




お知らせ 



《整理収納アドバイザー2級認定講座》
1月3日(火) ← 開催決定しております♪
お正月なので 少人数制で開催♪
引き続き お申込み承り中

















こんにちは。旭川在住
「キッチンのお片づけならお任せください♪」 整理収納アドバイザー &
ハッピーキッチン収納アドバイザー の
佐々木 亜弥 です

12月1日から始めていた
イチにちイチ片づけ のクリスマスバージョン🎄
アドベントお片づけ本日、24日のクリスマスイヴにて 終了いたしましたー ヽ(♡´∀`♡)ノ
インスタに毎日アップしていた記事に
「いいね!」やコメントくださったみなさま。
ありがとうございました (≧▽≦)24日間を3つのクールに分け、このブログでもご紹介しておりました
1日目~8日目 →
コチラ9日目~16日目 →
コチラそして最終クールを ご紹介しますね♪
【17日目】
手放したモノ→ イヤホン3本と付属品
手放した理由→ 前に使っていたスマホ用とPC用で、
今それらは使っていないし、もしかしたら他の機種にも使えるのかもしれないケド、
既にワイヤレスイヤホンを 手に入れてしまったので(笑)
この便利さを考えても、コード付きはもう使わないから

【18日目】
手放したモノ→ 古カタログ
手放した理由→ 押入れの隙間に落ちていた古いカタログ。
最新版があるので、もうこれは要りません。
ついつい、隙間に入れておいて忘れていたパターンですね(((^_^;)

【19日目】
手放したモノ→ スエードのヒール
手放した理由→ 買ったけど履いてみたら足に合わなかった・・(((^_^;)
2~3回騙し騙しはいたけど、やっぱり痛いので…
我慢して靴を履くのは、よくないですしね♪

【20日目】
手放したモノ→ 取扱説明書
手放した理由→ いつもよく使う引出しに入っていた取説。
何の取説か、しばらーく考えても思い付かず、よーくよーく見てみたら、
このモノが何かやっと判明(((^_^;)
そのモノを使っている時に「取説見なくちゃ」と思ったコトは一度も無かったので、これは要りません(笑)

【21日目】
手放したモノ→ ファイターズファンクラブのポーチ
手放した理由→ ⚾ファイターズのファンクラブ継続品として、数年前にもらっていたポーチ。
形や使い勝手はよいんだけど、色が・・色が・・(((^_^;)
(ちなみに裏は全部 青)
どうしてもブルーは持つ気になれなくて、いつも他のポーチを選んでました。
やっぱり使わないので♪

【22日目】
手放したモノ→ エコバッグ
手放した理由→ ずっと前に買っていたエコバッグ。
ここ数年使ってないのに、ちゃっかり引出しに入ってました(笑)
100円ショップで買ったので、既に十分元はとりましたので♪

【23日目】
手放したモノ→ プラスチックケース
手放した理由→ ずっと前に小さいケースが必要だったので探していてら、
これとセットになっていたので、そのまま購入。
使いたいほうは使って、これは中に入れるモノもなかったし、
色が好きじゃないので、引出しの中に隠れていました。
もし、今後この形が必要になってもこの色は使わないので「ありがとう」します✨

【24日目】
手放したモノ→ ZOZOスーツ。
手放した理由→ 前に流行ったときにもらったZOZOスーツ。
最初に着てアプリで見て楽しんだ後は、1回もアプリも見ず・・(((^_^;)
もちろん、着ることもなく。
服を買うときは必ず色と素材を手にとって確かめて試着して買うので、
ぞぞさんで買うこともほぼほぼ無し。

ふー。頑張った(笑)
(*¯︶¯*)今回24日間続けて気が付いたコト
その1・モノを見直す時は、全部出すいつもお片づけ作業や、講座などでお伝えして実践していますが
ホント 全出し は基本中のキホンでした。
例えば「この引き出しの中に要らないモノないかなー?」って見ていても
自分の目に入ってくるモノ
=自分が認識できるモノ
=そのモノが何か解るモノ
しか目に入らないんです。
見てはいるけど、意識が無い。みたいな。
道ばたの石ころや雑草 ひとつひとつを見ることができないように
引き出しに入っているモノも、自分の意識が無いと
あっても見えていません。
見えていないモノは、要るか要らないか?を判断する以前の問題です。
なので 全部出すどうしても出すのが苦手な方は
端っこから 順番に1個づつ、漏れなく見ていく。
これが、結局お片づけの近道なんです (o˘◡˘o)
そして、気が付いたコト
その2・価値は変化する前はとてもお気に入りで、大切にしていたモノも
時間の経過により、自分の中で価値が変化します。
「昔気に入っていたのに、今はそう思わない」
そういうモノ、たくさんあるのではないでしょうか?
そのモノ全てを手放す必要はありませんが、
過去にこだわってしまうために、
今必要なモノのが、居場所(定位置)に困り、
収納できていないケースも よくあります。
今の自分に必要なモノを 知る為にも。
そして、それを大切にするためにも、
過去のモノの見直しは、されてみてはいかがでしょうか?
話は戻りますが、
クリスマスバージョン🎄として
続けてきたので、こういうアドベントカレンダー式のツリーも作っていました♪

毎日手放したら1枚シールを貼って、
今日一番最後の GOAL の位置に貼って
ツリーの飾りが完成しました♪
(*´∀`*)ノ。+゚ *。子供みたいだけど、これが結構楽しかったりして(笑)
2019年 アドベントお片づけは 終了しますが、
2020年もやりますよ♪
また、なにかのタイミングで
【イチにちイチ片づけ】 〇〇バージョンも計画していきますね♪
出来そうな方は、引き続きできる範囲で結構ですので
モノと向き合う暮らしを 続けてみてはいかがでしょうか?
1月になったら、
【アドベントお片づけ シェアランチ会】 も予定しています♪
実際やってみた方も、気になってるので話を聞きたい方も
参加ご希望の方は、是非、お知らせくださいマセ♪
(大きく宣伝などはしないで、ひっそり開催の予定です・笑)
最後までお読みくださり、
ありがとうございました♪
よいクリスマスを お過ごしくださいませ 🎄
ヽ(*⌒▽⌒*)ノ
※ 佐々木 亜弥 LINE公式アカウント
【はぴごら】お友達限定配信のコラムも 連載中
今回のテーマは
【お片づけは目的を持つとよい】です。
佐々木亜弥 LINE公式アカウント
通称《はぴごら》
@happy_go_lucky 
こちらを ポチっとな。
TVや雑誌で人気の
《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる
【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 詳細は こちら →
を ぽちっと。お願いいたします
★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 → ★ ★ プロフィールは → ★★ 料金・お仕事内容は → ★★ 過去のお仕事履歴は → ★★ これからのセミナー・イベント情報は → ★★ お問い合わせ・お申し込みは → ★☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆
にほんブログ村
にほんブログ村
インテリア(掃除・収納) ブログランキング