fc2ブログ

福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~

~お片づけを通じて《思い描く理想の暮らし》創りのお手伝い~ 北海道旭川在住 整理収納アドバイザー 佐々木亜弥 《はぴごら》 の公式ブログ。 無印良品大好き!収納大好き!特にキッチンの片付けを得意としています。片づけが得意な方、片づけられない、モノが捨てられない方も、大歓迎♪

2017年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2018年01月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

私の今年の漢字と ありがとう2017♪

 お知らせ


    2017年 ありがとうございました♪








こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の
 整理収納アドバイザー & 骨格スタイルアドバイザー   の 亜弥 です 




今年も今日で終わりですね。
いろいろなところで みなさんの
今年の振り返りなどを 楽しく拝見させて頂いております。


先日
『旭川でプレーパークを! の おやこ寺子屋』
のメンバーと さっくりとした 
【忘年会 & 反省会 & 秘密の 数か年計画】 (笑) をしました。




その時に 今年の漢字
の話になりまして。。。




「亜弥さんの今年の漢字は何?」 と聞かれ。。。





うーむ。なんだろう?






   ( ̄. ̄;)







ってな訳で、考えてみました。


ズバリ。言ってもいいですか?






私の今年の漢字は


《峠》





d831a9b669d03b24c6dcaaeadd68bc0b_m.jpg






いろいろなコトが、山あり谷ありだったかなー?と思います。




新しい出逢い。ことがら。
久しぶりの出逢い。ことがら。




いろいろな事への
《チャレンジ》には 
そこに行くための 道があり、
どのように進んでいくのかを考えたり、
進んでみて OKだったことも
違っていたりしたことも多々あり。







その度に 


うふうふ 喜んでみたり。

 o(≧▽≦)o





眠れない程 へこんでみたり。

 (´〜`*) zzz







がっつりと 反省したり。

 ( ̄ω ̄;)






やっぱり 山あり谷あり。だったな。と思います。





アドバイザー仲間で風水鑑定士でもある 真由美ちゃん にみてもらった診断でも

「山あり 谷あり。良い事と良くない事が 交互にくる」

と 言われました。





実際に今年は ひとりで 黙々と道路を走って 
初の長距離移動でもあった 帯広 へ行ったり、
旭川より 北の方向 へ行く事も多く、
本物の 《峠》 もたくさん 越えましたしね(笑) 





まぁ。

下ることがなければ 
上を見上げることも
登ることも できないので、
私の中では 《良し》 だと思っておりますが。





こんなことも踏まえて(笑)




来年も 前に進んでいかなくちゃね♪ 

 ヽ(♡´∀`♡)ノ







今年最後の日である 今日も
ありがたいことに お仕事を頂戴しております。
まさしく、仕事納め。に 行ってまいります。





1日しか変わらないけど、明日には 新しい1年が始まるんですよね。

ひとまずは 今年の締めとして
今年1年の感謝を込めまして お礼を言わせてください。





今年も1年 ありがとうございました♪


  (*´∀`*)ノ。+゚ *。




今年 ご縁がありました 
全てのお人と 全てのモノに
心より感謝申し上げます♪

今年のできごと 全てに 大感謝っ♪♪♪



良いお歳を お迎えくださいませね。






   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事
スポンサーサイト



| つぶやき | 08:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お申し込み時 ご確認事項

お申し込み時 ご確認事項


★サービスエリア    旭川近郊


★交通費・出張料    旭川市内無料、市外は1km 50円(地図検索アプリ使用)
           自宅から15㎞を超える場合 交通費プラス 5㎞ごとに
           300円の出張料を頂戴いたします (高速料金別途)

★不要品の処理     お客様にてお願いいたします


★写真撮影       無断で撮影はいたしません
            お客様の許可なく掲載することはいたしません


★お支払        コンサルティング・実作業終了後に
            現金でのお支払いをお願いいたします


★キャンセルポリシー   前日50% 当日100%
関連記事

| 料金・お仕事内容・お問い合わせ | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

料金・お仕事内容 【福を呼ぶ☆ファイリングセミナー】

おうちの 《紙》 に困っていませんか?



日本経営協会認定『ファイリング・デザイナー』
の資格を有し、
オフィスで活用している ファイリングシステムを
おうちで発生する 《紙》 に解りやすく応用した

《福を呼ぶ☆ファイリングセミナー》

自らの経験をふまえ 
おうちにある 《紙》 について
どなたでも 活用できる


・仕分ける 『システム』
・手放す 『タイミング』
・効率的な ファイリング方法の紹介
・おうちの中の収納場所 等


を お伝えします



告知用




こんなお悩みは ありあませんか?

・探しても なかなか見つからない
・捨て時が わからない
・どうやって片づけていいか わからない
・誰が見ても わかるようにしたい



この ファイリング方法だと
解決するかもしれません♪

《紙》を整理して ストレスフリーな暮らしを♪



★時間 2時間程度  
★開催日程 随時ブログにてご案内
★出張講座も承ります 
関連記事

| 料金・お仕事内容・お問い合わせ | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

料金・お仕事内容 【整理収納 基本料金】

★ お試しパック 
    
2時間 / 4200円 + 消費税(女性限定)(初回限定)

   コンサルティング30分 + 実作業1時間30分 (プラス実作業料金で延長可) 



                  
★ お片づけ相談  

30分 / 1000円  + 消費税 
   
   気になってはいるけど、自宅に来てもらうには ちょっと…という方、
   気軽にお茶でも飲みながら お話ししてみませんか?
   カフェなどで、お片づけ・収納についてのお悩みを伺いながら、
   アドバイス・ご提案をいたします。

   ・改善したい場所の写真をご用意いただけると、ご提案がスムーズです。





★ お片づけの実作業   
  

30分 / 2000円 + 消費税(女性限定)  

    ご自宅に伺いコンサルティング後、ご一緒に整理収納の
    お手伝い・アドバイスをいたします。



《各種プラン》

★ plan.1 【キッチン】 

   キッチンの広さ、形、家族構成などを考慮し
   使用頻度に合わせた 取り出しやすく
   しまいやすい 使いやすい収納へ


★ plan.2 【押入れ・クローゼット】

   毎日のお洋服選びを 楽しくするために♪
   着ていない服、似合わない服を見直します
   効率の良い 収納スペースをめざしましょう 


★ plan.3 【子ども部屋・おもちゃ】

   お子さんの成長に合わせた お部屋作り
   自分でお片づけができるような システム作り
   お子さんと一緒にも行えます
 

★ plan.4 【ファイリング】 

   紙を探さない毎日へ♪実際の書類を見ながら    
   《ファイリング・システム》 を応用し 
   整理していきます


★ plan.5 【お好みフリープラン】

   ご希望の場所を ご指定いただけます
   単日の作業以外の 定期的なご訪問も承ります



★ 収納用品 お持込みサービス(オプション)   
  
  《お試しパック》《お片づけの実作業》をご希望の方へ 
   主に100円ショップから 収納用品を持参します
   使用された分のみ お買い上げいただきます



★  《おうちまるごとパック》  
  
  数回に渡って 定期的にお伺いする お得なパックも
  ご用意いたしております。 お問い合わせくださいませ。





★ 企業 ・ 学校(幼稚園 保育園)・ 各種イベント  

    お時間・人数など 要相談にて承ります。お気軽にお問い合わせくださいませ。
       



※ コンサルティング・実作業に必要な時間は ご相談内容・作業内容により異なります。
     
※ 上記料金は税抜き価格です。別途消費税を頂戴いたします        
        
        まずは、こちらからお気軽にお問合せくださいませ☆        
関連記事

| 料金・お仕事内容・お問い合わせ | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

モノの価値は ひとそれぞれ違う

 お知らせ

《整理収納アドバイザー2級認定講座》
   
1月28日(日) 
お申込み承り中







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の
 整理収納アドバイザー & 骨格スタイルアドバイザー   の 亜弥 です 




お片づけのお話を させていただく時や
作業に行って よく思う事が あります。


それは 『整理収納の基本のキホン』
なのでは ありますが




《モノの価値 って ひとそれぞれ違う》



ってこと。








とある場所で ふと 見かけたこの箱。


DSC_1921 (1)



【高級スリッパ】 が入っているようです。
いや、正確には 入っていた。でしょうね。




これを見て、おりょりょ?
と、考えてしまいました(笑)




たとえば この箱やスリッパが 現役だとします。
箱の中から 出てきた スリッパを見て
思う事は ひとそれぞれ なのではないかと思います。




①「わーっ♪ すごい高級なスリッパーーーー\(^o^)/」 
と 思う人もいれば。


②「えー。これって どの辺が高級なんだろう?」
  ← 高級であろう場所(素材やデザイン)を見つけようとするタイプ


③「そうなんだ、これ。高級なんだ」← 素直に こう思ってるタイプ


④「えっ?マジ? これで高級って 言っちゃうわけ?」
  ← 失笑しながら ちょっとバカにしちゃうタイプ




などなど、4人いれば 4通りの考え方があると 思うんですよねー。



①②④ は 過去の経験や 生活習慣からの
どれも間違っていない 意見だと思いますし。




③は アレです。

ひよこが生まれてすぐに見たモノを
母親だと 思う。ってやつ。



「これが高級なんだよ」 って言われたら
「そうなんだ。知らなかったー」 みたいな。






なので、何が言いたいかと 言いますと(笑)





『モノに対する価値は ひとそれぞれ違う』 ってこと。



『違ってて いい』 ってこと。





そう考えると

家の中が 片づかない。
自分は ちゃんとやってるのに 〇〇さんは 全然片づけない。
あの人の持ってる ソレ は要らないんじゃない?
なんで こんなモノ いつまでも 持ってるんだろう?


そんなふうに 思っていた事も
少し 解消される気がしませんか?



自分にとっては 要らないモノでも
相手にとっては 必要で。


相手にとっては 要らないモノでも
自分にとっては 必要。



そんなふうに なっていきます。

ホント 《ひとそれぞれ》 なんですよね。





そして

『人と違うって おもしろい』 


って思えるようになると
きっと 人生も 楽しく、おもしろくなってくるような
気がします。




自分と同じ価値観を もつひと。
違う価値観を もつひと。


誰にでも それぞれの 《思い》 が あって
どれが正解で どれが間違いでもない。


そんなふうに 思えると
毎日の暮らしが。
この先の人生が 
もっと 楽しいものに なっていくのでは
ないでしょうか?






いろんな人がいて 楽しいですよね ヽ(*⌒▽⌒*)ノ




ってことで。







今年も あと5日。
どなた様も
Happy で Lucky な 毎日を
お過ごしくださいませ。









   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| 整理収納とは | 14:39 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

とっても ミラクル な 《冬のおつかい》 

 お知らせ

《整理収納アドバイザー2級認定講座》
   
1月28日(日) 
お申込み承り中







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の
 整理収納アドバイザー & 骨格スタイルアドバイザー   の 亜弥 です 



先日 旭川からもっと北へ北へ。。。

《冬のおつかい》に行ってきましたよ。
今年は夏にも 《おとなのおつかい》 と題しまして
寄り道をたっぷりしながら 北上してまいりました。
その時の記事は ➜ コチラ


なかなか 冬道になると遠出は したくなくなりますが
今回も 楽しい寄り道があるので
けっこう前から予定していた
 ワクワクおつかい です(笑)



前日の悪天候から変って お天気も晴れ。


DSC_1921_201712231848470c9.jpg



途中にあるスキー場も すっかりゲレンデになってました。


DSC_1922.jpg



まずは最初の 寄り道♪




DSC_1927.jpg





以前も訪れた 士別の bakery & cafe cotori さん
 HPは➜ コチラ


真っ白の雪の中に 赤い色が映えますねー (*^。^*)




DSC_1925.jpg


パンを買う待ち時間の間に 
可愛い場所を パチリ。
cotoriさんに あるモノは 何でもオシャレに見えちゃいます♪





DSC_1926.jpg



この日も 美味しそうなパンが並んでいます。
開店後1時間後くらいでしたが 
もう 無くなっているパン達も チラホラ。

cotoriさんは スープも有名で
その日によって いろんなお味が楽しめます。

お店でランチの時間が取れなかったけど
スープは飲みたかったので(笑)
ダメもとで「お持ち帰りはできますか?」
と聞いたら「はい。できますよ♪」と 嬉しいお返事 \(^o^)/
ちゃっかり お願いしちゃいました♪


そして、この場所で第1回目のミラクルが。。。


なんと、前回もcotoriさんで お会いした
和寒の Coffee and Vintage / nido さんご夫婦が いらっしゃったんですー (*´∀`*)ノ。+゚ *。
HPは ➜ コチラ



思いがけずに お目にかかれると
さらに 嬉しいですよね♪




そして、パンを頂き。次の 寄り道へ。




こちらも士別にある 雑貨とオーダメイドカーテン の店
梨の花 さん。
FBページは ➜ コチラ


かわいい雑貨が たくさんありましたー  (*¯︶¯*) 





撮影許可を頂いて 撮らせていただいております。


DSC_1928.jpg




DSC_1930.jpg




DSC_1931.jpg




DSC_1929.jpg





フェアトレードの うしさんパッケージの
ミルクチョコを購入。美味しかったですよ♪



DSC_1934.jpg





お店も見せていただき、
帰りがけに店主の方とお話をしていたら
第2回目ミラクルがっ!!!


先ほど お会いした nidoさん夫婦が
コーヒーをお届けに いらっしゃったんです。

こちらでも 会えちゃうと さらに嬉しい♪





そして、目的地で cotoriさんランチ。


DSC_1932.jpg

温かく いただく事ができましたー 

 o(≧▽≦)o




その後 用事を済ませ。
最後の寄り道へ。



DSC_1935.jpg


DSC_1936_2017122400171085f.jpg



外が暗くなると また たたずまい が素敵な
和寒のnido さん。


はい。この日、3回目です(笑)



DSC_1937.jpg


DSC_1939.jpg


DSC_1938.jpg


お店の中も いつ来ても 素敵です 

 
(✯◡✯) 



DSC_1942.jpg

毎月 楽しみにしている 《珈琲なはなし》 も頂いて、
コーヒーのお話も お聴きすることができて
楽しい時間と なりましたー♪




昼間は 雪が解けて べちゃべちゃ道路でしたが、
夜の帰り道は ブラックアイスバーンに
そろばんのような路面(道民なら わかりますよね?)

道路状況は 良くありませんでしたが
本来の目的も モチロン。
ワクワクの寄り道を しながらの
おつかいは 実に楽しいっっ!!!


また、何度でも 行ってしまいそうです(笑)





今回 お目にかかりましたみなさま

ありがとうございました ♪



 (〃^▽^〃)



また、行きますねっ♪


※ 最後まで お読みくださり、ありがとうございます♪




   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| つぶやき | 00:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

福を呼ぶ☆ファイリングセミナー ~おうち&起業ママ編~

 お知らせ

《整理収納アドバイザー2級認定講座》
   
1月28日(日) 
お申込み承り中







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の
 整理収納アドバイザー & 骨格スタイルアドバイザー   の 亜弥 です 




《おうちの紙の整理》 に困っている方は 
いらっしゃいませんか?


《仕事の紙が 片づかない 起業女子・起業ママ》 は
いらっしゃいませんか?




福を呼ぶ☆ファイリングセミナー

     ~おうち&起業編~



を開催いたしますー ⌒(o^▽^o)ノ





スライド1






【おうち編】とは 通常開催している内容ですが
今回は 【起業ママ編】 もプラスしておりますよ♪


以前 【起業女子の為のファイリングセミナー】を
開催した際にも 
「実際の書類の管理方法が わかった」などの
嬉しいお声を いただいております♪


その 良い所が 合わさった(北海道弁?)
講座は・・・・





日程が  1月23日(火)  です。





冬休みも終わり、ほっと一息 といったところですが
貯まってしまった 書類達の整理に 
お困りでは ありませんか?


2月16日から始まる
『確定申告』へ 向けての書類の整理は
進んでおりますでしょうか?




起業されていると お仕事の書類が
あっという間に 貯まりますよね?

すぐに捨てられない 書類も多いかと思います。

その書類こそ しっかりと整理されていると
毎日の仕事の効率も 確実にアップしますよ。




確定申告は 起業されてる方以外にも
医療費の請求や 保険代の支払い明細など
多くの方に 関わりのある事柄 にもなりますね。





そんな時期 だからこそっっっーーーー。






何か お役に立つことが あるかもしれません。
是非、 この機会に 
おうちの中にある 《紙》 の整理を
されてみては いかがでしょうか?




今、この時期に始めておくと。。。。
書類が わんさか 出てくる 
新年度・新学期 にも ばっちり対応できちゃいますよ♪


その他にも いろんな事に応用できる
この 福を呼ぶ☆ファイリング (*¯︶¯*)



一緒に 《紙》 を整理して 《福》
呼び込んじゃいましょうっ♪

もしかしたら。。。 《神》 様も 来ちゃうかも ヽ(>∀<☆)ノ



定員 10名様となっておりますので
お早めに ご検討くださいませ ヽ(*⌒▽⌒*)ノ

お待ちしております♪






   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング









関連記事

| ファイリングセミナー | 14:28 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

はぴごら5周年♪ 《5th Anniversary Year 》 のお知らせ♪

 お知らせ

     Happy Go Lucky は 

   2018年に 5周年を迎えます♪
   







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の
 整理収納アドバイザー & 骨格スタイルアドバイザー   の 亜弥 です 




突然ですが。。。
タイトルにもありますように、
我が ~Happy Go Lucky~ は
2018年に 5周年を迎えます ヽ(♡´∀`♡)ノ


お世話になっている 皆々さま
改めまして

ありがとうございます♪




思い起こせば 5年前の今頃は
《整理収納アドバイザー1級》の合格通知をいただき、


「さぁ、これから どんなことをしようか?」と
ワクワクしていたことを 思い出します。




もちろん、ブログでの発信や、
イベント・講座などの準備のしかた、
お片づけ作業の提案・イメージ。。。。
などなど、解らないことばかりでした。



なにから どう 始めたらいいのかも
解っていなかったのですが
自分でも不思議なくらい
《不安》 は ありませんでした。


「どんな 楽しいことが待っているんだろう♪」という
《期待》《ワクワク感》



そして 《根拠のない自信》 (笑)






とにかく。とりあえず、やってみよう。
やってダメだったり 違ったりしたら
その時考えればいいや。 


という 感じでしたね(笑)






そんなスタートから はや 5年。


たくさんの方の おかげをもちまして
5周年イヤーを 迎えることができます。



本当に
ありがとうございます




 o(≧▽≦)o






そこで 2018年は 感謝を込めまして

~Happy Go Lucky~ の
~Happy 5th Anniversary~


と タイトルをつけまして
様々な企画を考え中でございます。






ズバリ♪ 5周年のテーマが


《片づけは クリエィティブ♪》


以前 記事にも書きましたが ➜ コチラ


お片づけを通して 自分の未来を
創っていきましょう♪ みたいな感じです♪






まずは お片づけメニューなどを
リニューアルした フライヤーを
絶賛準備中。



IMG_20171213_110445.jpg




年明けから お渡しできる予定なので
「見てあげても 良いよ♪」 というかたは
お声掛けくださいませ(笑)





その他にも 5周年を楽しめるような企画を
いろいろ考えていこうと 思っています。
っていうか、本人の自己満足なのかもしれませんが。。(笑)




まぁ。まずは 自分が楽しくなくっちゃね (*´∀`*)ノ





ということで 長くなりましたが
来年も その先も 末永く
お付き合いいただけますと 幸いです。



これから 出逢うであろう 皆々様にもっ♪ 



 (゚∇^*) テヘ♪




2018年も  Happy Go Lucky (はぴごら)
ならびに 佐々木 亜弥 を
よろしくお願い致します。




   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| はぴごら 5th Anniversary Year | 11:51 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アフターフォローセミナー 3期第2回目。

 お知らせ

《整理収納アドバイザー2級認定講座》
   
12月17日(日) 
締切間近 14日(木)21時。 ご検討中の方は是非っ♪







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の
 整理収納アドバイザー & 骨格スタイルアドバイザー   の 亜弥 です 




昨日は 
『整理収納アドバイザー アフターフォローセミナー3期』 
の、2回目の開催日でした。


この アフターフォローセミナーとは
旭川の2級認定講師仲間の 浦崎奈美さんと一緒に
開催していて


・2級取得後。理論はわかったけど、
 いざ自分のこととなると 動き出せていない。

・やってみたけど イマイチ 思うようにならない

・整理収納って これでいいのかな?

・「あーん、ひとりぼっちじゃ モチベーションあがんないーーー」




というような思いを お持ちの方など。





また、
・整理収納って なんか楽しそうだから
 もっと知ってみたい。

・同じ思いを持つ人たちと交流したい



など。
様々な思いを 持った、2級生さんを対象とした講座です。



ただし《講座》《セミナー》といっても
きっちりと 〇分から〇分までは これをやって。。。。
などという ガチガチの会 ではなく。
その時に その場で出た
参加者様の 
『実例報告』 
『思い』
『悩み』
『近況報告』 
『夢』
『未来』

が 飛び出したりします(笑)




DSC_1908.jpg


Iちゃんの実例報告 相談タイム。






DSC_1909.jpg

爆笑場面も 多々 あります。





整理収納って 
生きていくこと・暮らしていくこと
全てのことに 共通していて

モノを整理して 手放したり
使いやすいように 収納したり。

そこから 自分の気持ちや思いも
整理させていくものなんです。


この アフターフォローセミナーでは
モノを整理しながら
そんなことまで できちゃう。 かも?


なんですよ\(^o^)/




そう、かも?  です。




絶対なりますよ。
とは 言いきれません。



そうなるような ヒントを見つけることは
できますが、それを するかしないかは
その人それぞれで
するのが いいか、悪いか。でも ありません。


自分が気づいて
必要だったら やってみる。


やってみて ダメだったら、
違う方法が いいのかもしれませんしね。




そんな感じで 
ゆるーり。と開催しているのであります。


ま、ゆるーり。では ありますが
かなり 奥のふかーい。ものとなっております。




3回連続講座となっていて
今回の 3期は平日開催です。

「土日にやって欲しいーーー」という
リクエストも 頂戴してますので
4期は 来年の5月~7月くらいの土日に予定しております。


1期。2期。のみなさんも それぞれ
いろんな形で 前に進んだり
納得のいく暮らしを されているようですよ♪

(久しぶりに 会いたいなー (*¯︶¯*))




なんか 気になるゎー。という方は
5月以降だと 日程のリクエストにも
お応えしやすいので
お声掛けくださいね。




3期のみなさんは 来月 またお会いしましょう♪

23755604_1187540824712326_3973145717320107551_n.jpg






   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| 自主セミナー・講座 | 09:29 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

31日が仕事納め

 お知らせ

《整理収納アドバイザー2級認定講座》
   
12月17日(日) 

今年の片づけは 今年のうちに♪
スッキリした お部屋と気持ちで新年を迎えてみませんか?
お申込み承り中








こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の
 整理収納アドバイザー & 骨格スタイルアドバイザー   の 亜弥 です 



もう12月も 中旬になってきましたが
年末年始のご予定は もう決まりかけてきてますか?




今年も たくさんの方に
《整理収納》《骨格スタイル分析》
お伝えさせて いただいております。


その 締めくくり。仕事納めとして。
ありがたいことに
な。な。なんと(笑)


12月31日 にも
《パーソナルカラー×骨格スタイル分析》 の
コラボ企画の お申し込みを いただいております。


 ⌒(o^▽^o)ノ 


このコラボ企画は
カラーリストである 山岸ひとみ さん と 年に数回 開催している企画ですが
なかなか そのタイミングで都合がつかない。
または お受けくださった方の 口コミ といいますか
ご紹介で ご依頼を頂く事も 増えております。


で。

今回も 前回お受けくださった方からの
ご紹介で 開催させていただく事になりましたー♪






DSC_1294.jpg



このコラボの定員は 各回2名様と
なっておりますので、
年末も 年末。
今年の最終日では ありますが。。。






もし。
もしも。






・実は ぽっかりと時間が空いている
・もう 大掃除もお正月の準備もカンペキだ
・実家に来ていて することがない
・年明けのバーゲンに向けて
 自分の似合う服を知りたい

というかたが いらっしゃいましたら
どうぞ お声掛けくださいませ♪


1年の締めくくりを 是非 ご一緒させていただきたく思います♪




「いやー。受けたいけど 
 それ以外の日が いいわー」 という方も
まずは ご相談くださいませね。




お片づけのご依頼も まだ年内 お受けできる日も
ございますので お声掛けをっ\(^o^)/





   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

関連記事

| 骨格診断あれこれ | 09:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

仲間が増えました♪ おめでとう♪ 札幌9期誕生♪

 お知らせ

《コープさっぽろ文化教室 神楽店》
   

骨格スタイル分析 個別分析あり
12月9日(土) 
お申込み承り中







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の
 整理収納アドバイザー & 骨格スタイルアドバイザー   の 亜弥 です 



昨日は 嬉しいニュースが たくさん届きました\(^o^)/


10月に行われた
《整理収納アドバイザー1級2次試験》 の
合格発表があり、今回 旭川地区から
2次試験を受けられたみなさんが


全員合格ーーーーヽ(♡´∀`♡)ノ


との知らせを いただきましたー♪




a1620_000069.jpg




いやー。素晴らしいですねー。


全員合格というのも そうですが、
個々が それぞれの持ち味をだして
独自の視点から行ったプレゼンが
共感されて 認められて
《合格》をいただけたこと。

本当に素晴らしいと思います。



今回の札幌9期予備軍(笑)
の皆さんとは お食事会として集まっていただき、
顔合わせをして 交流を深めたのですが

予備軍のみなさんから 率先して
集まって 勉強会をしたり、
励まし合ったり 時には指摘しあいながら
今回の試験に 臨んだと聞いております。


きっと その前向きな姿勢が
今回の合格につながったんでしょうね。


もちろん その時参加できなかった方も
いらっしゃいますが、個別に相談をうけたり、
私が お伝えできる範囲で
アドバイスさせていただいたり。。。。




とにかく みーーんな 
一生懸命でしたーー\(^o^)/


本当にうれしく思います ⌒(o^▽^o)ノ




これでまた 旭川地区の整理収納も
盛り上がっていくことでしょう♪


楽しみです♪




今回 お知らを頂いた方以外で
まだ お目にかかっていない
「1級合格しました!」という方が
いらっしゃいましたら
ご遠慮なく お声掛けくださいね。
是非、お仲間にー(^_-)-☆



旭川以外の1級合格者の みなさんも
今後 お目にかかることもあると思いますので
今後とも どうぞよろしくお願いいたします♪



この度 合格されたみなさま

おめでとうございますっっっ♪






   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| 整理収納アドバイザー | 09:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

モノづくりには すごいパワーがある

 お知らせ

《整理収納アドバイザー2級認定講座》
   
12月17日(日) 
お申込み承り中







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の
 整理収納アドバイザー & 骨格スタイルアドバイザー   の 亜弥 です 



雪がもっさもっさ 降り続いている旭川です。

車に積った雪をおろすブラシが壊れたので
買わなくちゃいけなんだけど、
壊れたブラシで 雪をおろし終ると
買うのを忘れてしまうワタシ。

あー、いつになったら 買えるんだろう(笑)



と言いつつ。
今日は ちょっと真面目な話。


《モノづくりには すごいパワーがある》 というお話です。





d81c44f95939287d0b2cfa3ad3c7895c_s.jpg

(イメージ画像 (*¯︶¯*))





私達は毎日 モノと一緒に暮らしています。




そのモノを
飲むと 落ち着いたり。
食べると 思わず笑顔になったり。
身につけると 気分があがったり。
使うと スムーズにストレスなく行動できたり。



そんなモノたちに 囲まれてる暮らしは
とても 快適な暮らしだと思います。





そして、そんなふうに
丁寧に 相手のコトを考えながら
つくられたモノたちからは 
つくった方の気持ちが ちゃーーんと伝わってきます。





たとえ 目の前に
つくった方がいなくても。



そのモノを通して
私達のココロにも 届きます。





つくった方の 『魂』 とでもいうのかな。
モノに通じて 引き継がれてもいきますね。





これは、形のあるモノ、無いモノ。
どちらも 一緒です。



《見たモノ》 だったり。
《聞いたモノ》 だったり。
《感じたモノ》 だったり。





ありがたいことに
私の周りには そんな
形のあるなし 関係なく
《素敵なモノ》 をつくられてる方が
たくさん いらっしゃいます。




アーティスティックな
クリエィティブな 方達が。




なので、
《モノをつくる》 ということを
身近に感じるコトが あります。
私自身も モノつくりは 
好きなコトのひとつでも ありますしね。




そして、私の仕事は
モノと人との関係を考える 整理収納アドバイザーです。


整理収納アドバイザーは 
ただモノを片づけるだけの仕事では ないんです。
もちろん、人のモノを勝手に捨てる仕事でもありませんし。
その場所を キレイにするだけの仕事でも ありません。



その方が モノを通じて
快適な暮らしが できるように。
思い描いている 生き方ができるように。

そんなお手伝いを させて頂いております。



なので、モノをつくられる方の気持ちにも
とっても興味深いわけで あります。




友人に 「亜弥さんって 職人好きだよね」 と
言われるのにも 納得でゴザイマス(笑)






そして、片づけも クリエィティブな作業 だと
思っています。
ただ不要なモノを手放すという
後始末出来な 片づけではなく。


モノを通じて 自分の暮らしを見直し、
手放したり、改めてモノの大切さを実感したり、
これからの暮らしを 創りあげていく。

どんな暮らしをするのか
自分で 創りあげるんです♪
ね。クリエィティブなことでしょう?



そして 今ある モノや モノに対する気持ちを
手放すと 新しいモノが 入ってきます。
そう♪ 《福》 が 舞い込んでくるんですよ♪




ちょっと話が 反れましたが
私の中では 切っても切り離せないコトなんです(笑)


話を戻しますと。。。



モノをつくる。
モノをつかう。
この気持ちを 大切にしていきたいな。と思います。



周りにいてくれる モノをつくる方達に
感謝をこめて。。。






最後まで お読みくださり ありがとうございます。






   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング

















関連記事

| 整理収納とは | 09:39 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

旭川近郊の 整理収納アドバイザー交流会・冬

 お知らせ

《整理収納アドバイザー2級認定講座》
   
12月17日(日) 
お申込み承り中







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の
 整理収納アドバイザー & 骨格スタイルアドバイザー   の 亜弥 です 




昨日は 年に2回という貴重な
《整理収納アドバイザー交流会》 の日でした♪



旭川近郊のアドバイザーが集結する日で ゴザイマス。
毎年夏と冬に開催しておりますが
かれこれ 8回目らしいです(笑)

第1回目から数回は アドバイザー同期(4期)の奈美さんと
一緒に幹事をしてましたが、途中から6期以降の
アドバイザーにバトンタッチ♪
今ではさらに交代をして 
どんどんフレッシュな(笑) 顔ぶれになってます♪




毎回 みんなが聞きたいテーマに沿った内容と
お楽しみのスペシャルおやつ♪
今回も なとなちゃんが クリスマスムード たっぷりの
ケーキやクッキーを作ってくれましたよ♪



DSC_1869_201712032338376ca.jpg





交流会は 昼の部と夜の部があり、
私は今回 昼の部だけの参加となりましたが
夜も盛り上がっていたようです。
(あー。行きたかったー。。。)



アドバイザー仲間と一緒だと
元気がもらえます。
前向きになれます。
これからの活動の励みにもなるし、
いろんな情報も 貰えます。



でも、1番のいいところは 
お仕事とかプライベートとか関係なしに




とにかく 楽しいーーー♪


24176825_523756017986946_4758914080199604989_n.jpg


昼の部の 様子です♪




また、次回は2018年夏 に開催予定です。
今回参加できなかった方も
是非 一度いらしてみてくださいね。
きっと また来たくなりますよー。


来てくれたみなさん。
幹事を担当してくれた 
やおちゃん、ゆかちゃん、いずみちゃん、高見さん。
美味しいおやつを つくってくれた なとなちゃん。



みんな、みんな。
ありがとうーーー 

 ヽ(>∀<☆)ノ






   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| 整理収納アドバイザー | 23:51 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

来年の 《まなびピア あさひかわ》 でお片づけ講座♪

 お知らせ

《整理収納アドバイザー2級認定講座》
   
12月17日(日) 
お申込み承り中







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の
 整理収納アドバイザー & 骨格スタイルアドバイザー   の 亜弥 です 




今年も この12月が最後の1ヶ月となりましたね。
いろんなことを 振り返って、
来年の事を 考えるのには 
ちょうどいい タイミング♪



そこで。今日のタイトル!!!
(けっこう 強引な こじつけ・笑)



そうなんです。
来年 2018年2月10日~11日 に
第27回 《まなびピアあさひかわ》 が開催されますが。


こちらで 11日(日)に 
お片づけ講座を担当させていただく事に なりましたー♪


 ⌒(o^▽^o)ノ




一昨日は その打ちわせDAY♪


24129933_724263194430666_6893995277486072492_n.jpg



そう♪ 今回は おうちを片づけて出てくる
不要なモノ達を 適切に処分しましょう♪
といった 内容です。



お片づけに伺うと
ほんとーに 不要になったモノ達の行き先に
迷ってしまう事が 多いんです。



それが面倒くさくて 
『手放すタイミング』を逃したり
『邪魔にならないから 置いておいてもいいか』 
という気持ちになっちゃうことも ありますよね?






そこ! そこ! そこーーーーっ!





そこが クリアになれば 手放す決心もつきすくなるかも。
しかも それが 【ごみ】 ではなく、
どこかで 誰かの役に立つとしたら。。。。?


自分のおうちに ただ眠っているだけのモノ達が
活躍できる場所が あるのかもしれませんよ♪







なぁーんてお話を させていただく予定です♪



あんまり言うと ネタバレになっちゃうので
(って言っても まだネタ 出来てないケド。。。)


まだしばらく先ですが、
詳細は 1月発行の 広報「あさひばし」に掲載されます。

待っててくださいね♪


《まなびピアあさひかわ》の
イベントの詳細や 昨年の様子などは
旭川市のHP コチラ



今年の2月に行われた時は
いつもお世話になっている おやこ寺子屋も 
「絵本とおもちゃのくるくる広場」
のコーナーに 参加していたんですよ。


私は 他のイベントに出展していたり、
その他モロモロ。 
けっこう あたふた していたと
記憶しております。


なので まなびピアには 参加できてなかったんですー。
その分、来年は いろいろ楽しんじゃおうかとも
思っております♪



「お片づけ講座」も 楽しみしていてくださいね♪





そうそう、お片づけと言えば。。。。


今年も 残り1ヶ月。
大掃除も さることながら。
まずは おうちにある 不要なモノを
手放してみませんか?



モノが少なくなると 圧倒的に
お掃除が ラクになりますよ♪


ブログでは 講座の話などが多くなっておりますが
おうちのお片づけも 行っております。




「えー?家にも来てくれるんですか?」 とは
よく聞かれる お言葉です。

「はい、モチロンっ ヽ(♡´∀`♡)ノ」



毎日 お片づけしてても良いと思っている
傍から見ると 変なヒトかもしれませんが
楽しくお片づけ させていただいております。



「今年中に 片づけたい!!!」と思ってる方。
まだ 全然間に合いますっ♪


1人だと やり終えれるか心配な方も。
一緒にやると 以外と簡単かもしれません。



ワタクシ 不要物の行き先なんかも
今回のご依頼で 勉強させて頂いておりますので(笑)
お役にたてるかも しれません(笑)



是非、お声掛けくださいねー。





おうちを整理して
ココロも整理して
新年を迎える準備 始めてみてはいかがでしょうか?





   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング





関連記事

| イベント | 09:04 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |