなぁ…」



って、思いました(笑)



転校生って、
何ヶ月経っても、何年経っても、
いつまでも 『転校生』って呼ばれるんです。
「○年生の時に転校してきた、転校生だよね?」って呼ばれるんです(笑)


今もそうなのかな?
私の時代は、そうだっただけなのかな?(笑)



小学校に入学して2年生から転校生していたので
「私はずっと転校生なんだな」 って、
ある意味冷めて見ていたのかも しれませんよね。



まぁ、そんなこんなで 私の転校生あるある。でした。
そして、ずっと転校生をしていましたが、
今思うことは 「転校生も悪くないな」 って思います(笑)





自分の置かれた状況を楽しむって

大事ですよね (*´▽`*)




なので、今の今も 楽しまなくっちゃ! ですよね♪




私のちっさなつぶやきを
最後までお読みいただき、
ありがとうございましたー♪





(*´∀`*)ノ。+゚ *。




整理収納アドバイザー 佐々木 亜弥


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
 
~整理収納 Happy Go Lucky~ 
主宰 佐々木亜弥
E-mail  fukuoyobu@hapigora.info
電話  070-5280-4453
ホームページ 《はぴごら》https://www.hapigora.com
blog   福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~
    http://hapigora.blog.fc2.com


関連記事

| つぶやき | 11:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

子供の頃の通知表、どうしましょう

お知らせ


《整理収納アドバイザー2級認定講座》

オンライン 6月20日(日)

ご希望の時間帯で受講可能

お問い合わせください


旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ 整理収納アドバイザー2級認定講座 オンライン









こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 
 佐々木 亜弥 です 


【ちょっと長文になります】




先日、絶賛 終活中の母から
「これ、いる?」と、このようなモノ達を見せられました。



旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ 子供の頃の通知表など


 ∑(⌒◇⌒;)




そう!
私の小学校から高校までの
・通知表
・卒業証書
・資格の証明書
・賞状
・身体の記録
・お誕生日カード(これは幼稚園) 
などなど…


見せられて最初に思ったコトは
「あ、取ってあったのね」と思いました(笑)


「どうする?」と聞かれ
即答で 「要らない」(笑)
と答えると…


予想どおり
「え?要らないの?」
「え?卒業証書も?」
「賞状とか必要じゃないの?」……と、質問の嵐。



「うん。だって今まで必要だったコト ないし」
と、返事をしたら
ちょっと不服そうにしていましたが、
「そう、じゃあ捨てておいて」 と言われました(笑)



まぁ、ここに書いた以外にも
やり取りはあったのですが…ね。



 ヾ(^ω^*)




で、結局私が捨てるコトになったのですが
「ちょっと、これはネタになる!!」 と思い
本日ご紹介させていただきました(笑)




とりあえず、何があるのか分けてみます。


モノわけシートに全部出して区別します。




旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ 子供の頃の通知表など




まぁ、分けてみて何がどのくらいあるのか
解りましたが、結局全部要らないなぁ…と。(笑)



1件、思い起こすことがあったので
別記事でアップしますが
何があるか確認して、要らないと判断したし、
ブログにもアップしたので
本当に『お役目御免』 といったところでしょう。


今回、私は『要らない』と判断しましたが
これが全員の正解ではありません。

それぞれ想うコトも、おありでしょうから
『通知表などは捨てるべきです』 なんてことは
絶対言いません。


言えることは、私の 《これからの人生》 には
無くても全然問題がない。というコトだけです。



おうちにあるモノ。
自分で買ったモノ。
必要だからあるモノ。
お気に入りのモノ。
思い出のモノ。
あることすら、解っていないモノ。
自分に関わっているモノって、
まだまだ たくさん あるんだなぁ。と思ったできごとでした♪


あなたは、自分の子供の頃の通知表が
突然でてきたら どうしますか?





  ※ 佐々木 亜弥 LINE公式アカウント

【はぴごら】


お友達限定配信のコラムも 連載中


今回のテーマは
【食器が減らせない人は】です。


 佐々木亜弥 LINE公式アカウント
 通称《はぴごら》

  @gna2961b   

     こちらを ポチっとな。

友だち追加





★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 → ★   

★ プロフィールは → ★

★ 料金・お仕事内容は → ★

★ 過去のお仕事履歴は → ★

★ これからのセミナー・イベント情報は → ★

★ お問い合わせ・お申し込みは → ★










☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村


インテリア(掃除・収納) ブログランキング









関連記事

| 整理収納とは | 12:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

6月の2級認定講座 オンラインに変更

お知らせ

参加無料!!!


《はぴごラボ無印ファン大集合♪》

 6月12日(土)

ご参加、お問い合わせ承り中


旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ はぴごラボ無印ファン大集合









こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 
 佐々木 亜弥 です 



【お知らせ】
北海道にも緊急事態宣言が延長されましたので
6月20日(日)に 開催予定だった

《整理収納アドバイザー2級認定講座》 の
対面式講座 は中止とさせていただきました。

宣言下での開催であることと、
開催会場の 旭川市民活動交流センターココデ さんの閉鎖と共に
今回も残念ながら… となります。


だが。しかし。



せっかく、大好きな2級認定講座の予定だったので
今回の 6月20日(日)は

オンライ開催に変更しまーっす♪




旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ 整理収納アドバイザー2級認定講座 オンライン




対面式の場合、朝から夕方まで1日で開催なのですが
「オンラインだと、ちょっと疲れる」 とか。
「半日ずつ受講したい」 という方も
いらっしゃるかもしれません。


なので。最初にお申込みくださった方の
都合に合わせます♪

例えば…
1日目 ➜ 6月20日(日)10時~13時
2日目 ➜ その数日~1週間程度 のあとの日程


などなど。


もちろん、1日で取得したーい (*´▽`*)


という方は、10時~17時。などでOK!



お受けになりたい日程で、ご検討されてみてくださいね♪



6月20日以外の日程がご希望の方も
是非是非 お声掛けくださいませ。



 o(≧▽≦)o



対面式がなかなか しにくい昨今ではありますが
《整理収納》 を知って・学んで。


おうち時間を豊かに!快適に!

一緒にお片づけを楽しみませんか?



※ 佐々木 亜弥 LINE公式アカウント

【はぴごら】


お友達限定配信のコラムも 連載中


今回のテーマは
【食器が減らせない人は】です。


 佐々木亜弥 LINE公式アカウント
 通称《はぴごら》

  @gna2961b   

     こちらを ポチっとな。

友だち追加





★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 → ★   

★ プロフィールは → ★

★ 料金・お仕事内容は → ★

★ 過去のお仕事履歴は → ★

★ これからのセミナー・イベント情報は → ★

★ お問い合わせ・お申し込みは → ★










☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村


インテリア(掃除・収納) ブログランキング





関連記事

| 2級認定講座 あれこれ | 15:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |