fc2ブログ

福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~

~お片づけを通じて《思い描く理想の暮らし》創りのお手伝い~ 北海道旭川在住 整理収納アドバイザー 佐々木亜弥 《はぴごら》 の公式ブログ。 無印良品大好き!収納大好き!特にキッチンの片付けを得意としています。片づけが得意な方、片づけられない、モノが捨てられない方も、大歓迎♪

2015年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2016年01月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

2015年 ありがとうございました♪

 お知らせ

     整理収納アドバイザー2級認定講座  1月5日(火)
   起業女子のための ファイリングセミナー 1月9日(土)
              お申込み承り中







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の 整理収納アドバイザー 佐々木 亜弥です 




今日で 今年も終わりですね♪

今年初めて、お逢いした方。
今年も、変わらずお付き合いくださった皆さま。
(まだ お目にかかっていない方も含め…)





今年1年。ありがとうございました。

本当にありがとうございました。






みなさまのおかげで、
この1年間、楽しく過ごさせていただきました。



~整理収納をすると《福》が舞い込んでくる~

ということを 実感させてくださった皆さまに、
心から 感謝申し上げます。
ありがとうございました❤



そこで最後に、今年の事は、今年のうちに…
ということで、2015年の活動内容を
まとめさせていただきました。
(去年は、年をまたいでいたので…笑)


よろしければ、ご覧くださいませ♪


では、みなさま。
良いお年をお迎えくださいませ。




2015年 活動内容



【お客様のご自宅へ伺っての 整理収納お片づけサービス】 

 ・ご訪問して、一緒にお片づけ させていただいております

5-3.jpg


CIMG4315.jpg






【毎月定期開催 講座】


 ・NPO法人ハウスキーピング協会認定講座
 《整理収納アドバイザー2級認定講座》

 ・《福を呼ぶ☆ファイリングセミナー》

 ・コープさっぽろ文化教室 永山シーナ・ルミネ東光・神楽
  《お片づけで~Happy Life》


2級テキスト 帯つき




【イベント】

 4月 ミサワホーム リフォームフェア
 5月 クリーニングデイ#3 in 旭川
 6月 Cheer☆Cheer フェスタ
 8月 クリーニングデイ#4 in 旭川


DSC_1244_20151230143936e7a.jpg




【コラボ企画】

 1月  アルファアカデミー「捨てられない人のお悩み解消ワーク」
 6月  まちなかぶんか小屋 「キッチンの収納術」 
 11月 ハレルヤ 《 お片づけ♪ プチ講座&座談会 》                              12月 「新聞で作るエコバッグ×お片づけお悩み解消ワーク」


DSC_1312_201512301442370d5.jpg


【自主開催セミナー】
 2月 「生前整理セミナー」
 12月 「お財布でわかる あなたのおうちのお片づけ」



【企業・地域からの 依頼講座】

 2月  ・冠婚葬祭ベルコ 「整理収納で生活が変わる」セミナー
     ・富良野消費者協会 「生前整理入門~今を楽しく生きるための整理収納~」
     ・市内某企業 企業内セミナー「みんなで 片づけ隊」

 7月  ・市内小学校 「福を呼ぶ☆整理収納講座」
     ・市内中学校 「中学生の部屋のお片づけ」

 8月  ・旭川市小学校実技研修会 「学校の消耗品を使いやすい収納に しましょう」


 9月  ・旭川PTA母親研修会「子供に伝える 片づけ術」
     ・近隣市町村町内会「モノが捨てられない人の整理術」

 
 10月  ・近隣市町村町内会 「今を楽しく生きるための 生前整理」
     ・市内中学校 
     「《紙》 の整理収納 ~プリントなどの書類の分類、整理、保存について~」
     ・旭川小中学校事務研究大会 「学校の収納を考える ~消耗品等の整理収納~」
     ・北星公民館 「今を楽しく生きるための 生前整理」

 11月  ・しゅふきた×仕事ガイド 「時短の整理収納セミナー」
     ・旭川シニア大学 「くらしに役立つ お片づけ講座」 生前整理&整理収納


DSC_1017.jpg


DSC_1392_20151230144407797.jpg




【テレビ・ラジオへの出演】


3月   ・NHK ほっとニュース北海道 『ほっと情報』 おうちのお片づけコーナー
   ・NHK おはよう北海道 『くらしナビ』 おうちのお片づけコーナー

5月  ・旭川ケーブルテレビポテト クリーニングデイ告知
   ・FMりべーる 『上条KEN アフタヌーンショー』 

7月  ・FMりべーる 『フューチャードリーム』 

8月  ・旭川ケーブルテレビポテト クリーニングデイ告知

11月  ・NHK 『つながるきたカフェ』 冬の防寒グッズのお片づけ


DSC_1911_20151230144517c93.jpg




【紙媒体】
フリーペーパー 『あざれ』 『クルール』 『フィット』 『ライナー』
道新 『せせらぎタウン』 
公的機関発行 『あさひばし』 『CoCoDe通信』 

上記媒体に 随時掲載


DSC_0292_201512301456517c5.jpg


DSC_1859_201512301456529dc.jpg





2015年 延べ受講者人数 約630名









   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事
スポンサーサイト



| つぶやき | 09:35 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お仕事履歴 2015

2015年 



【お客様のご自宅へ伺っての 整理収納お片づけサービス】 

 ・ご訪問して、一緒にお片づけ させていただいております

5-3.jpg


CIMG4315.jpg






【毎月定期開催 講座】


 ・NPO法人ハウスキーピング協会認定講座
 《整理収納アドバイザー2級認定講座》

 ・《福を呼ぶ☆ファイリングセミナー》

 ・コープさっぽろ文化教室 永山シーナ・ルミネ東光・神楽
  《お片づけで~Happy Life》


2級テキスト 帯つき




【イベント】

 4月 ミサワホーム リフォームフェア
 5月 クリーニングデイ#3 in 旭川
 6月 Cheer☆Cheer フェスタ
 8月 クリーニングデイ#4 in 旭川


DSC_1244_20151230143936e7a.jpg




【コラボ企画】

 1月  アルファアカデミー「捨てられない人のお悩み解消ワーク」
 6月  まちなかぶんか小屋 「キッチンの収納術」 
 11月 ハレルヤ 《 お片づけ♪ プチ講座&座談会 》                              12月 「新聞で作るエコバッグ×お片づけお悩み解消ワーク」


DSC_1312_201512301442370d5.jpg


【自主開催セミナー】
 2月 「生前整理セミナー」
 12月 「お財布でわかる あなたのおうちのお片づけ」



【企業・地域からの 依頼講座】

 2月  ・冠婚葬祭ベルコ 「整理収納で生活が変わる」セミナー
     ・富良野消費者協会 「生前整理入門~今を楽しく生きるための整理収納~」
     ・市内某企業 企業内セミナー「みんなで 片づけ隊」

 7月  ・市内小学校 「福を呼ぶ☆整理収納講座」
     ・市内中学校 「中学生の部屋のお片づけ」

 8月  ・旭川市小学校実技研修会 「学校の消耗品を使いやすい収納に しましょう」


 9月  ・旭川PTA母親研修会「子供に伝える 片づけ術」
     ・近隣市町村町内会「モノが捨てられない人の整理術」

 
 10月  ・近隣市町村町内会 「今を楽しく生きるための 生前整理」
     ・市内中学校 
     「《紙》 の整理収納 ~プリントなどの書類の分類、整理、保存について~」
     ・旭川小中学校事務研究大会 「学校の収納を考える ~消耗品等の整理収納~」
     ・北星公民館 「今を楽しく生きるための 生前整理」

 11月  ・しゅふきた×仕事ガイド 「時短の整理収納セミナー」
     ・旭川シニア大学 「くらしに役立つ お片づけ講座」 生前整理&整理収納


DSC_1017.jpg


DSC_1392_20151230144407797.jpg




【テレビ・ラジオへの出演】


3月   ・NHK ほっとニュース北海道 『ほっと情報』 おうちのお片づけコーナー
   ・NHK おはよう北海道 『くらしナビ』 おうちのお片づけコーナー

5月  ・旭川ケーブルテレビポテト クリーニングデイ告知
   ・FMりべーる 『上条KEN アフタヌーンショー』 

7月  ・FMりべーる 『フューチャードリーム』 

8月  ・旭川ケーブルテレビポテト クリーニングデイ告知

11月  ・NHK 『つながるきたカフェ』 冬の防寒グッズのお片づけ


DSC_1911_20151230144517c93.jpg




【紙媒体】
フリーペーパー 『あざれ』 『クルール』 『フィット』 『ライナー』
道新 『せせらぎタウン』 
公的機関発行 『あさひばし』 『CoCoDe通信』 

上記媒体に 随時掲載


DSC_0292_201512301456517c5.jpg


DSC_1859_201512301456529dc.jpg





2015年 延べ受講者人数 約630名

関連記事

| お仕事履歴 | 09:35 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

無印良品×整理収納

 お知らせ

     整理収納アドバイザー2級認定講座  
     年明け 1月5日(火)  お申込み承り中







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の 整理収納アドバイザー 佐々木 亜弥です 




突然ですが、私が持っている資格。
《整理収納アドバイザー》 とは

NPO法人 ハウスキーピング協会 が認定している資格です。


このハウスキーピング協会は、お片づけに関する
いろ~んな情報を 伝えてくれる場所でも あります。
(詳しくは 協会HP ➜ コチラ


そのなかでも、みなさん大好き!(だと思います・笑)
無印良品 とコラボした 企画もあるんですよ♪


協会のHPのなかに、
「私たち、こんなふうに使ってます」 無印良品×整理収納アドバイザー
というリンクが 貼ってありますが、
日本中の整理収納アドバイザーが愛用している 無印グッズや、
収納アイディアが紹介されております。


なんと!
そこに ワタクシ 紹介していただいております~\(^o^)/


DSC_0001_20151228141907240.jpg


この写真と共に…❤
これだけ見ても、何かわかりにくいかもしれませんが…


気になった方、または無印大好き!な方は、
一度 ご覧になってみてくださいね♪

特集リンク先は コチラ


そして、私の記事の次には…
札幌在住。整理収納アドバイザー仲間で仲良くしてもらってる
永井友子さん ➜ コチラ の記事もありますよ~

(=´∀`)人(´∀`=)

わ~い❤ なかよし~❤



私も無印 大好きです♪
よかったら 見てみてくださいね~




   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| 整理収納とは | 14:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

紙を整理して《福》を呼ぼう♪

 お知らせ

起業女子のための ファイリングセミナー
1月9日(土) お申込み承り中







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の 整理収納アドバイザー 佐々木 亜弥です 



更新が遅れておりましたが…
12月に開催しました、ファイリングセミナーの様子を
ご紹介いたします♪


12日、22日の両日、おうちの紙にお悩みの方が
受講してくださいましたよ♪


この講座は少人数制なので、
それぞれのおうちで発生する さまざまな《紙》について

十人十色…三者三様…人それぞれ…

そう!おひとりおひとりの お悩みに対応させていただいております。


そうなんです、モノと同じように、
住んでいるおうちも違います。
家族構成も、勤務状況も、ライフスタイルも、
そして、考え方・価値観も違います♪


紙の整理を 真剣にやろうと すればするほど
個別な判断や対応が 必要になってきます♪


でも、全くの個別対応ではない分、
自分と違う意見や、状況などが知れて、
新たな気付きも得られる o(*゚▽゚*)o
貴重な時間となります。

もちろん、私も いつも新たな発見をいただいておりますよ。
とても参考になります♪



今回は おうちの紙を実際に お持ちくださった方が
いらっしゃいました。
やはり、現物があると イメージしやすいというか、
イメージしなくても、目の前の《紙》に向き合えるので、
区別や判断が しやすくなるようでした♪



そして、(宣伝になりますが…笑)

この講座を受講してくださった方に 販売している

《福を呼ぶ☆ファイリングキット》

スライド1


をご購入くださり、
その場で サクサクと 紙をファイリングされて、
あっという間に 仕分け作業終了♪ と、なりました。


あとは、おうちに持って帰るだけ \(^o^)/


おうちの紙 全て持ってくるのは無理ですが、
いつも気になる 一部だけでも
このファイリングの効果は 感じられると思います。
そうすると、おうちに帰ってからの 他の紙の整理も、
スムーズに行えるように なりますもんね♪



ん~。素晴らしいっ (#^.^#)



紙を持参された方以外にも、
ご購入後、追加でご注文くださる方もいらっしゃいます。



この旭川にも ファイリングの輪が 広まってきているな~(*^_^*)
と、実感できる今日この頃で ございます❤




ではでは、頂いているご感想の一部ををご覧ください。



★ファイリングも整理収納と考え方が同じだったと
 いうことに気が付きました。

★実際にファイリングボックスを使って仕分けができてよかった

★帰ってすぐ、紙の整理をしたくなりました!

★(今後は)苦手な紙の整理をイヤイヤすることなく、
 ストレスなく 管理できるようになっていると思います。

★ファイリングセミナーに参加し、実践できるファイリングボックスが
 あると帰っても やってみれるので、準備して頂いて
 有難かったです。






うふうふ❤ こちらこそです~❤


今回ご参加のかたも、講座で納得(やる気アップ?)
されたあと、実際にやられてみて
この効果を実感されていますよ♪


まずは、やってみる のが一番の近道なのでは
ないでしょうか?





《福を呼ぶ☆ファリングセミナー》 は、通常毎月2回程 開催しております。

1月、2月は スペシャル版の
《起業女子のための ファイリングセミナー》 も開催
 (1月9日・土)(2月5日・火)

ご希望の日が ございましたら《出張講座》
完全個別対応の《おうちでファイリング》 も承っております。

どうぞ、お気軽にご相談くださいませ。




本年の《福を呼ぶ☆ファイリングセミナー》に
ご参加くださった みなさま。
誠にありがとうございました♪




   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング





関連記事

| ファイリングセミナー | 10:53 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

新聞で片づけ力 アップ♪

 お知らせ

     お正月休みに 資格取得!!
    整理収納アドバイザー2級認定講座  
     1月5日(火) お申込み承り中







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の 整理収納アドバイザー 佐々木 亜弥です 





おうちの 《モノ》 の片づけで お困りの方。
おうちの 《紙》 の片づけで お悩みの方。


日常の生活の中で、簡単にできる
『片づけ力アップ』 の方法をご紹介します♪



それは、新聞
そう!!毎日 おうちに届けられる 新聞ですっ!!!
毎日、定期的に 
新しいモノが確実に増えている 新聞です! ← しつこい(笑)


モチロン、配達される フリーペーパーでも OK!


この新聞が、どうなると 片づけ力アップ に繋がるか…といいいますと。


新聞とは?
1、毎日見る
2、家族が見る
3、リビングなどの共有スペースに置く場合が多い
4、チラシ(広告)が入っている


というように、いろんな要素が含まれています♪



1~3の項目では、
・使用頻度が高い
・使うことが多ければ、探すことも多い
・見た後 あちこちに置かれがち



ということは…『置く場所を決める』 と、大丈夫♪
その場所は、家族全員がわかるし、
取りやすくて、戻しやすい場所が良いですよね♪



そして、4つ目の項目。
《チラシが入っている》
これは、《紙》 の整理に大きく役立ちます。

自分の意図としない紙 = 欲しいと思っていない紙
という訳です。




みなさんは、毎日の新聞に入ってくるチラシ。
どうされてますか?




パターン① 全部、今日の新聞と一緒に保管
翌日 古新聞入れに。

パターン② チラシだけ入れる場所に保管

パターン③ 自分に必要な情報がかいてあるチラシのみ保管
      (チラシの期限か、必要なくなるまで)
      それ以外は 古新聞入れに。


モチロン 上記以外にも いろいろなパターンがあるかと思いますが、
おススメは パターン③です(我が家も これ)


これを毎日、繰り返すことで、
自分に必要か不必要か 分ける練習になるんですね~♪


週末のチラシの多い時なんかには、
かなり 練習できますね(笑)




しかも おうちスッキリ♪♪♪





この「区別する」が、サクサクできると、
おうちに届く、様々な《紙》
学校からのプリントや、日々発生する紙、
たまりに貯まった(?!)懐かしい紙にも、
応用できちゃいますよ~(^_-)-☆



これからの年末、お正月には
た~っぷりと チラシがはいってくる季節です。

毎日、簡単にできる 
《新聞で片づけ力 アップ♪》
是非、お試しくださいませ *\(^o^)/*




   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング







関連記事

| 福を呼ぶ☆片づけ論 | 17:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お片づけ Before After キッチン編

 お知らせ

   整理収納アドバイザー2級認定講座  
     来年年明け 1月5日(火) お申込み承り中







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の 整理収納アドバイザー 佐々木 亜弥です 



片づけ Before After という事で
今回はキッチンのお片づけの ご様子をお伝えいたします。



お客様のお悩みは、
・棚、家電、ゴミ箱の配置
・使い勝手の悪い場所の見直し
・使っているうちに、気が付いたら散乱
・食卓テーブルの上を スッキリしたい

などで お困りの様子でした。



お片づけを進めるにあたって、
お客様の理想のキッチン像や、
今後の生活パターンやなども伺い、
今あるモノが、どのくらい減るか?なども考慮し、
お客様とたくさん 話し合います♪
そして、モノと向き合います♪



片づけようと思うと、あっちもこっちも やりたくなってしまいますが、
まずは、毎日使う。よく使う場所から スタートです♪


☆毎日使う所が スッキリすると 《片づけ感》 が得られますよ♪




まずは、モノをぜ~んぶ 出します♪

DSC_0036_201512231431118c4.jpg

↑ このシート。先日完成して今回 初登場です♪
記事は コチラ → 





まずは、シンク下。お鍋の数がとても減りました。
スライド2




シンク下。モノの定位置を決めました。
スライド3




食器棚。入れたいモノに合わせて 棚を1枚外すこともあります。 
スライド4




テーブルの上も、スッキリ♪
スライド5




話しているうちに、お互い気が付かなかったアイディアも浮かび、
すっかり 褒め合い合戦に なっておりました(笑)



では お客様のご感想をご覧くださいね。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

・ 色分けされた布の上で仕分けをすることで、
  その時点で、物に対する意識が変わっていた。

・ 使ってない鍋、割と数があるボールやザルの処分に満足👍

・ 探し物が見付かり感動、感謝。

・ 古い、嗜好品や薬がすんなり捨てられてすっきり。

・ 突っ張り棒や収納ケースの 色々な使い方など、
  実践してみて 本当に納得できた。
もちろん指導して頂いたからこそ。

・ これから片ずける場所も
  以前より仕分けや処分がスムーズに出来そう。

 ありがとうございました。(o^^o)

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


と、嬉しいご感想をいただいております~\(^o^)/
こちらこそ、ありがとうございました。



時間もあっという間で、とても楽しかったし、
お客様の温かい お心遣いもとても嬉しかったです~



一緒に片づけているうちに
お客様の モノを分けるスピードも速くなってきていましたし、
片づけた後の楽しいイメージも
どんどん 膨らんでいらっしゃったので、
これ以外の場所も、スムーズに片づいていく予感がします♪



ちょうど年末にかけて、まとまったお時間も取れるとの
事でしたので、ちょうどいいタイミングでしたね♪


このことも すべてお客様の 「片づけたい!」 というお気持ちが
招いた グッドタイミング!!
お片づけをすると 《福》 が舞い込んでくる♪
ということの 始まりなのではないでしょうか♪

改めまして、お片づけの作業、画像やコメントの掲載許可。
全てに ありがとうございます♪ 
感謝♪感謝♪で ございます。




『こんなふうに お片づけしてみたい!』という方は
お気軽に ご相談くださいね♪




   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| お片づけ Before After | 14:38 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お正月休みに 資格取得♪

 お知らせ

       起業女子の為の ファリングセミナー  
       1月9日(土)  お申込み承り中







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の 整理収納アドバイザー 佐々木 亜弥です 



みなさん、このお正月休みの計画は
もうお決まりでしょうか?


お正月 3が日明け後に、資格取得はいかがですか?


来年は年明けに 
《整理収納アドバイザー2級認定講座》 を開催いたします~\(^o^)/

日時 1月5日(火) 9:50~17:00

2級テキスト 帯つき


この《整理収納アドバイザー2級認定講座》 とは?



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


6時間で整理収納アドバイザー2級の資格が取得できる人気講座です。

お片付けの苦手な方、 おうちのお片づけで困っている方。
一緒に お片づけについて学んでみませんか? 


整理とは何か?
整理の 《理論》 を知り、 モノと人との《関係》を見直し、
実際の生活に当てはめて考える講座内容です。
みなさんが想像する、快適に暮らせる方法が見つかるかもしれませんよ♪”


整理をすると、様々な気付きや心の整理ができ、生活が変わります。
人生が変わります。

整理をすると 《福》 が舞い込んできます♪

おうちのモノと心の整理をして、
~Happy~ や ~Lucky~ を呼び込みましょう!!


【整理収納アドバイザー2級認定講座 カリキュラム】

1.整理について考える
2.整理収納を促進させる5つの法則
3.人とモノとの関係
4.整理を妨げている要因 
5.グループ演習
6.整理収納アドバイザー認定テスト



☆受講料   23,100円( 全国一律、 認定料・受講料・テキスト料金含 )
      テキストをお持ちの方は21,600円です
     
☆時間   9:50~17:00  
☆申込先 当ブログ右上 《お問い合わせ・お申込み》欄
☆定員   10名

☆お支払方法  事前振り込み  お申し込み後、メールにてご案内致します
        お振込はお申し込み後、1週間以内にお願い致します

☆最小催行人数 3名 (※協会規定により)
最小催行人数に達しない場合は開催延期になります。 予めご了承くださいませ

☆2級認定証   講座終了後 簡単な認定試験があります
         試験に合格するとNPOハウスキーピング協会より認定証が発行、郵送されます



☆NPO法人ハウスキーピング協会HPもあわせてご覧ください➜ コチラ   


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


上記の内容となっております♪


・お正月休みにも、少し飽きてきた頃。

・故郷に帰省して、自分の時間が少し作れるかもしれない ママちゃん♪

・今年は、お片づけ がんばるぞ~! と思っている方。

・今されている お仕事にプラスの学びを得たい方。

・性別、年齢は問いません(男性の受講者の方も 増えてきました)




来年は 今以上に 暮らしを快適にしてみませんか?
その ヒント、きっかけになれる講座だと 自負しております。


ご質問のある方は、お気軽にお問い合わせくださいませ♪




   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| 2級認定講座 あれこれ | 10:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今年の 《紙》 は、今年のうちに♪

 お知らせ

整理収納アドバイザー2級認定講座  
来年年明け 1月5日(火) お申込み承り中







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の 整理収納アドバイザー 佐々木 亜弥です 



今年も もう終わりに近づいてきていますね~

皆さんは、今年 おうちに来た 《紙》 スッキリ できていますか?

どの状態が  『できている』  のかは 人それぞれですので
正解は ご自分の中に あるのではないかと思いますが…


もし、もし。ですよ♪
おうちに来た《紙》で、お困りの方は

12月22日(火)
年内最後の 《福を呼ぶ☆ファイリングセミナー》
で、一緒に 紙のお片づけをしませんか?



★ 探しても なかなか見つからない
★ 捨て時が わからない
★ どう 片づけていいかわからない
★ 誰が見ても 解るようにしたい


こんなお悩みから 解消されるかもしれません♪
一生 紙探しから 解放されるかもしれません♪



こんなふうに 片づけますよ~♪

2015-02-14-20-29-12_deco (1)




紙を探さなくなって、あまった時間。
みなさんなら、何に使いますか?


うふうふ❤ うひうひ❤
考えただけで、楽しくなっちゃいますね~


今年中に、お片づけ方法を習得して、
このお正月休みに、一気に片づける…
来年からは 《紙》を探さない暮らしに シフトして
行きましょう♪



福を呼ぶ☆ファイリングセミナー

日時 12月22日(火)
時間 10時~12時頃
受講料 2160円(税込)
場所 旭川市市民活動交流センターCoCoDe




そして、もし アナタが 『起業女子』 だったら…
(ドリフの もしものコーナー みたい♪ 
 解る人、どのくらい いらっしゃいますかね?・笑)


そう! 起業女子のアナタは、➜ コチラ

お仕事で発生する書類をメインに、
紙のお片づけをします♪
もちろん、おうちの紙の整理にも 応用できます♪


受講された方には
《福を呼ぶ☆ファイリングキット》 ¥500
をご希望の方に 販売致します♪



気になった方は、お気軽に
お問い合わせくださいね~♪

お待ち申しております~(^_-)-☆




   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| ファイリングセミナー | 00:12 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

モヤモヤする時は?片づける。

 お知らせ

          整理収納アドバイザー2級認定講座  
          新年の学び初めに いかがですか?
           1月5日(火) お申込み承り中







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の 整理収納アドバイザー 佐々木 亜弥です 



昨日は、いろいろ考え事をしていて、
何だか気分が モヤモヤ していました。


そんな時は、なぜか いつも気にならない事が 気になってしまいます。
(私だけかな~?)


例えば…
棚の上のホコリ。
壁の写真立ての 傾き加減。
床に無造作にでてきた 延長コード。



そして、引き出しに しまおうと思った洗濯物。




平常心(?!)の時は、入る余裕が無くても
『ぎゅっ』と押して(笑) 収納するのですが、
テンションが高い時と、モヤモヤ してる時。


なぜか 片づけ始めてしまいます(笑)
現実逃避 なのでしょうか?





という訳で、昨日も 夜中に片づけてしまいました\(^o^)/




ここに 洗濯をした靴下をしまいたい…
けど、すき間が無い…

DSC_0025_20151218122107bd9.jpg





これだけ入れたい…

DSC_0023.jpg





そこで、靴下1足ずつと 向き合ってみます。
「はいてないんじゃないの?」
という靴下を ポイ。 と引き出しから出します。


はいてなかった靴下と サヨナラするときは、
『今まで、暖めてくれて、ありがとう♪』
と言って、手放しますよ(^з^)-☆




そして、洗濯した靴下を収納

DSC_0026_20151218122109875.jpg



画像では、あまり変化が解りませんが…



洗濯した靴下、ということは、よくはく靴下。という事です


よく使うモノ を収納したいのに、
あまり使っていないモノ が収納スペースを占領している。


よく聞く話でもあり、
よく目にする光景でもありますね♪




私の今回のケースでも、
今まで入っていた 靴下が入らなくなった原因は、
『新しい靴下を買ったから』 (買う➜はく➜洗濯する)なので、
前からある靴下を 『増えた分 手放さないと 入らない。』
という事に なりますね(#^.^#)



まぁ、少し余裕のある収納スペースにしておくことが
先決なんですケド(笑)





   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| 整理収納とは | 12:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

無いモノは作る♪

 お知らせ

整理収納アドバイザー2級認定講座  
   来年年明け 1月5日(火)  お申込み承り中







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の 整理収納アドバイザー 佐々木 亜弥です 



みなさん、自分の欲しいモノが売っていなく、
いろんなお店、ネット など探すことも多いかと 思います。

または、そもそも 売ってない ケースも。

じゃあ、そんな時はどうしたらいいのか?というと…



私は、私は。ですよ♪  作ります (笑)
過去にも 売っていなかったので、
ポーチ、スマホケース♪ を自分で作りました。
毎日使うモノこそ、こだわりを持って、
自分の使いたいモノが 欲しいですもんね♪



今回は、そもそも売っていないモノが 欲しかったので、
またまた 作りました~♪


まずは、生地。
これも イメージする生地に出逢うまで、かなりの時間を要しましたね~

DSC_1880.jpg



それを ミシンで ぬいぬい♪

DSC_1921.jpg


直線距離で言うと 何メーター?という長さ…



そして、完成したのがコチラ。
大きいので、畳んでパチリ。

DSC_0016_20151214120901fc1.jpg



完成品は 190cm×230cm と、なっております(^_-)-☆


これは、何に使うモノかと言いますと…

お片づけの時に 使いま~っす♪

専門用語で言うと
《基本領域図シート》 ➜ 私が命名(笑)
整理収納アドバイザーさんなら、お解かりかと思いますが…


これを ず~っと作ろう!と思いながら、
今日まで来てしまいましたが、
明日からは これを持って、
お客様のおうちに伺う事にしますね~♪

きっと、お片づけもサクサク進むことでしょう\(^o^)/
あ~、楽しくなってきた~♪


このシートを使って、
おうちのお片づけをしたいと思った方は(いるのかな~?)
是非是非、お声掛けくださいね♪

ご興味のある方も、是非っ❤






   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| お片づけ | 12:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

整理収納三昧 2DAYS in 札幌

 お知らせ

整理収納アドバイザー2級認定講座   1月5日(火)
     来年こそ、片づけ上手に!!!  お申込み承り中







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の 整理収納アドバイザー 佐々木 亜弥です 



昨日とおとついは、札幌でたっぷりと整理収納に浸ってきました~\(^o^)/

昨日、12月11日は 整理収納アドバイザー1級2次試験
ということで、僭越ですがワタクシ、試験官として
参加させていただきました♪


整理収納アドバイザー1級資格。とは、筆記の1次試験のあと、
『プレゼンをする』 という2次試験がございます。
これが、と~っても大変な試験でして…
私も3年前に 同じ試練を乗り越えてまいりました(#^.^#)

なので、受験生の気持ちはよ~く わかります。はい。


試験官としては、受験生の気持ちを ほんわりとほぐしてあげられれば いいな~❤
と、思いながら。
でも、試験官としてのお仕事は、しっかりと させていただきましたよ♪




ランチタイムは 札幌へ行った時のお楽しみでもある、
よっちママさんの、手作りお弁当&お菓子のリース❤


DSC_0012_20151212192751f51.jpg

DSC_0013_2015121219263505a.jpg

今回も、感動モノで 美味しかった~❤



改めまして、受験生の皆さま、お疲れさまでした。
そして、試験官の皆さま、リーダー、大変お疲れさまでした♪


あとは、2か月後の発表を震えて待つ。のみ。ですね♪




そして、そして、このお仕事が終わってから、
我が師匠であり、2次試験のリーダーでもある 後藤えいこ さん と、
アドバイザー同期で 旭川で仲良くしていただいている 浦﨑奈美 さん と一緒に
楽しく、美味しい食事会をしてきましたよ♪

『爆発』という名前の 山ワサビののり巻き…
ネーミングで注文したら、食べるのに大変でした(笑)

DSC_0015_20151212192637bd0.jpg




話は前後しますが、おとついは早めに札幌に入り、
アドバイザー同期で 札幌で活躍中の 冨田 真紀ちゃん
川村 あゆみちゃん と ランチタイム~\(^o^)/

同期と言っても なかなかゆっくり話す事も少なく、
たっぷり〇時間…(笑)
涙あり、笑いあり、の充実した時間を過ごしてきました♪

やっぱり、同期との会話は 自分の励みにもなり、参考にもなり、
なんとも言えない連帯感が あるんですよね~
今後の活動のヒントや、パワーを たくさんもらってきましたよ~♪




そんなこんなで、朝から夜まで びっちり整理収納で終わった 2DAYS。
『と~っても 楽しかった~♪』
整理収納の奥深さ&可能性。
アドバイザー仲間との連帯感を しみじみと感じた 2日間でした❤



また、明日からも頑張ろうっと♪


※ 告知が遅れておりますが、
  明日 13日。 《お片づけ☆カフェ》開催します♪
  場所 旭川市市民活動交流センターCoCoDe
  時間 10時~16時
 
  諸連絡のあるかた。
  お片づけのご相談のあるかた(カウンセリング)
  おヒマなかた(笑)
 
  お気軽にお越しくださいませ~\(^o^)/
 
最後まで お読みくださり、ありがとうございました♪



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| 整理収納アドバイザー | 18:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お片づけ Before After キッチン引き出し編

 お知らせ

整理収納アドバイザー2級認定講座  
年内最後 12月13日(日)  来年年明け 1月5日(火)
お申込み承り中







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の 整理収納アドバイザー 佐々木 亜弥です 





今回は、キッチンのお片づけのご紹介です♪

お客様は以前から、
「なかなか 片づかない」「片づけが苦手~」
と、おっしゃっていました。
今回、お伺いする時も、「まず、片づけておきます」
と言われておりましたが‥

実際に伺うと、私から見ると 言われていたような乱雑感は無く…
きっと、ご自身のなかでの理想のイメージを しっかりとお持ちなのでしょうね(#^.^#)
とても、素晴らしいことです♪
お片づけの いちばんの近道ですよ~


さてさて、キッチン全体のお悩みとしては
『いろんなモノがいろんな場所に「とりあえず」置かれているので、
場所を決めて、使いやすいようにしたい。
そして、その状態をキープしたい』 とのことでした。

その中でも1番のお悩みの、キッチンの引き出しのお片づけです。




Before

12286065_458913240976687_1307304138_n.jpg


「まずは 引き出しの中をぜ~んぶ 出します♪」と、言ったら
お客様は 「ひぇ~っ」と言いながら(笑)
そして、引き出しの奥にあったモノたちと 向き合いながら
たまに 爆笑しながら…
全部 出し終えてくださいました♪

お客様がモノを分けている間に、私は引き出しをキレイに。
これで、この場所の大掃除も あっという間に終了♪

他の場所にあった 食料品も集めて、ジャンルごとに収納していきます。

食料品が終わったら、調理器具たちの引き出しへ。





「う~む。」と お悩み中のお客様

DSC_19461.jpg



そして、完成形がこちらです

CIMG4715.jpg


CIMG4714 - コピー


CIMG4713 - コピー


毎日のキッチンで使いたいモノが
種類別や、目的、使用頻度などで
分けられていますね~♪

手放すモノも、ありましたので、
キッチンのあちこちに、何もない空間が生まれていましたよ。


そして、いろいろな工夫も されていましたので、
私も参考になる収納方法が たくさんありました♪
毎回思いますが、お客様から学ぶことが たくさんあります。
感謝!感謝!


では、お客様のご感想をごらんくださいね(^_-)-☆

★☆★

生まれつきの面倒くさがりなので、
なかなか目の前の問題と 向き合おうとしない生活でしたが
今回あやさんに『えいっ』と背中を押してもらって
長年の悩みの種であった
キッチンの引き出しの 片付けをすることができました。


一通りの作業を通して わかったことは
自分にとっての一番のハードルは
最初の『引き出しの中の物を全部出す』
といく部分なんだと言うことです。

思わず叫ばすにいられないくらい…笑



でも片付けが終わってキレイに整頓され、
必要な物しか入っていない 引き出しを見るのは
なんて楽しいんだろう と改めて思っています。

自分が片付けたのと 何が違うかというと
『使う頻度が高いものが手前に置かれている』という点です。

これは毎回使う度に『ああ~何で便利なのーーー.゚+.(・∀・)゚+.゚』
と嬉しくなります。

やつぱりプロの方に アドバイスをもらってやると違います。
なによりあやさんと あーだこーだ言いながら
楽しく片付けができた事が とっても嬉しかったです。
 

今回の事を参考にしながら 他の場所も片付けたい。

でもまた行き詰まったら 力を貸してくださいね~

おわり❤

★☆★


「ひぇ~」っと私も、おもわず叫びたくなるほどの
嬉しいご感想を ありがとうございます♪

ホント、一緒にいろんな事を話しながらの
お片づけが、これまた 楽しいのですよ。

お片づけに対する イメージや、
自分のモノに対する、イメージも変わるきっかけに
なるのかもしれませんね♪

今回も、楽しかった♪♪♪

やっぱり、お片づけって、た~のし~いっ!(笑)



「お片づけって、楽しいの?」
「私も 楽しくお片づけしたい!!」
という方は、是非一度 体験してみてくださいね♪
どうぞ、お気軽に お問い合わせくださいませ。




   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| お片づけ Before After | 21:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

旭川整理収納アドバイザー 交流会 

 お知らせ

整理収納アドバイザー2級認定講座  
年内最後 12月13日(日)  来年年明け 1月5日(火)
お申込み承り中







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の 整理収納アドバイザー 佐々木 亜弥です 


昨日は 半年ぶりの 《第4回 旭川整理収納アドバイザー交流会》 でした♪



過去3回は いつも私と奈美さん(浦﨑 奈美 さん) と二人で幹事をしてまいりましたが
今回は 頼れる 整理収納アドバイザー仲間 3名の幹事でした。

羽賀 真由美ちゃん 
はせがわ よしみちゃん 
佐々木 嘉ちゃん

幹事3名の それぞれの持ち味を生かした、
おもてなし心 満載の 楽しい交流会となりましたよ♪



《昼の部》

12336057_920757641342639_711381153_n.jpg

12355324_920757781342625_876383096_n.jpg


《夜の部》

12355063_920758011342602_1249941177_n.jpg



《二次会》
…話に夢中で、撮るのを忘れてしまいました…ち~ん。



まぁ、昼の部から しゃべり続け、あっという間の
〇時間…



   楽しかったです♪



いつも思いますが、本当に整理収納アドバイザーの皆さんは
前向きで、いい所を発見するのが上手♪
いろいろな特技をお持ちだし、
それを 暮らしの中で 楽しんでいらっしゃいます。

本当に、本当に、毎回励みや刺激を頂きますね~



今回 予定があり、来られなかった方や、
連絡不備などで ご案内が届けられなかった方も、
いらっしゃるかもしれません。

次回開催は たぶん…
来年の6月頃かな?

このブログを読まれて、
「私も 是非 参加したいっ!!」という方は
是非とも ご一報くださいませ♪


ご参加くださったみなさま
幹事をしてくれた 3名の仲間。

みなさんに感謝!感謝!


たくさんパワーを もらったので、
今年も最後まで がんばろうっっと!!!




   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| 整理収納アドバイザー | 17:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

新企画 《起業女子のための ファイリングセミナー♪》

 お知らせ

 新企画 発表!! 起業女子のための ファイリングセミナー







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の 整理収納アドバイザー 佐々木 亜弥です 



いつも ご訪問ありがとうございます♪
突然ですが、新企画の発表です!!




おうちスッキリ♪
《起業女子のための ファイリングセミナー》



開催いたします~\(^o^)/

2016 1月2月 起業女子ファイリングセミナー



こちらは、通常開催している
《福を呼ぶ☆ファイリングセミナー》 の 起業女子版 という感じです♪



日時
前編 1月9日(土) ¥2160(税込)
後編 2月5日(金) ¥1620(税込)
10時~12時頃
(ご希望の方は 終了後ランチ会もあり♪)




このブログを お読みいただいている方の中にも
起業女子・プチ起業女子・これから始めようと思ってる方
始めているけど、どうも紙の区別が苦手、できないと思ってる方は
たくさんいらっしゃると 思います。
そのような方の お役にたてれば…と考えております(*^_^*)



お仕事で発生する 《書類》 を区別して、
お仕事効率アップしてみませんか?
そうすると書類探しの時間を、家事・育児の時間にあてることもできますよ!
少しでも おうちのことや お子さんとの時間も増やしたいですよね?



この講座では 
起業・日々のお仕事で発生する書類、確定申告など 
一連の業務に係わる書類たちのファリング方法を
講師の経験目線で お伝えします
なので、私が思うこと、考えることを お伝えする内容です

起業支援、確定申告の HOW TO セミナーではありませんので
お間違えのないように お願いいたします♪



しかも~
このファイリングシステムを習得すると、
おうちで発生する 《ありとあらゆる紙》 にも応用できますよ♪




内容

・日々の業務の中で発生する書類を区別
・業種ごとに発生する書類を 使いやすくファイリング
・確定申告時にも あわてずスムーズに対応できちゃう
 (2016年確定申告日程 2月16日(火)~3月15日(火))


前編
・起業、自分でお仕事されている方が、業務の中で発生する書類の
 捨て時、区別の仕方、ファイリング方法など
 (前編のみの受講も可能)

後編
・前編の内容を実施してみて、解らない所、問題点の共有などの
 振り返り講座





もちろん、何もしていなんだけど、興味がある方も大歓迎!



もし、お家で発生する《紙》で お困りの方は

12月12日(土) 22日(火) 開催の
《福を呼ぶ☆ファイリングセミナー》も、ありますので
ご検討下さいね♪




お問い合わせど ございましたら
お気軽に どうぞ~\(^o^)/

お待ちしております♪




  
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| ファイリングセミナー | 12:04 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お片づけ Before After 冷蔵庫編

 お知らせ

整理収納アドバイザー2級認定講座  
年内最後 12月13日(日)  来年年明け 1月5日(火)
お申込み承り中







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の 整理収納アドバイザー 佐々木 亜弥です 



先日、お客様のおうちの 冷蔵庫のお片づけ に伺ってきました♪
その様子を ご覧くださいませ。

「毎日使う冷蔵庫が、なんか使いにくいのよね」 とのお悩みです。


1_201512021414336dd.jpg


一見 そう乱雑にはみえない冷蔵庫ではありますが、
いざ使ってみると、毎日プチストレスを感じていらっしゃる。との事でした。

「ここは、こうですか?」
「これは、いつ使うモノですか?」
「使う時の動きはどうですか?」などのヒアリングをし、
お片づけ スタート!です♪

今回の冷蔵庫では、手放すモノはそれほど無かったため、
「分けて・集めて・ラベリング方式♪」です(笑)


カゴ収納は、手前が低くなっているカゴで統一。
4_20151202141435f1d.jpg



そして。ラベリング。

5_20151202141437dd5.jpg



その横には。
安定感の無い、鰹節・パン粉をブックエンドで立てます。

6_20151202141438629.jpg



飲み物ゾーンと、調味料ゾーン。

7_20151202141459315.jpg



調味料にも いろいろあります。
なので「分けて、集めて、ラベリング♪」

8_20151202141501278.jpg



冷凍室も、分けちゃいます♪

9_20151202141503ea5.jpg



もちろん、野菜室だって。

10_2015120214150458b.jpg


某有名お菓子屋さんの紙袋には
土のついた おイモ類が入っています。
袋が痛んで来たら、すぐに交換できて
キレイを維持できますね♪



コチラが完成形♪

チルド室も片方は空にしました。
これで、いつ頂きモノをしても 大丈夫!!
ここは 流動的で保存期間が短いモノが適していますね

2_20151202141434413.jpg

   

冷蔵庫の中も、
「分けて、集めて、ラベリング♪」すると こんな感じです♪
ちはるさん家 冷蔵庫 コメント入りJPEG



それほど 手放したモノはありませんが、
容器を変えたり、置き方を変えるだけで、
見た目の印象も 変わりますね~



もう一度、Before After♪


1_201512021414336dd.jpg   2_20151202141434413.jpg





きゃあ~❤ スッキリしてるぅ~❤❤




ではでは、お客様のご感想をご覧くださいマセ♪




☆★☆★☆ 冷蔵庫収納感想 ☆★☆★☆

毎日、必ず1度はお世話になる「冷蔵庫」
しかしながら、その扱いは残念なほど、乱暴な扱い。

「とりあえず冷蔵庫」
「とりあえず冷蔵庫に入れるモノは現状あるものの上に重ねてしまう」

が、私のくせで、いざ、必要なモノを取り出す段階になると
重ねたモノを他に移動して取り出すという無駄なアクションが多い。
今回の収納で、そのアクションがなくなりました。


なるべく、冷蔵庫にはものを溜めないように心がけてはいるものの
やはり一度、冷蔵庫から出してみると、賞味期限が切れているモノ
こんなところにあったんだ。。というもの。など出てきます。

今回はその辺りは処分をして、本当に必要なものだけとなり年末大掃除も
一気にしてしまいました。



分けて集めてラベリング。



ラベリングをすることで、どこに何があるか一目瞭然。
同じ場所に仲間がいると直ぐに戻せて使い勝手が良い。
とにかく、分類分けをすることで、冷蔵庫をあけている時間が減りました。

この状態をキープできるようにしていきたいです。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆




あ~り~が~と~う ございます♪
冷蔵庫を開けるたびに 微笑むお客様の姿を
思い浮かべると、私も幸せな気分になります~


これこそ 《福》 が舞い込んできている感じですよね~
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


この冷蔵庫で、さらにお料理の腕前もアップされることと思います♪
キッチンワークが 楽しくなっちゃいますね♪
ありがとうございました。


※ コメント・画像の提供をご了解いただいております。
  無断転写・転ご遠慮くださいませ






   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| お片づけ Before After | 14:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |