fc2ブログ

福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~

~お片づけを通じて《思い描く理想の暮らし》創りのお手伝い~ 北海道旭川在住 整理収納アドバイザー 佐々木亜弥 《はぴごら》 の公式ブログ。 無印良品大好き!収納大好き!特にキッチンの片付けを得意としています。片づけが得意な方、片づけられない、モノが捨てられない方も、大歓迎♪

2017年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2017年10月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

週末は帯広へ

 お知らせ

《整理収納アドバイザー2級認定講座》
   
10月22日(日) 
お申込み承り中







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の
 整理収納アドバイザー & 骨格スタイルアドバイザー   の 亜弥 です 





以前からお伝えしておりましたが、
9月29日(土)に 帯広にて。


整理収納アドバイザー資格保持者向け
《プロフェッショナル ガイド セミナー》

時間 10時~12時
受講料 2000円(全国共通)



紙の整理に困っている方 大歓迎♪
どなたでも 参加できます

《福を呼ぶ☆ファイリングセミナー》

時間 14時~16時
受講料 3000円


を開催いたします♪




a1150_001078.jpg




まずは。
10時~12時。
《プロフェッショナルガイド セミナー》

プロフェッショナルガイド(PG)セミナー とは?

 『整理収納事業のプロになるための ガイドライン』
 を お伝えする。といった内容です。


整理収納アドバイザーは
1級 を取得すると プロとしてお仕事させていただく事ができます。
整理収納を お仕事として考えた時に

「どうやって 仕事を始めれば良いの?」
「講座を開くには?」
「お客様に知っていただく、来ていただくためには?」
「整理収納の上位資格は どんなのがあるの?」


など、
様々な疑問や不安 が出てくるかと思います。


その 疑問・不安 に お応えするのが
ハウスキーピング協会認定の

《プロフェッショナル ガイド セミナー》 と、なっております。



当日は 参加者さまからの 素朴な疑問や
経験から発生する 悩みや感想なども聞けちゃう

まさに


ライヴ感 満載っ 

の講座になっておりますよ。
帯広方面の 整理収納アドバイザーの方は
是非とも ご参加いただければと。思います。

北海道全域で 整理収納アドバイザーを広めていきましょう♪





次に、14時~16時。
アドバイザー以外の方も ご参加いただける


~Happy Go Lucky~主催 
私くし オリジナルの 《紙》 を整理する講座。


《福を呼ぶ☆ファイリングセミナー》

おうちに存在する 《紙》 に振り回されたり、
ストレスを感じたり してはいませんか?



この 福を呼ぶ☆ファイリングセミナーでは

・もらってきた紙類の 要・不要について。
・紙が元に戻る仕組みを 考える。
・過去にもらった 紙の捨て時は?
・子供、家族が自分で管理できるようにするには?


などについて 考えていきます。



考えるだけではなく、
事前に用意してもらった紙について
一緒に考えたり。


紙の行き先・戻り先の 適材適所について、
整理収納アドバイザーの立場からも
ご自宅の様子を ヒアリングしながら
みなさんの お悩みにお応えしたり…♪




そうすることによって
不思議と おうちのなかの紙以外の
《モノ》 も片づいて行ったりもします♪


いろんな効果がある 《紙の整理》 なんですよ♪




お申込み締切を

9月28日(木) ← 明日ね。
21時まで  


と、させていただきますので
ご検討中の方は お急ぎくださいませ(^_-)-☆



開催日も近づいてきて
ちょっと ソワソワ ニヤニヤ してきいる
あやさんでした (*´∀`*)ノ。+゚ *。




   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事
スポンサーサイト



| 自主セミナー・講座 | 11:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「いつか」 なんて 来ない

 お知らせ



《帯広開催 PG&ファイリング》
   
9月30日(土) 
10時~12時 プロフェッショナルガイドセミナー
14時~16時 福を呼ぶ☆ファイリングセミナー

お申込み承り中です♪







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の
 整理収納アドバイザー & 骨格スタイルアドバイザー   の 亜弥 です 





先日 ラジオから聴こえてきたコトバ。



「いつか」なんて 来ない



自分でも そう思っていたことが聴けて
ちょっと(いや、結構 ) 嬉しかったので
忘れないように ブログにアップさせてください(笑)




アトリエモリヒコ





「いつか」あのお店に行こう。
「いつか」あれを食べてみよう。
「いつか」〇〇しよう。


そう思いながら、なぜか先延ばしにしているコト。



「そう思ってるんだったら、やったらいいんじゃない?」って
思えてきて、少しずーつ。少しずーつ。

気になっていた事を やってみていた矢先の
ラジオからのお言葉 (笑)
(はい、けっこうラジオ好きです)




そして まだ先があります。



 「いつか」なんて 来ないし。

 なまじ そんな希望を持たせるものだから
 「いつか」なんていう 
 こう漠然とした未来を想定して
 今の辛さを 紛らわそうと
 してしまう訳でしょ。





いや~。おっしゃる通りです(笑)


いつか やろうと思っているんだったら
その為にできることを 
今 なにかしら やってみた方がいい。
って。そう思ってます。


「あー。もっと早くやっておけばよかった」

「あー。なんで あのとき やらなかったんだろう」



って思う事が たくさんあります。






まぁ、全部が全部 
『今の辛さを 紛らわそうとしている』
訳でもないのだけれど。。。

自分の気付かない どこかで
そう思ってるのかもしれませんね。



なのでっ!!!



ひとりじゃ できないコト。
誰かと一緒に やってみたいコト。

お誘いするかもしれません(笑)
もし、お嫌じゃなければ
ご一緒にお付き合いいただけると
嬉しいと思います (*^‿^*)



いや~。それにしても



ラジオ って



いいですね。




 ヽ(♡´∀`♡)ノ





   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| 福を呼ぶ☆片づけ論 | 21:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

子育てママ向け お片づけ講座

 お知らせ

《帯広開催 PG&ファイリング》
   
9月30日(土) 
10時~12時 プロフェッショナルガイドセミナー
14時~16時 福を呼ぶ☆ファイリングセミナー

お申込み承り中です♪







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の
 整理収納アドバイザー & 骨格スタイルアドバイザー   の 亜弥 です 






秋晴れの先日。
子育てママ向けに

《おもちゃと衣類の お片づけ講座》

を担当させていただきました♪



ご依頼先は 旭川のお隣。東神楽町。

最近は 旭川郊外からのご依頼も増え、
ちょとした観光気分で 楽しませて頂いております (^_-)-☆



DSC_1536.jpg

会場は 東神楽町 
【地域世代交流センター ぱれっと】 さま。
子育て支援センター様 からのご依頼です。




子育て中のママが 気軽に遊びに来れる場として
たくさんのママ達が いらしてましたよ♪




DSC_1538.jpg

会場の準備もOK!





DSC_1539.jpg

またまた 地方遠征(?!)なので
あさっぴーも 準備OK!


何故にあさっぴーが一緒かと言いますと。。。

コミュニケーションツール でしょうか。
みなさんと楽しく 会話をする時に
お手伝いしてくれるんですよ(笑)



DSC_1541 - コピー

講座の中では みなさんに考えていただくワークの時間もあり、
お話を聞かせて いただく時間もあります。


今回の講座では 託児付きなので
ママ達は講座に集中。
お子ちゃん達は
ママがお話を聞いている間
ちゃーんと 待っていてくれています。



そんなこんなで 今回もあっという間の時間が過ぎ、
楽しく終了。
参加者様と 一緒に撮っていただいた写真は
後日 子育て支援センターさまのブログ等で
アップしてくださるそうです♪

楽しみ♪ 楽しみっ♪





そして 
ママ達がお子さんを迎えに行ったあとの
仲良く帰る姿に 癒されてきました。






また。こんなポスターも。




DSC_1540.jpg


  ファイターズファンとしては 外せません (笑)



話は反れましたが(笑)





ご参加くださいました みなさま。

子育て支援センターのみなさま

ありがとうございました♪ 







~Happy Go Lucky~では
毎回 ご依頼講座を ご希望の内容で作成しております

今回のご依頼は ママ向けの内容で 
おもちゃ・衣類の収納でしたが
その他にも

・キッチンの整理収納
・衣類の整理収納
・生前整理
・紙のファイリング
・モノが捨てられない等 気持ちの整理収納
・骨格スタイル分析

などなど、ご要望に合わせた講座をご提供しております。
ご興味のある企業・団体様は
お気軽に お問い合わせくださいませ。






   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング





関連記事

| 依頼講座 | 11:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

『お気に入り整理』 からの 『プロパティ発見』

 お知らせ

《整理収納アドバイザー2級認定講座》
   
9月24日(日) ← 開催決定しております

まだまだ お申込み 絶賛承り中







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の
 整理収納アドバイザー & 骨格スタイルアドバイザー   の 亜弥 です 




今日は台風直撃!!!


とのことで、出かける予定は
前日までに済ませ、
家で 引きこもりの計画をたててみました。


まずは、頼まれていた事。
諸連絡をしなくてはいけないところに
連絡・報告業務。



3fead2fdfef77273a1a75fe6c336f477_s.jpg




そして やらなくてはいけない事務作業・資料作り。







そしてたまに 趣味の時間(笑)



 (*¯︶¯*)






私の場合 趣味は 《お片づけと〇〇〇〇》 なので
この 〇〇〇〇 が最近 ちょっと忙しい(笑)


お仕事の合間に 楽しんでおります






そして、いい機会なので
気になっていた事を やってみました。




それは


『パソコンの お気に入りの整理』


です。
モノを片づけるように パソコンの中も お片づけします。





PC画面の左側に ずらっと並んだ お気に入りゾーン。

私は 【常に使うモノ】 と 【後でまた見る用に】 の
2つの使い方をしています。


【常に使うモノ】 は 良いのですが
ついつい あとで見る時の忘備的に使ってるアイテムが
増える。増える。増える。。。。



最近では 
「う~ん。ちょっと 多くな~い?」
と、思っていたのです。


そう! 本来使いたい お気に入りを探すのに
時間がかかっていたんです。



時間と言っても
【スクロールする幅が多い】 とか。
【探しあてるに たくさんの 文字 
 を読まなくては ならなくなっている】
くらいなんですけどね。




でも、これを 毎日。何度も。
と なってくると
気がつかない プチストレスが かかっているんですよ。





ストレスは少ない方が いいですよね。






という事で まずは

①全部出す

 どのくらいあるかの 確認作業です。
 すると フォルダー 39個
 単品(?!)で 保存してあったサイト 89個。
 フォルダーの中には 何個のサイトがあるかわかりません(笑)
 平均5個入れていたとしても 全部で 約300個!!!!

 『さ さ さんびゃく~~~?????』

 絶対 そんなに見てないし、
 使ってないし。
 まず、お気に入りに入れた事すら 忘れてます。




②分ける
 
 使ってないサイト、見てないサイト。
 「あー、こんなの取っておいてたのね」 というのを分けて
 もう不要のモノは 【削除】ひたすら削除。



 ここで 《お気に入り》 だったはずのモノも
 使っていない場合は 《プロパティ》 になっていたことが判明します

 《プロパティ》とは 整理収納アドバイザー用語で
 ただ所有しているモノ という意味があるんです。
 (アドバイザーの方、覚えてますかー?・笑)






③しまう

 既存のフォルダーに入れるモノや
 新しく フォルダーを作ってまとめる作業をします。





結果。じゃじゃん。


フォルダー 39個 → 23個

単品サイト 89個 → 19個
  




もちろん フォルダーの中身も厳選しまして
あわせて 144個 まで 減りましたー (o^▽^o)ノ 



もちろん この144個を コンスタントに使っている訳では
ありませんが、かなり 使いやすくなりましたよ。


どのようにして感じることができるかと 言いますと。




よく使うサイトは スクロールしなくていい範囲に並べる。



これをするだけで 毎日の使い勝手が 
かなり 変わってきます。
見たいところに すぐに辿り着く事ができますね。




毎日 目にするところ。
よく 使うところ。



ここが 片づくと 
《片づいた感》 を感じることが
できるんですよー。

それによって 
《自己満足》 《自己肯定感》 も感じられます。



あ、この話をすると 長くなるので。。。(笑)






パソコンの左側。(多くの人が左だと仮定して)
ここが 気になってモヤモヤする人は
一度 お試しくださいね。



~Happy Go Lucky~ では
モノの片づけ 以外にも
パソコンの中の フォルダーの整理も 承っておりますよ。
これは おうちの《紙》の整理と 同じ考え方です。
おうちに出張して 《紙》の整理《フォルダー》の整理。
承りますよ♪
気になっている方は お気軽にお声掛けくださいませね。





パソコンの中が 少しスッキリしたので
お気に入りのコーヒーでも飲んで
休憩することに します♪
この台風の被害が 最小限で済むことを願いながら。。。










   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング









関連記事

| 整理収納とは | 16:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

《ていねいに暮らす プロジェクト・コーヒー編》

 お知らせ


急遽開催 先着1名様 募集します♪

《パーソナルカラー×骨格スタイル分析》
   
9月25日(月) 10時~13時
1名様 先着順です♪







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の
 整理収納アドバイザー & 骨格スタイルアドバイザー   の 亜弥 です 




今年も8か月半が過ぎました。
みなさんは 今年やろうと思っていたコト
やれていますか?




私の今年のテーマのひとつでもある

  《ていねいに暮らす》

ということ。
そのプロジェクトのひとつ ←ひとりでプロジェクト組んでます(笑)

 《コーヒー編》 の続編です。






コーヒー好きの方以外は この記事。

つまんないかもしれません♪♪♪

ご了承くださいませね

 (゚∇^*) テヘ♪







ということで、今回は。。。



これ。買ってみました。





DSC_1462 - コピー







コーヒードリップポット & サーモメーター  です。



ドリップポットは こちら
(画像はAmazonさんから お借りしてます)

613oy7zp0ZL__SL1000_.jpg



このドリップポットの どこがイイかと言いますと。



111図1



はい。
蓋のぽっち が取れます。

取れることにより、サーモメーターを入れることが
できちゃうんですー \(^o^)/



DSC_1460.jpg




コーヒーの淹れ方などを いろいろ試しているうちに
《温度》 が大きく影響する とのことで
サーモメーターも 必要よねー。ということで。


「ふふっ。買ってみよう♪」


と思い、検索していたら
偶然 このポットを発見!!!



 え。サーモメーターがささるっ???? 

 ⌒(o^▽^o)ノ



なんとも 使いやすそう!
しかも、良心的なお値段♪


そして、これがあれば
ご存知の方も いらっしゃるかと思いますが
ワタクシ かなりの 猫舌。

これがあれば 他の飲み物も
飲み頃が 解りやすいかもー (^_-)-☆



そうは言っても、
整理収納アドバイザーなので
普段から モノを購入する際には
何段階もの 厳しい(?!)チェック項目があります。


本当は 違う形の欲しいポットがあるんだけど。。。
すっごい 迷ったんだけど。。。
かなり しつこく迷ったんだけど。。。
(この時点で すでにしつこい)



考えてみるうちに その辺も クリアになったでの
『ぽちっとな』 に なりました♪ 




そして、このサーモメーター。
セットした温度になると アラームで知らせてくれます。
しかも、上昇温度だけではなく、
下降温度までもっ!!!



なので、沸騰したお湯を冷まして淹れるコーヒーには
ぴったり・ばっちり なのでした。







これで 毎日のコーヒーも 
さらに 美味しく淹れられることに
なるでしょう♪

あとは 技術かな(笑)






趣味の長文に お付き合いくださいまして
ありがとうございました♪



  
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング





関連記事

| 丁寧に暮らす プロジェクト | 17:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

旭川ハーフマラソンで 思う事

 お知らせ

《整理収納アドバイザー2級認定講座》 ←開催決定しております
   
9月24日(日) 
引き続き お申込み承り中







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の
 整理収納アドバイザー & 骨格スタイルアドバイザー   の 亜弥 です 




毎年この時期になると 思う事。。。

あと10日で 旭川ハーフマラソン ですね。
道路の脇に 交通規制の看板があったり。
朝や日中、夜も問わず。
マラソンの練習らしき 人たちを見る機会も
増えています。




a0001_017938.jpg






前にも。。。
昨年のこの時期にも 思っていたので
ある意味 私の中では風物詩的な感じですが


《マラソンとお片づけは 似てる》

そして

《山登りとお片づけも 似てる》


私の中では

《マラソンと山登りは 似てる》



イコール


お片づけ・マラソン・山登り には
共通点が多いので あります。






私は マラソンも山登りも 苦手です。
苦手だと思ってます。


でも、お片づけは得意!



お片づけの苦手な方は、
片づけた後の効果(達成感、満足感、効果・効能  などなど…)
を実感されたことが 少ないのでは?


というお話を いつもさせて頂いております。




なのでそう言う私は
苦手な マラソンの爽快感を
感じたことが無い ということなのではないでしょうか?

きっと 走り切ったあとにしか
感じられない事が あるんでしょうね。


また、登山もしかり。
山に登りきった時の 爽快感?
素晴らしい景色なのかも しれません。



マラソン・山登りの得意な方
教えてくださーい♪ 

 

(゚▽゚*)ニパッ♪





その代り。。。
といっちゃ なんですが。。。


お片づけの 効果・効能 は
ばっちり お伝えできますよ(笑)




なにはともあれ、
10日後の 旭川ハーフマラソン。
事故が無く、無事にみなさん
楽しんでいただけますように。。。


 ヽ(*⌒▽⌒*)ノ








   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| 整理収納とは | 11:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

比布町へお邪魔してきました♪

 お知らせ

《福を呼ぶ☆ファリングセミナー in 帯広》
      &
《プロフェッショナルガイドセミナー in 帯広》

   
9月30日(土)開催しますよ♪ 
お申込み承り中







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の
 整理収納アドバイザー & 骨格スタイルアドバイザー   の 亜弥 です 





昨日は 急に雨が降ったり
雷が鳴ったりする 変な天気。。。
まぁ、秋らしいともいうのでしょうか。。。


そんな中、旭川のお隣 比布町 へお邪魔してまいりました。




比布町役場の女性職員様の組合。
《女性運動推進委員会》様からのご依頼で
お片づけについて お話させていただきましたよ。




私の講座には たまに お供がいます。
今回も 地方遠征(?!)なので
ゆるキャラ仲間に逢えるのを
楽しみに………


(*¯ ³¯*)♡


DSC_1451.jpg

DSC_1453.jpg



比布町のゆるキャラ スノーベリーちゃん
(詳しくは コチラ

残念ながら 本物には逢えず。
(っていうか、うちのあさっぴーだって 本物じゃないし。。。^_^;)
とりあえずは 記念撮影。 パチリ 





今回は対象者様 21名に対し
20名の参加お申込みが あったそうで o(≧▽≦)o

なんとも嬉しい、ありがたい!
ご紹介・ご案内に 感謝、感謝でございます♪




DSC_1448 - コピー


講座前の リラックスタイム。



約1時間の講座も あっという間に終わり、

「この週末に 片づけたいっ!」
「いや、今日帰ったら 片づけたいっ!!!」

というお声もいただき、
大変嬉しく思っております。



参加者様の 『スッキリ』 にお役に立てるかなー?




  ヽ(>∀<☆)ノ







講座前には 素敵な駅舎で有名な 比布駅へ。

DSC_1443.jpg




プラットホームを行き来する橋?
階段を登るやつね。(何で言う名前なのかな?)
夕日に照らされて 情緒がありますね。

DSC_1446.jpg





委員会のみなさまも とても良い方ばかりで
とても充実した時間を 過ごさせていただきました。

ありがとうございました♪





【お知らせ】

~Happy Go Lucky~では
旭川市内以外での 出張講座も承っております。
モノ のお片づけに関する事や
紙 のお片づけ。骨格スタイル分析。
などなど、ご希望の講座内容を
その都度、製作させていただきますので
ご興味のある方は
是非、お声掛けくださいませ。




   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング





関連記事

| 依頼講座 | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

PGセミナー in 帯広

 お知らせ

《整理収納アドバイザー2級認定講座》
   
9月24日(日) ← 開催決定しております♪
引き続き お申込み承り中







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の
 整理収納アドバイザー & 骨格スタイルアドバイザー   の 亜弥 です 




秋の気配をあちこちで 感じる事が
増えてきましたね。

昨日も 旭川の木。ななかまどに
たくさんの 赤い実がついておりましたよ。
(画像は インスタグラムへ ➜ コチラ




そんな秋らしさを たーっくさん感じる場所で

《PGセミナー(プロフェッショナルガイド・セミナー)》 

を開催させていただきます♪





1606279_1550066055229493_5235234320513051479_os_20170908115049167.jpg




日時 9月30日(土) 10時~12時 

場所 帯広とかちプラザ

受講料 2000円(全国一律)




はい。ゆるキャラ 《ぶたどんまん》がいる 帯広です♪






この PGセミナーとは?



整理収納アドバイザーの資格をお持ちの方は 
どなたでも 参加できます♪





どんな講座かというと?

整理収納事業のプロになるための ガイドライン
 
を お伝えする。といった内容です。




整理収納アドバイザーは
1級 を取得すると プロとしてお仕事させていただく事ができます。




1級を取得すると プロとして他の方へ
整理収納の効果、可能性、素晴らしさ❤ 
などを お伝えさせていただくことが できるっ (*´∀`*)ノ。+゚ *。

なんとも 素晴らしいっ!!!(笑)



そこで
整理収納を お仕事として考えた時に

「どうやって 仕事を始めれば良いの?」
「講座を開くには?」
「お客様に知っていただく、来ていただくためには?」
「整理収納の上位資格は どんなのがあるの?」


など、
様々な疑問や不安 が出てくるかと思います。


その 疑問・不安 に お応えするのが
ハウスキーピング協会認定の

《プロフェッショナル ガイド セミナー》 と、なっております。





整理収納アドバイザーの中には
1級2次試験を目前に されてる方も
いらっしゃるかと 思いますので
この機会に 帯広開催 の
《PGセミナー》 に ご参加されてみてはいかがでしょうか?


もちろん、1級生・2級生・3級生
どなたでも ご参会いただけます。


私自身も この講座を受ける事も大好きで
師匠である 後藤 えいこ さん が開催してくださる時には
何度か 参加させて頂いておりますよ。


ちなみに 10月2日(月)には えいこさんが
札幌で開催されます♪




協会から お伝えする事の他に
当日の参加者様からも たくさんの気付きがあったり、
アドバイザー同士の交流ができて
親睦が深まったり。。。



その場でしか 味わえない


ライヴ感っっっ♪


ヽ(>∀<☆)ノ




これが なんとも言えません(笑)




ご参加希望の方や
「どんな感じなのかなー?」と
お思いの方は
是非、このブログの右上 お申込みフォーム ➜ 

こちらへ お問い合わせくださいませ。




今 お考え中の あなた に!!!(笑)
お目にかかれますことを  
楽しみにしております♪






   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| PGセミナー あれこれ | 12:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

東川レポ Vol.4

 お知らせ


《整理収納アドバイザー2級認定講座》
   
9月24日(日) 
お申込み承り中








こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の
 整理収納アドバイザー & 骨格スタイルアドバイザー   の 亜弥 です 










ここ数か月前から お伝えしておりますが
概ね好評の(?!) 東川レポート 

今回で Vol.4 となってます。


行ってきたのは先日。

天気が変わりやすく、
晴れていたかと思えば
急に 大粒の雨が降る。
という 変な天気の1日でした。



DSC_1318.jpg


雲の形や厚さも あっという間に
変って行きます。





そして、第1の目的。
私に合った 化粧品の作り方を教えてくれる
お友達の所へ。。。



そして、2番目の目的は
私の好きなお菓子をたくさん作っていらっしゃる
お友達も 一緒にランチ♪





DSC_1323_20170829231557ecd.jpg


つい先日 オープンした東川の

《Wednesday cafe&bake》




DSC_1322.jpg


DSC_1325_20170829231600cfd.jpg




コーヒーの種類も選べて、
グラノーラのお菓子も 売ってましたよ。





DSC_1319.jpg


DSC_1321_20170829231507fcb.jpg


お店の横には
金子珈琲 さんの看板が。


そう。こちらのお店では
金子珈琲さんのコーヒーが飲めるようですよ♪



美味しいランチを頂いたあとは



DSC_1326_20170829231602c2c.jpg



先月改装オープンされたばかりの
Deco Bee さん ➜ コチラ


可愛いお洋服は モチロン。
美味しい ハーブティも 売っています。


DSC_1369_20170829231604181.jpg


そして なんといっても こちらのオーナーさんが
オシャレで 可愛らしい❤

とっても素敵な方なんですよ。

お店は東川のちょこっと 住宅街へ入った所にあります。
ドライブがてらにでも 是非 行かれてみてくださいねー 


 (o^▽^o)ノ




まだまだ行きたいスポットが多い 東川。
また、今月も行きますので
レポ。楽しみにお待ちくださいませ。



 coming soon ♪





   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| おすすめ SHOP&PLACE | 09:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

無印ファイボックス in プロジェクター

 お知らせ

《整理収納アドバイザー2級認定講座》
   
9月24日(日) 
お申込み承り中







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の
 整理収納アドバイザー & 骨格スタイルアドバイザー   の 亜弥 です 




今日は 大発見をしました!!!




DSC_1433.jpg




いつも講座などで使っている
プロジェクターが
これまた、愛用の無印のファイルボックスに
ぴったーり と収まるでは ありませんかっっっ!!!


  ∑d(゚∀゚d)





この大発見!
プロジェクターを使って 早2年。
無印ファイルボックスは 何年前から使ってるか
解らない程の ド定番。


今日の朝まで 全く気がつきませんでした(笑)



何故に気がついたかというと。。。



講座の時など いつも荷物が多くなります。
多い時は

・パソコン
・プロジェクター
・ファイルボックス
・配布用資料
・販売用ファイリングセット
・klean kanteen® マグ(水分補給です・笑)


などなど。


これらを入れるバッグを どうしたらいいかなー?

なんて考えてる時に、
『プロジェクターとファイルボックスを入れるのは
 兼用にできないだろうか?』 
か~ら~の。発想です。


私は元々 《空間認識能力》 というのが
ある人間らしく。

「この箱は あそこの空間に ぴったりはまりそう」
というモノが ぴったりはまる タイプなんです。

なので メジャーで測らなくても
なんとなく入ることが多い(笑)




でも、念のため。
また、心配性のため。
モノを買う時は メジャーで必ず測りますよ。


その勘が働いたのか。。。
なんとなく。。。



「これ(プロジェクター)の 大きさと
 これ(ファイルボックス)同じくらいじゃない?

 じゃ、
 これ(プロジェクター)
 これ(ファイルボックス)に
 入るんじゃない?」


と、思って入れてみたら。。。。



入ったんです~ ヽ(>∀<☆)ノ




DSC_1432_2017090223434569b.jpg



DSC_1433.jpg


立ててみると。


DSC_1434.jpg


うひゃー ❤ ぴったりー❤


DSC_1435.jpg





これで、他のファイルボックスと並べて収納できますね♪



ちなみに、プロジェクターは立てて保管しても
倒したりしなければ 問題は無いそうです。



また、プロジェクターには多くの備品がありますので
この画像の ファイルボックスの幅広タイプだと
コードやリモコンなども合わせて
収納できそうです。


今度の 無印週間で購入する候補に
しておきましょうー \(^o^)/




という訳で
自分的には 大発見 ♪♪♪


収納スペースを 見直したくなりました(笑)



無印のファイルボックス。万能です。
あなたも 
「こんなの入れちゃ ダメでしょ」
の概念を 取っ払って
いろいろ試してみては いかがでしょうか?




   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| お片づけ | 00:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

道新文化センター 《スマートファイリング》

 お知らせ

《整理収納アドバイザー2級認定講座》
   
9月24日(日) 
お申込み承り中







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の
 整理収納アドバイザー & 骨格スタイルアドバイザー   の 亜弥 です 






身の回りの 《紙》 の整理でお困りの方は
いらっしゃいませんか?






本日より 受付開始の ファイリング講座のご案内です♪




 道新文化センター

 main_map.jpg



あなたの回りをスッキリ!

 《スマートファイリング》

すぐに捨てられない領収証・おたより・会議の資料や取扱説明書など、
形も用途も違う紙類をスマートに保管する方法をお伝えします。
おうち編は物を捨てられない方におすすめ。
ビジネス編はすぐに溜まる写真データーの保管法も行います。




11月20日(月)
道新文化センター 旭川支社

① おうち編 13:00~15:00
  ファイリング+タンスの中の整理法 


② ビジネス編 18:30~20:30
  ファイリング+写真データーの保管法




set_gazo.jpg




道新文化センターのHP、お申込みは
コチラ




こちらの 道新文化センターさんでの
スマートファイリング講座は
昨年に続き 2回目となりますが、
昨年は お申込み数日で 
ありがたく 満席になり、キャンセル待ちになった講座です♪

今年も 対象を2つに分けて
①おうち編 と ②ビジネス編 に
なっております。


開催時間も 共に参加しやすい時間帯と
なっておりますので
この機会に 

身の回りの 《紙》 の整理に
お困りの方っっっ!!!



お待ちしております~ 

(*´∀`*)ノ。+゚ *。




※ こちらの スマートファイリング は、
  通常 ~Happy Go Lucky~ で開催している
  《福を呼ぶ☆ファイリングセミナー》 とは
  違う内容で お届けいたします。
  詳しくお聞きになりたい方は ワタクシまで 
  お問い合わせくださいませ。
  




   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| カルチャーセンター | 09:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |