fc2ブログ

福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~

~お片づけを通じて《思い描く理想の暮らし》創りのお手伝い~ 北海道旭川在住 整理収納アドバイザー 佐々木亜弥 《はぴごら》 の公式ブログ。 無印良品大好き!収納大好き!特にキッチンの片付けを得意としています。片づけが得意な方、片づけられない、モノが捨てられない方も、大歓迎♪

2015年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2016年02月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

整理収納アドバイザーフォーラム 2016

 お知らせ

《整理収納アドバイザー2級認定講座》
    1月31日(日) 開催決定♪  お申込み承り中(締切 30日)







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の 整理収納アドバイザー 佐々木 亜弥です 




北海道にお住いの 整理収納アドバイザーの皆さまっ!!
そして、資格は取得していないけど、
興味が おありの皆さまっ!!



お待たせいたしました。
今年も 《整理収納アドバイザー フォーラム2016》 が開催されますよ♪




img193_convert_20160128160239.jpg




ワタクシも昨年までの 3年間、
フォーラムスタッフを務めさせていただき、
たくさんの喜びや、楽しみを味わってきました♪



今年は 参加する側で、また別の楽しみ方をしたいと思います♪



今年は 札幌在住でご活躍されている
先輩アドバイザーの方の
プレミアムディスカッション との内容で
と~っても楽しみ♪
資格をお持ちじゃない方も 参加できますよ♪




また、整理収納アドバイザーのみ対象となりますが、
コンペティション予選会は 必見の価値ありです 


特に、今後1級取得を考えてる方は
とても参考になりますので、ぜひ ご検討下さいね♪
(私も 1級試験の前に参加しました)




お申し込は ハウスキーピング協会HPで
承っております  HP➜ コチラ



お問い合わせ先も 載っていますし、
私にお聞きくださっても 大丈夫です♪
一緒に参加して、楽しんできましょう *\(^o^)/*




   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング





関連記事
スポンサーサイト



| 整理収納アドバイザー | 16:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ユーキャンでも人気♪ らしい。

 お知らせ

《整理収納アドバイザー2級認定講座》
    1月31日(日) 開催決定♪  お申込み承り中(締切30日)







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の 整理収納アドバイザー 佐々木 亜弥です 



今日(もう昨日ですね)の 新聞の折り込みに
ユーキャンのチラシがはいっておりました………ら。




なんと!
整理収納アドバイザーは 人気ランキング 20位!

DSC_0088.jpg






そして 『憧れのマトに!』

DSC_0089_201601251508245e2.jpg






さらに 『人気上昇中の注目資格!』

DSC_0090.jpg




そうなんですよね~
ユーキャンさんでも 資格取得ができて、
今、あの、Hotな話題の DAIGOさんが
資格取得に学んでいるようですし\(^o^)/
(その様子は ユーキャンHPで…)




で。

私は ユーキャンの宣伝をしているのではなく…


この 今 人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が
1日 受講していただくと 取得できますよ♪
の、ご紹介でゴザイマス。



もちろん、人には 『向き不向き』 があります。
いろいろとご都合・ご事情もおありでしょう。


テキストを読みながらの、じっくりタイプ。
講座の日程が、お休みと合わない。
おうちの事情、お子さんがまだ小さくて1日 預けていられない。など…など…など、



学ぶスタイルも 人それぞれで、いいと思っております。




ただ、おススメしているのは…



ライヴ感っ!!!




当方で開催しております
《整理収納アドバイザー2級認定講座》は…

資格を認定している、
ハウスキーピング協会認定・公認である
《整理収納アドバイザー2級認定講師》が 担当しております。
(私 なんですけど…笑)




なので、テキストを読んだだけでは
味わえない リアルな事例紹介
一緒に受講される方との 連帯感
質問にも すぐその場でお応えできる 満足感・納得感



その辺が、と~ってもおススメ なんです♪




『学ぶ』 というより 『体感する』 といった感じでしょうか…?





講座についての 詳しい内容は コチラ ➜ 


今後の日程は
1月31日(日)➜ 開催決定♪ お申込み承り中
2月20日(土) お申込み承り中
3月19日(土) お申込み承り中



講座や整理収納アドバイザーについて
ご質問も承っております。

このブログの右上 お申込み・お問い合わせフォームから
お気軽にどうぞ♪





   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング





関連記事

| 整理収納アドバイザー | 00:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今年もお世話になります 《ハレルヤ》 さん♪

 お知らせ

《整理収納アドバイザー2級認定講座》
    1月31日(日) 開催決定♪  お申込み承り中







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の 整理収納アドバイザー 佐々木 亜弥です 



今日は、コープさっぽろ文化教室 ルミネ東光店の 講座の日でした。
今回も、楽しく 仲良く(笑)
あっという間の1時間…
ルミネ教室の みなさま、
今年もよろしくお願いいたします♪



さらに、その後、日頃お世話になっている
『手作りせっけんとお菓子』でおなじみの 

ハレルヤさん HP ➜ コチラ
       ブログ ➜ コチラ

に、お邪魔して 店主真里さんと 今年の予定のすり合わせ& おしゃべり。



温かい飲み物もいただいて ほっこりしていたところに
待ち合わせをした訳ではないのにっ!!!
カラーセラピスト にっし~。も ご来店❤



さらに楽しく、おしゃべり…おしゃべり…おしゃべり…



もちろん、今後のお仕事のお話も、あり。ですよ♪
楽しかった~\(^o^)/


昨年も、ハレルヤさんにはお世話になりましたが、
本年も、いろいろ計画中♪
どうぞ、よろしくお願いいたします♪


イベントや講座の詳細は
決まり次第アップさせていただきますね~(^_-)-☆

Coming‐soon♪



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング





関連記事

| コラボ企画 | 21:37 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

リクエスト《整理収納アドバイザー2級認定講座》


 お知らせ

《整理収納アドバイザー2級認定講座》
    1月31日(日) 開催決定♪ まだまだ お申込み承り中







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の 整理収納アドバイザー 佐々木 亜弥です 




先日《整理収納アドバイザー2級認定講座》を開催いたしました♪


2級テキスト 帯つき



今回は、リクエスト講座ということで
ある企業様で、ご一緒にお仕事されている方同士での
お申込みにより、開催となりましたよ♪



講座も和気あいあい♪ と、進み。
ランチもご一緒して、プライベート話でも盛り上がり♪
気が付くと、講座ももう終了時間…
『テストやらなきゃ~!!!』(講座の最後にテストがあるんです)
そんな勢いで、あっという間の1日でした♪



受講生さまからのご感想として、
『座学に鳴れていないので、
 ず~っと 座って聞いているのが、辛い…』 と頂きました♪




うん。そうですよね。確かに!
実際、お座りいただいての講座なので、
そこを感じさせないような 講座にしていくのが
私の役目?課題でもありますので、
今後の参考にさせていただきますっっ!!
貴重なご意見も 頂戴して、感謝、感謝でゴザイマス \(^o^)/





ではでは、その他のご感想もご覧くださいませ♪

☆ まず、ハンガーを買おうと思った。
  家に帰ったら、衣類の整理を行います。

☆ 「次に使いやすいように」という意識を持ちました

☆ (講座内容が)今の仕事にも直結すると感じた

☆ 財布の話など、身近かつ日常的な話が心に残った

☆ 妻にも影響を与えられたら、整理収納をお互い
  意識し合えて良いと思います

☆ 気持ちの良い空間になると思います

☆ 長時間ありがとうございました





 こちらこそ ありがとうございますっ  



この2級講座、私も大好きな講座なので、
本当に毎回 楽しませていただいております。



みなさんの、『お片づけ』に対する 気持ちの変化を
いつも感じさせていただきますし、
「すぐに 家に帰って 片づけたい」 この言葉を聞くと、
一緒にやりたくなる衝動にかられながら(笑)
講座を進めている……そんな感じです。




なので、と~っても楽しいっ♪♪♪ ((o(*゚▽゚*)o))




この 『整理収納アドバイザー2級』の資格が取れる、
《整理収納アドバイザー2級認定講座》 は、
今回の様に リクエスト講座(出張講座)も承ります♪
是非、お友達と一緒に お片づけについて学んでみませんか?




今後の開催スケジュールとしましては、

1月31日(日)➜ 開催決定♪ お申込み承り中♪
2月20日(土)➜ お申込み承り中♪
3月19日(土)➜ お申込み承り中♪
 

を予定しております。




お問い合わせも お気軽にどうぞ~\(^o^)/
お待ちしております❤




   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| 2級認定講座 あれこれ | 11:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

『かたづけ士』 小松 易 さんと 再会♪

 お知らせ

コープさっぽろ文化教室 毎月開催中♪
1月20日(水) コープさっぽろルミネ東光店
1月27日(水) コープさっぽろ神楽店

1回だけの参加も可能です♪






こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の 整理収納アドバイザー 佐々木 亜弥です 


今日は全国的に 【大学入試センター試験・1日目】 でしたね。
受験生のみなさま(このブログ、読んでるかな? 笑)
お疲れさまでした & あと一日、頑張ってくださいね♪



そんな 受験生を横目に(笑)
ワタクシ含む 旭川の整理収納アドバイザーの仲間は


あの! あの! 『かたづけ士』 で有名な
 スッキリ・ラボ 代表 小松 易 さん  HPは ➜ コチラ


と、再会させていただきました~
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆



はい。再会です♪ 再会♪ 
前回お目にかかったのは 2014年8月 (その時の記事は コチラ ➜ 




あれから 1年5か月経ち、また お目にかかることができました♪




『ハイ!スッキリ!』 の 掛け声で この笑顔ですヽ(^o^)丿

図1



小松さんはこの日、前日の札幌でのセミナーを終えられ、
午前中に旭川入り。
その足で、FMりべーるのラジオ番組にもご出演され、
明日から 市内の書店廻りをされる…という
ハードスケジュールの中、
お時間を 作ってくださり、たくさんのお話を
してくださいましたよ~\(^o^)/


いや。ホントに。
楽しくて、貴重で、有意義で、しかもなんと贅沢なっっっ!!!
あの、小松さんの お話をこんな間近で
伺えるなんてっっっ!!!



(((o(*゚▽゚*)o)))




あっという間の時間でした~ (=´∀`)人(´∀`=)。




改めまして、
小松さん!ありがとうございました!




☆★☆ ここで CM ☆★☆
小松さんの 最新刊 『コミック版 たった1分で人生が変わる 片づけの習慣』
絶賛 発売中! 

book-image21.jpg


みなさんも、是非~\(^o^)/



  
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング





関連記事

| 整理収納アドバイザー | 21:39 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

『モノを大切にする』 本当の意味は?

 お知らせ

コープさっぽろ文化教室 毎月開催中♪
1月20日(水) コープさっぽろルミネ東光店
1月27日(水) コープさっぽろ神楽店

1回だけの参加も可能です♪




こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の 整理収納アドバイザー 佐々木 亜弥です 



今日の朝、テレビを見ていて
興味深い話がありました。


都内のごみ屋敷に住んでいらっしゃる方のコメントです。

レポーター  『どうして ゴミを捨てないんですか?』
ごみ屋敷主人 『学校で モノは大切にしなさいって 教わらなかった?
        その教えを 守ってるだけだよ』

文言がこの通りだったかは、さておき。




モノを大切にする

という言葉が このように伝わっているという事実。




整理収納アドバイザーでは、この言葉を
とても重要視しております。


とても深い意味があるんです。



『モノは 大切に とっておく』 ではなく
『モノは 大切に 使う』 なんですね♪


この辺の 微妙な違いを 深~くお知りになりたい方は、
是非とも お声掛けくださいませ♪


《整理収納アドバイザー2級認定講座》 では
このように モノとの関係を 考えていきます。

毎日、モノと一緒に暮らしている私達は
モノとの付き合い方について 考えてみるのも
必要かもしれませんね♪

気になった方は、お気軽にお問合せください(*^_^*)






   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| 整理収納とは | 12:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

起業女子ファイリングの効果効能



こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の 整理収納アドバイザー 佐々木 亜弥です 


先日 《起業女子の為の ファリングセミナー》前編 を
開催させていただきました。
ご参加くださったみなさま、ありがとうございました♪



この ファイリングセミナーは いつも開催している
《福を呼ぶ☆ファイリングセミナー》 とは
お伝えする内容が 違います。
起業=お仕事をしているうえで発生する書類
を中心に お話を進めております。

だた、ファイリングのルールや、
《紙》 に対しての考え方は 同じなんですよ♪

なので、おうちで発生する 《紙》 にも応用ができます。
(もちろん 逆バージョンも あり。ですね)



今回も素敵にご活躍中の 起業女子の方が来て下さって
私も緊張気味…(^_^;)
その後、起業歴もほぼ同じくらい。とのことで
更に 親近感アップ  で、講座が進みました~♪


私も 今まで知らなかった事を教えていただき、
勉強になりました(^_-)-☆




では、頂いたご感想の一部をご覧くださいませ❤
(ご了承いただいております)



  ★ 紙類の整理をやろうと思っている時に この講座を知って
    後回しにしていたので、さっそくやります。

  ★ 資料類の分類方法がわかってよかった
    開業や青色申告について 教えていただけて参考になった

  ★ 自分の考えがまとまらなくなった時に、
    アドバイスくださり、とても助かりました。

  ★ 誰が見てもわかるように整理すること

  ★ 今までの自分中での考えでは 解らなかった事
    考えもつかなかった事を知り、やる気が出ました

  ★ とりあえずやってみます 
    思った以上に探すことに時間を とらえている事に改めて気づきました

  ★ すぐ必要なモノが取り出せる暮らし(が できそう)

  ★ 紙を探す時間が減り、探すのに余計に散らかした場所の
    片づけもしなくて済む!! 
  
  ★ パソコンまわりがグチャグチャで…。
    子供に「ママ、ここ片づけたら?」って言われるくらいなので(笑)
    気合入れて 片づけたいです!!
    また、相談させてもらうと思います。
    よろしくお願いしします!!

  ★ とてもていねいに ありがとうございました



  「こちらこそっ❤」 
 で、ゴザイマス~ ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


ほ~んとうに このようなご感想を頂けて
幸せ者です♪
ありがとうございます♪



次回は 2月5日(金)《後編》
を開催いたします。
今回で いろいろ おうちに帰ってやってみた事の
振り返り講座です。

「あれ?ここ どうしたらいいかな?」
「う~む。なんか 使いにくい…」
などを みなさんで共有したいと思います。

自分一人では 考え付かなかったような
目からウロコの 使い方・考え方も 見つかるかもしれませんね。


また次回も よろしくお願いいたします(^_-)-☆



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング







関連記事

| ファイリングセミナー | 15:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

車にゴミ箱 いる?いらない?

 お知らせ

コープさっぽろ文化教室 毎月開催中♪
1月20日(水) コープさっぽろルミネ東光店
1月27日(水) コープさっぽろ神楽店

1回だけの参加も可能です♪




こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の 整理収納アドバイザー 佐々木 亜弥です 



気が付けば、1月も もう10日。
ブログの更新も バタバタしていて6日ぶりでした…
その間にも ご訪問くださいまして ありがとうございます♪



さてさて。タイトルの内容。
みなさんは、車にゴミ箱 置いてますか?



車にあった ごみ箱。

KC4D0004.jpg




私は今まで『置いている派』 でした。
それが、今日から(正確には さっきから・笑)
『置かない派』 に なりました♪



なぜ、置くのをやめたか?というと…

①助手席に置いてある為、子供達が乗り降りする際に
 足を引っ掛けて、いつも落ちそうになる。

②分別しないで捨てるので、ごみ箱がいっぱいになって
 おうちのゴミ箱に入れる際に、ゴミ箱に手を突っ込んで
 分別するのが 嫌だ。




などの理由があがります。


助手席にある状態。

KC4D0002.jpg



特に①番。
毎回、気になっていたはずなのに、車から降りると
ごみ箱のことは、すっかり忘れ、毎回同じことを 思ってました。


それが、さっき。

はい、さっき。

危なく車から落ちそうになり、
なんとか 持ちこたえ、何事もなかったのですが…

「このゴミが道路に 散乱したら………ぞぞっ」 

と、思った時に 「置くの やめようかな?」と思ったのであります。




そこで、いろいろ ゴミ箱について考え始めます。


「これ、無いと困るかな?」


「無かったら、ゴミ、どうする?」


「そもそも、使ってんの?」


「誰が捨ててるの?」


「何を捨ててるの?」




こんなふうに 自問自答して出た答えが…

『ゴミ箱 撤去!!!』  でした。


だって
1、そもそも自分では そんなに使っていない
2、捨てられているゴミは、アメの袋、チョコの包み紙

イコール 子ども達が出すゴミばかり。だったのです。




じゃあ、ゴミが出たら、どうするの?

に、なるのですが…


☆ 基本、ゴミはお持ち帰りにする
☆ 万が一のため、小さいビニール袋を車に入れておく


これで解決で~す \(^o^)/




今まで、あたりまえのように置いていた ゴミ箱。
邪魔になっていた事に プチストレスを感じていた事も
あたりまえになっていたようです。



「な~んだ、無くてもいいじゃん♪」


って、思ったら
なんだか とってもスッキリしました♪♪♪




きっと、おうちの中にも
こんなふうに感じている モノ達。あるのかもしれませんね。



今まで あたりまえだと思っていた事に、
ちょっと 気持ちを向けてみる。
そのモノと 向き合ってみる。というのは
出来てそうで、出来ていない事かも しれませんね(^_-)-☆



そして、この ゴミ箱ちゃん。
壊れていないし、割とキレイな状態だったので
もう一度 キレイにして、リサイクルショップへ
持っていこうと思います♪




『今まで、活躍してくれて ありがとう♪』
の 気持ちと一緒に♪




みなさんは 車にゴミ箱
『置く派』 ですか?
『置かない派』 ですか?




  
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング







関連記事

| お片づけ | 10:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お片づけ Before After 押し入れ編

 お知らせ

起業女子のための ファイリングセミナー 
    1月9日(土)  お申込み承り中







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の 整理収納アドバイザー 佐々木 亜弥です 



昨年、お片づけにお伺いしたお客様の
『お片づけ Before After』 をご紹介いたします♪
(※掲載に関して
 お客様の寛大なるご厚意により 文面・画像のご提供を
 頂いております。無断転写・転用をされないよう お願いいたします)



今回は ご家族で使用されている
押入れのお片づけです




こちらのおうちは
6畳間片面の壁 270cm幅がすべて押入れという
大容量 o(*゚▽゚*)o

大きいだけに、使いこなすのにも
知恵や工夫が必要になってきますね♪




お客様も、いろいろ工夫されてはいますが、
なんだか スッキリしない…とのことでした。



今日、お片づけに使える時間は2時間でしたので、
お客様との事前ヒアリングをしながら、
押入の中でも 『よく使う場所・使いやすい場所』と
『気になっている所』 という押入れの下段を
優先的に片づける
 ことに しましたよ♪




まずは、全部出します。
そして、シートに並べられたモノたち、ひとつひとつを
順番に見ていきます。





懐かしい思い出の写真が出てきたり、
お子さんが学校行事で着たTシャツが出てきたり…
思い出して 微笑みながらも そのモノの『今』と向き合います。




思い出のモノは 今すぐ手放す必要はありません。
たっぷりと 思い出を楽しんでからでも 遅くはありません。





でも、不思議とお片づけをしている途中で、
充分味わってしまい、手放せるようになる。という事もあるんですよ♪



その他のモノにも、いろいろな方面から 考えていきます。
そうしているうちに、お客様の区別するスピードも 超アップ ↗ ↗ ↗



とても楽しく、初対面のお客様と思えないほど
楽しく、サクサクと作業が進みます。



押入から出したモノから、
お客様の 無意識に行いがちな
収納方法が見えてきたり…




無意識を意識すると 日々の行動が変わってくるんですね~
日々の行動が変わると、暮らしが変わってくるんです~




そんなこんなで あっという間の2時間。
こんなふうに変わりましたよ♪



スライド1





スライド2


全体的に、モノの場所がわかりやすくなりましたね\(^o^)/




ではでは、お客様のご感想を ご覧くださいマセ。




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

とても、分かりやすく教えて頂いてありがとうございました❗

すべて、出して仕分けするのは
1人では、とても出来ない事でした。

気が遠く感じてましたが
仕分けのポイントをなんとなく、つかめました。

2時間で押し入れの下が
スッキリして、見渡せるし
余裕あるスペースが できました🎶

まだまだ、改善点はあるので
頑張ります❕

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆




きゃあっ     

嬉しいご感想を ありがとうございます♪



『モノを全部出す』 ということは、
なかなか 『勇気』 のいることです。
『時間』 も、 『気力』 も必要です。

あと『きっかけ』。

そして、スイッチを ぽちっ。としてくれる
誰かの 『協力』 も必要だったりします。


そんな 『〇〇』 が必要な方は
是非、お声掛けくださいね♪

お客様に合わせた 『〇〇』 を持って 
お伺いさせていただきますよ♪


この1年もたくさんの方の
笑顔 と スッキリ に 出逢えることを
願っております(^_-)-☆

 

  
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| お片づけ Before After | 15:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今年の 《お片づけ☆カフェ》 第1回目 開催します♪

 お知らせ

起業女子のための ファイリングセミナー 
    1月9日(土)  お申込み承り中







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の 整理収納アドバイザー 佐々木 亜弥です 





昨年から、突然 不定期に開催しております

《お片づけ☆カフェ》

今年の 第1回目の開催が決定いたしました♪


日時  1月5日(火)
時間  10:00~16:00
場所  旭川市市民活動交流センターCoCoDe




02photo01 - コピー



はい。明後日で ゴザイマス(笑)


この 《お片づけ☆カフェ》

と言っても、お店があるわけでは ございません♪
何をする 場所か?と言いますと…



『普段 お片づけのことで 気になっていることがあるけど
本格的に相談するほどでも…?』

『片づけたいけど おうちを見せる事に抵抗がある。』

『ちょこっと、ゆる~っと、お片づけに関することを
 お話したい…』


などなどの お悩みをお持ちの方が
ふらっと 立ち寄れる場所が あればいいな~♪
という感じで ゴザイマス♪



特に、お悩みとかが無くても
良いんですよ~。


お正月明けで、ご自分の時間を楽しみたい方、
疲れた心を 癒し、解放されたい方も…(笑)



また、新年の抱負として
『お片づけ!!!』 を掲げた方。

『今年は お片づけ がんばるぞ~!!』

『ちょっと、この場所を どうにかしたい!!』

という方も 大歓迎\(^o^)/


さらに、お片づけ実例のご紹介も
ご覧いただけますので、
おうちの お片づけ、収納方法の参考にも❤


何かのお力になれると 思いますので
お気軽に お立ち寄りくださいませヽ(^o^)丿




ほんの気持ちですが、温かいお飲物も 用意して
お待ちしておりま~す\(^o^)/



では、この後も お正月三が日 お楽しみくださいませ♪




   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| スペース☆はぴごら | 12:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

あけまして おめでとうございます♪

みなサル!

あけまして おめでとうございまサル!




お正月は、いかがお過ごしでしょうか?



私は 初詣に行ってきました♪
今年は、ちょっと小さめの神社です。

DSC_0057.jpg



そして 毎年ひいている 招き猫のおみくじ。

DSC_0062_2016010120175195e.jpg




ウキッ♪
大吉です❤
左手をあげている にゃんこは 《人》 を呼ぶそうですよ♪



今年も どんな方達と ご縁があるのか
と~っても 楽しみ♪



こちらのブログでも
ウッキー ウッキーした内容を たくさんお伝えしていきたいと
思っております !




どうぞ、本年もよろしくお願いいたします。




※ このブログに書かれた、おさる関係のキーワード♪
  わかる方には わかる❤ のメッセでした (笑)

   


   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| つぶやき | 20:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |