fc2ブログ

福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~

~お片づけを通じて《思い描く理想の暮らし》創りのお手伝い~ 北海道旭川在住 整理収納アドバイザー 佐々木亜弥 《はぴごら》 の公式ブログ。 無印良品大好き!収納大好き!特にキッチンの片付けを得意としています。片づけが得意な方、片づけられない、モノが捨てられない方も、大歓迎♪

2018年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2018年11月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

100円ショップで満足感♪

 お知らせ

《整理収納アドバイザー2級認定講座》
   
11月4日(日) ← お申し込みを頂いております。開催の最少催行人数までもう少し! 

気になっている方は お問い合わせくださいね♪ お申込み承り中







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の
 整理収納アドバイザー   の 亜弥 です 


あなたは、100円ショップお好きですか?
私は けっこう好きです。

ヒマがあれば。。。。程ではありませんが、
行ったついでに ひと通り見たいタイプです。

お仕事上、情報収集の一環でもありますがね(^_-)-☆





そして昨日、100円ショップで お仕事で使う道具を
調達しに行ってきました♪


100円ショップは 楽しいですよね♪
新しいモノもたくさんあって、
「へー」とか
「ほー」とか 思うモノもたーーーーくさん。



100円なので、ついつい買いたくなります
でも、昨日は買おうと思ったモノだけ 買いました。


私が買ったのはコチラ。



DSC_3783.jpg


S字フック2種類と結束バンド。


そして。買った後に。めっちゃ 満足感♪

 
 (*¯︶¯*)



他にも、便利そうだから買おうかな? とか。
もうすぐなくなりそうだから 買おうかな? と、カゴに入れたモノも
ありましたが、いろいろ考えて(整理収納アドバイザー的思考です・笑)
結局 買おうと思ってメモしていったモノのみ 購入。
で、めっちゃ満足感(笑)


自分でも「んー、なんでだろう?」と、
自分の行動と向き合ってみると、


『100円だからといって ついつい買ってしまうことを
 しなかった自分に満足している』


という分析結果になりました。



いったい 何と戦っているのでしょうね(笑)



100円ショップは 誘惑が多いです。
気軽に買えちゃうので、気がつくと予定した以外にも
とりあえず買ってしまう事も ありがちです。


そうなると、家の中には
とりあえず あるモノ が増えますね。

とりあえずあるモノは もしかしたら必要がない
無くても大丈夫なモノ かもしれません。


おうちの中に モノが多い。
100円ショップ大好き♪ な方は、
買物に行く時は メモを持って、
お店の中を 見て楽しむのは大賛成ですが
本当に 必要なモノだけ 買うようにしてみては
いかがでしょうか?


本当に必要なモノだけ買った時の
満足感を 味わっていただけると嬉しいです♪



※ LINE@ はじめました

お友達限定配信のコラムも 連載中


今回のテーマは~人生マイナスも必要~です。


《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の 
 佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》


  @happy_go_lucky   


     こちらを ポチっとな。

友だち追加



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング







関連記事
スポンサーサイト



| 整理収納とは | 09:38 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

診断士デビュー♪ 【オフィスの片づけ講座】 開催♪

 お知らせ

《整理収納アドバイザー2級認定講座》お申込みを頂いております。最少催行人数まであと少し!   
11月4日(日) 
引き続き お申込み承り中







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の
 整理収納アドバイザー   の 亜弥 です 




今年の夏に取得した オフィス環境診断士    記事は➜ コチラ

いよいよ 診断士としてデビュー(?!)いたします

 ⌒(o^▽^o)ノ



2018 11 24 オフィスの片づけ講座 in もみじ JPEG



あなたのオフィス 片づいていますか?
~職場環境を整理して 仕事の効率をアップしましょう~


というサブタイトルで 《オフィスの片づけ講座》 開催しますー♪






☑ 仕事中、探しモノはありませんか?
☑ 机の上は書類が積み上がっていませんか?
☑ 業務は効率よく進みますか?
☑ 毎日の仕事に充実感はありますか?

あなたの職場、会社は 上記のようなことが
当てはまりませんか?

もし、ひとつでも当てはまる方がいらっしましたら
必見ですよ♪


日程: 11月24日(土)

時間: 18時~20時

会場: カルチャースペース~JBM4・8
   「おばん菜ばる もみじ」裏手

持ち物: スマホ 又はパソコン・タブレット

定員: 10名様


参加料: 3000円 初回につき特別優待価格
    (講座受講料+懇親会・食事ソフトドリンク付き)




【講座内容】

・片づけの基本を知ろう! 
  整理収納の基本。職場を片づける手順をお伝えします

・オフィスチェッカー体験しよう!
  整理収納アドバイザーが考案した オフィスの環境診断ツール。
  無料でWEBアンケートに回答して その診断結果ごとに
  現状の課題と改善ポイントを伝授


・懇親会にて片づけを語ろう!(おばん菜ばる もみじ へ移動)
美味しい食事をとりながら(ソフトドリンク付き)
  職場のお片づけで 困っている事や、
  『あるある話』などを 楽しく語りながら
  盛り上がりましょう♪



今回は 第1回目としての 特別記念価格!
講座受講料+懇親会参加費 合わせて 3000円。


診断結果を踏まえ、本格的な職場環境改善の
個別のご相談も承ります(費用は別途 発生します)



まずは この機会に
職場環境を見直す きっかけに
ご参加されてみては いかがでしょうか?


対象者は 男性・女性・年齢・役職 問わず。
新入社員から、パート、委託、派遣。
一般職の方も、課長さんも、部長さんも、社長さんも♪


どなたでも 参加していただけます♪


お問い合わせも お気軽にどうぞ♪
お待ちしております♪




 ヽ(*⌒▽⌒*)ノ






※ LINE@ はじめました

お友達限定配信のコラムも 連載中


今回のテーマは~人生マイナスも必要~です。


《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の 
 佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》


  @happy_go_lucky   


     こちらを ポチっとな。

友だち追加



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング







関連記事

| 自主セミナー・講座 | 11:41 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お片づけサービスも 『お得感』 より 『満足感』

 お知らせ

《整理収納アドバイザー2級認定講座》
   
11月4日(日) ← お申し込みを頂いております。開催までもう少し! 
引き続き お申込み承り中






こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の
 整理収納アドバイザー   の 亜弥 です 





突然ですが、最近 ふと降りてきた言葉があります


『お得感』より『満足感』


これは何かといいますと(笑)


先日、あるワークショップに参加してきました。
そのワークショップは 私の中では
《ワンランク上のワークショップ》 というようなイメージです。

まずは【素敵な空間】
開催場所である おうちのインテリア。
置いてあるモノ達。演出の仕方。
どれを見ても、素敵で、こんなおうちで暮らしたいなー。
と思う空間です。


そして【お人】
ワークショップを開催されるスタッフのみなさんも、
そこに集まる方達も。
みなさん、素敵な方ばかり。


もうひとつ【ワークショップの内容】
こちらも充実しています。
(私には ツボにはまる、ということですね)


参加料の金額だけ見ると
もしかしたら お高い。と思う方もいらっしゃるのかもしれませんが、
そこは これだけのおもてなしをしてくださる
ワークショップなら 私は 決して高いとは思いません。


なので、大切なのは
《お得感より満足感》 なのではないかと思うんです。



そう考えると、いろいろな場面でも
あてはまります。




例えば、100円のチョコレート。

100円払って チョコレートを食す場合。
1個100円もあれば、10個100円もあり。
お得感で言えば、10個100円。
でも、食べた後の「あー、美味しいチョコレートだったなー」
「また、あのチョコレート食べたいなー」という
満足感は 1個100円に軍配があがります。

あがる気がしませんんか?

っていうか、私はあがります(笑)



モノの価値観は ひとそれぞれなので
どちらがいいとかでは ありませんが。






もうひとつ。
お片づけサービス。



a0002_008101.jpg




そう、私のお仕事。
《整理収納アドバイザーが おうちのお片づけに伺うサービス》です。


これも、世間一般的には 
『料金が高い』 というイメージがあるようです。


でも、お伺いしたお客様には
「最初は高いと思ったけど、これからの長い人生
 暮らし続けていくので 高いとは思わない」 
というような、嬉しいお言葉を頂きます。


これも、
《お得感より満足感》 を感じて頂けた結果かな?
と、ひとりで にんまり 

  (*¯︶¯*)




もちろん、10人のお客様のうち
全員の方が そう感じていらっしゃるとは思いませんが
1人でも そう思ってくださる方がいらっしゃったら、
私は とっても嬉しく思います。


そうは言っても、
努力や勉強、知識、気付き、配慮、心配り。
など まだまだ足りない所が
たくさんあるのも 事実だと思ってます。


なので、これからも
1人ではなく、限りなく10人に近づける為の
《お得感より満足感》を感じていただけるよう
日々、精進をして行こうと
改めて実感している 私です。



おうちのお片づけ、
ひとりでは なかなか前に進まないと
思っている方は、是非とも
整理収納アドバイザーの私と一緒に
お片づけ始めてみませんか?

お問い合わせもお気軽に どうぞ♪




※ LINE@ はじめました

お友達限定配信のコラムも 連載中


今回のテーマは~人生マイナスも必要~です。


《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の 
 佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》


  @happy_go_lucky   


     こちらを ポチっとな。

友だち追加



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング













関連記事

| 整理収納とは | 13:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

コロコロ スーツケースを手放す♪

 お知らせ

《整理収納アドバイザー2級認定講座》
   
11月4日(日) 
お申込み承り中







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の
 整理収納アドバイザー   の 亜弥 です 



最近 4年間お世話になった 
コロコロスーツケースを 手放しました。



1540249702393.jpg


画僧だと解りにくいかもしれませんが
結構な ジャンボサイズ。


【外寸】 76cm×52cm×29cm
【容量】 83ℓ
【重さ】 5.2㎏


飛行機の荷物預かりに 無料で預けられる
最大サイズの スーツケースです。



もう使わなくなったので。


手放すことにしたのですが。
その理由と 手放すにあたっての気持ちなど
整理収納アドバイザーの視点から
ツラツラと 書き記したいと思います。




これは4年前に購入しました。
目的は 
・高校生の子供達が 修学旅行に持って行くため
・私が道外へ旅行に行く予定があったため

という理由です。
家に大きめのスーツケースも無かったし、
ひとつあれば 家族みんなで使えるし。
購入する事にしました。


購入する際に気を付けた事。
・性別問わず 使える色、形(娘と息子なので)
・他の人と似てないモノ(間違われやすいので)


くらいかなー?



色は ホントは 黄色×黒 じゃなくて
ピンク×黒 が良かったんだけど
息子が「持つのやだ!」と言ったら困るので(笑)
やむなく 黄色をチョイス♪
(でも、黄色も全然 イヤではない)


購入する際に迷ったのは【大きさ】です。


大きさは もうひとまわり小さいのと
迷いましたが、『大は小を兼ねる』
修学旅行で 荷物を2個も3個も持つのも
大変そうだし。。。。みたいな。




そして。
ここからが問題(笑)
この4年間で使ったのは 5回。
しかも、仕方なく使ったのが 2回(笑)
心置きなく 使ったのは 3回。ということになりますね。



子供達の修学旅行には難なく使いました。
やはり、大きくて役に立ちました。
(2回 クリア♪)
よーく考えてみると、修学旅行って
荷物はバスに乗せちゃうから
自分であんまり スーツケースを持ち歩く事は
ないんですよね。
なので 大きさも特に気にならず。。。。



私の道外への旅行へは どうみても大きすぎたので使わず、
ひとまわり小さいタイプをレンタルしました。
(せっかく 買ったのに。。。)


そのあと、道外へ2回行きましたが、
その時も 大きいケド、レンタル料金が高くなっていたので
仕方なく これを利用(笑)
(2回 仕方なくクリア)


 ( •́દ•̩̥̀ )



あとの1回は 地方へお仕事に行く時に
骨格スタイル分析で使う
分析用のお洋服を 詰め込んで。

ジャケット類で、スペースは必要だけど
あまり重くはありませんでした。
(1回 クリア♪)




以上。(笑)



使わない、使いにくい理由としては

この大きさだと、JRの普通席では 座席と座席の間にはまりません。

電車に乗っても 周りの人に 
「でかっ」という目で 見られ(笑)


スーツケースいっぱいに荷物を入れると
重たくて 私は持ち上げれられません。


家の中にあると、存在感がハンパないし(笑)




そんなこんなで、
整理収納アドバイザーでも 悩みに悩みましたが
手放すことにしました。



新しい スーツケースを買うことに したことと。

この先、この大きさのスーツケースを
使うというコトが イメージできなかったので。




今まで ありがとう\(^o^)/



と言い。
新しいスーツケースを購入するお店で
引き取りサービスを されていたので

「どこかに いらっしゃるであろう 
 新しい持ち主様に 届きますように♪」

という願いを込めて
引き取っていただきました。



モノを手放す時は
けっこう 大変なことが多いです。

悩むこともあるかと 思いますが。
モノを 使わずにしまい込んでおくこと 
自分にとっても モノにとっても
「いいこと」 ではないと 思います。


モノが手放せなくて 困っている方、
悩んでいる方も、時間を掛けてでも
しっかりと モノと向き合って。
自分と 向き合って
毎日を 快適に暮らしていただけるといいなー。
と 実感している 
整理収納アドバイザーでした。




※ お困りの方は お気軽にご相談くださいマセね(笑)




 ⌒(o^▽^o)ノ







※ LINE@ はじめました

お友達限定配信のコラムも 連載中


今回のテーマは~人生マイナスも必要~です。


《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の 
 佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》


  @happy_go_lucky   


     こちらを ポチっとな。

友だち追加



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング







関連記事

| 整理収納とは | 09:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

町内会婦人部様からの ご依頼講座♪

 お知らせ

《整理収納アドバイザー2級認定講座》
   
11月4日(日) 
お申込み承り中







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の
 整理収納アドバイザー   の 亜弥 です 



昨日は 市内のある町内会婦人部様からの
ご依頼で お片づけ講座に 行ってまいりました♪


毎回 お仕事に行くと、
大きな楽しみ、喜び、満足感など
たくさんの『嬉しいコト』を感じさせて頂きます。

そして、毎回、反省点と改善点も感じながら
日々 精進させて頂いております。



ということで、今回は まずは反省点から ご報告。

 (-ω-、)

なんと!
開催会場の場所が 解らなくなりましたーーーー 。゚(。ノωヽ。)゚。


ワタクシ 結構なアナログ人間なので
初めて行く場所は 住所を調べ、地図検索をし、
地図をプリントアウトして持参する。
という事が 多いです。


しかーし。


プリントアウトしても スマホでグーグル先生に
ナビしてもらうことも 多々あり。

そうなると、プリントアウトした《紙》 いらなくない?


という事が 何度かありました。


なので、今回は ナビを頼りにしていたのですが。。。。。
なんと、そんな時に限って 突然グーグル先生に見放され(笑)
全然、ナビが使えなくなり 
開催場所に たどり着けなくなりましたーーーー  ๐·°(৹˃̵﹏˂̵৹)°·๐


まず、担当者様に連絡を入れて
住所はわかっていたので、街頭の住所表示を見ながらウロウロ移動。

なんとなく 近くに居る気がしてきたので
もう一度 担当者様に連絡をしたら
偶然にも すぐに見える所で 手を振ってお迎えしてくれていましたーーー
ウロウロしている私を 見つけて、察してくださっていたようです♪


 ヾ(o≧∀≦o)ノ゙


 
素敵な女神さまが こちらを向いて 微笑んでいらっしゃいましたーーー♪




時間には少し余裕を持っていたので
間に合いましたが、これからは ナビだけに頼らず、
アナログ人間らしく 紙に書いた地図を 持参しようと
強く思った私です。╰(▔∀▔)╯




そんなこんなで、始まった
《お片づけ講座》



2018 10 21 神楽岡町内会様 - コピー


たくさんの方に ご参加いただき
あっという間の 2時間を過ごさせていただきました。

今回も あさっぴーに協力してもらって
参加者様の いろんなお声を聞きながら
楽しい講座となりました。
(Happy Go Lucky の講座では
 たまに アシスタントのあさっぴーちゃんが登場します
 注・小っさい ぬいぐるみ ね)(笑)



018.jpg





ご参加くださいましたみなさま。
ありがとうございました♪

今回の片づけのお話が
みなさまの暮らしに ひとつでもお役に立てていれば幸いです♪



この度の講座を ご準備くださいました
町内化婦人部の担当者さま。
同じく役員の方。
ご協力いただきましたみなさま。
そして ご参加くださったみなさま。

全ての方に 改めまして 



ありがとうございました♪



また、お目にかかれます日が来ることを
楽しみにしております 


 ٩(◕‿◕)۶



※ Happy Go Luckyでは お片づけに関する
  出張講座、ご依頼も 承っております。
  自治体、幼稚園、学校、企業様。
  それぞれの ご依頼内容に合わせた講座を
  その都度 お作りし、ご希望に沿った内容でお伝えさせていただきます。
  まずは お気軽にご相談くださいませ。



※ LINE@ はじめました

お友達限定配信のコラムも 連載中


今回のテーマは~人生マイナスも必要~です。


《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の 
 佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》


  @happy_go_lucky   


     こちらを ポチっとな。

友だち追加



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング









関連記事

| 依頼講座 | 10:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ダイソー 目隠しスタンプ 優れもの♪

 お知らせ

《整理収納アドバイザー2級認定講座》
   
11月4日(日) 
お申込み承り中







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の
 整理収納アドバイザー   の 亜弥 です 



突然ですが、あなたは 
個人情報を見られるのが気になって
郵便物を捨てにくいコト ありませんか?


郵便物に書かれている 自分の住所。
そのまま捨てるのが気になる方、
全く気にならない方。
ひとそれぞれだと思いますが、
この世の中、何が起こるか解りません。

自分の身は 自分で守る! 
ということは ある程度必要かと思っております。




では、気になる方は どのような対処をされているのでしょうか?



私がおススメするのは コチラ。



8_20181021094629130.jpg

【ダイソー目隠しスタンプ】



すみません。パッケージは捨ててしました(笑)





前から使っていて、インクが無くなり、しばらく
「無くてもいいかー」と思っていましたが、
やっぱり 再開しようと思って使うと
『あら、やっぱり便利♪』 と実感したので
コチラで紹介させていただきますね。




1_20181021094555539.jpg

自宅に届く 郵便物。





2_201810210945576cb.jpg

消したい所に ぽちっ。




4_2018102109455785b.jpg

かなり目立たなくなりました。




6_201810210945598dd.jpg

住所も ぽちっ。




両方とも 1回押しただけです。



7_20181021094600799.jpg

ズーーーーーム♪♪♪



 \(^o^)/



ほとんど 見えなくなってますね♪




このスタンプがあることで

宛名の入った郵便物が捨てにくい

  ↓

ハサミで切り刻むのが 面倒くさい
シュレッダーにかけるのが 面倒くさい

  ↓


書類、郵便物が貯まる

  ↓

乱雑になる

  ↓

ストレスも貯まる
イライラする


なんてことから 解放されちゃいます ⌒(o^▽^o)ノ





この手のタイプのスタンプは
各メーカーで販売されているので
どれを使っても 同じだと思いますが、
「どのくらい消せられるのかな?」と
疑問をお持ちの方は
気軽に試してみられる 100円ショップがおススメです。


しかも、これは かなりイイ♪


 o(≧▽≦)o




郵便物だけではなく、
書類の 見られたくない箇所にも
有効に使えますよ♪



便利グッズを 有効利用して
ストレスのない
スッキリした暮らしが できると良いですねー♪




※ LINE@ はじめました

お友達限定配信のコラムも 連載中


今回のテーマは~人生マイナスも必要~です。


《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の 
 佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》


  @happy_go_lucky   


     こちらを ポチっとな。

友だち追加



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング














関連記事

| お片づけ | 10:03 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

骨格スタイル分析【個人分析付き】

 お知らせ

《整理収納アドバイザー2級認定講座》
   
11月4日(日) 
お申込み承り中







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の
 整理収納アドバイザー   の 亜弥 です 



毎シーズン お世話なっております。
『コープさっぽろ文化教室』様
お片づけの講座は 月1回で半年(5か月)担当させて頂いておりますが。

単日での講座もあるんですよ♪



~似合うがわかる~


骨格スタイル分析(個人分析つき)


【日程】 10月20日(土) 11月17日(土)
【時間】 13:30~15:30
【会場】 コープさっぽろ文化教室ルミネ東光店
【受講料】 7560円


骨格スタイル分析



コープさっぽろルミネ東光店 ➜ コチラ



今回の内容は。
骨格スタイルってなぁに?
の基本的なお話から、タイプ別の話や、
似合うアイテムの紹介。

そして、おひとりおひとり 個人分析もしちゃいます♪

私もそうでしたが、自分の骨格が普通で。
周りのみんなも 同じだと思っていた部分が多かったのですが、
10人いれば、10パターンの骨格があるんですよねー。


「あの人は似合うけど、私は似合わない」
という なんとなーく感じていたことが
理論として、わかったり。
実際に他の人との違いを実感したり。

そんなコトができちゃう 講座スタイルの実践分析会ですよ♪


これから 秋冬のシーズンで
着こなしが 気になったり、
これを着ると太って見える。などの心配事の解消にも♪


是非、骨格スタイル分析を通じて、


あなたの似合うモノ探し


一緒に見つけてみませんか?




お申込みは コープさっぽろ文化教室ルミネ東光店
0166-35-8538


お問い合わせは 直接ワタクシまで。
070-5280-4453


お願い致します\(^o^)/



※ LINE@ はじめました

お友達限定配信のコラムも 連載中


今回のテーマは~人生マイナスも必要~です。


《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の 
 佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》


  @happy_go_lucky   


     こちらを ポチっとな。

友だち追加



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング







関連記事

| 骨格診断あれこれ | 14:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

3か月でお片づけのコツをマスター

 お知らせ

《整理収納アドバイザー2級認定講座》
   
11月4日(日) 
お申込み承り中







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の
 整理収納アドバイザー   の 亜弥 です 


こちらのブログでも 何度かお知らせしておりますが

道新文化教室 10月開講
~3か月で片づけのコツをマスター~
《すっきり暮らす為の お片づけ教室》

第1回目の開催日が近くなってまいりました。


【日程】 10月19日(金) 
【時間】 10時~11時30分
【会場】 道新文化センター4条支社


先日 ブログでご案内したあと
お申込みが 一気に増えました ヽ(♡´∀`♡)ノ
道新さんでも 新聞に掲載していただいてますので
そちらをご覧になっている方も
いらっしゃるかと思いますが
お申込みくださったみなさま
ありがとうございます♪

定員がありますが、
若干の空きも ありますので
お片づけにお困りの方は
是非 ご検討くださいませ。


こちらの講座は 3か月連続講座です。
ちょうど 12月には終了して
おうちの中が スッキリとなり。
年末の大掃除や
新しい歳を迎える準備にも 役立ちますよ♪

道新文化センター HP は ➜ コチラ



第1回目の内容は

《整理収納の基本と キッチン整理》



毎日使うキッチンが整理されると
おうちの 片づいてる感 が
ぐぐーーーーん とあがります 

 o(≧▽≦)o



片づけの手順や方法をお伝えしたり、
受講生様 みなさんで ワイワイ
話し合う時間もありますので、
「キッチンの片づけに困っているのは私だけではないのね」
と、日頃の悩みが解消されるかもしれませんよ♪


今年の年末に向けて
一緒にお片づけを 始めてみませんか?


お申込みは 道新文化センター様へ。
0166-21-2556


お問い合わせ、ご相談は ワタクシへ。
このブログ右上の お問い合わせフォーム。
またはお電話 070-5280-44563
またはメール fukuoyobu★hapigora.info
(★を@に変換してくださいね)


お気軽にどうぞ♪


※ LINE@ はじめました

お友達限定配信のコラムも 連載中


今回のテーマは~人生マイナスも必要~です。


《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の 
 佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》


  @happy_go_lucky   


     こちらを ポチっとな。

友だち追加



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング







関連記事

| カルチャーセンター | 10:12 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

書類の片づけ ビフォーアフター

 お知らせ

《整理収納アドバイザー2級認定講座》
   
11月4日(日) 
お申込み承り中







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の
 整理収納アドバイザー & 骨格スタイルアドバイザー   の 亜弥 です 



先日、
「書類の棚の ファイルが曲がって困っている」
という お片づけのご相談をいただき、
スッキリと 解決してまいりましたー 

 ⌒(o^▽^o)ノ


以下の画像は ご依頼主さまのご好意により
掲載させて頂いております。
転用などは ご遠慮くださいませ。



2_20181010135344eea.jpg

何枚もファイルを入れると なだれのように
ざざざーーーーっと 斜める ファイル達。





3_2018101013534700b.jpg

その正体は コチラ。
『レールファイル』 とか 『レールクリアフォルダー』 
とか 呼ばれいてます。
各文房具メーカーさんでも、
100円ショップでも販売されており、
穴をあけずに綴じられるので 便利ですよね。



しかーし。


綴じ側のレール部分は 堅いケド
透明のシート部分は 柔らかい。
この差が 斜めになってしまう原因です。


4_2018101013534869c.jpg

こんなふうに。

 。゜゜(´O`)°゜。


5_201810101353502d7.jpg

持ってみましたが、こんなふうに。

 。・゚゚*(>д<)*゚゚・。




これでは 使う時に使いにくい。
結構な ストレスを感じますね。




そこで その問題を解決すべくグッズを
ワタクシ 創作&製作 させていただきました。



14_20181010140407021.jpg

秘密道具➜ ドラえもん風に。

《あやちゃん特製 じゃばらシート》 (笑)



使ったのは コチラ。

11_20181010140522f14.jpg

100円ショップの厚紙と 太めのビニールテープ。




18-1.jpg

それを 大好き無印ファイルボックスへ。
入れます。



19_201810101404216d7.jpg

入れます。



20-2.jpg

レールファイルも入れます。
上から見た画像。

ファイルボックスが半透明タイプで 良かった(笑)





21.jpg

棚に入れます。
ファイルがいっぱいあるので
これだけでは 足りません。




22_20181010140523b83.jpg

ファイルボックスの間に じゃばらシートをもうひとつ。




23.jpg


24_201810101405255b8.jpg


全部ファイルを入れると こんな感じ。



スッキリ――――\(^o^)/


 o(≧▽≦)o





この作業中、どんどんファイルが スッキリ収まっていくので
お客様は 『すごい』 しか言わなくなっておりました(笑)



収納するスペースの ファイルの数と
レール部分の幅に 変化はありませんので、
ビフォー画像と ほぼ変わらないスペースで
収納できております。

これも スゴイ(笑)




これで、今まで 取り出すたび、
使うたびに ストレスを感じていらっしゃったようですか、
すっかり、スッキリ ストレスフリーに なりました\(^o^)/


もうすでに 曲がってしまったファイルは
すぐに元には 戻りにくいかもしれませんが、
まっすぐになるように 仕込んでおりますので
数か月後には もっと実感できるのではないかと思います。

使ってみたご感想は その都度、ご紹介させて頂く予定です♪
楽しみに お待ちくださいね♪




【お知らせ】

Happy Go Lucky では
おうちのお片づけ全般を 承っております。

キッチン、押し入れなどはもちろん、
今回の様に 書類棚の一部。
または 引き出しひとつ。 
アクセサリーの収納。
文房具の収納。
趣味のモノの収納。

などもお受けできますよ♪

小さなスペースを 一緒にお片づけすることで
ご自身でも 解決できる きっかけになるかもしれません。

どんな小さなことでも お任せくださいませ♪



  お片づけに関する 

 すべてのお悩みに 
 
 対応させていただきますよ♪




 (*¯︶¯*)



お気軽にご相談くださいませ♪



※ LINE@ はじめました

お友達限定配信のコラムも 連載中


今回のテーマは~モノを持つ意味~です。


《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の 
 佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》


  @happy_go_lucky   


     こちらを ポチっとな。

友だち追加



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング







関連記事

| お片づけ Before After | 14:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

初開催♪ 《お正月に資格取得》

 お知らせ

《整理収納アドバイザー2級認定講座》
   
11月4日(日) 
お申込み承り中







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の
 整理収納アドバイザー & 骨格スタイルアドバイザー   の 亜弥 です 





みなさま、こんにちは。
もう 雪虫が飛んでいる旭川。
冬への準備が始まりますね。


そこで、オニも笑うかもしれないお正月のお話です。


この度、1月2日に 《整理収納アドバイザー2級認定講座》 
を開催することに いたしましたーーー\(^o^)/



過去にも お正月休みの間に
「実家に帰るので その時に受講したい」
「実は お正月休みって ヒマなんです」
「今年の 事始めに お片づけについて学びたい」

などなど ご意見・ご要望を頂いていたことが あるんです。
私的には 大晦日だろうと、お正月だろうと、
ご要望があれば できるだけお受けしたい♪
というのがありますが、
なかなか 会場の都合かつかず、
数年 「お正月休みに2級講座やりたいなー」という
願望も 叶えられずにおりました。


が。

が。


この度、願いが叶い、開催させていただく事となりましたー


 ヽ(♡´∀`♡)ノ


開催場所は 色彩ひろば corleur(クルール)さん

このブログをお読みくださってる方は
お察しいただけるかと 思いますが、
いつも パーソナルカラー×骨格スタイル分析コラボで
お世話になっている 山岸ひとみさんの サロンです。

セラピールームである コチラのサロンでは
色とりどりの カラーボトルがお迎えしてくれ、
癒しの空間でも ありますよ。





「整理をすると どんないいことがあるの?」



整理をすると、様々な気付きや心の整理ができ、生活が変わります。
人生が変わります。
整理をすると 《福》 が舞い込んできます♪

お片づけが 苦手な方も、お好きな方も
整理収納に触れて、日々感じているストレスや
苦手意識から解放されてみませんか?




※ 整理収納アドバイザー2級認定講座の詳細は コチラ



お正月休みを利用して、
帰省中に お子さんをご実家に預けたり、
今年1年の おうちの片づけに役立てたり、
ご自身のステップアップに♪
などなど。

ご興味のある方は 是非是非、ご検討くださいマセね。
ご質問なども お気軽にお問合せくださいませー\(^o^)/



 
※ LINE@ はじめました

お友達限定配信のコラムも 連載中


今回のテーマは~モノを持つ意味~です。


《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の 
 佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》


  @happy_go_lucky   


     こちらを ポチっとな。

友だち追加



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング


関連記事

| 2級認定講座 あれこれ | 11:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

道新文化センター講座のご案内♪

 お知らせ

《整理収納アドバイザー2級認定講座》
   
11月4日(日) 
お申込み承り中







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の
 整理収納アドバイザー & 骨格スタイルアドバイザー   の 亜弥 です 


先月から募集が始まりました
《道新文化センター講座》

一部の講座は開催も近くなってきましたよ。
まだ お席に余剰がありますので
どんな講座か 再度 内容をお知らせいたしますね♪




《すっきり暮らす為の お片づけ教室》
~3か月で片づけのコツをマスター~


3回連続講座
第3金曜 10:00~11:30
10月19日 11月16日 12月21日

『毎日の暮らしは快適ですか?おうちが片づかなくて困っていませんか?
「片づけてもすぐ元に戻る」「モノが捨てられない」などでのお悩みをお持ちの方へ。
片づけの基本を知り、それを毎日の暮らしに応用し、
ストレスの無い暮らしへと導きます。
講座内で行うワークを通じて、他人と違う価値観も見つかるかもしれません。
モノを整理して気持ちもスッキリ。お片づけで快適な暮らしを実現しましょう。』



こちらは3回連続講座です。
途中参加もOkですが、できれば一連のお話をお聞き頂くと
整理収納=お片づけ への理解や気持ちの持っていきかたも
深まるのではないかと 思います。

そして1ヶ月に1回ペースだと
さがってくるモチベーションを あげる事や
お片づけの予定なども 立てやすいタイミング♪

是非、今年の年末に向け
快適な暮らしをする、しつづける為にも
この機会を ご利用されてみてはいかがでしょうか?



道新文化センター 詳細ページ ➜ コチラ





《スマートファイリング》

~毎日たまる紙の片づけ術~

①おうち編

11月29日(木) 13:00~15:00

ファイリング+文房具の片づけ
家族がそれぞれ家に持ち込む紙。
どこに何があるか解りますか?
効率の良いファイリングシステムを作り、
紙を探すストレスを解消しましょう。
文房具整理のポイントもお伝えします。



②ビジネス編

11月29日(木) 18:30~20:30

ファイリング+デスク周りの片づけ
ビジネスには書類はつきもの。毎日発生する
書類の整理、保管方法を見直し、紙を探す時間を
減らして、作業効率アップに繋げましょう。
意外と知らないオフィス机の使い方もお伝えします。




こちらの2つは 1DAY講座。
いずれかの日程のみ。の講座です。


お片づけの現場にお伺いしたり、
講座などでも 何に困ってますか?とお聞きすると、
多くの方が《紙》《服》 とおっしゃいます。


そこで、《紙》の片づけは
「ファイリング」がおススメです♪
紙の捨て時、捨てる考え方、
保管する方法など、

紙にまつわる 仕組み作り

を お伝えしますよ♪


道新文化センター 詳細ページ ➜ コチラ




今年のお片づけのお悩みは
今年のうちに スッキリ♪

今年もあと3か月。
でも、まだ3か月あります♪
新しい気持ちで 2019年を迎える準備を
一緒に始めてみませんか?



お申込み・お問い合わせは
道新文化センター旭川支社 HP ➜ コチラ



お片づけを一緒に楽しみましょう\(^o^)/



※ LINE@ はじめました

お友達限定配信のコラムも 連載中


今回のテーマは~モノを持つ意味~です。


《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の 
 佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》


  @happy_go_lucky   


     こちらを ポチっとな。

友だち追加



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング







関連記事

| カルチャーセンター | 11:28 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

整理収納アドバイザー2級認定講座終了♪

 お知らせ

《道新文化センター お片づけ講座》
~3か月で片づけのコツをマスター~ 
スッキリ暮らすための お片づけ教室
  
10月19日(金) 
お申込み承り中







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の
 整理収納アドバイザー & 骨格スタイルアドバイザー   の 亜弥 です 


10月に入り、朝晩寒い日も増えてきましたね。
雪虫も飛んでいると噂も 聞きました。
暖かくして過ごしてくださいね。

そんな、秋真っ盛りの 9月の最終日。
《整理収納アドバイザー2級認定講座》 を開催させていただきました♪

受講してくださいましたみなさま。
ありがとうございました。


整理収納の素晴らしさ、可能性

を感じていただけましたでしょうか?



まぁ、話すと長くなるし、
ネタバレになりますので(笑)
その辺りは 割愛させていただき、
今日は ご感想をアップさせていただきますね。
(一部 抜粋)

もちろん、掲載に関してはご了承をいただいております。



★ 次に使うことを意識した収納の仕方が解りました。

★ 焦るばかりで できない方が多かったですが、
  モノと向き合ってみようと思います。

★ 自分の考えを整理する事の大切さ。
  整理をさまたげている自分のこだわりや考え方のくせに向き合って
  自分に合ったやり方を探す必要性を感じました。

★ 整理収納に慣れていないため、面倒と感じる気持ちが
  自分の中にかなりありましたが、〇〇を短くしたり、
  〇〇する方法だと、気持ちのハードルが下がって
  実行しやすいと思いました。

★ 楽しみながら学ぶことができました。
  ありがとうございました。




 ヽ(♡´∀`♡)ノ



ありがとうございます♪
ありがとうございますーーーー\(^o^)/


とっても嬉しいご感想をいただいております♪
幸せ者ですーーー ( ´ ▽ ` )



整理収納を暮らしの中、
自分の生き方の中に 取り入れると
たくさんの 良いこと=福 がありますよ♪


気になった方は、次回開催が
11月4日(日) と なっております♪
お申込みも開始しておりますので
是非 一緒に整理収納を楽しんでみませんか?

お待ちしております―\(^o^)/



※ LINE@ はじめました

お友達限定配信のコラムも 連載中


今回のテーマは~モノを持つ意味~です。


《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の 
 佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》


  @happy_go_lucky   


     こちらを ポチっとな。

友だち追加



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング










関連記事

| 2級認定講座 あれこれ | 09:37 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |