fc2ブログ

福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~

~お片づけを通じて《思い描く理想の暮らし》創りのお手伝い~ 北海道旭川在住 整理収納アドバイザー 佐々木亜弥 《はぴごら》 の公式ブログ。 無印良品大好き!収納大好き!特にキッチンの片付けを得意としています。片づけが得意な方、片づけられない、モノが捨てられない方も、大歓迎♪

2019年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2019年08月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

開催報告♪ 【100円グッズでスッキリ快適収納】

 お知らせ

《整理収納アドバイザー3級認定講座》
 

3kyu_201907181235154a8.jpg
  
8月4日(日) 
お申込み承り中







こんにちは

旭川在住  「キッチンのお片づけならお任せください♪」 
 整理収納アドバイザー & キッチン収納アドバイザー  の 亜弥 です 



昨日は 道新文化センター旭川4条支社様にて 開催の
《100円グッズでスッキリ快適収納講座》 の日 でした。




DSC_0856_20190731141005779.jpg



A教室の ’A’に 親近感を感じます(笑)
(亜弥 の A だからねー)



この講座は 100円グッズを使って
快適な収納空間に 役立てましょう♪

といった内容なので
『100円グッズで おしゃれインテリア』 とか
『100円グッズで かんたんDIY』 とかの 製作系では ありません。


今、使っているモノを 使いやすく、戻しやすく
効果的に 収納する方法。
を お伝えさせえていただきましたよ♪


もちろん、収納する前に とても大切な
整理収納の基本を お伝えしてからの
収納アイディア。 となっております♪


 (*¯︶¯*)


いただいた アンケートからも
収納の前の 整理が大切だということが
伝わっていたお言葉を
たくさん頂戴しており、嬉しく思います♪




またしても、講座中の画像は無し。
受講されている 受講生さんの画像も
私が撮らないと ならないので
私に その余裕がなければ 撮ることはできません。

毎回 必死で講座してますので(笑)
つい、忘れちゃいます(;^ω^)



だた。
今回は もしかしたら。
なにかしらの ところから。
私の画像を ご紹介できるかもしれません。
お伝えできる時がきたら
このブログでも ご案内させていただきますね♪


と。少し もったいぶったりして(笑)





ではでは、講座後のアンケートで
掲載ご了承を頂いた方の一部を ご覧くださいマセ♪



★家に来ていただけるということに 関心を持ちました。
 どうにかしてほしいです~

★ファイルボックスにトイレットペーパーの収納は驚き

★組み合わせで 色々なものを作っていく

★100円グッズを組み合わせることで、各家庭の課題に合った解決策が見つかる

★自分に合った収納について考える良い機会になった

★整理収納の手順が とても大事だと思いました

★まずは整理をきちっとすることが前提なんだと 解りました

★分ける基準について、今までは必要か不必要でないか でしたが
 〇~〇 で 大分片づけられると 思いました

★とても奥に深く、まずはチャレンジしてみようと思います。ありがとうございました。

★とりあえず やってみる!!という気持ちが出てきた

★帰ってから すぐにキッチンの整理をしたくなった

★講座が終わったら 100円ショップに直行したいです!!




 ヾ(o≧∀≦o)ノ゙


 ヾ(o≧∀≦o)ノ゙


 ヾ(o≧∀≦o)ノ゙



ありがとうございます♪  
とっても とっても 嬉しいーーーーーっ♪



みなさん 整理収納の大切さ、可能性を 知っていただけたようで
嬉しく思います。

また、モチベーションも あがりますよねーーー・
是非、おうちの収納に ご活用いただければと 思います。


あ、100円ショップに行く前に
モノの整理と 入れるモノの計測を してくださいね(笑)





~ここから 宣伝デス~

今回のように、100円グッズや その他の収納用品の効果的な活用法。
また、その前にするべく、大切な整理収納の基本も解る。
《整理収納アドバイザー2級認定講座》

お財布の使い方から おうちのお片づけのヒントが得られる
《整理収納アドバイザー3級認定講座》

も、絶賛 お申込み受付中です (≧◡≦)


受講生さんのご都合にあわせて 日程を組むこともできますので
お気軽に お問い合わせくださいマセね。




明日は この日の夜に開催の
《オフィスの環境改善&片づけ講座》 開催報告を
アップさせていただきますー♪



※ LINE@ はじめました

お友達限定配信のコラムも 連載中


お読みになりましたら「見たよ」「読んだよ」の代わりに
スタンプを ぽちっと。お願いいたします。

今回のテーマは~私が断捨離に はまらなかった理由~です。


《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の 
 佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》


  @happy_go_lucky   


     こちらを ポチっとな。

友だち追加



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 




関連記事
スポンサーサイト



| カルチャーセンター | 14:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

100円グッズ + オフィスの片づけ講座

 お知らせ

《整理収納アドバイザー3級認定講座》
  

3kyu_201907181235154a8.jpg

8月4日(日) 
お申込み承り中







こんにちは

旭川在住  「キッチンのお片づけならお任せください♪」 
 整理収納アドバイザー & キッチン収納アドバイザー  の 亜弥 です 




いつも お世話になっております
『道新文化センター』様。
いよいよ明日は コチラ。



【新聞広告データ】佐々木先生2講座 ー




《100円グッズで スッキリ快適収納》

10時~11時30分



《オフィスの環境改善&片づけ》

19時~20時30分



の 日でゴザイマス♪



午前中の 100円グッズの講座では

100円グッズを活用した 収納術 をお伝えします。


きっと あなたのおうちの中に あるであろう
100円ショップで購入できるアイテムを
スライドと現物を見ながら、
具体的な活用方法、活用事例。

購入時のポイントを実践レベルでご紹介。
暮らしの中のあらゆる場所で活用できますよー♪


きっと すぐに
ダイソー さんや セリアさん に行きたくなるかも?(笑)

↑ ただーし。整理収納アドバイザー的には
その前に あることをしてもらうように お願いしたりもします♪

 
 (*¯︶¯*)




100円グッズ 1






そして 夜の講座 オフィスの片づけ 講座では


☑ 1日の中で探しモノを、よくしている
☑ 机の上にモノがたくさんあり 作業効率が悪い
☑ 事務用品などの経費を 削減したい
☑ 職場でのコミュニケーションが 足りないと思う


上記に当てはまるオフィスで 働いてる方必見♪



職場の現状を知って、作業効率、業務改善のヒントを見つけてみましょう♪

という内容です。

旭川・道北地方に 唯一の 

 オフィス環境診断士


の資格を持った ワタクシ 佐々木亜弥 が
片づけの基本や 現状分析。
《オフィスチェッカー》 という診断ツールを
使用して あなたのオフィス・職場環境委改善の アドバイスを
させていただきます♪


お仕事終わりの時間帯となりますので
疲れを 吹き飛ばす勢いで (笑)
お話させていただけたら・・・ と計画中です(笑)




どちらの講座も まだまだ 
絶賛お申込み 承り中ですので、
・急にお時間のできた方
・やっぱり 気になるゎ という方も

是非とも ご参加くださいマセね♪


お申込み・お問い合わせは


道新文化センター 4条支社

0166-21-2556




まで、ご連絡くださいマセ。




明日、お目にかかれますことを 楽しみにしております♪


 (*´∀`*)ノ。+゚ *。
関連記事

| カルチャーセンター | 11:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【お片づけ ホンネの座談会】 開催報告♪

 お知らせ


  《道新文化センター 夏講座》

いよいよ 明後日開催♪
お申し込みは 直前まで 承っております♪




7月30日(火)  

① 100円グッズでスッキリ快適収納  10時~11時半

②オフィスの環境改善 & 片づけ講座 19時~20時半

お申込み・お問い合わせは 道新文化センター旭川4支社
  0166-21-2556 

【新聞広告データ】佐々木先生2講座 ー








こんにちは

旭川在住  「キッチンのお片づけならお任せください♪」 
 整理収納アドバイザー & キッチン収納アドバイザー  の 亜弥 です 



先日 ご案内させていただいておりました

【お片づけ ホンネの座談会】

ワイワイ楽しく 終了いたしましたー\(^o^)/



be7512f72dd8c1fd283ff08d72f45d25_m.jpg





この座談会はお片づけが 苦手とか好きじゃないとか
正直どうなんだろう?と感じていらっしゃる方たちに お集まりいただき、
その方たちと ホンネを いっぱい しゃべっちゃいましょう♪


それを 整理収納アドバイザー(ワタシね)が聞きたーーーーい!
整理収納アドバイザーが まるごと うけとめまーーーーっす♪

という座談会です(o^▽^o)ノ



ほぼほぼフリートークではあるのですが
一応 タイムテーブル的に

『お片づけが苦手になったきっかけ』

『お片づけに思うこと』

『お片づけしてみたけど、思い通りにならなかった経験』

『お片づけにどのくらいの時間をかけれらそうか』


などの質問を 混ぜ込みながらの、
あっという間の2時間となりました。



やはり 十人十色というように、
ぞれぞれの ライフスタイル、育った環境。
今 置かれている現状、価値観などで
思うところろ、感じる所は みーんな それぞれ違います。

でも。


それでいいんです♪



自分自身が 思い描く理想の暮らしや 生き方ができれば、
それが 一番なんですよね。



座談会のなかで 特に盛り上がったのが



ジップロックの立ち位置(笑)






えっと。ジップロックをどうやって収納するか?ではなく。。。ね♪



モノ(食品)を 保存するのに 何を使うか?
どう 使い分けるのか?
みたいな話で 保存バッグ、タッパー、鍋系。などなど。


その時に 本家本元 旭化成さんのジップロックなのか
100円ショップのモノなのか
間をとって コープさんなのか? みたいな。。。


まぁ、いろんな話が でてくるのですよ(笑)




今回の座談会では 
お片づけに繋がる話を たくさんお聞きできたので
今後の活動の参考にさせていただくことが できそうです♪



改めて感じたことは


お片づけって 奥が深ーい♪



整理収納の可能性は 無限大である♪




 (o˘◡˘o)




ということですね♪



ご参加くださったみなさま。
お声掛けにご協力くださった Hさん♪


ありがとうございました 




「それ、私も参加したい♪」と いう方は
vol.2 も企画しますので お気軽にお声掛けくださいね♪



 (*´∀`*)ノ。+゚ *。




※ LINE@ はじめました

お友達限定配信のコラムも 連載中


お読みになりましたら「見たよ」「読んだよ」の代わりに
スタンプを ぽちっと。お願いいたします。

今回のテーマは~私が断捨離に はまらなかった理由~です。


《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の 
 佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》


  @happy_go_lucky   


     こちらを ポチっとな。

友だち追加



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング







関連記事

| 整理収納とは | 12:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ダイソーで ガムテープ収納

 お知らせ

新規講座開催♪
《整理収納アドバイザー3級認定講座》
   
8月4日(日) 29日(木) 31日(土)

お申込み承り中


3kyu_201907181235154a8.jpg







こんにちは

旭川在住  「キッチンのお片づけならお任せください♪」 
 整理収納アドバイザー & キッチン収納アドバイザー  の 亜弥 です 




みなさんは ガムテープの収納は どのようになさってますか?


まぁ、ガムテープといっても 使用頻度や
どういう場面で使うか?によって 様々かと思いますが。。。。



私の場合、部屋に置いてあるガムテープの
使用目的 ナンバーワン として


虫退治 であります。



使用頻度としては ラグに落ちているゴミや髪の毛を
ささっと 取り除く。 というのが 一番多いかもしれませんが、
緊急性を考えると 虫退治(笑)


夏は特に 夜に 虫さんが 「こんばんは」 ということも増えてきます \(º □ º l|l)/


すぐに 「さよなら」 したいので ガムテープを使うのですが
だからといって 見える所に置いておくのも ちょっとイヤだったりして。



なので 押入れを開けたらすぐに 取り出せる場所が定位置です。


でも、すぐに取り出せる=手前に置く  となり、
他のモノを出すときに 一緒に コロコロと 出てきてしまうのが
プチストレスに なっていました。



そこで 今回 購入したのがコチラ。



_20190722_094957.jpg

ダイソー 木製マグカップホルダー






_20190722_094942.jpg

開けると こんな感じでパーツが入っています。




そこに ガムテープ達。



_20190722_094825.jpg

手前が ビニールテープ
(ほぼ 梱包用)

右後ろが 透明の布テープ
(片づけ作業の必需品)

左後ろが ガムテープ
(主に 虫退治・笑)



_20190722_094926.jpg

巻きの減り具合から 積む順番は変わりますが、
ガムテは 緊急性が高いので 一番上に。


この状態で 押入れに入っているので 
コロコロ 崩れてきます。



_20190722_094912.jpg

それらを マグカップホルダーの 棒のみに刺してみました




 (*¯︶¯*)





おほっ。いい感じ♪
これで コロコロ転がってくることも なくなります。





_20190722_094842.jpg

せっかくなので 挿し木のようなモノも 添えてみました。



_20190722_094858.jpg

いやいや(笑)



 (゚▽^*)



まぁ、悪くもないけど、場所をとるので 要らないかな(笑)




これを購入するにあたり、キッチンペーパーホルダーとかも
探してみたけど、サイズがちょっと大きかったり、
素材が大袈裟だったり、金額が大袈裟だったりと。

なかなか ちょうどいいのが 見つからなかったんだけど、
これは デザインも素材も ほぼほぼ満足 (o˘◡˘o)


アクセサリーとかかけても いいかもしれませんしね。
DIYで色を 塗ってもいいかも。


シンプルなデザインなので いろいろ使えると思いますよー♪




もちろん、ネーミングとおり マグカップを収納してもいいですね♪
使い方。発想は 自由自在です♪


気になった方は いろいろ試してみて 
新しい使い方も
是非、教えてくださいねー \(^o^)/



 (*´∀`*)ノ。+゚ *。



※ LINE@ はじめました

お友達限定配信のコラムも 連載中


お読みになりましたら「見たよ」「読んだよ」の代わりに
スタンプを ぽちっと。お願いいたします。

今回のテーマは~私が断捨離に はまらなかった理由~です。


《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の 
 佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》


  @happy_go_lucky   


     こちらを ポチっとな。

友だち追加



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング







関連記事

| お片づけ | 10:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

冷蔵庫のお片づけ 追加募集♪

 お知らせ


  《道新文化センター 夏講座》
 
7月30日(火)   お申込み承り中

① 100円グッズでスッキリ快適収納  10時~11時半

②オフィスの環境改善 & 片づけ講座 19時~20時半

お申込み・お問い合わせは 道新文化センター旭川4支社
  0166-21-2556 

【新聞広告データ】佐々木先生2講座 ー








こんにちは

旭川在住  「キッチンのお片づけならお任せください♪」 
 整理収納アドバイザー & キッチン収納アドバイザー  の 亜弥 です 




1週間前ほどに お知らせしていた



【撮影用】 冷蔵庫のお片づけに

ご協力いただける方 募集します♪




ですが、追加募集をいたします♪


案①



3日前に 佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。 通称 はぴごら
《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》 に
お友達登録してくださっている方 対象で先行受付させていただき、
お申込みを いただいております。

お申し込みくださった方。
誠にありがとうございます ╰(*´︶`*)╯


もう 若干名 ご協力いただける方を募集させていただきますので
「この機会に やってみようかなー」 という方がいらっしゃいましたら
まずは お問い合わせくださいませ♪


募集内容は 先日のブログ → コチラ
を ご覧になってみてくださいね♪



おうちの冷蔵庫。
パンパンに なっていませんか?
奥の方に 賞味期限切れの食べもの ありませんか?

是非、この機会をご活用くださいマセね (⌒▽⌒)☆



お待ちしておりまーす 



 (*´∀`*)ノ。+゚ *。



※ LINE@ はじめました

お友達限定配信のコラムも 連載中


お読みになりましたら「見たよ」「読んだよ」の代わりに
スタンプを ぽちっと。お願いいたします。

今回のテーマは~私が断捨離に はまらなかった理由~です。


《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の 
 佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》


  @happy_go_lucky   


     こちらを ポチっとな。

友だち追加



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング







関連記事

| お片づけ | 09:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

子育て支援センター様で おもちゃのお片づけ講座

 お知らせ

《整理収納アドバイザー3級認定講座》
 ~お財布から始める おうちのお片づけ~
  
8月4日(日) 29日(木) 31日(土)

3kyu_201907181235154a8.jpg


 お申込み承り中








こんにちは

旭川在住  「キッチンのお片づけならお任せください♪」 
 整理収納アドバイザー & キッチン収納アドバイザー  の 亜弥 です 



昨日は 旭川の隣町 比布町の 子育て支援センター 様からのご依頼を頂き、


~子どもがいても 片づけたい~
おもちゃの片づけ&片づけができる子供に育てるには?


というタイトルで 講座を担当させていただきました 


 ヽ(♡´∀`♡)ノ




DSC_0767.jpg


午前中は ピーカン快晴の 比布駅。






DSC_0764.jpg


いつになっても レトロな駅看板(駅名標)を見ると
樹木希林さんが出演されていた ピップエレキバンのCMを
思い出してしまいます(笑)





DSC_0768.jpg

会場はコチラ。



DSC_0769.jpg

広ーーーーいお部屋に 子供たちがたっぷり遊べるおもちゃが
並んでいました。



DSC_0770.jpg

託児付きで 講座中に子供たちがママのところに
『ぎゅっ』 ってしに 来れるように 座布団を敷いて の開催です♪


この スタイル。
参加者さまとの距離も近くて、
結構 好きなんです♪ ほっこり♪




講座では お片づけの基本や、おもちゃの片づけ方。
子どもとの 『片づけコミュニケーション』 について。
などなどを お伝えし、
後半では 数名の方の
お片づけお困り話 なども お伺いいたしましたよ♪


アンケートも頂戴しておりますので、
掲載ご了承の方の分の 一部を ご覧くださいマセ♪



★子供がいるとついつい 整理整頓に無頓着になりがちですが、
 できるだけキレイに していこうと思いました

★「片づけよう♪」の言い方 (中略) 楽しく一緒に。を心がけたいと思いました

★自分の理想の家、部屋にできるように、片づけを頑張りたいと思いました

★子どものモノを勝手に捨てない

★離乳食グッズが増えて、しまう場所に困る

★捨てる事が悪いと思ってしまうので、少し気持ちが変わりました

★子どもはもちろん、旦那にも聞かせたい!!帰ってからすぐにでもやりたいです。

★とても勉強になりました。ありがとうございました。




 ヽ(>∀<☆)ノ

 ヽ(>∀<☆)ノ

 ヽ(>∀<☆)ノ



こちらこそですーーー♪


たくさんの 嬉しいご反響をいただき、とても嬉しい気持ちでいっぱいです♪



直接会って お話を聞ける機会になって 良かったです♪




今回ご参加くださったみなさまにも
お片づけを通じて 《福》 が舞い込んできますように (*¯︶¯*)




ご担当くださいました 子育て支援センターのみなさま。
ご参加くださった みなさま。


ありがとうございました♪




ぜひぜひ、これをきっかけに
みなさんで お片づけを楽しんでいただけますと幸いです♪



 (*´∀`*)ノ。+゚ *。



※ LINE@ はじめました

お友達限定配信のコラムも 連載中


お読みになりましたら「見たよ」「読んだよ」の代わりに
スタンプを ぽちっと。お願いいたします。

今回のテーマは~私が断捨離に はまらなかった理由~です。
本日まで 冷蔵庫のお片づけ画像提供にご協力いただける方
先行受付中です♪



《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の 
 佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》


  @happy_go_lucky   


     こちらを ポチっとな。

友だち追加



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング








関連記事

| 依頼講座 | 11:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

女性向けサイトの MERY(メリー)さん で紹介されました♪

 お知らせ

《整理収納アドバイザー3級認定講座》
   
3kyu_201907181235154a8.jpg



【日程】8月4日(日) 29日(木) 31日(土)
【時間】10時~13時
【会場】旭川市市民活動交流センターCoCoDe







こんにちは

旭川在住  「キッチンのお片づけならお任せください♪」 
 整理収納アドバイザー & キッチン収納アドバイザー  の 亜弥 です 



ずーっと前に  『これ、おススメですよ』 と言って
このブログでも ご紹介させたいだだいた モノ が
女性向けのサイト


MERY さん


で、紹介していただきましたー ヽ(♡´∀`♡)ノ



MERYさんサイトは  コチラ



おススメグッズは 《和ゴム》 
お友達への ちょっとした贈りものや、
単純な ウケねらい(笑)

渡した方には 結構喜んでいただいておりますよ♪




よろしければ ご覧になってみてくださいねー♪





※ 本日より LINE@お友達登録された方先行で
 冷蔵庫のお片づけ お申込み始まっていまーす♪
 こちらも よろしければ ぜひっ(*´▽`*)


※ LINE@ はじめました

お友達限定配信のコラムも 連載中


お読みになりましたら「見たよ」「読んだよ」の代わりに
スタンプを ぽちっと。お願いいたします。

今回のテーマは~私が断捨離にはまらなかった理由~です。


《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の 
 佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》


  @happy_go_lucky   


     こちらを ポチっとな。

友だち追加



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング










関連記事

| メディア掲載情報 | 13:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【撮影用】 冷蔵庫のお片づけにご協力いただける方 募集します♪

 お知らせ

《道新文化センター 夏講座》
 
7月30日(火)   お申込み承り中

① 100円グッズでスッキリ快適収納  10時~11時半

②オフィスの環境改善 & 片づけ講座 19時~20時半

お申込み・お問い合わせは 道新文化センター旭川4支社
  0166-21-2556


【新聞広告データ】佐々木先生2講座 ー








こんにちは

旭川在住  「キッチンのお片づけならお任せください♪」 
 整理収納アドバイザー & キッチン収納アドバイザー  の 亜弥 です 



冷蔵庫を片づけたいと お考えの方に お得なお知らせ♪


【撮影用】 冷蔵庫のお片づけに

ご協力いただける方 募集します♪





案①





おうちの冷蔵庫、使いやすくなってますか?

欲しいモノが すぐに取り出せられるようになってますか?

賞味期限切れの食品などが 奥底に 忘れられていませんか?



おうちの中でも 冷蔵庫というのは

・家族全員が使う
・毎日使う
・モノの入れ替わり頻度が高い
・汚れも発生しやすい

などなどの理由から


キッチンの片づけたい場所 トップ3 



に あがってくる場所です♪




今回、その冷蔵庫のお片づけを お得にご利用できるお知らせ。





【撮影用】 冷蔵庫のお片づけに

ご協力いただける方 募集します♪



 (⌒▽⌒)☆




募集内容は コチラ


【募集の目的】 秋に行われるイベントでの ミニセミナーにて
冷蔵庫の片づけBefore After に使用する画像の撮影


【作業時間】 4時間程度


【料金】 特別価格 8,000円(税込)
    (通常料金 4時間 16,000円・税込)


【募集人数】 2~3名


【作業実施期間】 2019年8月末頃までの、ご都合のよろしい日程


【お願い】

・冷蔵庫のBefore After画像の撮影、当ブログ、HPへの掲載、講座・イベントなどでの利用にご了承いただける方

・作業終了後、後日経過談にお答えいただける方

※ 上記2点は 個人情報が解らないように致します

・お申し込み後に 現在の冷蔵庫の画像4枚 (冷蔵室・ドアポケット・冷凍室・野菜室) を添付をお願いいたします。
(画像を参考に より整理の効果が 解りやすそうな冷蔵庫の方にお願いしたいと思います)




【作業当日の流れ】

・撮影は作業前・作業中・作業後など 随時 当方にて撮影致します

・当日は冷蔵品、冷凍品の一時保存の為の 保冷バッグや保冷剤を ご準備願います(必要な方のみ)

・100円ショップの収納カゴ等を利用して撮影します。その後ご要望であれば実費でのお買取りも可能です





DSC_2618.jpg





~冷蔵庫が整理されると こんないいコト が ありますよ♪~



★ 誰が見てもわかりやすくなる

★ 賞味期限切れの防止、食品を傷ませる、腐らせることが減る

★ 2度買いの防止

★ モノを探す時間が減る。電気代の節約。掃除もしやすくなるので衛生的

★ キッチンでの作業時間、調理時間の効率化

★ 使いやすい冷蔵庫になることで ストレスが減る。など




ねーねー。(´∀`*)
いいコトが いっぱいありますでしょ♪




是非、この機会にご検討されてみては いかがでしょうか?




【お申し込み方法』

① 先行申し込み 7月18日(木) 午前 9 時から
 
佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。 通称 はぴごら
《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》 に
お友達登録してくださっている方 が対象

現在登録されていない方も お申込み開始までにご登録いただければ対象になります


ご登録は コチラ

《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の 
 佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》


  @happy_go_lucky   


     こちらを ポチっとな。

友だち追加




② 一般申し込み 7月21日(日) 午前 9 時から
  ライン@に友達登録されている以外の方に 一般募集開始

※ ライン@ご登録の方で募集人員に達した場合は 募集を終了する場合もございます
    何卒 ご了承くださいませ




これからの季節に スイカ や ビール が ストレスなく 収納できる
使いやすい冷蔵庫 目指しませんか?


お問い合わせも お気軽にどうそ♪

お待ちしておりまーす♪



 ⌒(o^▽^o)ノ


   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング








関連記事

| お片づけ | 17:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

片づけ効果が すごい♪ にじいろジーン♪

 お知らせ

《道新文化センター 夏講座》
 
7月30日(火)   お申込み承り中

① 100円グッズでスッキリ快適収納  10時~11時半

②オフィスの環境改善 & 片づけ講座 19時~20時半

お申込み・お問い合わせは 道新文化センター旭川4支社
  0166-21-2556








こんにちは

旭川在住  「キッチンのお片づけならお任せください♪」 
 整理収納アドバイザー & キッチン収納アドバイザー  の 亜弥 です 



昨日 13日(土) 朝のテレビ番組
『にじいろジーン』 は ご覧になりましたか?


整理収納アドバイザーの大先輩。
いつもお世話になっております  吉川 永里子 さん が 出演されて いましたよー♪



永里子さんには 昨年旭川にもお越しいただき、
整理収納アドバイザー1級予備講座を 開催していただきました♪


これは その時の写真(*¯︶¯*) 

図1





昨日のにじいろジーンでは
南海キャンディーズの しずちゃんと一緒に
キッチンのお片づけでお悩みのおうちを
素敵に変身させて いらっしゃいました♪

いつ見ても 永里子さんのテキパキとした作業。
そして 奥底にある優しい 気配りなどが 素晴らしいですね♪

とても勉強になります o(≧▽≦)o



作業時間は 約4時間半だそうですが
この先の人生を考えると
4時間半の時間は 微々たる時間です。



自分が苦手な分野。
毎日のようにストレスを抱えながら
キッチンに立っている状況。
そこから 発生する 様々な無駄な時間やお金。
家族間のコミュニケーション。


そこを 【プロに頼んで片づけてもらう】 ということで
その先の人生 どれだけラクに暮らせるか?


そのあたりの 価値を 是非とも感じていただけたらなー と 思います。



番組の内容は 永里子さんのブログ → コチラ




永里子さんが いつもおっしゃっている
《片づけは ストレスフリーに暮らす近道》 

私も大好きな コトバです♪


片づけの効果や可能性は 無限大なので
その方 おひとりおひとりに合った 片づけ方=暮らし方 があります。


たかが、片づけ。


ではなく。





暮らしを変える 片づけ 

人生を変える 片づけ






これからも たくさんの方に 伝えていきたいと
改めて 永里子さんの作業を拝見して 感じました  ヽ(>∀<☆)ノ




片づけで 《思い描く理想の暮らし》 を実現しましょう♪



気になっている方は お気軽にお問い合わせくださいね♪





【突然のお知らせ】

明日、7月15日(月・祝)

《スペース☆はぴごら》 ポップアップスペース オープンします♪


時間 10時~17時

場所 旭川市市民活動センターココデ 

    2階 事務作業室


詳しい内容は このブログの記事の1つ前を ご覧くださいマセね。






 (*´∀`*)ノ。+゚ *。




※ LINE@ はじめました

お友達限定配信のコラムも 連載中


お読みになりましたら「見たよ」「読んだよ」の代わりに
スタンプを ぽちっと。お願いいたします。

今回のテーマは~想像力を働かせる~です。


《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の 
 佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》


  @happy_go_lucky   


     こちらを ポチっとな。

友だち追加



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング







関連記事

| 整理収納とは | 10:23 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ポップアップ♪ 《スペース☆はぴごら》オープンします♪

 お知らせ

《道新文化センター 夏講座》
 
7月30日(火)   お申込み承り中

① 100円グッズでスッキリ快適収納  10時~11時半

②オフィスの環境改善 & 片づけ講座 19時~20時半

お申込み・お問い合わせは 道新文化センター旭川4支社
  0166-21-2556







こんにちは

旭川在住  「キッチンのお片づけならお任せください♪」 
 整理収納アドバイザー & キッチン収納アドバイザー  の 亜弥 です 



不定期に 突然開催する 《スペース☆はぴごら》
今回もまたまた 直前のお知らせとなりますが、、、、


明日 7月15日(祝・土) 開催決定♪ と なりましたー ⌒(o^▽^o)ノ


時間 10時~17時

場所 旭川市市民活動センターココデ 

    2階 事務作業室



《スペース☆はぴごら》 とは?
簡単に言うと。



『お片づけに関する いろいろなコトを
 この場で 体験・体感しましょう♪』


というスペースです♪


何をするかは ご来場する方のお望みのコト。
例えば 片づけの相談や、気になっていたコトを聞いてみたり、何でもあり。
の場を ご提供したいと思っております。


スペース☆はぴごら のメニューは3種類



①おしゃべりコース 無料


何も 決まっていません。 ただ、いらしてください(笑)
のーんびり お片づけのコトや、全然関係ない話など。

ヒマつぶし と言われる部類です(笑)

整理収納アドバイザーのコトや、以前ファイリングや骨格タイプ診断をお受けくださった方の 
その後など。教えていただけると嬉しいです♪

ふらっと、お時間のできた方は 是非っ (o^▽^o)ノ





② ワンコイン体験コース  500円 15分程度

※ 次回以降 金額の変更があるかもしれません


・お片づけ相談

 お片づけに関するコトなら なんでもお受けします♪


P1390211 (2)


あ。因みに当日は もっとラフなお洋服着てると思います(笑)





・わけるとわかる わけるくん

 5色3種類の形のカードを 何パターンかに分ける作業をします。
 人によって 分け方は 違ってきます。 そして どれも正解♪ どれも あり。


 わけることで その方の おかたづけの傾向や
 くせ。大切にしている事なども みえてきちゃいます♪


★ トップ画像 1


あや 1



・ビジュー式片付けカードワーク

 身近にあるモノの写真とコメントが書かれたカードを、4つの領域に仕分けてみます。
どう仕分けると片づけられるようになって、モノが手放せれられるのでしょうか? 
『片づけあるある』も飛び出す、楽しみながら片づけを体感できるカードワークです。


カードワークセット 広報写真



DSC_4585 - コピー




・紙の片づけ☆ファイリング

このお仕事を始めてから 何度も開催させていただいている
《紙の片づけ 福を呼ぶ☆ファイリングセミナー》 の体験版。
どんな道具を使って、どんなふうに 紙を片づけるのか?
実際のモノを見ながら、超簡単にご説明します♪
自分なりの紙の片づけ方法にも プラスアルファになるかもしれませんね。


告知用 - コピー (2)





・骨格タイプ診断

あの人は似合うのに、私には似合わない。というように、
人にはそれぞれ『似合うタイプのお洋服』というのがあります。

それは、生まれ持った骨の形や大きさ、肌の質感によってかわってきます。
体験コースでは セルフチェックと簡易診断で おおよそのタイプを診断します。

これからの バーゲンに向けて 似合うお洋服選びの参考にどうぞ♪



16809066_1295447993872117_54074919_n_2019061410471770d.jpg



P3190323_convert_20190614110031.jpg






③ 通常のメニューコース



・わけるとわかる わけるくん
 60分 1,000円


・ビジュー式片付けカードワーク
 60分 2,000円


・紙の片づけ☆ファイリングセミナー 
 90分 3,000円


・骨格タイプ診断
 90分 8,000円


通常開催の日程が 合わなかった方。
ぽっかり時間が空いた方など、この機会にどうぞ♪


※ ファイリング と 骨格タイプ診断 は準備の都合がありますので
  直前ではありますが 本日14日(日)21時までに ご予約をお願いいたします




市内・道内では 各種イベントが盛りだくさんですね♪

暑い所が 苦手な方。
人混みが苦手な方。
そんなに 遠くまではいけない方(笑)


是非是非 お待ちしておりまーっす♪



 ヽ(♡´∀`♡)ノ




※ LINE@ はじめました

お友達限定配信のコラムも 連載中


お読みになりましたら「見たよ」「読んだよ」の代わりに
スタンプを ぽちっと。お願いいたします。

今回のテーマは~想像力を働かせる~です。


《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の 
 佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》


  @happy_go_lucky   


     こちらを ポチっとな。

友だち追加



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング







関連記事

| スペース☆はぴごら | 09:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

満員御礼!逆転の発想 『お片づけ ホンネの座談会』

 お知らせ

片づけが得意な人も、苦手な人も♪

《整理収納アドバイザー2級認定講座》
   
7月15日(月・祝) 
お申込み承り中






81zVD1A5maL_201906091027228c1.jpg




こんにちは

旭川在住  「キッチンのお片づけならお任せください♪」 
 整理収納アドバイザー & キッチン収納アドバイザー  の 亜弥 です 



事後報告というか、もう締め切ることに なってしまったのですが。。。


《お片づけ ホンネの座談会》


開催しますー♪




be7512f72dd8c1fd283ff08d72f45d25_m.jpg





これは 何かといいますと。。。


・お片づけが苦手な方

・お片づけが嫌いな方

・何度チャレンジしてもお片づけができない方

・お片づけを諦めかけている方

・お片づけで心折れた方



そのような方に お集まりいただき、
その方たちの
ホンネを いっぱい しゃべっちゃいましょう♪


それを 整理収納アドバイザーが聞きたーーーーい!
整理収納アドバイザーが まるごと うけとめまーーーーっす♪




という集まりです (o^▽^o)ノ



だいたい いつもは 同じ片づけが苦手だという方に
片づけの 手順や方法、考え方などを
お伝えしているのですが、
これは 全くの反対。


そう♪ 逆転の発想♪



「片づけってさ」

みたいなご意見を たくさん出す場。になっております。



ですので、お片づけや 私に対しての


☆ 遠慮は無用

☆ 片づけに対するダメ出し

☆ 片づけを推奨する人へのダメ出し

☆ 片づけ全否定OK





このような 内容で座談会やります♪
と、ある場所で 先行申し込みを開始したところ


1日半 で 満員御礼と なりましたー 


ありがとうございます。
ありがとうございます。

感謝、感謝。 大感謝で ゴザイマス o(≧▽≦)o




 ヽ(♡´∀`♡)ノ



定員に達しましたので
ある意味 クローズ座談会 のようになりましたが(笑)


もし、またご要望があれば。
もっと、お話が聞きたくなれば。


次回開催も検討しようと 思います\(^o^)/


今回は 「開催しますよ」 のお知らせでした(笑)



もし、ご興味のある方は ご一報くださいマセね♪




ご参加くださる方に お目に書かれますことを
楽しみにしておりまーす♪




 (*¯︶¯*)





※ LINE@ はじめました

お友達限定配信のコラムも 連載中


お読みになりましたら「見たよ」「読んだよ」の代わりに
スタンプを ぽちっと。お願いいたします。

今回のテーマは~想像力を働かせる~です。


《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の 
 佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》


  @happy_go_lucky   


     こちらを ポチっとな。

友だち追加



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング








関連記事

| 整理収納とは | 09:37 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

『老後資金2000万問題』 対策に 片づけを♪

 お知らせ

《道新文化センター 夏講座》
 
7月30日(火)   お申込み承り中

① 100円グッズでスッキリ快適収納  10時~11時半

②オフィスの環境改善 & 片づけ講座 19時~20時半

お申込み・お問い合わせは 道新文化センター旭川4支社
  0166-21-2556








こんにちは

旭川在住  「キッチンのお片づけならお任せください♪」 
 整理収納アドバイザー & キッチン収納アドバイザー  の 亜弥 です 



先月公表された 《老後資金2000万円問題》 あちこちで話題になってますね。
旭川で ファイナンシャルプランナーをされている友人も
反響が多いと、おっしゃってました。
(昨日の道新で記事にもなっています)


案外 気づきにくいコトかもしれませんが、
実は 整理収納の考え方は この老後2000万円問題にも
関わってくる部分が あるんですよ。


 (*¯︶¯*)



もちろん、片づけたから 2000万貯まる。
という訳では ありませんケドね。




例えば。

その1・賞味期限切れの食べ物

冷蔵庫や食品庫が整理されていなく、気が付いたら賞味期限が過ぎていた。
作り置きのお惣菜が 冷蔵庫の奥に入り込んで 解らなくなり、
食べられなくなって 廃棄した。 とか。



その2・無駄な買い物

洗剤などの買い置きが 整理されていなく
家に何個あるのか 解らない場合。
安売りしていたので、買ってきたら、実はたくさん買ってあった。


バーゲンで〇〇% オフ。というのに惹かれ、
お洋服や小物を購入。
タンスの中に 同じような服があった。
(好みのタイプはつい買ってしまいますね)



その3・無駄なスペース

家の中に 不必要なモノがスペースを占領していて
それを維持するための部屋分の 家賃を払っている。




その4・遺品整理

親が物を捨てられない世代であるなど で、
実家にもう使わなくなっているのに、とってあるモノがたくさんある。
亡くなって遺品整理をする際、多額の費用が必要になる。





どうでしょう? 思いあたるコトは ありませんか?



これらには すべて お金がかかっていますね。
2000万には とうてい届かないかもしれませんが、
日々の積み重ねで 老後に必要なお金を 
少しでも 節約・貯める ことが できそうじゃないですか?


老後の為でも ありますし。


 今を生きるため



に、無駄なお金は 極力払いたくないのは
誰もが思うところでは ないでしょうか?




整理収納  には日々の暮らしを快適にする
ヒントが たくさんあります。


お金にかかわる経済的な効果 の他にも
そこから 発生する  キモチ ココロ の安定や
満足感、自己肯定感。など。



整理することによって おこる様々な
良い効果! が たくさんあるんですよ。


是非、今の暮らしを快適にしたい方は
一緒に整理収納を 暮らしの中に取り入れてみませんか?



図1




※ ここから 宣伝です(笑)



そんな 整理収納の基本と応用がわかる

《整理収納アドバイザー2級認定講座》

7月15日(月・祝) 開催します♪





毎日の暮らしを快適に。
あなたの 思い描く理想の暮らし をするために。



一緒に整理収納を 学んでみませんか?

お申込み。・お問い合わせは お気軽に♪
上記日程が 都合が悪い方は
リクエストも承っておりますので
お気軽に ご連絡くださいマセ♪


現状の不満解消と
楽しく暮らす ヒントが 見つかると思いますよ (*´∀`*)ノ。+゚ *。


お待ちしておりまーっす♪


 ヾ(o≧∀≦o)ノ゙



※ LINE@ はじめました

お友達限定配信のコラムも 連載中


お読みになりましたら「見たよ」「読んだよ」の代わりに
スタンプを ぽちっと。お願いいたします。

今回のテーマは~想像力を働かせる~です。


《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の 
 佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》


  @happy_go_lucky   


     こちらを ポチっとな。

友だち追加



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング







関連記事

| 整理収納とは | 08:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

帯広滞在 忘備録

 お知らせ

《整理収納アドバイザー2級認定講座》
   
7月15日(月・祝) 
お申込み承り中







こんにちは

旭川在住  「キッチンのお片づけならお任せください♪」 
 整理収納アドバイザー & キッチン収納アドバイザー  の 亜弥 です 



先日 講座もかねて3日間 帯広へいってきました。


実は長距離ドライブは あまり得意ではないけど、
行ってしまえば 結構 近い(笑)


今回も ふらふらと おでかけ忘備録としてブログに残しておこうと思います。




DSC_0633_convert_20190708135541.jpg

まずは 西神楽にてきた 米麴のジュース。甘酒ね。
《COOZY JUICE STAND》さん。




DSC_0638_convert_20190708135556.jpg

身体にやさしい お味がします♪
美瑛のお花を見ながら 3時間半の道のりを頑張るパワーをもらいます。






富良野地域のラベンダーたちは 見ごろはもう少し あとみたいで、
まだ あまり咲いていませんでした。




途中の狩勝峠も 真っ白。
雲(霧?の中を必死で通過(笑)


強い雨も降らず、無事に帯広到着♪






帯広出身の友人おススメの 緑ヶ丘公園。



DSC_0642_convert_20190708135708.jpg

美術館が よいとのお墨付きをもらい、いざ。






DSC_0644_convert_20190708135729.jpg

なんか 静かだけど、平日の昼間だからかな?と思い、近づくと。。。。



DSC_0645_29_convert_20190708135743.jpg

なんと!まさかの 休館日 (;^ω^)




6日から 大がかりな 楽しいイベントが始まるようです。



DSC_0643_convert_20190708140108.jpg

でも、公園が気持ちよかったので 良しとします。







DSC_0649_29_convert_20190708135832.jpg

気を取り直して ぞうさんの居る 帯広動物園。



DSC_0646_29_convert_20190708135848.jpg

行く途中で すでに ワクワク してきます♪




DSC_0648_29_convert_20190708135906.jpg

がしかし。
閉館時間が近かったのと 
あまりにも ひとっこひとり も いなさそうだったので(笑)
入場をちょっと 控えてしまいました(笑)


また 天気のいい日に 朝から行こう \(^o^)/





夜には こちら。



DSC_0652_29_convert_20190708140158.jpg


DSC_0654_29_convert_20190708140134.jpg

帯広の有名どころ 『屋台』 



夏祭りのイベントも開催していて 
混み込みだったけど、早めに行ったので 座れました♪

ウーロン茶をちょいと ひっかけて、
帯広を 堪能して まいりましたよ。




きっと もっとたくさん 楽しいところが
あるんでしょうねー♪


すっかり 帯広好きに なって帰ってきました。
また、行きたいと思いまーす♪


今度は 帯広の森公園かなー?⚾
誰か 一緒に行こうー\(^o^)/(笑)



最後まで お付き合いいただき、ありがとうございます♪




※ LINE@ はじめました

お友達限定配信のコラムも 連載中


お読みになりましたら「見たよ」「読んだよ」の代わりに
スタンプを ぽちっと。お願いいたします。

今回のテーマは~想像力を働かせる~です。


《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の 
 佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》


  @happy_go_lucky   


     こちらを ポチっとな。

友だち追加



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング







関連記事

| つぶやき | 13:53 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ファイリングセミナー&PGセミナー in 帯広

 お知らせ

《整理収納アドバイザー2級認定講座》
1日で資格取得ができますよ♪
   
7月15日(月・祝) 
お申込み承り中







こんにちは

旭川在住  「キッチンのお片づけならお任せください♪」 
 整理収納アドバイザー & キッチン収納アドバイザー  の 亜弥 です 



週末は 帯広を堪能してきました♪

5日(金)~7日(日) に約1年8か月ぶりに 帯広にお邪魔してまいりましたよ。


今回の目的は整理収納アドバイザー向けの
《プロフェッショナルガイド セミナー》 通称PGセミナー。

一般の方も参加できる
《紙の片づけ☆ファイリングセミナー》

こちらの2本立て です ⌒(o^▽^o)ノ



DSC_0670_convert_20190708131815.jpg





PGセミナーでは 整理収納アドバイザー資格を取得してから
どのように活動するか?とか
ハウスキーピング協会の最新情報。など。
参加者さまの それぞれの質問、思いなどを
一気に 語りましょう♪ といった内容です。

なので、おのずと参加者様によって
話の方向性も 変わってきます。

今回も 1級資格を取得してからの活動について が
多かったですね♪

内容の詳細は控えさせていただきますが、
道東のアドバイザーのみなさんは とにかく仲がいいっ ヽ(♡´∀`♡)ノ


しかも、ただの仲良しさん。 
ではなく、お互いを尊重しあい、助け合い、協力しあっている感じ。
いい面も 時には厳しい面も
信頼があるから 言い合える。

そういう 素晴らしい仲間である。といった印象です。


 素敵ですね o(≧▽≦)o


午前中のPGセミナーのあとは
楽しい ランチ会場へ♪



DSC_0671_convert_20190708131942.jpg




DSC_0676_29_convert_20190708131904.jpg




DSC_0675_convert_20190708132237.jpg

道東アドバイザー チーム♪



これからの活動が とーっても楽しみ ⌒(o^▽^o)ノ




そして午後からは
《紙の片づけ☆ファイリングセミナー》

こちらも初回参加や 再受講の方もいらっしゃり、
楽しく 盛り上がって 講座が終了いたしました。


頂いたご感想を チコっと ご紹介させていただきますね♪


★ 「空中戦」 なるほど!と思いました。
子どもも一緒にやってみたいと思います。
なかなか うまくいかないな~と少し思っていたところだったので
本当に勉強になりました。

★一応自分なりにやってはいましたが、
改めて見直してみようと 思いました。



 ヽ(>∀<☆)ノ


などなど、書ききれないほど 嬉しいお言葉を
直接 頂戴してもいます。


紙の片づけを通じて コミュニケーションが うまくいく。
おうちの中や職場が 片づく。


たくさんのメリットが ありますね♪




講座の日以外には 帯広在住のまことちゃん が
私のために(笑) ツアーを考えてくれて、
素敵なところへ 連れて行ってくれました♪



DSC_0721.jpg



美味しいごはん達と 素敵なカフェの様子は
ブログに貼り切れないので (笑)
インスタを ご覧くださいマセね♪
コチラ → aya_hapigora



とても 書ききれないほど 楽しい3日間。
ひとまずは ざっくりと ご報告でした♪




道東のみなさま、ありがとうございました (*´∀`*)ノ。+゚ *。


また 逢いましょうねー♪



 ヽ(>∀<☆)ノ





※ LINE@ はじめました

お友達限定配信のコラムも 連載中


お読みになりましたら「見たよ」「読んだよ」の代わりに
スタンプを ぽちっと。お願いいたします。

今回のテーマは~想像力を働かせる~です。


《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の 
 佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》


  @happy_go_lucky   


     こちらを ポチっとな。

友だち追加



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング








関連記事

| PGセミナー あれこれ | 13:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

エコバッグも お気に入りのモノを

 お知らせ

《整理収納アドバイザー2級認定講座》
   
7月15日(月・祝) 
お申込み承り中







こんにちは

旭川在住  「キッチンのお片づけならお任せください♪」 
 整理収納アドバイザー & キッチン収納アドバイザー  の 亜弥 です 




最近 プラスチックゴミの問題をよく見たり聞いたりします。

スタバのストローとか。


昨日も ユニクロ・GUが ショップバッグを
ビニール袋から 紙袋へ変更するとニュースになっていましたね。
さすが ユニクロ♪  (゚▽^*)

そして来年からは 有料化とも。
(そういえば、某コンビニも 言ってましたね)


きっと、今後は このような企業が増えて いくことでしょう。
そうなると、更に エコバッグ的なアイテムが 必要だと思う人も多いでしょうね。




★ (2)11





私もスーパーに買い物に行くときは エコバッグを持参していますが、
そこは 結構見た目というよりは 実用性重視。
重たいモノを入れても 破けない素材のモノと
重たくならない程度 入る大きさとか、
保冷機能がついたモノとか。


でも、食品以外の買い物で
ちょこちょこ買う。
バッグには入らない。
となってくると、そっち用のエコバッグは あると便利ですね。



私の場合、寒さに弱いので
夏は 冷房対策のストールやカーディガン。
秋・冬は ウールのストールは必須アイテム。
それらを 持ち歩く時も 重宝します。


でも。実は。。。。


お気に入りの エコバッグを

持っていない!!!




 (´;ω;`)



布のバッグは いろいろあるので
それを持つのは 全然あり。なんだけど。
例えば、無印 オーガニックコットンマイバッグ




4550002636197_1260.jpg




でもね。
できれば ナイロンとかポリエステルとかの
ツルツル・さらさら が良いのです♪




だって。


軽いし。

(これ、重要)


入れるモノの 滑りがよいし。


  (*¯︶¯*)







けっこう前から 探してはいるんだけど、
なかなか お気に入りのエコバッグには 出会えません。



これからも、引き続き探し続けると思いますが、
探してる間も けっこう楽しかったりして (笑)




見つかったときは またこのブログでも
ご紹介させていただきますね。



おススメのエコバッグが ある方は
是非、ご一報いただけますと 幸いです o(≧▽≦)o



モノを購入する時は お気に入りのモノを♪





 ⌒(o^▽^o)ノ




※ LINE@ はじめました

お友達限定配信のコラムも 連載中


お読みになりましたら「見たよ」「読んだよ」の代わりに
スタンプを ぽちっと。お願いいたします。

今回のテーマは~想像力を働かせる~です。


《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の 
 佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》


  @happy_go_lucky   


     こちらを ポチっとな。

友だち追加



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング








関連記事

| 整理収納とは | 09:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【帯広市】 紙の片づけ☆ファイリングセミナー

 お知らせ

《道新文化センター》
   
☆ 100円グッズでスッキリ収納 10時~11時半

☆ オフィスの環境改善&片づけ講座

7月30日(火) 
お申込み承り中







こんにちは

旭川在住  「キッチンのお片づけならお任せください♪」 
 整理収納アドバイザー & キッチン収納アドバイザー  の 亜弥 です 



いよいよ 今週末は 帯広市にて

《紙の片づけ☆ファイリングセミナー》



を開催させていただきますーー ヽ(♡´∀`♡)ノ


帯広




★みなさんのおうちに 《紙》 あふれていませんか?

★毎日… 少しずつ… 確実に… 増えて いませんか?

いつの間にか 学校・職場などから来る 《紙》 たち。

どんどんテーブルの上なのに 積み重なっていませんか?




必要な紙が、効率よく、誰が見ても探し出せる




こうでありたいと 思ってはいながら、
なかなか 上手に管理できない。。。。と お悩みの方も多いようです。



いつもは 地元旭川での開催ですが、
今週末 の土曜日。


7月6日(土) 14時~16時
帯広市民文化ホール にて 開催させていただきます♪



このファイリングの方法で 紙たちを管理・収納すると。。。?


欲しい紙 が 30秒で みつかります♪



「えー?嘘でしょ?」 
と思った あなたも 実際にやってみると
ほぼほぼ 30秒(いや、もっと早く)見つけられるコトを 実感していただけると思います。


もちろん、絶対 すべて!!!!  
と、までは言い切りませんが(笑)
ほぼ。ほぼほぼ。 大丈夫です(笑)


そして、紙がすぐに見つかると

コミュニケーションが円滑になります♪


おうちでも そうですし。
会社・職場でも そうですね。


そして 必ず もめ事が減ります♪



紙を片づける効果は 
いろんな方面で プラスになることと、確信しておりますので、
是非、この機会に


《紙の片づけ☆ファイリングセミナー》

に、お越しくださいマセ♪




お申し込み・お問い合わせは 
・当ブログのメッセージフォーム。(右上)
・はぴごら ホームページ コチラ
・お電話 070-5280-4453
・メール fukuoupbu@hapigora.info
・フェイスブック、ライン、ツイッター、インスタグラムの各種SNS

どちらからでも 承ります♪



※ 同時開催としまして 整理収納アドバイザー向けの
  【プロフェッショナルガイド セミナー】 も開催します♪
  アドバイザーの方は こちらも是非 ご検討くださいませね♪



図2




帯広で お目にかかれますことを
楽しみにしております♪


 ヽ(>∀<☆)ノ



※ LINE@ はじめました

お友達限定配信のコラムも 連載中


お読みになりましたら「見たよ」「読んだよ」の代わりに
スタンプを ぽちっと。お願いいたします。

今回のテーマは~想像力を働かせる~です。


《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の 
 佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》


  @happy_go_lucky   


     こちらを ポチっとな。

友だち追加



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング







関連記事

| 自主セミナー・講座 | 11:41 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

開催決定 【整理収納アドバイザー3級認定講座】

 お知らせ

《整理収納アドバイザー2級認定講座》
   
7月15日(月・祝) 
お申込み承り中







こんにちは

旭川在住  「キッチンのお片づけならお任せください♪」 
 整理収納アドバイザー & キッチン収納アドバイザー  の 亜弥 です 



今日から7月。
早いもので今年も半分が 終わりました。
折り返し地点ですね。

半年を振り返ってみると、
昨年の後半の 《お宝期間》 から準備していたコトを
少しずつ始め、
自分の行動や 身の回りのモノやコト を
少しずつ変化させている 半年だったと思います。

自分の中では 

『第2章 が始まっているのかな?』



というイメージ。

先日受けた カラーセラピーも きっかけに
この先に 起こる様々なコト。待ち受けてるコト を
楽しみに 過ごしていきたいと思っております♪




そんなこんなで(笑)


今年の後半スタートに グッドタイミング♪ な、お知らせです。





先週 お伝えさせていただきました


整理収納アドバイザー3級認定講座



開催日程が 決定したしましたーーー  ヽ(>∀<☆)ノ



img003.jpg




【日程】 8月4日(日) 29日(木) 31日(土)
【時間】 10時~13時
【会場】 旭川市市民活動交流センターCoCoDe
【受講料】 講座料・認定証発行料込み9,720円(事前振込)
       ※整理収納アドバイザー2級・1級保持者は 
       認定証発行なし5,400円(事前振込)
【資料代】 300円(当日現金にて承ります)
【定員】 6名



今後は 月1回程度で開催していこうと思っておりますが、
ひとまず 初回開催記念と いうことで(笑)

8月に 3回開催します♪


月初の日曜日 4日

後半の平日  29日

月末の土曜日 31日



3時間の講座なので、ちょっと時間が空いた時。
お子さんが帰宅するまでの間に。

ご都合に合わせて お選びくださいませ。


 ヽ(*⌒▽⌒*)ノ



あやメソッド
 『整理収納アドバイザー3級認定講座』では3つの効果が期待できます♪


 1・お財布を使う時のプチストレスを解消

 2・おうちのお片づけに応用できる整理収納の基本が学べる

 3・毎日の暮らしを快適にするヒントが得られる

 



【このような方にオススメ】

 ・お財布が使いづらいと感じている方
 ・モノを手放すのが苦手な方
 ・思うように片づかない方
 ・整理収納に興味がある方
 ・毎日の暮らしを快適にしたい方




【講座内容とカリキュラム】

・現状把握
・整理収納基本のキホン
・お財布の現状と未来
・継続するための行動
・お財布の使い方を
 おうちの中で応用する方法を考える


3kyu.jpg





こちらも 私のライフワークとして開催させていただいている
《整理収納アドバイザー2級認定講座》 と同様
リクエストも 承っております♪

上記の日程で ご都合が合わないけど、
ちょっと興味がある。という方も、 
お気軽に ご連絡くださいマセね♪


これから お片づけについて 知ってみたいという方も、
整理収納アドバイザー資格保持者の方も
一緒に 整理収納を 楽しめるといいなー、と思っています♪

ご連絡 お待ちしておりますっ♪



  ヾ(o≧∀≦o)ノ゙




※ LINE@ はじめました

お友達限定配信のコラムも 連載中

本日7月1日 更新しております


お読みになりましたら「見たよ」「読んだよ」の代わりに
スタンプを ぽちっと。お願いいたします。

今回のテーマは~想像力を働かせる~です。


《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の 
 佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》


  @happy_go_lucky   


     こちらを ポチっとな。

友だち追加



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング







関連記事

| 3級認定講座あれこれ | 12:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

整理収納アドバイザー3級認定講座

<★★★★★★★★★★  講座詳細  ★★★★★★★★★★ 


NPO法人ハウスキーピング協会認定

整理収納アドバイザー3級認定講座 


3時間で整理収納アドバイザー3級 の資格が取得できる講座です




3kyu.jpg



整理収納アドバイザー3級認定講座とは?

整理収納に関する様々なテーマ(モノの整理、時間の整理、心の整理なども含む)があり、
ご自身のライフスタイルに合った講座を選べます。
具体的なテーマを詳しく学ぶことができ、すぐに身のまわりの環境改善に活かせます。
テストなしで認定資格を取得できます。

(ハウスキーピング協会HPより 抜粋。   HPは➡コチラ



と、あります。

我、整理収納 Happy Go Lucky 佐々木亜弥 がお伝えする
3級講座の内容は 

日頃毎日使うお財布を 見直し
おうちのお片づけにも通じる
整理収納の基本や応用を 知ることができる。

といった 内容です。


そして あやメソッド の 『整理収納アドバイザー3級認定講座』では
3つの効果が期待できます♪


 1・お財布を使う時のプチストレスを解消

 2・おうちのお片づけに応用できる整理収納の基本が学べる

 3・毎日の暮らしを快適にするヒントが得られる
 




ですので。


【このような方にオススメ】

 ・お財布が使いづらいと感じている方
 ・モノを手放すのが苦手な方
 ・思うように片づかない方
 ・整理収納に興味がある方
 ・毎日の暮らしを快適にしたい方




誰もが持ってる ほぼ毎日使う
《お財布》 の 使い方などから おうちのお片づけの参考になる
あれこれ を お伝えしますよ♪



因みにワタクシ。
某グローバルカジュアル衣料販売のお店で 11年間。
1日にレジでお会計の際、 お客様のお財布を(笑) 100人以上 見てきました。

レジでお財布が整理されていなくて 発生する
様々な人情劇(笑)

そんな 事例も交えながら、楽しくお片づけについて
学んでいただけたら。。。と思っております 


 (*¯︶¯*)



もちろん、お財布を売りつけたりは しませんので
ご安心を♪



【講座内容とカリキュラム】

・現状把握
・整理収納基本のキホン
・お財布の現状と未来
・継続するための行動
・お財布の使い方を
 おうちの中で応用する方法を考える




【会 場 】 日程が確定後随時ご案内

【受講料】 講座料・認定証発行料込み9,720円(事前振込)
     ※整理収納アドバイザー2級・1級保持者 認定証発行なし5,400円(事前振込)

【資料代】 300円(当日現金にて承ります)

【持ち物】 筆記用具、必要な方は飲み物、ひざ掛けなどの防寒対策

【定 員】 6名 最低催行人数1名

【特 典】 Happy Go Lucky 主催 講師 佐々木亜弥にて開催の
      2級認定講座に使用できる2,160円分の割引チケット付き


【お申込み方法】

・ハウスキーピング協会HP の会員登録(無料)の後
『○月○日 Happy Go Lucky主催』にお申込みください。折り返し 詳細をご案内させていただきます

・支払方法  事前振込

・お申し込み後 およそ1週間以内に振込みをお願いいたします

・お振込みをもちまして、お申込み完了とさせていただきます

・ご入金が確認できましたら、2~3日中にメールにてご連絡さしあげます

・キャンセルの場合、キャンセル料+振込手数料を差し引いてご返金致します(協会規定により)

※ ご不明点・ご質問は直接ご連絡くださいませ



| 3級認定講座の詳細 | 11:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |