fc2ブログ

福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~

~お片づけを通じて《思い描く理想の暮らし》創りのお手伝い~ 北海道旭川在住 整理収納アドバイザー 佐々木亜弥 《はぴごら》 の公式ブログ。 無印良品大好き!収納大好き!特にキッチンの片付けを得意としています。片づけが得意な方、片づけられない、モノが捨てられない方も、大歓迎♪

2014年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2015年02月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

嬉しいお言葉❤

 お知らせ

生前整理入門  ~毎日を楽しく暮らすための~
    整活(整理活動)セミナー   2月 1日(日) 承り中 残席あり♪








こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の お片づけアドバイザー 佐々木 亜弥です 



整理収納アドバイザーをやっていて
嬉しい事、楽しい事、た~くさんあります!

先日も お客様の変化について アップしておりますが…
 (記事は こちら



先日、以前お片づけにお伺いした方から、こんなに…

 

☆ 嬉しい\(^o^)/
 
☆ きゅん❤

☆ にや~(*^_^*)

☆ ♪あったかいん だからぁ~♪


そんなお言葉を 頂いちゃいました♪
    


それは…

「家のお片づけをしていると、
 あやさんを 思い出します♪」


きゃぁ❤きゃぁ❤  な、お言葉です~


お客様の暮らしを快適にする お手伝いが
できているのかな~?うふ。
と感じられた瞬間でした♪

ご本人の前では
ちょっと控えめに 嬉しさを表していましたが(笑)
ココロのなかでは、
テンション あがりっぱなしでした~(#^.^#)

この場を借りて、
〇様、ありがとうございますっっ



これからも、
このように言っていただける ご提案と、
お付き合いをさせていただけるように 
整理収納アドバイザー道 を
精進してまいりますので、
みなさま よろしくお願いいたします ヽ(^o^)丿






  TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 







★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事
スポンサーサイト



| 整理収納アドバイザー | 23:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

旭川ベルコ様 無料セミナーのお知らせ

 お知らせ

  生前整理入門  ~毎日を楽しく暮らすための~
    整活(整理活動)セミナー   2月 1日(日) 承り中








こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の お片づけアドバイザー 佐々木 亜弥です 



今日は 新しいお知らせです♪

ベルコ旭川支社様とご縁をいただきまして、
お片づけセミナーを 開催させていただく事になりました。



イベントの全貌は

img160.jpg



私が担当させていただくのが
タイトル
「整理収納で生活が変わる」セミナー

img161.jpg


と、なっております~\(^o^)/


日時 2月20日(金)26日(木)
時間 10:00~11:00(イベントは ~14:00)
場所 ベルコ旭川末広シティホール



しかもっ!!!
こちらのセミナーは、参加無料っ!!!
お近くの方、遠方の方(笑)
また、ベルコさんの会員以外の方も 参加していただけますよ♪


当日は、整理収納ということで
おうちにあるモノや、
今の暮らし、これからの暮らしについて
お話させていただきますね。



さらに、セミナー参加者の方には
《ベルコさん特製 エンディングノート》も、
プレゼントしてくださるそうです♪

DSC_0945.jpg


私もセミナーの中で、このノートの使い方なんかも
お話できたらなぁ~と、思案中。


なお、無料セミナーは 定員ありの予約制と
なっておりますので、
参加ご希望のかたは

ベルコさん 0166-63-2949 まで
お申込み・お問い合わせくださいませ。


みなさまの暮らしに役に立つセミナーと
なりますよう、準備させていただきすね♪
お申込み お待ちしております♪





   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 







★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| イベント | 18:46 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

簡単タオルかけ

 お知らせ

  生前整理入門  ~毎日を楽しく暮らすための~
    整活(整理活動)セミナー   2月 1日(日) 承り中








こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の お片づけアドバイザー 佐々木 亜弥です


この時期、お部屋の乾燥に悩まされませんか?
乾燥は、インフルエンザなどのウイルスの大好物♪
喉にも悪いし、もちろんお肌の天敵でもあります(-_-;)

特に石油ファンヒーターから出てくる温風は
温かいけど、乾燥の大きな引き金になってますよね?

加湿器や洗濯物を干しても、干しても追いつかないので
温風の出口の前に ダイレクトに濡れたタオルを干したくなりました\(^o^)/

湿り気(?!)があると、お部屋も暖かくなるし、
乾燥も防げる、健康にも良い!!
冬には 良い事が多いですよね♪



という訳で、『簡単タオルかけ』の作り方で~す☆


DSC_0936.jpg

100円ショップで ワイヤーパネルと結束バンド、タコ糸を調達。


DSC_0937.jpg


まずは上部2か所を結束バンドで固定。


DSC_0939.jpg


下部にはタコ糸で 幅を調整。


DSC_0940.jpg


あ~ら。もう出来ちゃいました♪


DSC_0941.jpg

たまに 手袋を掛けたり。


DSC_0943.jpg

使わない時も コンパクトに収納可能♪


ストーブを使わない季節には、
このパネルたちも 違う使い方があるかもしれませんね~


みなさんも、乾燥を防いで
お風邪などひかないように 
健康にお気をつけて お過ごしくださいませ~\(^o^)/




  
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 









★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| お片づけ | 17:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

おやこ寺子屋 イベント

 お知らせ


生前整理入門  ~毎日を楽しく暮らすための~
整活(整理活動)セミナー   2月 1日(日) 承り中







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の お片づけアドバイザー 佐々木 亜弥です 


今日は お片づけ以外のお話です。


旭川の子育てサークル 的なものも最近はかなり増えてきましたね~
そんな中の ひとつ。
おやこ寺子屋 さんの紹介です。



☆★☆★☆★☆★☆★☆★

旭川で親子の遊び場を提供しています

北海道旭川市市民活動センターココデ(CoCoDe)の一室を借りて
未就園児のお子さんとお母さんが気軽に遊べる場所を
毎週水曜日 10:00から開放しています。(時々変更あり)

☆★☆★☆★☆★☆★☆★

の出だしから始まる、おやこ寺子屋代表の『ちはさんのブログ』➜ こちら
私が説明するよりは、こちらをご覧いただいた方が
わかりやすいかと 思います❤

私も こちらの寺子屋さんで、お片づけセミナーをさせていただいたり、
ときどき出没して、
お子ちゃまやママ達と交流させて いただいております。



2月11日(水・祝)には、

おやこ寺子屋プレゼンツ ハイハイレース&カーリンコン大会 in ココデ

も、開催予定です。 詳細は 『ちはさんのブログ』でどうぞ。


こちらのイベントも 私もお手伝い予定(予定です。予定)

外の天候を気にしなくても 楽しめるイベントと なっておりますよ♪


気になったかたは、そうぞ おやこ寺子屋 に 遊びに来てみてくださいね~\(^o^)/



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 









★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| つぶやき | 23:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

整理収納アドバイザーの楽しさ&嬉しさ

 お知らせ

福を呼ぶ☆ファリングセミナー 1月27日(火)お申込み承り中
 おうちの 《紙》を整理して、快適に暮らしましょう!!





こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の お片づけアドバイザー 佐々木 亜弥です 




《整理収納アドバイザー》の仕事をしていて
嬉しいことは、た~くさん、たくさんあります♪

なかでも、一緒にお片づけをしたお客様が
ご自分で整理収納をされ、お部屋が快適に変わっていく。
そして、おうちの中もどんどん片づいていく。
そうすると、暮らし方・生き方までもが変化していく。


そのご様子がわかると、本当にうれしいです♪


最近、その嬉しさをひしひしと感じさせていただいております。




そのお客様は、何度かお片づけに伺っているうちに
すっかりコツも習得されて(笑)
一緒に片づけた場所以外も、次々と片づけていらっしゃいます。
(現在も進行中です)


以前からご自分のモノは きっちり管理されていた旦那様も
スイッチが入り、お片づけの本を買ってこられたり、
10年間開けなかったパンドラの箱を開けたり…
年末年始は、お二人で『大掃除大会』『大片づけ大会』
になったそうです。




そうなんです!お片づけは伝染するんですっ!!!(笑)



そうしたら なんと!!数日に分けたお片づけで、
45リットルのゴミ袋が 7~8個 出たとかっ!!


食事もそこそこに片づけたり、休日の半分を費やしたり…
お二人で 楽しく『お片づけライフ』を
楽しんでいらっしゃる様子が よ~く伝わってきます♪


Afterの画像も送ってくださるので、
私もたくさん楽しませていただいております。




さらに、お片づけの効果はここまでではなく、
ご自分のモノと向き合ったことにより、

「お片づけは楽しい!お家も綺麗になるし、心もスッキリ!」

「今まで無駄なお金の使い方をしていたと思う。
買う時に、いろいろ考えるようになった。」

「ご実家のことや、将来のことなども 考えるきっかけになった」



などなど‥

『うん。うん。そうなの!そうなのっ!』と、言いたくなるお言葉が
次々とお客様から発信されてきます。



ほんと~に、ほんと~に、嬉しい瞬間であります。



これからも、お客様のご様子が とっても楽しみで~す♪
改めて、お客様とのご縁に感謝で ゴザイマス♪
ありがとうございます\(^o^)/



※この記事は、お客様のご了承を得て掲載させていただきました♪



  TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 







★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| 整理収納アドバイザー | 20:38 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

モノの区別が苦手なかたへ

 お知らせ

整理収納アドバイザー2級認定講座  1月24日(土) 2月5日(木)6日(金)
              お申込み承り中





こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の お片づけアドバイザー 佐々木 亜弥です 



今日は 『モノの区別』 について考えていたいと思います。

お片づけが苦手だと思っているかたに
お話を伺ってみると、
区別するのが苦手~!!という意見が多いようです。


《区別》 は、お片づけを進めて行くうえで
非常に重要なポイントになりますね。



ここで、苦手な方にも解り易い (例) を…


学校の運動会で、自分の子供を見つける方法!!!\(^o^)/

たとえば…
全校生徒がラジオ体操をしています。
ご自分のお子さん、探しずらいですよね~。
もし、そこに学年ごとにプラカードがあったら???
さらに、クラスごとに帽子が色分けされていたら???

とっても探しやすいと思いませんか?





お家の中だと、
下駄箱の中、引き出しの中、クローゼットの中…
いろんなモノが混在していると、
探すのに時間がかかりますね♪


いつもモノを探している…という方は、
「こうだったら すぐみつかるのに…」とか
「ここにあったら 解るんだけどな~…」
などの、ご自分の思考パターンから
いちばん解りやすい 《区別》 の方法を
考えてみると いいかもしれませんね~♪



そんな モノに対する考え方も学べる、
《整理収納アドバイザー2級認定講座》
お申込み 承っております~♪

2級テキスト 帯つき


気になったかたは、お気軽にお問合せくださいませね♪



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 









★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| 整理収納とは | 21:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お片づけのお悩み解消セッション 

 お知らせ

整理収納アドバイザー2級認定講座  1月24日(土)お申込み承り中
   開催決定しております♪ 受付締切日 1月22日(木)です~♪
 







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の お片づけアドバイザー 佐々木 亜弥です 




明日はいよいよ…

お片づけのお悩み解消セッション feat.アルファ・アカデミー です♪

このイベントは 13時スタートですが、
私は諸事情により(スミマセン) 14時30分 スタート
と、なっております。


内容は…
お片づけに関してのお悩み
  ①タイプ別お片づけ診断
  ②おうちがキレイにならない人編
  ③モノが捨てられない人編

この3つのうちから ひとつお選びいただきまして、
私がお聞きする質問に 答えていただくと…
お悩みの解決への糸口がみつかる…といった内容です。

しかも、ワンコイン ¥500 での ご提供です。


おうちの状態に合わせた 本格的なご相談ではなく、
ゆる~りとした おしゃべりのような感覚で
楽しく お話ししませんか?

もちろん、お片づけサービスのことや
整理収納アドバイザー資格についての
お問い合わせも 承ります 


お目にかかれることを 楽しみにしておりますね♪



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 









★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング







関連記事

| イベント | 16:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

箱もの小型家電の収納

 お知らせ

整理収納アドバイザー2級認定講座  1月24日(土)お申込み承り中







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の お片づけアドバイザー 佐々木 亜弥です 




みなさんは、箱に入って売っていた小型家電の収納。
(ドライヤーとか、キッチングッズなど…)


★ 箱に入れたまま収納

★ 箱から出して収納


どっちが良いと 思いますか?????


正解は…

どっちもあり~\(^o^)/

これじゃ、正解にならないケド…
詳しく言うと、

そのモノによって違う。

ということですね~。



ちなみに、我が家の バリカン 

DSC_0926.jpg

箱に入れたまま、押し入れの隙間に収納しています。

DSC_0922.jpg

髪の毛が落ちないように、ケープも一緒です♪

DSC_0923.jpg

中はこんな感じ。

DSC_0924.jpg





『箱に入れたまま』 を選んだ理由としまして。
・使うのが 5~6週間に1回くらい
・数か月使用しない期間もある
・ケープと近い場所で収納したい

という理由です。

こんな収納も やってみました。

DSC_0925.jpg

悪くないんだけど、
使う時、しまうとき簡単!ではありますが

『使用しない間にホコリがたまる』

これが嫌で、ボツ になりました。


『5~6週間に1回』 の頻度が多いか少ないかは、
その方の判断次第だと思いますが…(^_-)-☆

もうひとつ、私にとってのメリットは
使用後のメンテとか、取説を見たくなった時、
箱に一緒に入っていると、すぐ確認できる!
というのが あります。


なので、やっぱり、

使う人が、使いやすいように収納する

これが大切なのかな~  って、思います。


モノのお片づけに、
《決まり》 は ありません。
《絶対》 も ありません。

《みなさんそれぞれの ルール》 があっていいと思います。
ただ、そのルールがなかなか 見つけにくいのかもしれませんよね♪


そんな時は、ルール探しのお手伝いをさせていただきますので、
お気軽に お声かけくださいね。

そして、そのルールの見つけ方を
知りたい方は 整理収納アドバイザー2級認定講座 がおススメです
(しっかり 宣伝モードで すみません・笑)
整理とは何か?
整理の 《理論》 を知り、 モノと人との《関係》を見直し、
実際の生活に当てはめて考える講座内容です。

気になった方は、
このブログ右上の お申込み・お問い合わせフォーム
に コメントしてくださいね♪


最後まで お読みくださり ありがとうございますっ 


  TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 









★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング





関連記事

| 整理収納 | 14:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

旭川子育て情報発信 カスタねっと@旭川

 お知らせ

整理収納アドバイザー2級認定講座  2月5日(木)6日(金)連続講座

お子さんが小さくて…長い時間の講座は難しい方、必見!
午前中×2回で 《整理収納アドバイザー2級》 が取得できちゃいます!!







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の お片づけアドバイザー 佐々木 亜弥です 



旭川近郊の お子ちゃまをお持ちのみなさま♪
子育ての情報は いつも どの辺から収集されていますか?

こんな サイトがあるのは ご存知でしたか?

カスタネット@旭川 HOMEは こちら

子育てに関する
遊ぶ・買う・食べる・集う…などなど
知りたい項目別に分かれています。

その中に 『癒し refresh』コーナー が、あり。
さらにその中の 『パパママ向け教室』 コーナーに
我が ~Happy Go Lucky~も、
掲載していただきました~♪ こちら




普段、お話しやお伝えしている事が
載っているわけなのですが、
もしかして… 今日初めて このブログに来て下さった…
という方にとっては、とてもわかりやすく書かれているのでは
ないかと思っておりますヽ(^o^)丿


その他にも、たくさんの情報があり、
旭川に住み始めて 間もない方や、
お子さんやご自身のお友達を
探していらっしゃる方、
困ったとき、
とっても役に立つ情報が満載!!な、サイトですよ♪


私のお友達も、ちらほら掲載しております♪
ファーストサイン教室 ~hualie*フアリエ~ ➜ 山口 智映さん。
旭川の親子遊び場 子育て わーくしょっぷ☆おやこ寺子屋 ➜ ちはさん。


みなさん、ゆっくり ご覧になってみてくださいね~


※追記
かすたネット@旭川には 《整理収納アドバイザー2級認定講座》は、
1日で取得できる日程が掲載されておりますが、
平日午前中(9:50~13:00)の2回コース♪も
ご用意しております。【2月5日(木)6日(金)】
また、3名様以上で出張2級講座も 開催可能です。
ママ友、〇〇友、お誘いくだされば、お伺いいたしますので、
お気軽に お問い合わせくださいませ。


 
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 









★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング









関連記事

| メディア掲載情報 | 22:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ライナーWEB占領?

 お知らせ

整理収納アドバイザー2級認定講座  1月24日(土)お申込み承り中







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の お片づけアドバイザー 佐々木 亜弥です 


旭川発信のフリーペーパー ライナー さんは、
みなさま、ご存知でしょうか?

では、そのライナー誌のWEB版は?


ちゃ~んと ライナーWEB というのが あるんですよ~

もちろん、ご存知の方も多いかと思います♪



そして その、ライナーWEBの イベント情報 こちらに いつもイベントの掲載をして頂いておりますが…



先ほど 見てびっくり!! 

なぁ~んと、あるページを ほぼ占領しておりました(笑)
ライナーWEB ➜ こちら

いやいや…我ながら なんだか 照れちゃいますよね(笑)


せっかくなので…
そのイベント(講座)のご案内を…



☆新規お申込み者 承り中☆

1月24日(土) 整理収納アドバイザー2級認定講座
    
    TVや雑誌で人気の『整理収納アドバイザー2級』の資格が 
    1日で取得できる講座です。
    お片づけの苦手な方、お悩みのある方
    この日から お片づけ大好き!に なるかもしれませんよ?


2月1日(日) 生前整理入門 ~毎日を楽しく暮らすための~
      整活(整理活動)セミナー

 
    こちらも 最近 何かと話題の『生前整理』
    正直 何のことか よくわからない…
    何から手を付けたら いいの?
    という方のための 生前整理入門編 です。
    
  ※ 旭川では まだあまり行なわれていなかった講座となります。 
    この機会に 是非 ご参加くださいませ~\(^o^)/



    
もちろん!他のページも充実している ライナーWEB じっくり、たっぷり
ご覧になってみてくださいね♪ 
みなさまの 欲しい情報が満載だと思いま~す☆彡



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 







★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| メディア掲載情報 | 21:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お片づけ Before After 物入れ編

 お知らせ

整理収納アドバイザー2級認定講座  1月24日(土)お申込み承り中







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の お片づけアドバイザー 佐々木 亜弥です 




今回のお片づけBefore Afterは、
廊下にある物入れの収納です。




クライアント様は以前 他の場所のお片づけも一緒に行ったことがありますので、
慣れたもの(?!)で、不必要なモノは取り除かれています。
使うものだけになりましたが、
どうも 『スッキリしない!』 とのことで
今回のお片づけスタートです!



物入れの連写です。棚は全部で4段あります。
3枚つなげたイメージで ご覧になってください(笑)

Before
1-2  「上部の空間、利用できないかな~?」と思案中。

1-3  様々なアイテムが混在中。

2_2015010920461843c.jpg  「ここも空間を利用したいな~?」


まずは、物入れのモノ達を全部出して、
アイテム別にどのくらいの量があるか、確認します。
それから、クライアント様のご希望を聞きながら
作業しま~っす!!


今回は買いたいモノが出てきたので、
○-マック、○トリへと、お買いもの同行です♪

私は個人的に、このお買いもの同行が大好き❤
(仕事抜きでも、友人の買い物についていくのでも
ワクワクするタイプです・笑)


この空間に、棚になるモノが欲しかったので、
カラーボックスを購入。
下の空間に置いて~





おっと。その前に…

CIMG4565.jpg

この消火器を置く台についてる看板は、
お家の中では大きすぎる為、
別の場所に保管します。


そして、カラーボックス設置。
出したモノを収納していきます。



こちらも連写です。
つなげたイメージでご覧くださいね…(笑)

After
5  キッチンペーパーは軽いので、上まで積みます。

4  上・日用品ゾーン  下・飲み物

3_20150109204620e5f.jpg  カラボの棚の高さに合わせて、飲み物を収納。



棚板には、収納するアイテムをテプラでラベリングします。
ピンクになってる所です。
これで、誰が見てもわかりますね。
(ラベリングは他にもたくさんの、良いこと♪が、ありますよ)


これで、どこに何があるか、よ~く解るように
スッキリ&うっとり に、なりました~\(^o^)/


では、ご感想もいただいておりますので、
ご覧になってくださいね♪



☆★☆★☆ 物入れの感想 ☆★☆★☆


あやさんとの整理収納は、今回で5回目となります。

今回はあやさんのお力を借りず、
自力でやってみようと年末の掃除も兼ねてやりました。

まずは全部出して、不必要なもの、必要なものに分けました。
ここまではスイッチが入ると結構スイスイいくのですが
棚に戻そうとするとなんというか。。。

グループ分けはできてもうまく収納ができない。。
我が家はお酒のストックが多い。
色々と入れてみたがどうもしっくりこない。。

納得いかぬまま年を越し、
やっぱりすっきり収納したかったので、あやさんのお力を借りました。


あやさんからも色々アドバイスをいただいて
やっていきましたが、同じ思いのところは、一番下の段の空間。
消火栓のプラカードは要らないよね。。という事と、
それを取り除くことですっきり空間ができ
できた空間に板を入れるか、
カラーボックスのようなものを入れるか。。
色々悩んだが、ダボの関係もあり、今回はカラーボックスにしました。


が、いざ、行ってみるが「これ!」というものに
なかなか出会えない。
で、ようやく見つけたカラーボックス。
入れてお酒を入れてみるとあら、ぴったり!


すっきりと収納することができました。


また、棚にラベルをつけることで、どこに何があるか一目瞭然。

手書きも良いが、やはりラベルプリンタでやると
見映えも綺麗。


私自身では解決できない収納は、やはりプロにアドバイスをいただくと
すっきりぴったりとなるもの。

その後、自力で家のいろんなところを
やっているが、やっぱりしっくりこないんですよね。。


でも、あやさんのおかげで新年からお部屋を綺麗に
使おうという気持ちが芽生え、
家がすっきりすると心も軽く
気持ちが良い事を実感中。

まだ1月。綺麗を持続して使いたいと思います。
ありがとうございました。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


きゃあ! 

きゃあ! 

きゃあ! 


またまた 嬉しいご感想をいただいちゃいました~ 


こちらこそ、ありがとうございましたっ!!!

そして、お客様は 《お片づけ魂》 に火が付いたように(笑)
おうちの中の いろんな所を整理収納されて、
スッキリ生活を楽しんでいらっしゃいます。

その画像も送ってくださるので、
ホント、アドバイザー冥利に尽きます。感謝っ!!

改めて 『お片づけって、素晴らしい~  』 と、実感ですっ。
ありがとうございました♪




最後まで お読みくださり、ありがとうございます❤


  TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング









関連記事

| お片づけ Before After | 19:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

整理と整頓

 お知らせ

福を呼ぶ☆自由研究 1月8日(木)15日(木)
  お申し込みは 明日7日(水)12時までとなっております。

  お申込み お待ちしておりま~す\(^o^)/




こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の お片づけアドバイザー 佐々木 亜弥です 






突然ですが、整理と整頓の違い ってわかりますか?


何でこの質問をしたかというと…

このブログや、講座のスライドで利用させていただいている
無料イラストのサイト いらすとや で、こんなイラストがありました。


タイトル 『整理をしている人のイラスト』

整理をしている人のイラスト




タイトル 『整頓をしている人のイラスト』

整頓をしている人のイラスト




どうでしょう?
整理収納アドバイザーの有資格者の方達には、
「ほほぅ」 だと思いますが…


ここの違いが、実は大きな違いでありますっ(^_-)-☆



なに?なに~っ?
と思った方は、丁寧にお伝えさせていただきますので
ご一報を…(笑)



そんな疑問も スッキリ解決できて
毎日の暮らし、お仕事にも役に立つ
《整理収納アドバイザー2級認定講座》
受講生さん 大募集中です!
お問い合わせも お気軽にどうぞっ♪


 
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 







★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| 整理収納とは | 17:48 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

生前整理入門 ~毎日を楽しく暮らすための~  整活(整理活動)セミナー

 お知らせ

新年 新しい気持ちで おうちのお片づけについて 考えてみませんか?
整理収納アドバイザー2級認定講座  1月24日(土)お申込み承り中







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の お片づけアドバイザー 佐々木 亜弥です 



今日あたりから 仕事始めの方も たくさんいらっしゃるのでしょうね~
今年も 1年頑張りましょう!!(笑)


さてさて、最近良く耳にする言葉として
《生前整理》という言葉がありますね。
同じような意味を持つ 《終活》だったり、
その後の 《遺品整理》 だったり。

TVや雑誌などで取り上げられていますが、
実際は どんなものなんだろう? とか。
何から始めれば いいの? など。
疑問・質問をお持ちの方も多いのではないでしょうか?


そこでっ!!
そんなみなさまに お届けする講座のご案内です。


生前整理入門 ~毎日を楽しく暮らすための~
整活(整理活動)セミナー


2015 2 1 整活


今回の講座は~入門編~ということで
ゆるりとしたペースで、解りやすくお伝えしていく講座としております。

ご自身の、また親の家の片づけなどで
ちょっと気になっている…
良い解決策・提案方法は?
という方は、是非 お気軽にご参加くださいませ。

私自身も 親の持ち物や
自分にもしもの事があったとき
子供達が困らないように… などと
あれこれ考えている 真っ最中であります。

よろしければ ご一緒に考えてみませんか?
親子での受講も おすすめですよ♪


今年の暮らしの目標のひとつとして、
《お片づけ》 をいれてみるのは いかがでしょうか?


お問い合わせも ご遠慮なく どうぞ♪


 TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 









★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| 自主セミナー・講座 | 15:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

人生は整理整頓

 お知らせ

新年 新しい気持ちで おうちのお片づけについて 考えてみませんか?

整理収納アドバイザー2級認定講座  1月24日(土)お申込み承り中







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の お片づけアドバイザー 佐々木 亜弥です 


お正月も三が日が終わりますね~
帰省のピークと いったところでしょうか?
明日は ゆっくり仕事始めの準備…という方も多いのでしょうね~



私は 一足お先に(笑)
仕事始めとして ご案内です♪



今回 人生は整理整頓というサイトで、

 『北海道の片付け・整理・収納アドバイザー( こちらをぽちっと )』 
  として紹介していただきました~\(^o^)/


こちらのサイトは お片づけだけではなく、
暮らしに関する 様々な情報がたくさん掲載されています。
私も読んでいて 参考になることがい~っぱい!!

是非 みなさんも 覗いてみてくださいね♪

   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 









★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング






関連記事

| 整理収納アドバイザー | 21:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2015年 あけまして おめでとうございます♪

 お知らせ

整理収納アドバイザー2級認定講座  1月24日(土)お申込み承り中







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の お片づけアドバイザー 佐々木 亜弥です 

2015年  明けましておめでとうございます♪

今年も どうぞよろしくお願いいたします。


今日は、天気もよくて気持ちがいいてすね。

初詣に行ってきました。
旭川 上川神社。

DSC_0908.jpg



受験生もいるので、絵馬にもお願いして…

DSC_0909.jpg


おみくじは、末吉。
毎年買っている『招き猫みくじ』は、大吉です(*≧∀≦*)

2015-01-01-13-33-50_deco.jpg


今年もお客様を招くという、左手にゃんこでした♪
緑の意味は『身体健全-学業成就』だそうです。
健康第一!!
「元気があれば、なんでもできる!」ですよね(笑)


今年も良い1年でありますように…(*´∀`)
また、たくさんの方にお目にかかれますように…


みなさま、どうぞよろしくお願いいたします♪



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 





 

★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| つぶやき | 21:12 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お仕事履歴 2014

2014年 

【イベント】

4月 CoCoDe主催 ココデトークサロン講師
7月 クルールあさひかわ主催 ママズパーティ出店 
   ・お片づけ ワンポイント相談 ・Before After 画像紹介
   ・お片づけの効果体感ワーク 
11月 CoCoDeまつり 出店 
   ・お片づけの効果を体感できるワーク
   ・タイプ別 お片づけ診断、お片づけ お悩み相談

【セミナー】

1月 
きららんコラボ 「おもちゃのお片づけ」
おやこ寺子屋コラボ 「おもちゃのお片づけ」
「整理収納セミナー 今から始める~お片づけ上手への道~」

2月 
コープさっぽろ文化教室 「お片づけ講座」

3月  
企業内部講座 「お片づけ講座」
「整理収納セミナー ~春休みに終わらせよう~新学期に向けてのお片づけセミナー
「福を呼ぶ☆ファイリングセミナー」
コープさっぽろ文化教室 「お片づけ講座」

4月 
おやこ寺子屋コラボ 「キッチンのお片づけ」
ひみつきちコラボ 「整理収納基本のキホン講座」
コープさっぽろ文化教室 連続講座「お片づけで~Happy Life~」

5月 
ひみつきちコラボ 「クローゼット収納講座」
「福を呼ぶ☆ファイリングセミナー」
コープさっぽろ文化教室 連続講座「お片づけで~Happy Life~」


6月 
企業内部講座 「お片づけ講座」 in 富良野
「福を呼ぶ☆ファイリングセミナー」
「福を呼ぶ☆ファイリングセミナー アフターフォロー講座」
コープさっぽろ文化教室 連続講座「お片づけで~Happy Life~」

7月 
Chayコラボ 「片づけ上手な子供が育つ 3つのお話」
夏休み特別企画 「福を呼ぶ☆自由研究 前編」
「福を呼ぶ☆ファイリングセミナー」
コープさっぽろ文化教室 連続講座「お片づけで~Happy Life~」

8月 
夏休み特別企画 「福を呼ぶ☆自由研究 後編」
「福を呼ぶ☆ファイリングセミナー」
コープさっぽろ文化教室 連続講座「お片づけで~Happy Life~」

9月  
道新なかたコラボ 「スッキリ、楽ちん、衣替え」
Jun Basketコラボ 「テーブルまわりのごちゃつき 解決策」
「整理収納セミナー 衣替え編」
「福を呼ぶ☆ファイリングセミナー」
コープさっぽろ文化教室 連続講座「お片づけで~Happy Life~」
整理収納アドバイザー2級認定講座

10月 
アルファアカデミーコラボ 「すっきり暮らす 快適キッチン♪」
「福を呼ぶ☆ファイリングセミナー」
コープさっぽろ文化教室 連続講座「お片づけで~Happy Life~」
整理収納アドバイザー2級認定講座

11月 
わかば幼稚園 「子どもがお片づけしたくなる 魔法の行動と お部屋の秘密」
「整理収納セミナー お財布でわかる あなたのおうちの お片づけ」
「福を呼ぶ☆ファイリングセミナー」
コープさっぽろ文化教室 連続講座「お片づけで~Happy Life~」
整理収納アドバイザー2級認定講座

12月 
「福を呼ぶ☆ファイリングセミナー」
コープさっぽろ文化教室 連続講座「お片づけで~Happy Life~」
整理収納アドバイザー2級認定講座

延べ人数 約300名

【テレビ・ラジオ】

4月   旭川ケーブルテレビ ポテト 出演 セミナー 告知 
10月  FMりべーる 出演 整理収納2級認定講座のご案内

【紙媒体】

フリーペーパー 『あざれ』 『クルール』 『フィット』 『ライナー』
道新 『あかり』 『せせらぎタウン』 
公的機関発行 『あさひばし』 『CoCoDe通信』 『さぽねっと通信』

上記媒体に 随時掲載



その他、
お客様のご自宅へ伺っての 整理収納お片づけサービス の実施をさせていただいております。


関連記事

| お仕事履歴 | 18:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |