fc2ブログ

福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~

~お片づけを通じて《思い描く理想の暮らし》創りのお手伝い~ 北海道旭川在住 整理収納アドバイザー 佐々木亜弥 《はぴごら》 の公式ブログ。 無印良品大好き!収納大好き!特にキッチンの片付けを得意としています。片づけが得意な方、片づけられない、モノが捨てられない方も、大歓迎♪

2019年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2019年04月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

春のカルチャーセンター ご紹介 その3

 お知らせ

《家庭訪問直前 リビングのお片づけ》
   
4月1日(月)~ 4月22日(月)
先着3名様 3時間 10,000円 
お申込み承り中







こんにちは

旭川在住  「キッチンのお片づけならお任せください♪」 
 整理収納アドバイザー   の 亜弥 です 




春のカルチャーセンター ご紹介 第3弾は


コープさっぽろ文化センター様


東光店単独企画

ビジュー式片付けカードワーク




DSC_4585 - コピー




【内容】
楽しみながら片づけを体験♪

「片づけが苦手」「モノが捨てられない」
という方におススメ!
身近にある『モノの写真とコメント』が書かれたカードを
参加者全員で分けていきます。
モノに対する考え方は人それぞれ。い
ろいろなパターンを知って・気づいて、
それをきっかけに手放せる気持ちになれるかも?!



【日程】 第3土曜日 (4月20日スタート)
     3回連続講座 毎回テーマを決めて
     そのモノについて 全員でワークします

【時間】 10:30~12:00

【受講料】1回 2,160円(税込)



こちらの 《ビジュー式片付けカードワーク》
上記の内容にもありますが
もっと 簡単に言うと お片づけあるある みたいな感じです(笑)

自分では こう思ってる。
同じように思ってる人もいれば、
全く違う考え方をする人もいる。

そういうことが あるんだなー。と知ることで
今まで 自分が思っていた、思い込んでいた。
あるいは そうあるべきだ。
そうだと信じていた(笑)

という 『思い込み・概念』 から解放されるかもしれません♪



そんなコトを みんなで ワイワイ楽しく。
カードを通じて モノについて考える時間となれば
いいな。と思っております。



昨年秋に 旭川初上陸した(笑)
ビジュー式片付けカードワーク

体験してくださった方からは
100% 「これは いい!」「これは楽しい!」と
嬉しいご反響を 頂いていおりますので
この機会に 是非 体験してみてくださいね♪



お申込みは 

コープさっぽろ文化センター旭川東光店
電話 0166-35-8538

ホームページは ➜ コチラ



みなさんで お片づけを一緒に楽しみましょう\(^o^)/





※ LINE@ はじめました

お友達限定配信のコラムも 連載中


お読みになりましたら「見たよ」「読んだよ」の代わりに
スタンプを ぽちっと。お願いいたします。

今回のテーマは~家にある ふとんの数~です。


《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の 
 佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》


  @happy_go_lucky   


     こちらを ポチっとな。

友だち追加



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング







関連記事
スポンサーサイト



| カルチャーセンター | 09:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

春のカルチャーセンター ご紹介 その2

 お知らせ

《整理収納アドバイザー2級認定講座》
   
5月19日(日) 
お申込み承り中







こんにちは

旭川在住  「キッチンのお片づけならお任せください♪」 
 整理収納アドバイザー   の 亜弥 です 



昨日に続き、
春のカルチャーセンター ご紹介 第2弾は


コープさっぽろ文化センター 様。


定期講座

整理収納講座・お片づけでHappy Life



D エプロン 3


【内容】
お片づけが苦手な方や、
今の暮らしを良くしたいと思っている方におススメ。
5回の連続講座で、
あなたの思い描く理想の暮らしに近づけるかもしれません。
毎月のテーマに沿った内容をお伝えし、
終了時には片づけの効果を実感、体感していただけることでしょう。
ご一緒にお片づけのモチベーションをアップしませんか?


【日程】

第1水曜 シーナ文化教室 ➜ コチラ
10時~11時


第3水曜 東光文化教室 ➜ コチラ
10時半~11時半


第4水曜 神楽文化教室 ➜ コチラ



【受講料】 1080円(税込)

【資料代】 250円(税込)




こちらの お片づけで Happy Life は
2014年春からの 講座開始以来

11クール目 

と、長いお付き合いをさせていただいております
(コープさっぽろ文化教室様、ありがとうございます♪)


たくさんの出逢いがあり、
いろいろな ご縁を頂きました。

本当に本当に 感謝♪ で、ございます。


また、これからの半年の中での
新し出逢いや 再会を とーっても楽しみにしております♪



春講座のスタートは、来週

4月3日(水)

シーナ永山店からの スタートになりますよ。
お目にかかれますことを 楽しみにしております。

今後とも どうぞ よろしくお願い致します♪




※ LINE@ はじめました

お友達限定配信のコラムも 連載中


お読みになりましたら「見たよ」「読んだよ」の代わりに
スタンプを ぽちっと。お願いいたします。

今回のテーマは~家にある ふとんの数~です。


《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の 
 佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》


  @happy_go_lucky   


     こちらを ポチっとな。

友だち追加



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング







関連記事

| カルチャーセンター | 09:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ニトリのカラボ用 ボックスがリニューアル

 お知らせ

《整理収納アドバイザー2級認定講座》
   
5月19日(日) 
お申込み承り中







こんにちは

旭川在住  「キッチンのお片づけならお任せください♪」 
 整理収納アドバイザー   の 亜弥 です 




先日 お片づけサービスに伺っている
お客様の キッチンに合う収納グッズを探しに
久しぶりに ニトリへ行ってきました♪

結構 ゆっくり見れたので、
キッチン用以外も じっくり偵察\(^o^)/


そうしたら、カラーボックスにぴったり合わせられる
ニトリさんで 大人気の Nボックス がリニューアルされていました♪




DSC_0075 (1)


前よりも 角がスッキリとした印象です。


そして、なんといっても 色が増えてます\(^o^)/

前は 白と茶色しかなかったけど、
新しいのは 私の好きな(笑)透明と。
薄いグレー。が増えてます♪

明るくなって いいですね♪



DSC_0074 (1)


DSC_0073 (1)


使い勝手のよさそうな 大きさのモノは 
欠品中。


この時期、新生活からみで ニトリさんは
いつ行っても 混んでます(^_^;)

土日に行くと けっこう大変なので
行ける方は 平日が 良いかもしれませんね。

私も去年は 子供の引越で 何度も足を運びました。
この時期は ニトリさんの存在が とてもありがたく感じますね(笑)


今回、キッチンには 使用しないので
購入しておりませんが、
また別の機会に 買うことがあれば
レビューを アップしたいと思います♪


新しい Nボックス。使われている方は
是非 使用感など お聞かせいただけると嬉しいです♪



※ LINE@ はじめました

お友達限定配信のコラムも 連載中


お読みになりましたら「見たよ」「読んだよ」の代わりに
スタンプを ぽちっと。お願いいたします。

今回のテーマは~家にある ふとんの数~です。


《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の 
 佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》


  @happy_go_lucky   


     こちらを ポチっとな。

友だち追加



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村
関連記事

| お片づけ | 13:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

春のカルチャーセンター ご紹介 その1

 お知らせ

《整理収納アドバイザー2級認定講座》
   
5月19日(日) お申込みを頂いております♪
引き続き お申込み承り中







こんにちは

旭川在住  「キッチンのお片づけならお任せください♪」 
 整理収納アドバイザー   の 亜弥 です 



またまた冬に 逆戻りしている旭川ですが、
春からの 新しい カルチャーセンター講座のご案内です♪


まずは。第1弾



道新文化センター様


~3ヵ月で片づけのコツをマスター~

 キッチンの片づけ教室




佐々木講師 (2)



【内容】
毎日 の暮らしは快適 ですか?
「思うように片づかない 」とス トレスを感じていませんか?


1日の中でも多くの時間 を過ごすのがキッチン。
まずはキッチンが片づくと《片づけ効果》 を実感 できます。
作業効率 もあがり、 無駄 な 2度買い も防げます。
片づけの中でも、キッチン の片づ けを得意 とする 整理収納アドバイザ ーが、
快適 な環境作 りのご提案 をいたします。


カリキュラム
①冷蔵庫
②シンク回り
③収納庫・食器棚

○教材費/300円
○持参品/筆記用具




といった内容です♪
前回の 3回連続講座にもたくさんの方が
お越しくださり「おうちの片づけが進んだ」などの
嬉しいご意見を 頂戴しております♪


今回は、主婦の方を中心に。
多くの女性の方が かなりの時間携わっているであろう
《キッチン》 に特化しておりますよ♪


キッチンの時短や、
買物の効率もアップします。


キッチンが片づいていると
『家族が協力してくれる』
『協力してくれるようになった』
という、嬉しい プラスアルファの効果もあります。


この春から
スッキリ片づいた キッチンで
毎日 快適な暮らしを 実現してみませんか?



お申込みは 旭川道新文化センター様

お電話 0166-21-2556
ホームページ ➜ 旭川 道新文化センター



お目にかかれますことを 楽しみにしております♪


明日の カルチャーセンター 第2弾は
HPもリニューアルされた コープさっぽろ文化教室様の 
ご紹介です♪




※ LINE@ はじめました

お友達限定配信のコラムも 連載中


お読みになりましたら「見たよ」「読んだよ」の代わりに
スタンプを ぽちっと。お願いいたします。

今回のテーマは~家にある ふとんの数~です。


《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の 
 佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》


  @happy_go_lucky   


     こちらを ポチっとな。

友だち追加



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング




関連記事

| カルチャーセンター | 10:35 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

《紙の片づけ☆ファイリングセミナー》 のご感想

 お知らせ

《PGセミナー&ファイリング in 帯広》
   
7月6(土) 帯広に遠征しまーす♪








こんにちは

旭川在住  「キッチンのお片づけならお任せください♪」 
 整理収納アドバイザー   の 亜弥 です 




先日 リクエスト講座として
《紙の片づけ☆ファイリングセミナー》 を開催せていただきました♪



そして。またしても 写真を撮り忘れる。という。。。(^_^;)




講座の中では
・そもそも紙とは?
・紙の区別
・手放し方、タイミング
・効果的なファイリング方法

などなどを スライドや現物をみていただきながら
ワークをしたり、意見交換したり します。
2時間ほどの 時間ですが


 あっ

という間に 時間が過ぎていましたよ。




ファリング② - コピー






ご参加くださった方に ご感想をいただいておりますので
ご覧くださいね。


Q.心に残ったことは?

・大分類、中分類と分けてファイルを作る
・自分にあった項目で 分けることができる
・欲しい書類がすぐみつかる、ストレスがかからない事に感動しました



Q.自宅、職場などで すぐに実践してみたい、応用できそうな事があれば
 ご記入ください。

・職場の書類整理はとても必要なのですが、まずは自宅からやっていきたいです。
 とりあえず、作ってみます。
・名刺の整理。現在のファイリングの分類の見直しをする。
 

Q.その他

・あっという間の楽しい講座でした。ありがとございました。
・困った時は相談させてください
・見出し、インデックス等 とても参考になりました。
・すぐ 真似したい事ばかり! ありがとうございました




 ヽ(♡´∀`♡)ノ



こちらこそ ですーーーーーー\(^o^)/
私のほうこそ、参考になるご意見を 頂戴しましたー♪



ファイリングも それぞれのご家庭で 発生する紙の種類が違いますし、
保管しなくてはいけない 書類も違います。


それぞれのご家庭に 合わせた ファイリング方法というのが
ありますので、やっぱり、私が大切にしたいのは。。。



  ライヴ感っ!!!



受講生さんからの質問に すぐに答えられたり、
受講生さん同士の 情報交換だったり、
最新の 片づけ情報が 聞けちゃたり。。ね♪



ファイリングセミナーは いろいろな開催方法があります。
一般告知して お越しいただく。
リクエストで 開催。
ご自宅へ 出張ファイリング。
などなど。


お好きな方法で 受講いただけますので
気になっている方は ご相談くださいね。


みんなで《紙》を片づけて
《神さま》を呼び込んでみませんか?



※ LINE@ はじめました

お友達限定配信のコラムも 連載中


お読みになりましたら「見たよ」「読んだよ」の代わりに
スタンプを ぽちっと。お願いいたします。

今回のテーマは~家にある ふとんの数~です。


《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の 
 佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》


  @happy_go_lucky   


     こちらを ポチっとな。

友だち追加



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング









関連記事

| ファイリング | 16:39 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2019年 夏。帯広に行きまーっす♪

 お知らせ

《家庭訪問直前 リビングのお片づけ》
   
4月1日(月)~4月22日(月)のうちの
3時間♪ お申込み承り中







こんにちは

旭川在住  「キッチンのお片づけならお任せください♪」 
 整理収納アドバイザー   の 亜弥 です 



道東地方にお住いの みなさま。


夏に 帯広に 行きまーーーっす♪



何をしに 行くかと言いますと。。。



ハウスキーピング協会主催
《プロフェッショナルガイドセミナー》 通称PGセミナー。


と。

我が、整理収納~Happy Go Lucky~主催
《紙の片づけ☆ファイリングセミナー》


で、お邪魔させて頂きます♪




実は、帯広には 前回 2017年9月下旬にも
お伺いし、帯広地区のみなさま。また、他の地区のみなさまと
上記セミナーで ご一緒させていただきました。



最近は 道東地区(って、まとめて良いのかな?笑)
にも 整理収納アドバイザーが増え、
活動を始めようか、すでに動き出している。という方も
お見かけしております。




協会主催のPGセミナーでは
1級資格を活かして 整理収納のプロを目指そうと考えている方へ
1級の資格を取得すると、どんな事ができるのか?
どのような活躍の場や 協会からのサポートがあるのか?


また、2級取得後、どのように暮らしに活かしていけたら良いか?
そのヒントになるような お話をさせていだきます。


1級保持者の方も、実際に活動を始める際の様々な心配事、
質問事項など、他の受講者様と情報交換をしたいと思われる方。
などなど・・


整理収納アドバイザー資格をお持ちの方は
どなたでも ご参加いただけます。





また、アドバイザー以外の方も どなたでも ご参加いただける
《ファイリングセミナー》では

おうちの紙の片づけからの 解放♪
をテーマに、紙の捨て時。
紙の区別の方法。効果的なファイリング方法。
などを お伝えします。



【日程】  7月6日(土)
【場所】  帯広市民文化ホール
【時間】  ①PGセミナー 10時~12時頃
       ②ファイリングセミナー 14時~16時半頃
【受講料】 ①2,000円(税込)
     ②3,000円(税込)
      ※再受講の方は 2,000円(税込)





2_2019032420491288b.jpg




帯広は 一昨年初めて 行った土地でした。

しかも、長距離ドライブが苦手な私が
3時間半ちかく ひとりで運転をして行くという
ある意味、人生初チャレンジでも ありましたが、
美味しいコーヒーと、おやつと共に(笑)
行く途中に 雨上がりの虹の始まりを 見つけたり。
市町村の地名を 楽しんだり。

まぁ、行ってしまえば あっという間だったという
良き思い出が あります。

帯広の美味しい食べ物を 食べたり、
綺麗な景色を見たり。
すっかり 帯広好きになって帰ってきました。


今年は 行く季節が違うので
また 新しい帯広を 楽しんできたいと思います\(^o^)/


上記セミナーの時間以外で
お時間のある方は 是非、一緒に遊んでくださいマセね(笑)





お申込み。お問い合わせは このブログのメールフォームや
電話、メール、ホームページ、各種SNSなど。

どちらからでも 大歓迎です\(^o^)/





※ LINE@ はじめました

お友達限定配信のコラムも 連載中


お読みになりましたら「見たよ」「読んだよ」の代わりに
スタンプを ぽちっと。お願いいたします。

今回のテーマは~家にある ふとんの数~です。


《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の 
 佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》


  @happy_go_lucky   


     こちらを ポチっとな。

友だち追加



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング







関連記事

| PGセミナー あれこれ | 08:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

バッグ軽量化計画♪ またまた無印。

 お知らせ

《整理収納アドバイザー2級認定講座》
   
5月19日(日) 
お申込み承り中







こんにちは

旭川在住  「キッチンのお片づけならお任せください♪」 
 整理収納アドバイザー   の 亜弥 です 



昨年の年末辺りから 始めている
《バッグ軽量化計画》


今日は、お仕事の時に持ち歩いている
お釣銭用の ケースに ついて。です。




0

今までは、ダイソーさんの 金種ごとに分けられるケース。




1

このケースに ちこっと ヒビも入ってきました。



それに、結構重い… ( ̄~ ̄;)




2

開けると こんな感じ。



なので、もう少し小さくて、軽い。
でも、金種が混ざらないモノ。を探してたんです。


そして、やっと みつけましたーーーーー\(^o^)/






3

無印良品 ピルケース





大きさを比べると。

4



ダイソー 118×73×32  248g
無印    85×66×20  180g



大きさも重さも
かなりの軽量化ですねー♪



それに合わせて、中に入れる金額も見直しました。


今まで 3,000円分用意していたけど、
ひとりのお客様や 少人数での講座で使う お釣銭としては
フルには 使っていなかったことに 改めて気づき、
これからは 2,000円分にしてみます。



3,000円の時の金種

500円 ➜ 2枚  100円 ➜ 16枚
 50円 ➜ 4枚   10円 ➜ 18枚
  5円 ➜ 2枚    1円 ➜ 10枚



2,000円にしたら。の、金種

500円 ➜ 1枚  100円 ➜ 12枚
 50円 ➜ 3枚   10円 ➜ 14枚
  5円 ➜ 1枚    1円 ➜ 5枚




これを 入れてみます。




5

500円と 5円は 1枚ずつなので、
下に 50円と 1円を 入れます。

決して 広いスペースではないので
一番下に 1枚 貼りついていると
非常に 取りずらいのです(笑)



6

そして 500円玉も ぴったり収まる 

 (*¯︶¯*)





それから 前もやっていましたが ひと工夫。



7

基本の枚数が何枚か わかるように 
シールを貼ります(ラベリング

これをしておくと、何枚残しておけばいいか 解ります。




8
 
入れてみると こんな感じ。



うーん。うっとり(笑)

 o(≧▽≦)o




バッグの中で 小銭がケースとぶつかって 
ちょっと カタカタ するのが気になるけど、
それよりも 軽量化になった方が 快適です♪



このピルケースの存在は 前から知っていたケド
視点を変えて 見てみると
新しい発見に つながりますね♪


みなさんも 今までのこだわりや概念を
いろんなところで 外してみては 
いかがでしょうか?


新しい発見が できるかもしれませんよー♪





 (*´∀`*)ノ。+゚ *。




※ LINE@ はじめました

お友達限定配信のコラムも 連載中


お読みになりましたら「見たよ」「読んだよ」の代わりに
スタンプを ぽちっと。お願いいたします。

今回のテーマは~家にある ふとんの数~です。


《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の 
 佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》


  @happy_go_lucky   


     こちらを ポチっとな。

友だち追加



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

関連記事

| お片づけ | 16:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

新たな 整理収納アドバイザーさん誕生♪

 お知らせ

《家庭訪問直前 スペシャル企画
  リビングのお片づけ》
   
4月1日(月)~ 4月22日(月) 

3時間 ¥10,000(税込)









こんにちは

旭川在住  「キッチンのお片づけならお任せください♪」 
 整理収納アドバイザー   の 亜弥 です 





昨日は 《整理収納アドバイザー2級認定講座》でした。

今までは 2名以上での開催でしたが、
この春から 1名でも開催が可能になり、
昨日は まさに初めての マンツーマン講座 (o^▽^o)ノ

いつものように あっという間の1日でした♪



DSC_0030.jpg


入り口には 案内ポスター。




DSC_0029_20190322115140dce.jpg


春なので、イースターエッグチョコレート を
おやつに準備 (≧◡≦)



講座の内容や、様子。
受講生さんのご感想などは 控えさせていただきますが、
ワタシ個人の感想としては。。。。。




2級講座って 何度やっても

やっぱり 素晴らしいっ \(≧▽≦)/





もうですね。
何が素晴らしいかというと。
2級認定講師の人は 解ってくれると思うのですが。


ほんとにですね。
お片づけの基礎知識と言えば そうなんだけど、
その お片づけを通して見えてくる

自分の生き方 だったり
価値観 だったり。

暮らし方 だったり。


そこが イメージできてしまう内容なんです。
うまく 表現できてないかもしれないけど。


たかが 片づけ。と思ってる方にも、
されど 片づけ。って 思って欲しいと思っています。




この 2級講座の素晴らしさを 伝える力 が
私が まだまだ 足りてないんだとも 思うのですが。ね。



なので、昨日は これからも ずーーーーーと
この 《整理収納アドバイザー2級認定講座》
私の ライフワークとして 続けて行きたいと 
改めて思えた 1日でした。



ご受講くださいました、〇〇様。
本当に ありがとうございました。
私も たくさんのことを 学ばせて頂きました。



次の開催は 少し先になりますが
5月19日(日)
既に お申込みを頂いており、開催も決定しておりますので
ご興味のある方は ご検討くださいマセね♪





図1




※ LINE@ はじめました

お友達限定配信のコラムも 連載中


お読みになりましたら「見たよ」「読んだよ」の代わりに
スタンプを ぽちっと。お願いいたします。

今回のテーマは~家にある ふとんの数~です。


《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の 
 佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》


  @happy_go_lucky   


     こちらを ポチっとな。

友だち追加



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

関連記事

| 2級認定講座 あれこれ | 12:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

家庭訪問直前企画

 お知らせ

《整理収納アドバイザー2級認定講座》
   
5月19日(日) 
お申込み承り中







こんにちは

旭川在住  「キッチンのお片づけならお任せください♪」 
 整理収納アドバイザー   の 亜弥 です 



春は 卒園卒業。入園入学のシーズンですね。
私の周りでも お別れにうるうる する様子や、
桜が咲いた様子など、たくさん目にしております。

新しいスタートを切る方も 多くいらっしゃるようで、
どなたにとっても いいきっかけになるといいですね♪


今日は お子さんが 幼稚園・小学校に通われている方に
特におススメの 企画のご案内です♪


~平成最後の 春休みスペシャル企画~

家庭訪問直前


リビングのお片づけ



img374.jpg




先着3名様限定  

3時間 ¥10,000(税込)






新学期が始まると 学校や幼稚園で 《家庭訪問》 が 始まりますね。
「お片づけの タイミング♪」と
お考えのおうちも 多いのではないでしょうか?

今回は リビングを中心に ピンポイントで集中的に 片づけて
《家庭訪問を スッキリ 快適に迎えましょう》 というお得なプランです♪

家庭訪問のみならず
ご家族全員が 快適に過ごせる
笑顔あふれるリビングを 創りましょう♪


※ リビング以外でも、対面キッチンカウンターや、玄関などでもOK!

日程 :2019 年 4 月 1 日(月) ~ 4 月 22 日(月)
   上記期間の間で ご都合の良い日を ご相談くださいませ





※ LINE@ はじめました

お友達限定配信のコラムも 連載中


お読みになりましたら「見たよ」「読んだよ」の代わりに
スタンプを ぽちっと。お願いいたします。

今回のテーマは~家にある ふとんの数~です。


《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の 
 佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》


  @happy_go_lucky   


     こちらを ポチっとな。

友だち追加



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

関連記事

| お片づけ | 11:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お気に入りを使うことの 満足感

 お知らせ

《はぴごら 公式ホームページ》
先月 2月6日に開設しました♪
   
【はぴごら旭川】 で検索。
または コチラのリンクから➜ はぴごらHP







こんにちは

旭川在住  「キッチンのお片づけならお任せください♪」 
 整理収納アドバイザー   の 亜弥 です 



最近 お気に入りのモノを使う。
ということの 満足感を感じております♪




例えば。


1


結構 前から使っていますが
KINTO の SLOW COFFEE カラフェセット

ラッセルホブス の 電動コーヒーミル

これのおかげで 毎朝 美味しいコーヒーを淹れることができます




DSC_4662_20190320213822d77.jpg

無印のポーチ

このポーチにしてから バッグが軽くなりました




54523788_1270656459769554_2158187870437769216_n_20190320213820dc2.jpg

昨日アップした
フレッシュロック の雑穀入れ

無印の ポリプロピレン整理ボックス

玄米ご飯生活が 楽しくなります♪



「なーんだ。ただの無印好きじゃん」 という
突っ込みは あるかもしれませんが(笑)





と。そんなふうに。
自分身の回りに お気に入りのモノがあると
同じ働きをする他のモノは 無くても満足できる場合があります。


私は
【たくさん持ってるコトが 嬉しいのではない派】です(笑)


もちろん、
【たくさん持ってるコトが 嬉しい派】の方は
それも 全然OK!


整理収納アドバイザーは、
「モノを捨てなきゃダメ」 だとか
「モノを増やしちゃダメ」 という考え方ではありません。


自分が 嬉しくて、ウキウキできて、
使って満足♪ 見ているだけでも うっとり♪


そんなモノと一緒に暮らせたら
毎日が どんなに楽しいか? って思いませんか?


ってコトを 大切にしています。



なので モノをたくさん持っていても
それが 目的の時に ちゃんと使えるようになっている。
探す時間が かからない収納をしている。
というコトが ポイントなんです。




お気に入りのモノは いつでも 使いたい時に
すぐに 使えるようにしておくことを おススメします♪




お気に入りのモノって
気がつくと よく使っていませんか?

きっと 使っている時の満足感が あるからだと思いますよ♪






ちなみに 超最近の お気に入りバッグ。
ファスナ―部分だけ チラ見せ(笑)


DSC_0027_convert_20190320221629.jpg


とっても可愛いんです♪
たくさん使いたいと 思います♪



あなたも お気に入りのモノを使う暮らしを
楽しんでみませんか?




※ LINE@ はじめました

お友達限定配信のコラムも 連載中


お読みになりましたら「見たよ」「読んだよ」の代わりに
スタンプを ぽちっと。お願いいたします。

今回のテーマは~家にある ふとんの数~です。


《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の 
 佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》


  @happy_go_lucky   


     こちらを ポチっとな。

友だち追加



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング


















関連記事

| 整理収納とは | 22:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

シンデレラフィット 無印とフレッシュロック

 お知らせ

《整理収納アドバイザー2級認定講座》
   
3月21日(木・祝) 開催決定しております
お申込み承り中







こんにちは

旭川在住  「キッチンのお片づけならお任せください♪」 
 整理収納アドバイザー   の 亜弥 です 




このブログでも たびたび登場する
《シンデレラフィット》

またまた 出逢っちゃいましたー\(^o^)/




54523788_1270656459769554_2158187870437769216_n.jpg


無印良品 ポリプロピレン整理ボックス


フレッシュロック



先月から 玄米生活を始めておりますが、
玄米と押麦と雑穀を 混ぜ合わせます。

その3つを それぞれ フレッシュロック という容器に入れます。

最初は1個1個並べて置いていたのですが、
何度も同じ行動をしているのが 気になって、
何か いいモノは無いかな?と 探しておりました。



私が モノを探す時の順番として
まず、『無印にないかな?』 と、探し始めます(笑)
(けっこうな 無印ファン)


この 整理ボックスの存在は ずっと前から知っていたケド
まさか、フレッシュロックが すっぽり はまるとは。。。。

 (*¯︶¯*)



54520396_1270656476436219_3252519424057409536_n.jpg


この 3つを。





54225113_1270656493102884_588093323332288512_n.jpg

コチラに入れます。

なんと ピッタリ♪




54523788_1270656459769554_2158187870437769216_n.jpg



横も縦も すっぽり。ぴったり♪



54099074_1270656506436216_7520473836781830144_n.jpg


縦に見ると こんな感じ。
無印のファイルボックスと並べても いい感じです♪


やっぱり お気に入りのモノと暮らせるのは
毎日が 楽しくなりますね♪

特に、毎日使うアイテムが そうであれば
嬉しさ、満足感を 毎日味わえますよ♪


そして、そのお気に入りのモノが 引き立つためには・・・




使っていない不必要なモノを 
取り除くと お気に入りのモノが
もっと 素敵に見えるかも。

いえ、見えるんです(笑)



その話になると、長くなるので
今日のところは この辺で。。。


みなさんも、おススメ シンデレラフィットがあれば
教えてくださいねー♪





※ LINE@ はじめました

お友達限定配信のコラムも 連載中


お読みになりましたら「見たよ」「読んだよ」の代わりに
スタンプを ぽちっと。お願いいたします。

今回のテーマは~家にある ふとんの数~です。


《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の 
 佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》


  @happy_go_lucky   


     こちらを ポチっとな。

友だち追加



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| お片づけ | 14:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ブログに新機能をプラス

 お知らせ

本気で 服 の片づけをしたい方必見

《お洋服のお片づけ 1DAY講座》
   
3月17日(日) 
お申込み承り中







こんにちは

旭川在住  「キッチンのお片づけならお任せください♪」 
 整理収納アドバイザー   の 亜弥 です 




今さら。。。といえば、今さら。かもしれませんが。

当ブログに 新機能をプラスしました ヽ(♡´∀`♡)ノ


  ➜ ➜ ➜



ご予約可能日カレンダー


はぴごらへの お片づけのご依頼や 講座のご依頼など 
ご予約いただける日と 時間を記入しております (*¯︶¯*)



表示は2週間となっておりますが、
『2019年 〇月』 の 右側の  を
ぽちっと して頂きますと、翌週以降の予定も見れます。

おおよそ1ヶ月前後の 空き状況を入れていく予定ですので
お片づけのご依頼の 参考に。



または、ランチのお誘い(笑) なんかでも大歓迎 \(^o^)/


まだまだ 未完成な部分も ありますが、
まずは 試運転という形でスタートしてみようと 思います。


今後とも はぴごら をよろしくお願いいたします。


2月6日にオープンした 
整理収納 Happy Go Lucky
佐々木亜弥 公式ホームページ 

《はぴごら》 
でも 同じカレンダーが 見れます。
HPは ちょいちょいメンテナンスしておりますので
お時間のある方は お立ち寄りくださいませね♪


ブログ、HP 共々、よろしくお願い致します。



HP.png




※ LINE@ はじめました

お友達限定配信のコラムも 連載中


お読みになりましたら「見たよ」「読んだよ」の代わりに
スタンプを ぽちっと。お願いいたします。

今回のテーマは~「捨てなきゃいけない」という思いをまず捨てる~です。


《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の 
 佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》


  @happy_go_lucky   


     こちらを ポチっとな。

友だち追加



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング

関連記事

| つぶやき | 10:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お洋服の片づけ

 お知らせ

《整理収納アドバイザー2級認定講座》 ← 開催決定しております♪   
3月21日(木・祝) 
引き続き お申込み承り中







こんにちは

旭川在住  「キッチンのお片づけならお任せください♪」 
 整理収納アドバイザー   の 亜弥 です 




すっかり春らしくなって、
厚手のアウターなど 要らなくなる季節になりましたね。
クローゼット、お洋服の
見直しにも ちょうどよい季節と言えますね。


そんな季節にピッタリの



本気で 服 の片づけをしたい あなたにおススメ

お洋服のお片づけ 1DAY講座

~すぐに実践したくなる 整理テクニックと メンタルトレーニング~



図1




日程が 明日14日(木) と 17日(日) となっております。

明日開催分の締め切りを 本日21時 とさせていただきますので
迷っている方は じっくり21時まで ご検討されてみてくださいね♪



お洋服が なかなか片づかない理由を
整理収納アドバイザーの ワタクシが 手順などを。

そこに向かえない キモチの整理の仕方を
メンタルトレーナーの 山岸ひとみ先生が担当します♪


お問い合わせも お気軽にどーぞ\(^o^)/


お待ちしておりますー♪



※ LINE@ はじめました

お友達限定配信のコラムも 連載中


お読みになりましたら「見たよ」「読んだよ」の代わりに
スタンプを ぽちっと。お願いいたします。

今回のテーマは~「捨てなきゃいけない」という思いをまず捨てる~です。


《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の 
 佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》


  @happy_go_lucky   


     こちらを ポチっとな。

友だち追加



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング







関連記事

| コラボ企画 | 10:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お客様の声 【講座編】

 お知らせ

《整理収納アドバイザー2級認定講座》
   
3月21日(木・祝) 
お申込み承り中


81zVD1A5maL.jpg








こんにちは

旭川在住  「キッチンのお片づけならお任せください♪」 
 整理収納アドバイザー   の 亜弥 です 






この記事の前にも ご案内させていただきましたが、
コープさっぽろ文化教室さん。

2月で 2018年秋講座が終了いたしました。

約半年間、5回にわたり受講してくださった方から
講座のご感想を頂いておりますので
その中の 一部をごらんくださいマセ (*^_^*)



1、今回の5回講座の中で、心に残ったことは何ですか?


・捨てて片づけるばかりでなく、
 その人に合った整理があると分かり
 気持ちが楽になりました

・100円グッズ。特に突っ張り棒がおもしろかったです。
 ひとり暮らしを始めて おおいに参考になりました




2、講座が始まる前と現在では 暮らしや気持ちに変化はありましたか?


・片づけに対しての 変化がありました

・モノに対しての 必要性を考えました

・自分の気持ちを 納得させることができて よかったです

・捨てられない、片づけられない性分で、増え続けるモノに憂鬱になっていましたが
 少しでも手をつける事ができたり
 モノが減ってスペースができると とても晴れ晴れしい気持ちになれました


・モノを捨てるのにはタイミングも 関係してくることが分かった
 (子供が家を出た。結婚した。孫ができた)
 
・いつも断捨離しなきゃと ストレスが多かった




3・その他 ご質問・ご意見ご要望 など

・毎回先生に 自分なりの片づけの 進行具合を聞いてもらい
 教えてもらいながら 過ごさせてもらった日々でした
 自分の気持ちを整理して 片づけの方法を実践していくと
 快感が得られることが わかりました。
 ありがとうございました。

・待機の講座を楽しみにしております



 ヽ(♡´∀`♡)ノ




ありがとうございます♪


とっても嬉しいご感想を 頂きましたー♪


コープさっぽろの講座は
月1回の講座ですが、その間隔がちょうどいい。と、
よく言ってくださいます。

講座に来て モチベーションが上がり、
家に帰って だんだん下がってくる頃に
また 講座の日になる。

という、ちょうどよさ(笑)

毎月 お顔を合わせる事で
受講生さん同士でも 仲良くなられたり。。。

良いことが たくさんある講座ですよ♪



4月からのお申込みも始まっております。

第1水曜 永山シーナ店 10:00~11:00
     お申込み・お問い合わせは 
     シーナ店 0166-47-9270

第3水曜 ルミネ東光店 10:30~11:30
第4水曜 神楽店    10:30~11:30
     お申込み・お問い合わせは 
     ルミネ店 0166-35-8538

受講料 1080円(税込)
資料代  250円(税込)


新しい出逢いと 再会を
楽しみにしておりますねー


  ⌒(o^▽^o)ノ




※ LINE@ はじめました

お友達限定配信のコラムも 連載中


お読みになりましたら「見たよ」「読んだよ」の代わりに
スタンプを ぽちっと。お願いいたします。

今回のテーマは~「捨てなきゃいけない」という思いをまず捨てる~です。


《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の 
 佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》


  @happy_go_lucky   


     こちらを ポチっとな。

友だち追加



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング







関連記事

| お客様の声 | 15:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

コープさっぽろ文化教室 2019 春講座のご案内♪

 お知らせ

1日で 資格取得と お片づけの基本が学べます。
「家に帰って 片づけたい場所が たくさん思いつきました」との
嬉しいお声も 頂いておりますよ♪

《整理収納アドバイザー2級認定講座》
   
3月21日(木・祝) 
お申込み承り中







こんにちは

旭川在住  「キッチンのお片づけならお任せください♪」 
 整理収納アドバイザー   の 亜弥 です 





5年前から お世話になっている
《コープさっぽろ文化教室》 様。

この春からも 引き続き 講座を担当させて頂きます♪



図1


コチラのチラシは 
永山シーナ店。

シーナ店以外の教室でも開講します♪


《お片づけで Happy Life》



2019年 4月~8月の 連続5回講座

毎月 テーマに沿った お片づけの内容を
楽しくお伝えして いきます♪



第1水曜 永山シーナ店 10:00~11:00
     お申込み・お問い合わせは 
     シーナ店 0166-47-9270

第3水曜 ルミネ東光店 10:30~11:30
第4水曜 神楽店    10:30~11:30
     お申込み・お問い合わせは 
     ルミネ店 0166-35-8538

受講料 1080円(税込)
資料代  250円(税込)



上記のシーナ店では
アドバイザー仲間でもあり
防災備蓄収納1級プランナーの 
山田香ちゃんの講座も 開講されますよ♪
コチラも 去年のような地震対策にも
とっても役に立つ講座と なっているようです♪

合わせて よろしくお願いいたします (*¯︶¯*)

チラシに並んで紹介されていて
嬉しい~\(^o^)/




あと、ルミネ東光店のみの開講の お知らせ♪


DSC_0001_201903091225256fa.jpg


《ビジュー式片付けカードワーク》


こちらは 3か月連続講座 4月~6月

第3土曜日 10:30~12:00

受講料 2160円(税込)


「片づけが苦手」
「モノが捨てられない」 という方におススメ♪
身近にあるモノの写真とコメント が書かれたカードを
参加者全員で 仕分けていきます。

お片づけに ワーク形式で 
楽しく触れて みませんか?



コープさっぽろ文化教室さんの HPは ➜ コチラ



一緒に 楽しくお片づけを始めましょう 

 ヽ(*⌒▽⌒*)ノ




はぴごらオフィシャル ホームページは ➜ 旭川片づけ はぴごら



※ LINE@ はじめました

お友達限定配信のコラムも 連載中


お読みになりましたら「見たよ」「読んだよ」の代わりに
スタンプを ぽちっと。お願いいたします。

今回のテーマは~「捨てなきゃいけない」という思いをまず捨てる~です。


《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の 
 佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》


  @happy_go_lucky   


     こちらを ポチっとな。

友だち追加



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング







関連記事

| カルチャーセンター | 12:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

無印 ダブルリングノートの 活用法

 お知らせ

《整理収納アドバイザー2級認定講座》

この春から おうちもココロもスッキリ お片づけしてみませんか?  
3月21日(木・祝)  
お申込み承り中



81zVD1A5maL.jpg







こんにちは

旭川在住  「キッチンのお片づけならお任せください♪」 
 整理収納アドバイザー   の 亜弥 です 



みなさんは 長年愛用している文房具はありますか?

私は。コレ。




DSC_4772.jpg


無印良品 ポリプロピレンカバーダブルリングノート・ドット方眼 B6サイズ
→ HPは コチラ

もう、何冊使ったか 解らないくらいのリピート率 (*¯︶¯*)



主に 打ち合わせとか、
何か考え事をする時などに
メモ的に使っています。


そして、このリングファイルの いいところ
(ワタシ的に 好きなところ)


書き終わったページを 捨てやすい♪



基本、終わったモノを いつまでも所有しておきたくないタイプです(笑)


だいたい 打ち合わせのメモや
自分が 思いつくコトバを 書き込んでいるので
それを あとでまとめる作業を します。

そうなると メモは不要。


不要な紙を いつまでもノートに残しておくのが
好きじゃないんですね(笑)



なので、終わった紙は ビリビリ ノートから破きます。
破き続けるので ノートは だんだん 薄くなる。。。。
そうすると? 軽くなる \(^o^)/


私にとっては いいことばかりなんです♪


うすーーーーーくなった ノートは
こんなふうに。


DSC_4774.jpg


簡単に分別できますよ♪


リングは燃やせないゴミ。
残った数枚の紙は メモ紙。
ポリプロピレンの表紙は・・・・?



DSC_4782_20190307194448d31.jpg


DSC_4780_20190307194446e97.jpg


リング穴が空いていた部分を 切り取って
下敷きに へんしーん♪



ねー。使い終わった後も 別の使い道があると 
いいですよね♪



そして、このノートの良い所は まだあるんですよ。



DSC_4784_20190307194449b8c.jpg


DSC_4786_2019030719445107c.jpg


リングが太いので
同じく無印のペンが すっぽり入ります 



 (((o(*゚▽゚*)o)))



ペンとノートが いっぺんに持てちゃう♪

あらあら? 
これも ある意味


 シンデレラフィット


と 言ってもいいかもしれませんね?



こうして、私の打ち合わせの時には
いつも お供してくれる 
ポリプロピレンカバーダブルリングノート
なのでした♪


これは B6サイズですが A5サイズも ありますよ。
お好みのサイズを お試しくださいマセね♪


※ 無印のコト 書いてると また《無印ファン 大集合♪》 のイベント
  やりたくなってきますね(笑)
  参加したい! とか、話を聞きたい! という方がいらっしゃいましたら
  遠慮なく おっしゃってくださいね――\(^o^)/



※ LINE@ はじめました

お友達限定配信のコラムも 連載中


お読みになりましたら「見たよ」「読んだよ」の代わりに
スタンプを ぽちっと。お願いいたします。

今回のテーマは~「捨てなきゃいけない」という思いをまず捨てる~です。


《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の 
 佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》


  @happy_go_lucky   


     こちらを ポチっとな。

友だち追加



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング







関連記事

| お片づけ | 20:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お片づけの後日談は 『嬉しい 楽しい 大好き♪』

 お知らせ

お片づけに ぴったりの季節が来ましたね♪

《整理収納アドバイザー2級認定講座》
   
3月21日(木・祝) 
1日で お片づけが学べて、資格も取得できちゃいます♪

お申込み承り中







こんにちは

旭川在住  「キッチンのお片づけならお任せください♪」 
 整理収納アドバイザー   の 亜弥 です 



私が この整理収納アドバイザーのお仕事を
させて頂いて、とても嬉しいことが あります。

割と。いえ。ほとんどが 嬉しくて楽しいコトばかりなのですが、
お客様の 片づけをした後の 後日談
これが、なんとも 



嬉しい 楽しい 大好き♪



なのであります。
このフレーズ。ドリカムの楽曲にありましたね♪
(ちなみに けっこう好きな1曲です)



今日の 嬉しい・楽しい・大好き♪ は コチラ。



DSC_4689.jpg



以前 スライドバー ファイル(レールファイル、レールクリアホルダー 等)
を収納する時に 曲がってしまう。
という お客様から 頂いた後日談です。



その時の記事は コチラ 《書類の片づけ Before After》



リヒトラボ スライドバーファイル

こういう ファイルです(画像は リヒトラボさんより お借りしました)




ついこの前だった気がしますが
実は 5か月程も 前のお片づけでした。


このファイルが曲がるので


2_20190302202956557.jpg


4_20190302202958676.jpg

なんとかして! とのご依頼でした。




14_2019030220314057a.jpg


このような 収納アイテムを作り、
ファイルボックスに入れて
様子を見てもらっていたのですが。。。。


その後日談。ひと言でいうと


「ぜんぜん 曲がらない。しかも、曲がっていたファイルがまっすぐになった♪」



 ヾ(o≧∀≦o)ノ゙



その時の記事にも書きましたが

>もうすでに 曲がってしまったファイルは
 すぐに元には 戻りにくいかもしれませんが、
 まっすぐになるように 仕込んでおりますので
 数か月後には もっと実感できるのではないかと思います。


と、お伝えしていたことが 現実となっておりますー♪
仕込んでおいて よかったー(笑)



そして、お客様にアドバイスしておいた
《じゃばらシート》が奥に入り込むから
マステとかで 留めたらいいかも?
といったことを ご自身でしてくださり。


DSC_4689.jpg


DSC_4691.jpg


DSC_4690.jpg



こんなふうに なっています。
これが 更に効果を生んだのでしょうね♪


お客様から コメントも頂いております。


・マステがないと 奥に入ったりするので
 貼ってみて良かった

・ファイルがまっすぐになった

・ゆがみが無くなった

・ストレスが1個減った

・取り出しやすい

・前は それぞれがまっすぐに立っていないから ぐたっとしていた。
 奥に倒れ込む事が なくなったので探しやすい



などなど 嬉しい効果がいっぱいです♪



でも、また課題がひとつ。
お客様ご自身も 感じた事ですが
マステなので 粘着力が少し弱いです。
なので、ビニールテープの方が 良いかもしれませんね。


こうやって お片づけは 
やってみて。
使ってみて。
問題点があれば また考える。他の方法を試してみる。

といったことの 繰り返しです。

1回で すべてのコトが うまくいくコトの方が
少ないかも しれません。


でも、それで いいんです。
そうなんだと 思います。



だって。


日々 暮らしは変化しているから。



モノの 使い方も。
必要な モノも。
ライフスタイルも。
本人の 価値観も。



この ファイルを収納するアイディアも
もしかしたら 必要じゃなくなる日が 
くるかもしれません。


でも、今のところ かなり役にたっているようなので
このまま 続けて頂けるかと 思います\(^o^)/




この、じゃばらシート
 「私も作ってーーーー♪」
という方は ご連絡 くださいマセね♪




ご協力いただきました お客様に 感謝申し上げます♪



 (*¯︶¯*) 




※ LINE@ はじめました

お友達限定配信のコラムも 連載中


お読みになりましたら「見たよ」「読んだよ」の代わりに
スタンプを ぽちっと。お願いいたします。

今回のテーマは~お片づけの万能薬は ありません~です。


《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の 
 佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》


  @happy_go_lucky   


     こちらを ポチっとな。

友だち追加



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング







関連記事

| お片づけ Before After | 20:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

セリアさん ラベリング

 お知らせ

《整理収納アドバイザー2級認定講座》
   
3月21日(木・祝) 
お申込み承り中







こんにちは

旭川在住  「キッチンのお片づけならお任せください♪」 
 整理収納アドバイザー   の 亜弥 です 



先日、久しぶりにセリアさんへ行ったら
こんな ラベルがありました。



53121614_1259570344211499_196841817214287872_n.jpg


右側と左側は 
『お砂糖』『塩』とか。
容器を好みのモノに替えて
中に何が入っているか わかるように
ラベリングするための ラベル(シール・ステッカー)です。


そして、真ん中!!!


チューブ式の わさびや生姜などに貼るタイプ。


らしい(笑)



これを見た友人の意見としては
ぱっと見で、中身の色で使うチューブを(冷蔵庫から)出すので
この ラベルは不要。

という意見がありました。

私は チューブが押しにくくないかな? とか。
中身の残り具合が 見にくくないかな? という理由で
買ってきませんでした(笑)



この辺は 賛否両論なので
どれが正解とか、どれが使いやすいとか、


どれがいい


というのは ひとそれぞれでしょう。



あのチューブ式のパッケージは
わりと 華やかなモノが 多いので(笑)
そこが 気になる方は 一度見てみてくださいねー♪


もし、使ってます! とか
使ってみて どうだった。 という方がいらっしゃたら
使用感など 教えてくださーい\(^o^)/


久々に 100円ショップへ行くと、
ついつい長居をしてしまう 整理収納アドバイザーあや。でした♪




※ LINE@ はじめました

お友達限定配信のコラムも 連載中


お読みになりましたら「見たよ」「読んだよ」の代わりに
スタンプを ぽちっと。お願いいたします。

今回のテーマは~お片づけの万能薬は ありません~です。


《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の 
 佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》


  @happy_go_lucky   


     こちらを ポチっとな。

友だち追加



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


関連記事

| お片づけ | 14:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |