ひとり暮らしの キッチン収納 その1





















《整理収納アドバイザー2級認定講座》
8月7日(日) お申込み承り中





























こんにちは
旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の 整理収納アドバイザー & 骨格スタイルアドバイザー の 佐々木 亜弥です
今回は 《ひとり暮らしのキッチン収納》 として
数回にわたり、ご紹介していこうと思います♪
まずは キッチンの全体感

第1回目は 『ガス台下』 に注目で~す♪
ぼんやりとした(笑) 空っぽの状態。

ここに、棚を設置します。
この棚は奥行きが深く、棚の高さが変えられるタイプ。
アイリスオーヤマ シンク下伸縮棚2段

こちらが設置後。

ガス台下は 配管にも注意してね♪

モノを入れた画像。

炊飯器は毎日使わないので、使う時に出します。
出しやすいように 下にトレーを敷いています。
トレーごと出し入れすると便利♪
炊飯器の近くにお米。← 便利ですよ♪

よく使う お砂糖とお塩。
優位置に置きます。

その他の引き出し式のカゴには
乾物や保存食品。

ガス台横の引き出しには
輪ゴムや袋を止めるぱっちん。
小型のキッチン小物を収納しています。

もう一度、モノが入った状態です♪

使用頻度など考慮して、
『使う方が使いやすい収納』
を作られると 良いと思いま~す♪
次回は 『シンク下収納』 の予定です♪
お楽しみに~♪


【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております
詳細は こちら →


★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら
★ プロフィールは こちら
★ 料金・お仕事内容は こちら
★ 過去のお仕事履歴は こちら
★ これからのセミナー・イベント情報は こちら
★ お問い合わせ・お申し込みは こちら
☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆

にほんブログ村

にほんブログ村

インテリア(掃除・収納) ブログランキング
- 関連記事
-
- 玄関の整理の大切さ (2016/08/04)
- ひとり暮らしの キッチン収納 その1 (2016/07/29)
- これは使えそう♪ (2016/06/17)
| お片づけ | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑