fc2ブログ

福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~

~お片づけを通じて《思い描く理想の暮らし》創りのお手伝い~ 北海道旭川在住 整理収納アドバイザー 佐々木亜弥 《はぴごら》 の公式ブログ。 無印良品大好き!収納大好き!特にキッチンの片付けを得意としています。片づけが得意な方、片づけられない、モノが捨てられない方も、大歓迎♪

2014年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2015年01月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

お知らせ☆カウントダウンブログ  第5弾

 お知らせ


今年も1年間 ありがとうございました♪ 来年の講座・イベントのご案内です!

 カウントダウン!!第5弾 今日が大晦日 
 
     1月24日(土)  整理収納アドバイザー2級認定講座 





こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の お片づけアドバイザー 佐々木 亜弥です 


いよいよ今日で 2014年も終わりですね~
今年 お世話になったみなさま、
こうして ブログにお越しくださっているみなさま。

今年1年間 ありがとうございました♪

カウントダウンも今日で最終日です。
5日間 カウントダウンにお付き合いくださいまして
ありがとうございます。
まずは 来年の講座のご案内です。


1月24日(土)  整理収納アドバイザー2級認定講座 


【整理収納アドバイザー2級認定講座 カリキュラム】

1.整理について考える
2.整理収納を促進させる5つの法則
3.人とモノとの関係
4.整理を妨げている要因 
5.グループ演習
6.整理収納アドバイザー認定テスト


☆場所   旭川市市民活動交流センター CoCoDe  
☆受講料   23100円( 全国一律、 認定料・受講料・テキスト料金含 )     
☆時間   9:50~17:00
☆申込先  当ブログ右上 《お問い合わせ・お申込み》欄
☆定員   10名
☆お支払方法  事前振り込み  お申し込み後、メールにてご案内致します
        お振込はお申し込み後、1週間以内にお願い致します
☆最小催行人数 3名 (※協会規定により)
        最小催行人数に達しない場合は開催延期になります。 予めご了承くださいませ
☆2級認定証   講座終了後 簡単な認定試験があります
         試験に合格するとNPOハウスキーピング協会より認定証が発行、郵送されます


2級テキスト 帯つき



今年1年を振り返ってみると、
たくさんの方たちとの出会いがありました。
そのみなさん全てに 感謝!感謝!で ございます❤

そして、自分の中での課題・目標としていた
《整理収納アドバイザー2級認定講師》の資格も
無事 取得する事ができ、
新たな活動の場も 与えていただきました。

来年も たくさんの方達に《お片づけ》を通じて、
お目にかかれますことを 楽しみにしております。
ひとりでも多くの方に 整理収納の素晴らしさや可能性を
お伝えできますように…
みなさまが望む《福》が舞い込んでくる
お手伝いができますように…

そんな事を思いながら、
この1年の ご縁に感謝いたしまして、
大晦日のご挨拶とさせていただきます。

今年も1年 ありがとうございました。
良いお年を お迎えくださいませ♪



 
   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 





  





★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング




関連記事
スポンサーサイト



| 2級認定講座 あれこれ | 12:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お知らせ☆カウントダウンブログ  第4弾

 お知らせ

2014年も残りわずか♪ 来年の講座・イベントのご案内!

 カウントダウン!!第4弾(残り2日) 
 
     2月1日(日) 生前整理入門 ~毎日を楽しく暮らすための~
           整活(整理活動)セミナー







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の お片づけアドバイザー 佐々木 亜弥です 


今年も残すところ あと2日ですね!
来年の講座・イベントを 
カウントダウンと共に お伝えしていきます~♪


2月1日(日) 生前整理入門 ~毎日を楽しく暮らすための~
      整活(整理活動)セミナー


時間: 1 0 時 ~ 1 2 時頃 
受講料: ¥ 2 1 6 0 (税込)
場所: 旭川市市民活動交流センター CoCoDe  0166-74-4151


2015 2 1 整活


最近 TVや雑誌などでも かなり取り上げられてきております
《生前整理》
気にはなってるんだけど、どうやって始めていいのか解らない。
そもそも生前整理って???
という方は、たくさんいらっしゃるのではないでしょうか?

今回の講座は~入門編~ということで
ゆるりとしたペースで、解りやすくお伝えしていく講座としております。

ご自身の、また親の家の片づけなどで
ちょっと気になっている…
良い解決策・提案方法は?
という方は、是非 お気軽にご参加くださいませ。
親子での受講も おすすめですよ♪

ご質問・お問い合わせも ご遠慮なくどうぞ~



  
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 





  





★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| 自主セミナー・講座 | 18:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お知らせ☆カウントダウンブログ  第3弾

 お知らせ

2014年も残りわずか♪ 来年の講座・イベントのご案内!

 カウントダウン!!第3弾(残り3日) 
 
     1月18日(日)27日(火) 福を呼ぶ☆ファイリングセミナー








こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の お片づけアドバイザー 佐々木 亜弥です 


一昨日 から始まりました カウントダウン☆お知らせ
年末にかけて来年の講座・イベントを 
カウントダウンと共に お伝えしていきます~♪

第3弾! 今年も あと3日です!!!
大掃除 真っ最中かもしれませんね。
今日のお知らせは…


1月18日(日)27日(火) 福を呼ぶ☆ファイリングセミナー

時間: 10時~12時頃                      
受講料: ¥2160 (税込)
場所: 旭川市市民活動交流センター CoCoDe


この 福を呼ぶ☆ファイリングセミナーも
2014年3月の講座開始から たくさんの方が受講してくださいました。
そして、自宅のファイリングの様子を
画像で見せてくださったり、
おうちに 紙の整理で伺ったりと、
嬉しいご報告を たくさんいただいております。(感謝っ!!)

このファイリング方法で 紙の整理をすると…

★おうちにある 《 紙 》 が30秒で探し出せるようになります ★

うそっ?と、思ったアナタ!!
整理収納アドバイザー仲間や
多くの受講生さんが 体験済みでゴザイマス。

おうちの《紙》の整理で困っている方、
 □ 気がついたら どんどんたまっている
 □ 探しても なかなか見つからない
 □ どうやって 片づけていいかわからない
などの お悩みがございましたら、
是非、お気軽にお越しくださいませ。



年の初めに 《紙》 を整理して 
すっきり 快適に 暮らしましょう♪



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 





  





★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| 自主セミナー・講座 | 18:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お知らせ☆カウントダウンブログ  第2弾

 お知らせ

2014年も残りわずか♪ 来年の講座・イベントのご案内!

 カウントダウン!!第2弾(残り4日) 
 
     1月17日(土) お片づけのお悩み解消セッション 








こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の お片づけアドバイザー 佐々木 亜弥です 


昨日から始まりました カウントダウン☆お知らせ
年末にかけて来年の講座・イベントを 
カウントダウンと共に お伝えしていきます~♪


第2弾! 今年も あと4日!!!

1月17日(土)お片づけのお悩み解消セッション feat.アルファ・アカデミー

☆日時 1月17日(土)13:00~16:00

☆料金 1回 500円

☆場所 アルファ・アカデミー
(旭川市1条通9丁目90番地21 TR1.9ビル3階)


と、なっております。

このイベントで 何をするかといいますと…


お片づけについて、
普段困っている事や、悩んでる事は ありませんか~?
ゲーム感覚のような ゆるりとした感じで…

  ①タイプ別お片づけ診断
  ②おうちがキレイにならない人編
  ③モノが捨てられない人編

こちらのいずれか おひとつ選んでいただきまして、
私がお聞きする質問に 答えていただくと…

ありゃりゃ。
お悩みが解決するかもしれません♪

全員 必ず 解決します!! とは言いません。
解決するかも…?
くらいの ゆる~い感じで お話をするようなイメージでございます。




しかも、その日は アルファ・アカデミーさんで
フットケアセラピー アロマハンドトリーメント等 も、一緒に開催しております。 ➜ こちら


身体のメンテナンス&お片づけに関するお悩みスッキリ! で、
身体も心も リフレッシュしてみませんか?

お時間のご予約も承りますので、お問い合わせくださいませ。
当日、直接のご参加も 大歓迎ですっ!!




   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 





  





★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| イベント | 20:12 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お知らせ☆カウントダウンブログ  第1弾

 お知らせ

 2014年も残りわずか♪ 来年の講座・イベントのご案内!

 カウントダウン!!第1弾(残り5日) 
 
     1月8日(木)・15日(木)連続講座 『福を呼ぶ☆自由研究』








こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の お片づけアドバイザー 佐々木 亜弥です 


今年もあと残りわずかですね~
今日から 年末にかけて来年の講座・イベントを 
カウントダウンと共に お伝えしていきます~♪


第1弾!あと5日!!!

以前もアップしましたが、

1月8日(木)・15日(木)連続講座 『福を呼ぶ☆自由研究』

を 行ないま~す!!

内容は

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

前編・後編 連続企画

冬休みの自由研究 毎回頭を悩ませませんか?
今回は、部屋・机まわりの お片づけレポート はいかがでしょう?

前編(1/8) ・ お片づけをすると どんな良いことがあるのかな?
     ・ こうすると お片づけできるかも?

★☆★ おうちに帰って お片づけしてみよう!★☆★

後編(1/15) ・ お片づけした内容を発表♪ 
     ・ 自由研究として 提出できるように 書き方アドバイス


時間: 10時~11時頃(後編は12時頃)
受講料: 親子ペア 2回分 ¥3780(税込)
定員:親子6組  事前にお申込みをお願いいたします
場所: 旭川市市民活動交流センター CoCoDe  0166-74-4151

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

2015 1 8 15 自由研究

毎年 冬休みになると、
「自由研究 何にしようかな~?」 と、言ってる間に
あっという間に 休みもあと数日…なんてこと ありませんか?
特に冬休みは クリスマスやお正月、スキー教室…などの
イベント多し。ですもんね。

そうなると、始業式間際に 
親御さんが結局手伝う事になる…なんてことも(経験者・笑)




この 自由研究=お片づけ だと、

★材料費は ほとんどかからない
★お部屋がきれいになる
★片づけ方がわかる
★勉強をする環境が整えられる
★ ↑ ママのプチストレスも減る
★親子で一緒に学べる

などなど、
いい事が いっぱ~い!! 




しかも、おうちに こもりがちな冬休みです。
夏休み以上に おうちの散乱状態+ママのストレス はピークに…?
こんな時こそ、親子でお片づけについて考えてみませんか?

おうちの中が片づくと、
あ~なって。こ~なって。…
結論ママのストレスが減る ➜ ママ笑顔 ➜ 家族も笑顔 ➜ 家庭円満
と、なっていくのですよ~\(^o^)/


冬休みの 自由研究がまだ の方は
是非、ご検討下さいませ~




  
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 







★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| 自主セミナー・講座 | 20:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お片づけ Before After カトラリーの引き出し編

 お知らせ

冬休み特別企画 福を呼ぶ☆自由研究 
              1月8日(木) 15日(木)お申込み承り中







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の お片づけアドバイザー 佐々木 亜弥です 



今日は 兼ねてからお伺いしておりました
キッチンの整理収納のおうちシリーズ 第3弾!カトラリーの引き出し編 です!!

ちなみに…
第1弾 食器棚編は ➜ こちら
第2弾 キッチンまわり編は ➜ こちら


ステキなカップボードを購入されて、
引き出し式収納に 食器類を収納されています。


ただ…ここでひとつ 問題点がっ!!!!


今まで浅い引き出しに入っていた カトラリー達が
深さのある引き出しに変わった為、取り出しにくくなってしまいました。
そこで今回の目的は
『使用頻度も高いので、お子様でも簡単に取り出せるように…』です。




左側に注目~
お箸のトレーの下に スプーン・フォーク・ナイフ が
ある為、お箸トレーをよけてから取り出す…
となってしまいます。

CIMG4543_20141223194402fdd.jpg

CIMG4545.jpg


そのスプーンとフォークも 混ざって入っているので
使う時 探してしまいますね。

そこで購入したのが
ニトリ 『スライド整理トレー』 
8980329.jpg

スライド式で高さ7cmというコンパクトサイ♪
引き出しの深さは10cmなので、この下に
普段使わないアイテムを収納しました。

CIMG4547_201412231944046d2.jpg

そして、この上にスライドトレー。

CIMG4550_20141223194406130.jpg

更に スライド部分。

CIMG4551_20141223194407f2b.jpg


ん~   うっとりです❤

やはり、毎日使う。家族全員が使う。
その場所が片づくと、格段に使いやすさアップ!!ですよね。
時間も節約になるし、イライラが減りますね



『すっきり、こどもたちも自分で箸やフォーク、コップを持ってくるようになりました。』
と、早速のご感想もいただきました \(^o^)/




私も今回、このスペースに ちょうどよく収めるために
カップボード測ったり、トレーをいろいろ調べたり、
お客様と一緒に、買い物に行って検証したり(笑)
とっても 楽しかったです~


なにより お子様でも 使いやすくなった というのが
いちばん!! ですよね~



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 







  



 
関連記事

| お片づけ Before After | 20:54 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

思い出とサヨナラ

 お知らせ

冬休み特別企画 福を呼ぶ☆自由研究
   1月8日(木)15日(木) お申込み承り中







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の お片づけアドバイザー 佐々木 亜弥です 


先日 ビデオテープ126本と サヨナラした後 (その記事は ➜ こちら
サヨナラ予定のモノと お別れをしました。



それは何かというと…
写真 です。
写真というのは、捨てられないモノの中でも上位にくるアイテムだと思います。
私も、捨てられずに…というか、
捨てなくてもいいんじゃないかな?
という気持ちが強く、『残しておいた』モノで、ありました。

あ、言っておきますが、
もちろん、ぜ~んぶ捨てるわけでは ありませんよ。


DSC_0903.jpg

おなじみの5冊のアルバムが収納された ポケットアルバム?って名前でしたっけ?
これが 8個!!!
自分で写真を撮って、管理するようになって…の頃からのモノですね~

そこから写真を 1枚1枚見ながら…
いらない=なくても大丈夫
と思った写真を集めると。

DSC_0905.jpg

このくらいありました。
フィルムカメラだったので、ネガもあり。です(笑)
量がわかりにくいので ガムテも一緒に パチリ。



結構時間もかかりましたが、
以外と仕分け作業も サクサクと進み、
終わってみると、いらないと思った量に
自分でも びっくり!!
ほとんどが いらない=なくても大丈夫 だったんですね~
っていうか、そんな風に考えられるようになった。……かな?


1枚ずつ見ていく作業なので、
いろんな事を 思い出しながらの作業は
楽しくもあり、切なくもあり。
正直 複雑でしたけどね~。
でも、未練はない!!みたいな(笑)


でもでも、サヨナラできずに残した数枚は
まだ、自分の中で消化しきれていないモノ。なのか…
なんなんでしょう?
ま、それも更に時間が経つと、解るのかもしれませんね。
なので、ムリに捨てず、残してあります。



そんな感じで、ゴザイマス。



これから、この写真たちをシュレッドしていくのですが、
後ろ向きで(写真の裏側をこっちに向けて)
誰の、何の写真か 見ないようにして行います(笑)


この写真を手放したことで、
新しい何かが 入ってくるのかも?
という 期待に ちょっとワクワクしちゃいますね♪



思い出のモノと サヨナラできずにいる方も
見方・考え方を変える事で
ラク~な気持ちで スッキリできるかもしれませんよ。
ひとりだと 不安な方は お気軽にお声掛けくださいね~。



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 












★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| お片づけ | 20:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お片づけのお悩み解消セッション feat.アルファ・アカデミー

 お知らせ

整理収納アドバイザー2級認定講座  12月21日(日)お申込み承り中
締切間近! 明日12月19日です~\(^o^)/







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の お片づけアドバイザー 佐々木 亜弥です 


今年も もう残すところ半月を切りましたね~
そこで…
来年の イベントのご案内です。

1月17日(土) 
お片づけのお悩み解消セッション 
を行います~ 



☆日時 1月17日(土)13:00~16:00

☆料金 1回 500円

☆場所 アルファ・アカデミー
(旭川市1条通9丁目90番地21 TR1.9ビル3階)



こちらは 11月に行いました
『秋のココデまつり』 (記事はこちら
こちらでもブースで出店しており、
ご好評をいただきました(自分で言うな~)


内容は
  ①タイプ別お片づけ診断
  ②おうちがキレイにならない人編
  ③モノが捨てられない人編

お片づけについて、
普段困っている事や、悩んでる事は ありませんか~?

ゲーム感覚のような ゆるりとした感じで
こちらのいずれか おひとつ選んでいただきまして、
私がお聞きする質問に 答えていただくと…

ありゃりゃ。
お悩みが解決するかもしれません♪

全員 必ず 解決します!! とは言いません。
解決するかも…?
くらいの ゆる~い感じで お話をするようなイメージでございます。



しかも、その日は アルファ・アカデミーさんで
フットケアセラピー も、一緒に開催しております。 ➜ こちら


フットケアをして お片づけに関するお悩みもスッキリして
心も体も リフレッシュしてみませんか?

お時間のご予約も承りますので、お問い合わせくださいませ。
当日、直接のご参加も 大歓迎ですっ!!



詳しくお聞きになりたい方は
遠慮なく このブログの右上の お問い合わせフォームから
お願いいたします。
(スマホ版でご覧の方は 下の方にPC版 という所を ぽちっとすると
 PC版へ移行します。)


ご参加、お待ちしております~\(^o^)/


  
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 







  





★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| イベント | 20:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

グッドタイミング な お片づけ

 お知らせ

整理収納アドバイザー2級認定講座  12月21日(日)お申込み承り中

締切間近っ!!(19日・金) ご検討中の方は ご連絡くださいませ♪







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の お片づけアドバイザー 佐々木 亜弥です 



今日は北海道は どこもお天気が悪かったですね~
そんな日は、引きこもって お片づけの絶好のチャンス!!!です!!!

私は実は 数日前から、今日はお片づけをするぞ!と、決めておりました~
その理由は…

①特に何も予定が無い日だったから
 ➜時間を気にせず お片づけできます❤

②次の日が 今年最後の燃えないゴミの日だったから
 ➜ゴミと思ったモノを なるべく早く家から出せるので♪

③先日、整理収納アドバイザー仲間から「実におもしろく、興味深い」本を教えてもらい
 それを読んで、モチベーションがアップしたので♪
 ➜読んでる途中で 無性に片づけたくなった(笑)

④今日は新月らしく、お片づけには最適だそうなので♪
 ➜詳しくはありませんが、良いということは やってみるタイプです☆



などなど、様々な理由が ぴったりと合ったので、
なおさら 「お片づけするしか ないでしょうっ!!!」 なのです。



で。
何を片づけたかというと…
部屋の表面からは見えない、ロフト型ベッドの下にあったモノ達。
押し入れの後ろ側にしまっておいたモノ達。です。

普段は目に見えないケド、自分の気持ちの中にはちゃんと存在していて、
それがあることに、なんか違和感を感じていたモノ達です。


いや~ =^_^=
スッキリしました~ ヽ(^o^)丿

まだ全部 片づいていないんだけど、
行き先と、片づける日は決まっているので、
目につくところに置いてあります。


ちなみに、今日のサヨナラは何かと言いますと…

ビデオテープ 126本!!!
(ペットボトルの入った段ボール 5個分!!!)

「いったい どこに収納してあったんですか?」
と、聞かれそうですが、
もともと お片づけ=すきまにピッタリ収める と思っていたタイプなので
うま~く、収納していたんです(笑)


もちろん、録画してまで見て・保存したいと思っていたモノなので、
ひとつひとつ 中に何が録画されているか、タイトルを見ながら
にやにや しながらのサヨナラでしたよ♪

他にも サヨナラ予定のモノがありますが、
それは後日、サヨナラした時にアップしますね。


なんだか、気持ちが少し 軽くなりました~ \(^o^)/





   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 







  





★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング
















関連記事

| お片づけ | 20:54 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ごみ箱のイライラ スッキリ!

 お知らせ

整理収納アドバイザー2級認定講座  12月21日(日)お申込み承り中







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の お片づけアドバイザー 佐々木 亜弥です 


みなさんは、毎日使う所で
『使いにくいな~』
『こうじゃなかったら いいのにな~』
と思うところは ありませんか?


私は、ここ。
ごみ箱です。

以前 《ゴミ箱リニューアル》 のタイトルで記事をアップしておりますが
(その記事は こちら

この位置が定位置です。

DSC_0887.jpg

でも使っていると、カラボの奥行とゴミ箱の奥行が合わないため
どんどん後ろに 押ささります(北海道弁です・笑 ←この表現が一番しっくりくる~)

DSC_0886.jpg


そこで。
ごみ箱の後ろに 100円ショップの突っ張り棒を張ってみました。

DSC_0888.jpg


DSC_0889.jpg



この突っ張り棒には、次に使うゴミ袋を掛けたり。

DSC_0890.jpg


ストック分のゴミ袋も収納できちゃいます♪

DSC_0891.jpg

もちろん!押しても後ろに行きません。

DSC_0892.jpg


        

わーい♪ わーい♪

これで、使うたびに感じていた プチストレスが解消されました♪

こんな些細なことですが、毎日の暮らしを快適にするひとつに
なるんですよね~(^_-)-☆


みなさんも、気になる所があったら
ひと手間かけて 改善されてみてはいかがでしょうか?

お手伝いすることがありましたら、お声掛けくださいね♪



ちなみにこの記事は

お片付けレシピ バナー 

みんなでつくるお片付け情報サイト お片付けレシピ Beta  (サイトは こちら)にも掲載されております。

このサイトには 他にもお片づけに関する情報が 盛りだくさん!!
私の整理収納アドバイザー仲間の投稿も たくさん掲載されておりますので、
年末のお片づけの参考に されてみてはいかがでしょうか?

是非、ご覧くださいませ♪




   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 









★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| お片づけ | 10:12 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

コメントの返信

 お知らせ

整理収納アドバイザー2級認定講座  12月21日(日)お申込み承り中







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の お片づけアドバイザー 佐々木 亜弥です 


ブログの記事に このような業務連絡っぽい 記事で
申し訳ございません…

コメント欄に 非公開のコメントを頂いたのですが、
そこに返信する方法が 解らず…
このような方法で ご連絡させていただいております。

すべては 私の勉強不足~っっっ!!!
ごめんなさ~いっっっ!!!

なるはやで 
「コメント読みました!」の連絡をしたかった為
こちらで失礼しております。

どなたか 非公開へのコメントの返信方法
ご存知の方は 教えてくださいませ♪
(Outlook以外で…)

そして、コメントくださった〇〇様。
大変恐れ入りますが、
このブログの右上 お問い合わせフォームに
再度 メッセージしていただいても
よろしいでしょうか?

お手数おかけいたしますが、
何卒 よろしくお願いいたします。





   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 







  


★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| つぶやき | 20:28 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今年のファリングセミナー終了しました

 お知らせ

整理収納アドバイザー2級認定講座  12月21日(日)お申込み承り中







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の お片づけアドバイザー 佐々木 亜弥です 


今日は 『福を呼ぶ☆ファイリングセミナー』 の開催日でした。
ご参加くださったみなさま ありがとうございました、

今回も具体的な お悩みポイントの解決方法が 見えてきたような感じでしたよ♪

おうちにある 《紙》 の種類も、たまりがちな書類も
みなさん それぞれ違います。
このファイリングには、基本の考え方はありますが、
おうちの紙の整理をする為には
そのおうちの 家庭環境・暮らし方に沿った 解決方法が必要になってきますね。
そんな おひとり おひとりのお話を伺うと
あっという間に 時間が過ぎてしまいます。
なので…今日も バタバタでした(笑) 



ご感想もいただいておりますので ご覧くださいマセ♪
(掲載了承済み分 のみ)

★ 分類分けが参考になった
★ 〇〇をして、〇〇という無駄な時間をなくすことを 目指します


ということで みなさんの 《やる気スイッチ》 押せたかな?
押せてれば いいな~と 思っております❤




《福を呼ぶ☆ファイリングセミナー》 は年内は 今回にて終了になります。
3月の初開催から たくさんの方にご参加いただきまして
誠にありがとうございました。

毎回、私自身がみなさんから たくさんの事を教えていただき、
とても勉強になっています。
そして、実際にやってみた感想や画像も送ってくださるかたもいらして
それを見ては、うっとり…にやにや…している私です。
他にもセミナー後に、ファイリングしたというお話も
伺っておりますので、
みなさんのお役にたてているようで、嬉しく思っております♪

また、来年も継続して開催してまいりますので、
今後ともよろしくお願いいたします。


来年1月は 18日(日)27日(火) の予定です。
ご都合のつく方は 是非 ご検討くださいませ♪
この日程で調整のつかない方は ご連絡いただけましたら
他の日での開催も可能な場合もありますので
お気軽にお問合せくださいませ。


改めまして、今年お目にかかりましたご縁に
感謝っ!!でゴザイマス☆彡



  
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 







  





★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| ファイリングセミナー | 17:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

整理収納アドバイザー1級2次試験

 お知らせ

整理収納アドバイザー2級認定講座  12月21日(日)お申込み承り中







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の お片づけアドバイザー 佐々木 亜弥です 



昨日は 整理収納アドバイザー1級2次試験 が札幌で行われました。

この試験、札幌では年に1回という試験です。
2次試験 というように 1次試験を突破された方達が
勉強の成果を発表する 大事な大事な試験なんですよ♪

その試験に 私も参加してきました。
と言っても 受験する側ではなく この試験の試験官として参加させていただきましたよ♪


受験生のみなさん、お疲れさまでした~

とっても素晴らしい 発表ばかりで、
私も勉強になりましたし、
初心に戻れる 数時間でした❤
とても貴重な体験をさせていただきました。

受験生のみなさん、本当にお疲れさまでした~



この 整理収納アドバイザー1級 という資格を取得されると
お片づけに関する お仕事ができるようになります。
というか…『お仕事してもいいですよ』 の方が近いかな?

ご自分で学んだスキルを たくさんの方に伝えることができるんですよ~
そして、そこから発見できる さまざまな効果を体感できちゃいます♪

そんな様子が楽しそう!!と、感じる方。
興味の湧いてきた方。
1級取得の前にある 2級資格というものがありますので
お気軽にお声掛けくださいね~\(^o^)/


《整理収納アドバイザー2級認定講座》 とは…?

お片づけが苦手な方。
ご自分のお片づけに関するスキルを上げたい方。
そのような方は まず、 整理収納アドバイザー2級 という資格をおススメいたします。
この2級講座の内容がね……
また素晴らしいんですよ~!!


・どうやって片づけていいのか わからない
・片づけても またすぐ元に戻る
・家族が片づけられない、協力してくれない
・片づけられない自分は、ダメ人間じゃないだろうか?
・忙しくて片づけている時間が無い…

などなど 思い当たる方は
整理収納アドバイザー理論や概念を学ぶことによって
かなりの悩み・ストレスから解消されるのではないかと
思っております。
私自身も この講座で かなり暮らしやすくなりましたし、
実際に そのようなお声も たくさん聞いておりますよ♪


その 2級を取得できる講座を、今年最後の日程としまして
12月21日(日) に、行ないます~♪

12月も後半にさしかかり、なにかとお忙しいかと思いますが、
1日で資格が取得できる講座と なっております。
忙しい方にこそ、嬉しい講座ではないかな?と自負しておりますが…

この時期に 整理収納について学び、
お正月休みに実際にお片づけしてみると…
来年は新年早々 《福》 が舞い込んでくるかもしれませんよ♪

(このブログのタイトルにもあるように、
   お片づけをすると 福が舞い込んできます)

お片づけで 2015年を 快適に暮らしましょう!!



気になった方は お問い合わせだけでも大歓迎っ!!\(^o^)/
お問い合わせくださいませ~





   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 







  





★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| 整理収納アドバイザー | 18:03 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お片づけ Before After 仕事部屋編

 お知らせ

整理収納アドバイザー2級認定講座  12月21日(日)お申込み承り中







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の お片づけアドバイザー 佐々木 亜弥です


先日 おうちのお片づけサービスへ伺った時の 様子をお伝えいたします~(#^.^#)
(画像の紹介と ご感想なので、ちょっと長いデス)


今回は市内在住、旦那様と保育園に通うお子様二人の
4人家族のお家にお邪魔いたしました。

現状使用している6畳間のお部屋を、
ママの『仕事部屋にしたい』 とのご依頼です。

仕事部屋といっても、家族のモノもあります。
お子様のおもちゃもあります。

ですから、多種多様なモノがあるお部屋の一部に
『ママ専用仕事ゾーン』を作る…
そんなイメージで、お片づけスタートです。

仕事といえば…書類 がつきものです。
まずは その 《紙》たちを 必要・不必要に仕分けます。

1_201412082304050bd.jpg


お客様 仕分け中☆

2_2014120823040621d.jpg

《紙》の整理は 《モノ》の整理と比べると
結構時間がかかるので あります。


ひとまず ざっくりと仕分けて、
置き場所もここに決定!!
3_201412082304079f8.jpg


《紙》の整理が終わったら 次は《モノ》の整理です。

使用頻度の低いモノや、季節モノは
箱に入れて 別場所で保管します。
その時は 中に何が入っているか わかるようにします。

4_20141208230408494.jpg    5_20141208230410a12.jpg

ラベルを張るときも 揃えて貼るだけで
統一感やスッキリ感が違ってくるんですね~


そんなこんなで 作業は進んでいきます。

…という所で 本日のお片づけは お時間となりましたので、
続きは また後日 アップしま~す!(多分…笑)



そして…
今日の『良いモノ発見!』

お客様のクローゼットに このようなモノ発見!!

6_201412082304395ca.jpg

私はすっかり 『衣類にかぶせる衣装ケース』だと 思い込んでいました!
が、実は…

7_20141208230441dbe.jpg

そう!『ショッピングバック入れ』だったのです~
中が分かれていて、袋の大きさに合わせて分けて 入れられます。
紙袋もビニールの袋も 大丈夫。
これだと 『入る分だけ』 入れられて 良いですよね~
しかも パイプにかけられるので、置き場にも困らない!

ショッピングバッグの収納数、保管場所なども ひとそれぞれですが、
このような 収納グッズ、探されていた方も いらっしゃるのではないでしょうか?

気になった方は、ご一報くださいませ。


ではでは、お客様から頂いたご感想を ご覧くださいね
(画像・感想ともに掲載のご了承をいただいております)



☆★☆★☆ 感想 ☆★☆★☆

お片づけしようしようと思って、少しやっては新たな課題が見つかって、
それを放置して、だんだんひどくなっていく・・・。
そんな状況が2年も続き、すっかり足の踏み場がなくなっていました。

しかも、そんな中で仕事をしていたので、いつ重要書類がなくなるかヒヤヒヤしたり、
いくらお客様に立派なことを言ったり提供したとしても、
自分の生活がこれでは、口先だけ、上っ面だけ、ということが伝わってしまうだろうと、ビ
クビクしていたように思います。


あやさんにお願いして、少しスッキリした今、振り返るとそんな状況だったな~って思います。

お願いして本当に良かったです。


まず書類。

これは捨てられないだろう、っていうか、この間仕分けしたばっかりだし。
って思っていた書類を、段ボール2箱分も処分できました!

理由はあやさんの質問に答えたからです。自分で気持ちに決着がつけられました。



そして、念願のファイリングも少しできる環境を作ってもらい、
これから書類の住所ができて、10秒で探せると思うと本当にワクワクしています。

迷っていたファイルボックスの置き場所も、あっという間にベストポジションに決まっていて、
しっくりくるし、さすがだなぁ、と思いました。



次に収納。

話しながら答えながら作業をしているうちに、本当は段ボールには収納したくないんだ、
という自分の気持ちに気づけました。

なぜか段ボールに収納するべきと無意識に思っていたみたいです。

ラベルを貼ることや、その位置も統一して見やすくすること。
そんな言われたら当たり前と思えるようなことも、実際に目の当たりにして感動しました。

知っていても、実行していなかったら、知らないのと同じですもんね。


一番良かったのは、自分の好みの収納を気付かせてくれたことです。
私が何気なく口にしたフレーズを拾い上げてくれて、
「私は、思い出は箱にしまわずに、目に見える場所に置いておきたいんだ」
という価値観や好みを認識できました。

すごくよかったです。


まだ完全に片付いたわけではないですが、今のところリバウンドもしていませんし、
お仕事も順調に進んでいます。

何より、自分を責めなくなったので、本当に気持ちが明るくなしました。


また困ったら是非お願いしたいと考えています。


ありがとうございました。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆




    

うるうる… なんとも 嬉しいご感想をいただいちゃいました~(*^_^*)
このようなお言葉をいただくと、ほんとう~にほんとう~に、
このお仕事をやっていて よかったと実感します。

実際に お片づけを始めようと決めて、
モノと向き合う…
それは お客様自身が行なうところです!
私は そのお手伝い。背中をぽちっと 押させていただくだけなんですよ~♪


こちらこそ、ありがとうございましたっヽ(^o^)丿



みなさまへも…最後まで お読みくださり ありがとうございました♪



  TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 







  


★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| お片づけ Before After | 23:41 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

整理収納アドバイザー2級認定講座 終了いたしました

 お知らせ

整理収納アドバイザー2級認定講座  12月21日(日)お申込み承り中







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の お片づけアドバイザー 佐々木 亜弥 です


昨日、整理収納アドバイザー2級認定講座が 無事終了いたしました♪
受講してくださった皆様 ありがとうございます 


今回は 12月。
そう。師走突入です。

12月といえば、大掃除があったり、
新年をスッキリと 迎えたかったり、
そのために 受講して下さる方も多いようですね。
すぐに実践に役立てるには ぴったりのタイミングかもしれません♪



今回も 講座のご感想をいただいておりますよ♪
(掲載のご了承をいただいております)

☆〇〇と〇〇の基準がはっきりできてよかった

☆整理基準が 自分の中ではっきりした感じがあるので、
 さっそく1部屋1部屋じっくり片づけたいと思います。

☆年末に向けて頑張りたいと思います

☆モノと人との関係(〇〇)がすっごい参考になりました

☆〇〇を決めた保管ボックス!これは やってみようと思います

☆自分の持っているモノと向き合ってみようと思いました


    


きゃぁ。きゃぁ。きゃぁ。

嬉しいですね~!!
『家に帰って やってみます』(的な) このお言葉が聞けると
本当に嬉しいですっ!!
みなさんの 気持ちの変化が嬉しく思います!!


これからは 同じ整理収納アドバイザーとして 
よろしくお願いいたしますね♪




ここからは 宣伝!!!(笑)

今回も12月でしたが、次回は 今年最後の2級認定講座 ですよ♪

12月21日(日)

クリスマスも年末も押し迫った中、開催させていただきます♪
もう、ここまで来たら…

お正月休みに お部屋を片づけてみませんか?
まとまった時間があると、
片づけていても 時間に余裕ができますよね?
その、時間の余裕こそ 気持ちの余裕につながります。

普段なら 片づけの途中で仕事に行かなきゃならなくなり、
忙しくて 片づける前より散乱してしまうことも しばしば…
そんな心配も不要です♪

この機会に お片づけの知識を習得してみませんか?


しかも!
今回は 何気にメンズ大会(大会だったの?笑)に なるかも…???
今まで 女子の中に入るのが気になって 
受講をためらっていた メンズの皆さま!!
ちょうどいい 機会かもしれませんよ♪
どうぞ、ご検討してみてくださいね(#^.^#)

も・ち・ろ・ん!!

女子も 大歓迎!!
老若男女 参加できて、納得できて、それぞれの方の暮らしの役に立つ。
そんな講座と なっておりますよ♪


今年最後の 整理収納アドバイザー2級認定講座。
たくさんのご参加 お待ち申しております♪





   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| 2級認定講座 あれこれ | 22:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

cosine(コサイン)さん

こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の お片づけアドバイザー 佐々木 亜弥です 



ここ数日バタバタしておりました~
でも、どれも 嬉しいバタバタばかりで、とても楽しめています♪

そんな嬉しいおはなしのひとつ。


旭川で 木のものづくりをしている会社 
cosine(コサイン)さん。HPは こちら

コサインさんに お邪魔してきました~

木製品のまち。旭川に住んでいながら
なかなか 家具やさんとか作り手さんに出向く事が
ありませんでしたが、今回 ご縁があり、初!のお店訪問でした。

入口から可愛らしい雰囲気が漂っています

DSC_0856.jpg

今回 お話をしてくださった 牧原部長と
コサインさんの代表作 『ドレスラック』 と パチリ 

2014-12-05-13-12-27_deco.jpg

お店の中も クリスマス仕様です 

DSC_0858.jpg

私の大好きな メープル素材の商品がたくさんあって、
すっかり癒され、楽しい時間となりました。

これから コサインさんと一緒にお仕事が
あるかもしれませんので、(ある予定です・笑)
その時には アップしますので、
みなさま よろしくお願いいたします\(^o^)/ 


また、6日 7日は 『Xmasフェア』も、開催中です♪
アウトレットの販売もあるので、
お気に入りがお得になっているかも しれませんよ(^_-)-☆
この機会に 是非 お立ち寄りくださいませ~。

DSC_0863.jpg

  


   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 









★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング





関連記事

| コラボ企画 | 23:54 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

新サービスのご案内

こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の お片づけアドバイザー 佐々木 亜弥です 


~Happy Go Lucky~ の、
おうちに伺って一緒にお片づけを行う 《お片づけの実作業》 に、
うれしい・楽しい 新サービスのお知らせです


インテリア系雑貨、ナチュラル系雑貨も充実している
100円ショップ。セリアさん。(HPは ➜ こちら
こちらの収納用品を、作業当日にいろいろお試しすることが
できるようになりました~♪
従来の 《お試しパック》と《お片づけ実作業》に
プラス 500円 でご利用いただけます。
(料金表は こちら


しかも、今なら 新サービス開始記念 といたしまして、
2015年2月までの お申込みに限り 無料 にて、承ります~ 


旭川では(札幌以外の道内かな?)初の試みとなりますよ♪


お客様と予め作業内容を相談し、お好みの色合いなども伺って、
当日 使用しそうな収納用品を、数種類 お持ちします。
実際に使われた商品のみ 店舗での販売価格にてお買い上げいただきます。


キッチンの収納スペース・パントリーや、洗面台の下、
本棚や階段下収納など、ご利用いただくスペースに
決まりはありませんので、どんな場所での収納用品も対応可能です。

お片づけを始めたけど、入れるカゴなどが無くて
モチベーションが下がったり。
今度買いに行こうと思っても、なかなか時間が取れなかったり。
買ったはいいけど、サイズが違ってて入らなかったり…
そんな経験ありませんか?

このサービスを ご利用いただけると、そんな問題もクリア!ですね!



☆★☆ 扉を開けたら、カゴが並んでいて うっとり  ☆★☆



そのような収納がお好みの方は、是非とも ご利用くださいませ。
お問い合わせも、お気軽にどうぞ♪



  ※尚こちらのサービスは セリアさんの寛大なるご協力のもと 
   ご提供させていただいております。
   ご理解・ご協力のほど お願い申し上げます。
  
   改めまして、セリアさんのご厚意に 感謝申し上げます。



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 







  





★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| 料金・お仕事内容・お問い合わせ | 18:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |