fc2ブログ

福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~

~お片づけを通じて《思い描く理想の暮らし》創りのお手伝い~ 北海道旭川在住 整理収納アドバイザー 佐々木亜弥 《はぴごら》 の公式ブログ。 無印良品大好き!収納大好き!特にキッチンの片付けを得意としています。片づけが得意な方、片づけられない、モノが捨てられない方も、大歓迎♪

2019年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2019年06月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

パソコンの引越 【その3 ほぼ完結編】

 お知らせ

《整理収納アドバイザー2級認定講座》
   
6月16日(日) 
お申込み承り中







こんにちは

旭川在住  「キッチンのお片づけならお任せください♪」 
 整理収納アドバイザー & キッチン収納アドバイザー  の 亜弥 です 


先日から行っていた パソコンの引越し作業。

なんとか かんとか  終わり、  
このブログは新しいパソコンで書いてます♪


引越し自体は アプリが入っていて
それにお任せすること 多分  8時間強。

なぜに 多分かというと。。。
最初の表示では 7時間くらいかかる、となっていたけど、
実際に 進行具合がグラフ化されていて、
その進捗を見ると、7時間では終わらないイメージ。


終了予定時間が真夜中だったので、
それ以上起きていることが できずに…(笑)



なので、朝起きたら終わっていました― (*^▽^*)



ま、そのあとの復旧・復元作業というか、
登録? 再入力?


そっちのほうが かなり大変と感じております(笑)
パソコンには めっぽう弱く、
サポートセンターに 問い合わせたり、
遠隔操作してもらったり。。。


そんなこんなで、ちょっとずつ
カスタマイズしているところです。



DSC_0407_20190530181740d1f.jpg




パソコンも新しくなったし、
やっと Windows 10 にもなったし。
Microsoft office も 最新の 2019 になったし。


これで しばらく 新しいパソコンとお付き合いしていけそうです♪




なんといっても、パソコンが軽くなったのが うれしい♪
バッグの軽量化作戦を しているので
出張講座も 少し身軽に なりました―♪


前のパソコンが 3.7キロ
新しいパソコンが 2.4キロ



3分の2の 重さに♪




そうは言っても、まだまだ使いこなせていないので
パソコンとの戦いの日々は まだまだ続きそうですが、
楽しみながら 使っていこうとおもいま―っす (*^▽^*)


今回のパソコン引越しで感じたこと。




引越し後の作業は 

プロの手を借りるのが早い!





おうっちの引越しで お片づけに助けを求めている方は(笑)
ぜひ、お声掛けくださいね♪





   ヽ(♡´∀`♡)ノ





※ LINE@ はじめました

お友達限定配信のコラムも 連載中


お読みになりましたら「見たよ」「読んだよ」の代わりに
スタンプを ぽちっと。お願いいたします。

今回のテーマは~見えると思って見えてない~です。


《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の 
 佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》


  @happy_go_lucky   


     こちらを ポチっとな。

友だち追加



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング







関連記事
スポンサーサイト



| お片づけ | 18:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

片づけ現場の ゾーニングの重要性

 お知らせ

~整理収納アドバイザー向け~

《お片づけ 実践ワーク》 
お申込み 承り中
   
6月18日(火) 
お申込み承り中







こんにちは

旭川在住  「キッチンのお片づけならお任せください♪」 
 整理収納アドバイザー & キッチン収納アドバイザー  の 亜弥 です 




おうちの中の片づけや
職場、作業場などの お片づけで重要なコトのひとつに


ゾーニング



というのが あります。





7_001.jpg





簡単にいうと、
所有しているモノを 同じグループになるモノを集め、 
部屋の中の 〇〇ゾーン という場所に分ける。コトです。


これは、小さいスペースや
使用する人数が 少ない方が やりやすいかも。
(ひとそれぞれ違いますので、断言ではありません)


例えば、子ども部屋や、ひとり暮らしのおうちとか。


子供部屋だと、
・勉強するゾーン(本、文房具類)
・生活ゾーン(衣類、ベッド)
・遊びゾーン(おもちゃ。絵本)


みたいな感じですね。

そして、収納する場所もそこに決める。
使ったら そこに戻す。

これが 基本です。



今日、何故にこの話題かといいますと、



私の部屋も そうなっていますが、
実は あるモノ が見当たらなくて 困っています(笑)


捨ててないんですケド。
同じゾーンに しまったはずなんですケド。


見つからな―――い!




そうは言っても、部屋の中は ゾーンで分れているので
全く違うゾーンには 置かない自信があるので、
しまいそうなゾーン を 必死に探しております(笑)




あー。人生の中で 

一番ムダな時間の使い方を しております

(-_-;)




・探す時間のムダ

・そこに キモチをもっていかれている ストレス

・実際 それが無いことによる 弊害



「あー、ホントに どこ いっちゃたんだろう。。。」


整理収納アドバイザーとしても 反省デス。

でも、ここで。必要なコトが解ってきます。




最低限 モノは ゾーンで分けよう♪



ゾーンで 分けておくと、探す時に お部屋 ぜーんぶ探さなくてすみますから。


って。あんまり 説得力のない
整理収納アドバイザーの ひとり言でした(笑)



どうか、見つかりますように♪




※ LINE@ はじめました

お友達限定配信のコラムも 連載中


お読みになりましたら「見たよ」「読んだよ」の代わりに
スタンプを ぽちっと。お願いいたします。

今回のテーマは~見えると思って見えてない~です。


《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の 
 佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》


  @happy_go_lucky   


     こちらを ポチっとな。

友だち追加



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら




関連記事

| お片づけ | 19:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

パソコンの引越 【その2・到着編】

 お知らせ

《整理収納アドバイザー向け お片づけ実践ワーク》
   
6月18日(火)から 3か月講座 
お申込み承り中




スライド1




こんにちは

旭川在住  「キッチンのお片づけならお任せください♪」 
 整理収納アドバイザー & キッチン収納アドバイザー  の 亜弥 です 



昨日アップした、パソコンの引越。

データの削除を進めている真っ最中ですが、
パソコン。届いちゃいました(笑)




DSC_0001_BURST20190525110339044.jpg





届いたら、やっぱり開けたくなるのは 仕方ないですよね。





DSC_0403.jpg





今と同じ NEC LAVIE ちゃん。




DSC_0404.jpg




このパソコンを使ったら、どんなに作業がサクサクいくかと思うと
ワクワクしてきますねー。




DSC_0405_20190526101901a35.jpg




おほっ。



 ∑d(゚∀゚d)




包まれてる o(≧▽≦)o




包まれてる姿も お美しゅうございます♪




DSC_0406.jpg




すっきりー。うっとりー。





DSC_0408_2019052610190418c.jpg





シンプルな 配置ですね♪







_20190524_135936 (1)





コチラは 今使っているパソコンちゃん。
やっぱり、流行りというか、年代というか。を感じますね。 






DSC_0410_20190526101905021.jpg





ちょっと 中に入っていた取説などに
ひと通り 目を通して 並べてみました。




 (*¯︶¯*)




うーむ。なかかな手ごわそうですね。。。(^^ゞ




とりあえず、ゆっくり時間が取れないので
電源は入れずに、今日のところは
このまま 箱に戻します。




そして、さっき気がついたのだけど。。。


マウス 入ってない。。。。



最近のはオプションが多いんですね。
マウス無しで カチャカチャ パソコンを操る友人を見て
カッコイイなー。と思いつつ、
私は 無線マウス愛用派 なので、
このパソコンに 合うマウス 探さなくちゃ♪




スライド1



合うかどうかは 解りませんが(笑)
やっぱ、これ。欲しいなー♪
(画像は楽天サイトから お借りしました)




【パソコン引越】は 次回へ 続きます♪





 (゚▽^*)




※ LINE@ はじめました

お友達限定配信のコラムも 連載中


お読みになりましたら「見たよ」「読んだよ」の代わりに
スタンプを ぽちっと。お願いいたします。

今回のテーマは~見えると思って見えてない~です。


《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の 
 佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》


  @happy_go_lucky   


     こちらを ポチっとな。

友だち追加



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング







関連記事

| お片づけ | 11:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

パソコンの引越 【その1・事前準備編】

 お知らせ

《お洋服のお片づけ 1DAY講座》
   
6月1日(土) 
お申込み承り中



 img379_convert_20190423105121_201905241423273c6.jpg








こんにちは

旭川在住  「キッチンのお片づけならお任せください♪」 
 整理収納アドバイザー & キッチン収納アドバイザー  の 亜弥 です 



突然ですが、ワタクシ。
引越準備をしております♪

はい。パソコンの引越で ゴザイマス。



Windows 7 が2020年1月14日で サポートを終了してしまう!
とのことで、私のパソコンは 『 Windows7 』
去年から 買い替えのタイミングを考えていましたが、
10月からは 消費税もアップする予定だし、
パソコンの状態も あまり よろしくなく。。。(-_-;)

結構 探して、やっと良さげなのを見つけました♪



そのパソコンちゃんが、もうすぐ おうちにやってきます 

 ⌒(o^▽^o)ノ




883b4cecf29ce70d0f5ed4f8078340dd_m.jpg





そこで、今使ってるパソコンから
データの引越をするにあたり、
【使っていないデータ】
【存在も忘れているデータ】 を
少しずつ 削除しております♪





これは、実際の引越と同じように
モノ を減らしているんですねー。

引越する時は、荷物が少ない方が いいですよね?

・荷物の梱包に時間がかからない
・荷物の積荷の時間が減る
・運ぶ量が減る = 時間と運送費の節減
・などなど。。。。




そして、引越の良い所は

自分の持っているモノを把握できる チャンスである 

というコトです。



なので私も、
パソコンのデータ引越に 時間がかからないように。
新しいパソコンの 容量を ムダなデータで使わないように。と。
ちょっとずつ、不要なデータの削除を進めていますよ。
ひとつひとつ 見ていくと

「うわっ。これ、いつのやつー?」 とか
「いやー。もうこれは いらないよね」 とか
「んんっ? これ、なんだっけ?」 とかね。

いっぱい わけのわからないモノが ありました(笑)




実際の おうちにある 《モノ》 と同じように、
使っていない 不必要なモノは その都度減らしておいた方が
よいですね。今回 改めて それを実感しております (^^ゞ




なので、頑張って もう少し 減らしてみまーす♪




 ヽ(*⌒▽⌒*)ノ




これから パソコンを買い替える予定の方も
是非、データの見直しを してみては いかがでしょうか?

いろんな ムダ が削減できると思いまーす \(^o^)/



※ LINE@ はじめました

お友達限定配信のコラムも 連載中


お読みになりましたら「見たよ」「読んだよ」の代わりに
スタンプを ぽちっと。お願いいたします。

今回のテーマは~見えると思って見えてない~です。


《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の 
 佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》


  @happy_go_lucky   


     こちらを ポチっとな。

友だち追加



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






関連記事

| お片づけ | 10:12 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

『イチにちイチ片づけ』 の ソノサキ 

 お知らせ

《整理収納アドバイザー2級認定講座》
   
6月16日(日) 
お申込み承り中







こんにちは

旭川在住  「キッチンのお片づけならお任せください♪」 
 整理収納アドバイザー & キッチン収納アドバイザー  の 亜弥 です 



今年のGW10連休に 行った
《イチにちイチ片づけ》 ですが、
そこで手放し、リサイクルサイトに査定してもらっていた
CDたちの 査定結果が出ました♪
(その時の記事は ➜ コチラ




査定に出したアイテム

・CD 20枚
・書籍 6冊     合計 26点



査定金額

・CD 11点 / 473円
・書籍 3点 /   76円

・合計 14点 / 549円

・お値段のつかなかった商品 12点

※限定クーポンご利用のため、通常買取価格に25%上乗せで買取致しました

と、記載もありましたので
通常価格だと 430円くらい (-ω-、)



まぁ、そんなものでしょう(笑)




DSC_0396_convert_20190524100613.jpg


あれから3週間ほど経ちますが、
これらの CDや本。
それ以外の手放したモノに対して
「あー、手放さなければ よかった。。。」
と思うモノは ひとつもありません。

今の暮らしに 全く変化が無いというか
全然 不便も無い。

結局、今の私には必要なかった。ってことですよね。




そう言いながら、しばらくしたら
CDを売ったサイトを見て、自分の出したCDが
いくらで売られているか 確認するかもしれません(笑)

買い取り金額よりも かなり高く販売していて
「ちっ」 って 思うと思いますケドね(笑)


まぁ。それも あり。でしょう(笑)




古いCDとかも あったので
きっとマニアの方に 喜んでいただけるかもしれませんね。

ウチの棚の奥に 追いやられているより
ずっと いいと思います。
CD達も 喜んでいることでしょう。



そんな話に 共感できた方は
是非、今日から 
《イチにちイチ片づけ》 始めてみてはいかがでしょうか?






※ LINE@ はじめました

お友達限定配信のコラムも 連載中


お読みになりましたら「見たよ」「読んだよ」の代わりに
スタンプを ぽちっと。お願いいたします。

今回のテーマは~見えると思って見えてない~です。


《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の 
 佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》


  @happy_go_lucky   


     こちらを ポチっとな。

友だち追加



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村

関連記事

| イチにちイチ片づけ | 10:37 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

パワー充電♪

 お知らせ

《ミラサポ専門家派遣》
   
対象者になる方は、是非ともご利用くださいませ♪








こんにちは

旭川在住  「キッチンのお片づけならお任せください♪」 
 整理収納アドバイザー & キッチン収納アドバイザー  の 亜弥 です 



昨日は 整理収納アドバイザー仲間が 遠方より来てくださり
超多忙スケジュールの中、ランチをご一緒させていただきました♪


福よしカフェ


左から 帯広から来てくれた まことちゃん
中央が 札幌から来てくれた 梅ちゃん


「カフェ休み過ぎじゃない?」という
どこのカフェも 定休日らしい 水曜日。

結構貴重な感じで 開いていた。
福吉カフェ さん へ。




   DSC_0389_convert_20190523123245_20190523131706d3a.jpg

いいタイミングで 他にお客様無し♪




   DSC_0390_convert_20190523123404_201905231317075b5.jpg

こっちは ソファ席




DSC_0391_convert_20190523123523.jpg

入り口には 木製のエレクトーン




DSC_0392_convert_20190523123609.jpg

うん。オサレ。




DSC_0393_convert_20190523123649.jpg

まことちゃんと梅ちゃんがオーダーした
なんとかラテ。みたいなやつ(笑)
右がバニラで 真ん中がイチゴ♪

私は牛乳飲めないので、ブラックです。




IMG_20190522_125150_568.jpg

そして 《さば味噌サンド》 
このメニューを 初めて食べた時は新鮮だったなー(笑)


たーくさん おしゃべりして。
笑いあり、涙あり(笑)

今までのコト とか これからのコト。
いろんなコト を考える貴重な時間となりました♪


まことちゃん、梅ちゃん。
ありがとねー\(^o^)/



お二人から 嬉しいおみやげも頂きました♪


IMG_20190522_164935_367_convert_20190523123741.jpg


さすが 整理収納アドバイザー。


消えモノ

です(笑)




これからの 北海道の整理収納アドバイザーも
可能性が いっぱいです♪

みんなで 頑張って行こうねー\(^o^)/



※ LINE@ はじめました

お友達限定配信のコラムも 連載中


お読みになりましたら「見たよ」「読んだよ」の代わりに
スタンプを ぽちっと。お願いいたします。

今回のテーマは~見えると思って見えてない~です。


《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の 
 佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》


  @happy_go_lucky   


     こちらを ポチっとな。

友だち追加



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング






関連記事

| 整理収納アドバイザー | 13:29 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

自分で片づけるのが苦手な方に 新メニューのご案内♪

 お知らせ

本気で服を 片づけたいあなたへ♪
《お洋服の片づけ 1DAY講座》
   
6月1日(土) 
お申込み承り中







こんにちは

旭川在住  「キッチンのお片づけならお任せください♪」 
 整理収納アドバイザー & キッチン収納アドバイザー  の 亜弥 です 





整理収納 Happy Go Lucky の
オフィシャルホームページ に

新メニューを追加 いたしましたっ♪





それは。



お片づけ実作業 【収納おまかせコース】


ホームページは ➜ コチラ



 ヽ(♡´∀`♡)ノ




HP更新




お片づけ実作業サービスに
【一緒にお片づけコース】 と
【収納おまかせコース】 を 作りました♪




こちらは、どんなメニューかといいますと。
従来 行ってきている お片づけサービスは
お客様と一緒に お片づけ作業を行うタイプのモノでした。
(一緒にお片づけコース)


整理収納アドバイザーとしては、
あるべき姿だと 思っておりますし、
アドバイザーが居なくても、お客様がご自身で
片づいた暮らしを 創っていけるためには
必要なコトであると 確信しております。



でも、約6年この仕事を続けさせていただき、
多くの「片づけれらない」とおっしゃる方達を
みていると、それを望んでいない方もいらっしゃるコトも
感じております。


そこで、そんな。


「自分では、片づけたくないけど、
 
 片づけたいんです」





という方にも ご満足していただけるサービスを 
提供させて頂くこととなりましたー\(^o^)/




内容は、以下のように区別されております。
ご自身のお望みのコースを お選びいただけますよ♪



★従来のサービスメニュー

お片づけ 実作業 ~一緒に片づけコース~
1時間 4,000円(税込)



モノの必要と不必要を区別して、それぞれのおうちの居住環境や、家族構成。
おひとりおひとりのライフスタイル、生活パターンなどに合わせた
整理収納のご提案&作業をいたします。


※メリット
 ・一緒に作業をすることによって、お片づけに対する気づきが得られる
 ・ご自身でお片づけが できるようになる

※こんな方におすすめ
 ・片づけを一緒に手伝ってほしい
 ・片づけの手順やモノに対する考え方などを、教わりながら片づけたい
 ・モノを手放すのが苦手、モノの量が多い





★新しいサービスメニュー

お片づけ 実作業 ~収納おまかせコース~
1時間 4,000円(税込)



片づけたい場所にあるモノ達を、使用頻度や、使用する人・タイミングなどお伺いし、
整理収納アドバイザー視点での、効果的な収納を行います。

※メリット
  ・急いで片づけたい、早く片づけたい場合、即効性がある
  ・作業中の時間を有効に使える
  ・作業中に立ち会う必要がない

※こんな方におすすめ
 ・自分で片づける時間が無い
 ・誰かに片づけてほしい
 ・整理収納アドバイザー視点の収納をしてほしい
 
※ 確認事項
 ・ご了承なしに、勝手に捨てることはありません
 ・作業中は基本的には、ご在宅をお願いいたします
 ・100円ショップ等の収納グッズを持参します
 (ご希望に応じて、実費でお買い上げ可能です)
 ・全作業終了前の、片づけ場所の 相互確認時間を含みます




といった内容です。


今まで、お片づけしたい! と思っていても




「えー。私もやるの?

 片づけ好きじゃないんだけど。。。」





と、思っていた方は、是非ともご活用くださいませ♪



内容など、詳しくお聞きになりたい方は
お気軽にお問い合わせくださいね♪

モチロン、お問い合わせ頂いたからといって
お申込みにならなくて、全然大丈夫ですよ \(^o^)/



お片づけが苦手な方の
お役にたてれば 幸いです♪



 (*¯︶¯*)




※ LINE@ はじめました

お友達限定配信のコラムも 連載中


お読みになりましたら「見たよ」「読んだよ」の代わりに
スタンプを ぽちっと。お願いいたします。

今回のテーマは~《自己満足》が幸せの根源~です。


《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の 
 佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》


  @happy_go_lucky   


     こちらを ポチっとな。

友だち追加



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング







関連記事

| 整理収納アドバイザー | 11:53 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

骨格タイプ診断のご感想 「迷いがなくなりました♪」

 お知らせ

《整理収納アドバイザー2級認定講座》
   
5月19日(日) 開催決定しております♪ 
弾く続き、お申込み承り中




図1





こんにちは

旭川在住  「キッチンのお片づけならお任せください♪」 
 整理収納アドバイザー & キッチン収納アドバイザー  の 亜弥 です 



先日、骨格タイプ診断 のご自宅出張診断 に
お伺いしてまいりました♪


画像は マンツーマンだったので、
診断に夢中で またまた撮り忘れておりますーーー(^^ゞ


この骨格タイプ診断を 受けようと思ったきっかけとは?



洋服選びの悩みを解決したかったので

受けてみたかったです



とのこと。



 (⌒▽⌒)☆


えへへ、えへへ。
そのような時に 私のコトを思い出していただけて、嬉しいーーーっ♪


ありがとございますっ♪



31e7235829967142014a3fc89e6af07f_m.jpg





そんな訳で、素敵なおうちに
診断用の大荷物を持って 伺います。
おしゃべりしたい気持ちを ぐぐっと抑え(笑)
しっかりと診断させていただきましたよ♪


お客様のタイプは ナチュラルベースのミックスタイプ。
ご本人は、「どれを着てもパッとしない」とおっしゃるのですが
実は、「どれを着ても、悪くない。似合わないモノが少ないタイプ」 
とも 診断できます。


ミックスタイプの方は
THE・ストレート
THE・ウェーブ 
THE・ナチュラル など
いわゆる ど真ん中のタイプの方より
難しい(楽しい)部分もあるのですが、
10人いれば 10通りの似合うモノ がありますので
その辺は しっかりとアドバイスさせて頂きます♪



診断結果は「なんとなく そう思っていた」
診断結果は「ばっちり大好きタイプ」


 ヽ(♡´∀`♡)ノ


今まで着ていて 似合わないと思っていたお洋服が
なぜ、似合わなかったのか?
違和感を感じていた部分の 理由がわかったり。

診断後のアンケートでは

 迷いがなくなりました (≧◡≦)



と、嬉しいご感想を いただきましたーーーー\(^o^)/




いやー、私も嬉しいですっ♪


  ヾ(o≧∀≦o)ノ゙




Happy Go Lucky がお届けする
『骨格タイプ診断』 は、今回の 
ご自宅出張診断 の他にも

お洋服・クローゼット収納のアドバイスもセットの

服の片づけ☆整理収納×骨格タイプ診断





パーソナルカラーの先生とコラボした
パーソナルカラー×骨格タイプ診断


このコラボと お洋服の片づけを ガチでしたい方向けの
お洋服のお片づけ1DAY 講座


などなど、メニュー豊富に取り揃えております♪


ご自身のお悩みに合わせて お選びくださいね♪

おひとりでのお申込みも、
お友達とご一緒のお申込みも、
どちらも 良い所がありますので。
是非、ご検討くださいませね♪



ではでは、楽しいウィークエンドをお過ごしくださいませ♪





関連記事

| 骨格診断あれこれ | 13:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

イチにちイチ片づけ 10日完走しました♪

 お知らせ

《本気でお洋服のかたづけをしたいかたへ》
 
お洋服の片づけ 1DAY講座  
5月11日(土) 
お申込み承り中







こんにちは

旭川在住  「キッチンのお片づけならお任せください♪」 
 整理収納アドバイザー & キッチン収納アドバイザー  の 亜弥 です 



ゴールデンウィーク前にアップした

『イチにち イチ片づけ』 10DAYS チャレンジ♪

初回アップの記事は ➜ コチラ



やってみられた方は いらっしゃいますでしょうか?

けっこう 連休中に片づけた・断捨離した! というお声や
SNSの記事など 見うけられましたねー。
みなさんの意識が そちらに向いてくださって
嬉しいですー\(^o^)/



私も 10日間 やってみましたよ♪


img381_convert_20190509112933.jpg




前半5日間の途中経過の記事は ➜ コチラ


今日は後半の5日分を ご紹介しますね♪



ついでに 1日目から書き出しまーす♪

まず前半

【日付】 4/27
【手放したモノ】 ボーダーの長そでTシャツ
【家にあった理由】 自分で買って着ていた
【手放した理由】 1年以上着ていない。身体にフィットしすぎている
【その後の感想】 切ってボロきれにした。ボロきれが増えてよかった


【日付】 4/28
【手放したモノ】 去年使っていた日焼け止め 
【家にあった理由】 車に乗った時に使う分として購入 
【手放した理由】 消費期限的に使わない方がいいから 
【その後の感想】 今年分として新しく買う。日焼け止め効果に期待


【日付】 4/29
【手放したモノ】 冬のウールのコート
【家にあった理由】 3年前に購入
【手放した理由】 毛玉がたくさんついて今年は着なかったから
【その後の感想】 アウターの収納スペースが空いた

【日付】 4/30
【手放したモノ】 耳かき
【家にあった理由】 どこかからもらっていた 
【手放した理由】 耳かきは使わない。あったことすら忘れている
【その後の感想】 特に変わりなし(小さかったから)


【日付】 5/1
【手放したモノ】 スマホカバー
【家にあった理由】 前のスマホと一緒に買った 
【手放した理由】 スマホを機種変更した
【その後の感想】 引き出しのスペースに空きができた




そして後半

【日付】 5/2
【手放したモノ】 SLOW COFFEE のコーヒーカラフェセットの空き箱
【家にあった理由】 買った時に入っていた箱
【手放した理由】 使うかも?と思って取っておいたけど、使わなかったから
【その後の感想】 奥にしまい込むと忘れてしまうと実感


【日付】 5/3
【手放したモノ】 モノとしては無し「手放さなくちゃ」という気持ち 
【家にあった理由】  
【手放した理由】 「手放すモノがない」と焦ったから 
【その後の感想】 今日は無いから明日にしよう♪と思えた


【日付】 5/4
【手放したモノ】 CD 37枚 DVD 25枚(計 62枚)
【家にあった理由】今まで買ったり、もらったり、ダビングしていた 
【手放した理由】 新しく買ったCDをしまう時、いつも気になっていた
【その後の感想】 新しいCDをしまう時も、気持ちもスッキリ。無くなっても困らなかった


【日付】 5/5
【手放したモノ】 ストール
【家にあった理由】 2年前に購入 
【手放した理由】 今シーズン使わなかったから
【その後の感想】 形、素材は良かったけど、色が似合わなかった


【日付】 5/6
【手放したモノ】サプリメント用シェーカーと水筒 
【家にあった理由】ドラックストアでもらった。数年前まで使っていた(水筒)
【手放した理由】 1回も使わなかったから。新しいのを使っているから(水筒)
【その後の感想】 収納場所が使いやすくなった




といった感じでーす♪



特に注目して欲しいのが
5月3日。 手放した《モノ》は 無いのですが、
手放したのは「あー、なんか手放さなくちゃ!!!」というキモチ。

毎日 手放そうと考えていても、なにも浮かばない日もあるんですよね。
何度、クローゼットを見ても、どれも着る服に見える。
何度、引き出しを開けてみても、どれもいつも使ってる。

ここで「あー、モノが手放せない私って ダメだー。
やるって決めたのに―(@_@;)」 と焦ると もっと焦ってくる(笑)


そこで、「ちょっと待って。手放すのは実際に形としてある モノ だけじゃないよ」
って、考え方を 方向転換をするんです♪

「今日は手放せないと思っても、明日になったら手放せるかも?」って
思うことで 焦ったキモチから解放されます♪



そうして、私は3日は《キモチ》を手放しました。



すると、次の日 4日には3日には気付かなかった
CD&DVD を62枚! 手放す気持ちになりました(笑)
不思議ですよねー(笑)



DVDはほとんど テレビからダビングした分。
CDのうち 20枚は買ったCD。
残りの 17枚はコピーしたCD。

20枚の買ったCDは 無料で自宅まで回収してくれる
リサイクルサイトに査定に出しました
(今日現在 査定中)


CDは、ホントにいつも新しいCDを買うと、収納する場所が
キツキツになってきていて、ギュ って入れるのが
CDに申し訳ないなー。と思っていました。

でも、他のCD=聴いていない。 を手放そうとは思えなかったんですよね(笑)



最近は音楽の聞き方も 変わってきています。
聴きたい曲は すぐに 試聴やダウンロードできちゃいますもんね。


CD本体を 取っておきたい場合以外(趣味)は
必要ないのかも しれませんね


これは、人によって 価値観が違うので、
『どれが、何が正解』 ということでは ありませんよ。


自分の価値観で 判断して 全然OK♪




毎日の暮らしが 快適になること。

満足して 暮らせること。



が、大切だと思います♪



この 《イチにちイチ片づけ》
モノが 多いなー。とか。
モノを手放すのが苦手だと、困っている方は
きっかけとして 続けてみるのも いいかもしれませんね。


始めるのは いつでもOK♪

気づいた時が 始め時 です♪
 




よろしければ、やってみては いかがでしょうか?
ご感想。ご質問も お待ちしておりまーっす♪



※ LINE@ はじめました

お友達限定配信のコラムも 連載中


お読みになりましたら「見たよ」「読んだよ」の代わりに
スタンプを ぽちっと。お願いいたします。

今回のテーマは~《自己満足》が幸せの根源~です。


《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の 
 佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》


  @happy_go_lucky   


     こちらを ポチっとな。

友だち追加



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング












関連記事

| イチにちイチ片づけ | 12:06 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

東川レポ vol.13 【ハンバーグ編】

 お知らせ

《お洋服のお片づけ 1DAY講座》
   
5月11日(土) 
お申込み承り中







こんにちは

旭川在住  「キッチンのお片づけならお任せください♪」 
 整理収納アドバイザー & キッチン収納アドバイザー  の 亜弥 です 



気がつけば もう13回めとなる
《東川レポ》

お仕事終わりに、ご一緒したみんなで
恒例のランチでーす♪


今回は コチラ。



DSC_0278_2019050819185726a.jpg



東川に詳しい方なら ぴぴっ。と きたかもしれませんね o( ❛ᴗ❛ )o



そう♪ 
《natsuかふぇ》さん♪ 


DSC_0272_20190508192334645.jpg


ずーむ。

DSC_0273.jpg



ずーーーむ。

DSC_0274.jpg





中は 和洋折衷?

DSC_0276.jpg


DSC_0275.jpg

古民家だから、そこがまた よき (*´∀`*)ノ。+゚ *。




アルパカも 発見!

DSC_0277_2019050819185665c.jpg



ナツかふぇさん と言えば!!! の。
ハンバーグの上に ごはんが乗っかってるハンバーグ♪

DSC_0278_2019050819185726a.jpg




ちょっとだけ 横向き(笑)

DSC_0279.jpg



付け合せに サラダ。コーン。
切り干し大根のマリネ(酢の物?)
ひじき煮。

この付け合わせも ありがたい♪


サラダに ぱらぱらと 『シソ』 が乗っていたのは
さりげなく お皿の端っこに 移動です(シソ、苦手~)

サラダのドレッシングも 4種類から選べて
私は にんじんドレッシングをチョイス♪


通常サイズより少なめにしたけど
ボリュームいっぱいで、
休憩しながら 完食しました 


 (*¯︶¯*)


デザートの デ も入らないくらい お腹がいっぱいになったので
今回は 食べられなかったけど、
ジェラードも 美味しそうでしたよ♪



お腹がいっぱいになったので
運動兼ねて お花見へ 


DSC_0282.jpg


ピークは若干過ぎてしまったけど、
キレイに咲いてました♪


DSC_0286.jpg

コチラは カタクリ。



今日は雨が降ったし、
曇っていたし、
気温が低かったので
写真だけ撮って 帰りました。


もう少し 暖かければ
ジャパチーズ さん がコラボされている
宮崎豆腐店さんの 豆乳ソフト を食べたかったんだけど、
さすがに 震えると思って、断念。。。(-_-;)


また 暖かく?暑くなったら 食べに行こうと思いまーっす\(^o^)/



旭川へ戻る前に 道の駅に寄って
玄米を探してみたんだけど、
(丁寧な暮らしをしようと思い、玄米生活実行中)
5㎏入りしかなかったので、これまた断念、


ダイソーで 優れモノを発見して
(後日アップします)


お世話になっている、コープさっぽろ文化教室さんへ寄って
秋からのお仕事の 軽い打ち合わせをして。


こちらもお世話になっている
6月で閉店される アンティークショップ 歴都路 さん へ寄ってきましたよ♪
素敵なアンティークが いっぱいです。
店番さんは お留守のようで。店長さんは接客中。
楽しく拝見させて頂いて、そろーりと帰ってきました(笑)

閉店まで あと1ヶ月くらいなので、是非、行ってみてくださいね♪




東川レポは まだまだ続きます♪
あ。水曜日は定休日のお店が 多いみたいですよ。
確認してみてくださいねー(*^_^*)

また、次回もお楽しみに♪



 ヽ(*⌒▽⌒*)ノ




※ LINE@ はじめました

お友達限定配信のコラムも 連載中


お読みになりましたら「見たよ」「読んだよ」の代わりに
スタンプを ぽちっと。お願いいたします。

今回のテーマは~《自己満足》が幸せの根源~です。


《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の 
 佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》


  @happy_go_lucky   


     こちらを ポチっとな。

友だち追加



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング







関連記事

| おすすめ SHOP&PLACE | 20:03 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

新規スタート♪ 《お片づけ実践ワーク》

 お知らせ

《整理収納アドバイザー2級認定講座》
   
5月19日(日) 
お申込み承り中







こんにちは

旭川在住  「キッチンのお片づけならお任せください♪」 
 整理収納アドバイザー & キッチン収納アドバイザー  の 亜弥 です 




新しい時代 令和になりましたね。
これを機に。
新しく 《整理収納に触れる&振り返る 場所》 を スタートしますよー♪



そのタイトルは。。。


《お片づけ実践ワーク》



 ⌒(o^▽^o)ノ





この講座? いや。ワークは、
整理収納アドバイザー向け のワークなんです♪

そして、アドバイザー向けの内容となれば、
主催するのは???


そう! ライフデザイン代表 の

奈美さん

と、一緒でーす\(^o^)/




整理収納アドバイザーの同期でもあり。
2級認定講師仲間でもあり。
共に骨格診断を学び、熱中するモノを持っている(笑)
奈美さんと一緒でーす♪





《お片づけ実践ワーク》

【日程】 6/18(火) 7/23(火) 8/20(火) 3回連続
【時間】 10時~12時
【参加料】 10,800円(税込) 3回分
【定員】 4名
【会場】 ライフデザイン 
     旭川市末広6条1丁目2-1

【参加資格】 整理収納アドバイザー資格保持者(〇級問わず)

【対象】・資格取得後 なかなか整理収納を始められない方
    ・どうやっていいかわからない方、やってみたけど不安な方 等

【内容】・事前アンケートをもとに、参加者が思っていることの共有
    ・質問、疑問を解決するためのグループワーク 等

【講座の目的】
    ワーク参加者の体験・考えをもとに、ご自身が気づき、
    整理収納に対する行動や、意識の改革ができるようになり、
    さらに 整理収納を楽しみ、ご自身の暮らしが快適になること。

  ※ 試験対策講座ではありません
  ※ 以前開催していた『アフターフォロー講座』の進化版です



整理収納アドバイザーであれば、
どなたでも参加できます♪

いつ取得された方でも、大丈夫。
地方で受講された方。
カルチャーセンターで受講された方。
ユーキャンで取得された方。
もちろん、どちらにお住いの方もOK!

なので 奈美さん。私の受講生さんじゃない方も
大歓迎ですよー \(^o^)/


一緒に 整理収納を 楽しく暮らしに取り入れる
方法や考え方を 共有して
《思い描く理想の暮らし》 を創っていきましょう♪



少数精鋭型ですので、早い者勝ち!(笑)
お問い合わせも お気軽にどーぞ♪


※ LINE@ はじめました

お友達限定配信のコラムも 連載中


お読みになりましたら「見たよ」「読んだよ」の代わりに
スタンプを ぽちっと。お願いいたします。

今回のテーマは~《自己満足》が幸せの根源~です。


《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の 
 佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》


  @happy_go_lucky   


     こちらを ポチっとな。

友だち追加



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング







関連記事

| 自主セミナー・講座 | 23:12 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

イチにちイチ片づけ 途中経過

 お知らせ

《整理収納アドバイザー2級認定講座》
   
5月19日(日) ←開催決定しております♪
お申込み承り中







こんにちは

旭川在住  「キッチンのお片づけならお任せください♪」 
 整理収納アドバイザー & キッチン収納アドバイザー  の 亜弥 です 



ゴールデンウィークも後半戦。
このブログをお読みくださる あなたはいかがお過ごしでしょうか?



10連休が始まる前に
こちらでアップした


イチにちイチ片づけ

やってみた方は いらっしゃいますでしょうか?


私はボチボチ 毎日やってみています。



img380_convert_20190502091924.jpg




画像だと わかりにくいので
こちらにも 書き出しますね♪


【日付】 4/27
【手放したモノ】 ボーダーの長そでTシャツ
【家にあった理由】 自分で買って着ていた
【手放した理由】 1年以上着ていない。身体にフィットしすぎている
【その後の感想】 切ってボロきれにした。ボロきれが増えてよかった


【日付】 4/28
【手放したモノ】 去年使っていた日焼け止め 
【家にあった理由】 車に乗った時に使う分として購入 
【手放した理由】 消費期限的に使わない方がいいから 
【その後の感想】 今年分として新しく買う。日焼け止め効果に期待


【日付】 4/29
【手放したモノ】 冬のウールのコート
【家にあった理由】 3年前に購入
【手放した理由】 毛玉がたくさんついて今年は着なかったから
【その後の感想】 アウターの収納スペースが空いた

【日付】 4/30
【手放したモノ】 耳かき
【家にあった理由】 どこかからもらっていた 
【手放した理由】 耳かきは使わない。あったことすら忘れている
【その後の感想】 特に変わりなし(小さかったから)


【日付】 5/1
【手放したモノ】 スマホカバー
【家にあった理由】 前のスマホと一緒に買った 
【手放した理由】 スマホを機種変更した
【その後の感想】 引き出しのスペースに空きができた




といったかんじです。


毎日、何か手放そうと意識すると、
前から実は気になっていたモノや
ふと 引き出しを開けて 奥の方を見ると
「え。こんなモノが 入っている。。。」と
驚く事もあり。。。(笑)



意識を向けると いろんな事が見えてきます。



この、イチにちイチ片づけは
決して 『捨てたほうがいいよ』 ということではありません。


自分の持っているモノを 見直してみて、
何が自分に必要なのか? とか。
自分が大切にしたいモノ・コト に気付くコト。

それが大切なコトなんです。


《不必要》と思えば 手放せばいいし
《必要》と思えば 取っておけばいいし。
ただ、どこに取っておくか?
どこに収納・保管すればいいか?
を 考えてみると いいですね♪

きっと、毎日の暮らしが 快適になることを
実感できると 思いますよ♪


私は、こういう仕事しているせいか
部屋の中に 基本 モノが散乱してることはありません。
今までも けっこうなモノを手放してきていますが、
改めて 収納場所を見てみると
まだまだ 手放せるモノが ありました、


前は手放さない。と思ったモノも
時間が経って 手放せるようになったモノもあるんです。


なので、是非、あなたも ご自分のモノを
見直してみては いかがでしょうか?



イチにちイチ片づけ やってみた方は
ご感想など お聞かせいただけると 嬉しいです\(^o^)/



では、後半のゴールデンウィークも
楽しくお過ごしくださいませ♪




※ LINE@ はじめました

お友達限定配信のコラムも 連載中


お読みになりましたら「見たよ」「読んだよ」の代わりに
スタンプを ぽちっと。お願いいたします。

今回のテーマは~片づけは現場で起きている~です。


《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の 
 佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》


  @happy_go_lucky   


     こちらを ポチっとな。

友だち追加



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら




関連記事

| イチにちイチ片づけ | 09:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

無印活用法 に掲載されました♪

 お知らせ

《整理収納アドバイザー2級認定講座》
   
5月19日(日) 開催決定しております♪
引き続き お申込み承り中







こんにちは

旭川在住  「キッチンのお片づけならお任せください♪」 
 整理収納アドバイザー & キッチン収納アドバイザー  の 亜弥 です 




令和 初投稿 ╰(*´︶`*)╯


今日から 年号が令和ということで
昨日の夜は 大晦日感でいっぱいでしたね。
あまり 気にかけていなかったけど、
ついつい カウントダウンなど 見てしまってました(笑)


さてさて。視点を変えると
今日から 5月♪


過去にも何度か掲載して頂いております
ハウスキーピング協会 公式サイト

《無印良品大好き! 私の活用法 5月》

に、


 『フレッシュロックに ぴったり』

という タイトルで掲載して頂きましたー\(^o^)/




54523788_1270656459769554_2158187870437769216_n_20190501124213a6a.jpg





以前にも ブログ等でご紹介させて頂いたので
ご覧になった方も いらっしゃるかもしれませんが。

このブログの 【丁寧に暮らすプロジェクト】というカテゴリーで
玄米生活 について書いた記事 (コチラ
そこで使用した フレッシュロックの容器と 
無印の ポリプロピレン整理ボックス4 が


 シンデレラフィット 


ということで ご紹介いただきました♪



ハウスキーピング協会 
《無印良品大好き! 私の活用法》 は ➜ コチラ



私の他にも 参考になる記事が たくさんありますよ♪
是非、ご覧になってみてくださいね♪



そして、
整理収納 Happy Go Lucky の オフィシャルホームページ
《はぴごら》 でも、過去の掲載分が
スライドショーで 見れるようにいたしました♪

こちらも、よろしければ ご覧くださいマセ♪


旭川 整理収納 はぴごら ホームページ



※ 無印ファンのあなたへ♪
  またそろそろ 【無印ファン 大集合♪】 
  を開催しようかな?と、思っております
  リクエストなど ございましたら、是非っ\(^o^)/



ゴールデンウィーク後半も 楽しくお過ごしくださいねー♪



 ヽ(♡´∀`♡)ノ




※ LINE@ はじめました

お友達限定配信のコラムも 連載中


お読みになりましたら「見たよ」「読んだよ」の代わりに
スタンプを ぽちっと。お願いいたします。

今回のテーマは~片づけは現場で起きている~です。


《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の 
 佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》


  @happy_go_lucky   


     こちらを ポチっとな。

友だち追加



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング


















関連記事

| メディア掲載情報 | 12:53 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |