fc2ブログ

福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~

~お片づけを通じて《思い描く理想の暮らし》創りのお手伝い~ 北海道旭川在住 整理収納アドバイザー 佐々木亜弥 《はぴごら》 の公式ブログ。 無印良品大好き!収納大好き!特にキッチンの片付けを得意としています。片づけが得意な方、片づけられない、モノが捨てられない方も、大歓迎♪

2014年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年12月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

自宅の衣類の整理収納

 お知らせ

整理収納アドバイザー2級認定講座  12月6日(土)お申込み承り中







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の お片づけアドバイザー 佐々木 亜弥です 


ブログの更新が…
な、なんと1週間ぶりだったのですね~(@_@。
(自分でも びっくり!!)
更新のない間も ご訪問くださいまして
ありがとうございましたっヽ(^o^)丿


さてさて。
今日は 自宅の衣類の整理収納レポートです。

ず~っと。ず~っと。気になり続けていた、自分のお洋服たち。
なかなか まとまった時間が取れずに
毎日 『うげ~』 と思いながら お洋服を見ておりました。


何に 『うげ~』 と思っていたかというと…

①欲しい服まで辿り着くのに、時間がかかる
②洗濯後にしまう時、押さないと入らない
③「あ~、片づけたいっ!!」といつも思うこと デス。


まずは、チェストと引き出し式収納ケースの 引き出しを
全部出します。

2_20141129170149f6d.jpg

今回は トップスのみ のお片づけ♪

お洋服を出して並べると…

2-1.jpg

ははぁ…やはり けっこうありますね。
なので、数えてみました。

★カットソー 159枚
★ニット    71枚
★シャツ、ブラウス 59枚     合計 289枚

で、ゴザイマス。
これは 春から冬のオールシーズンのものです。
多いかな?少ないかな?
これは、みなさま それぞれ違って いいんですよ♪


そして、要るモノ要らないモノ に分けて減らします。


要ると決めた お洋服

2-3.jpg


サヨナラする お洋服

2-4.jpg


サヨナラする服の中には、
まだ着られる服も、もちろんあります。
「着られる」 からといって 取っておくと、なかなか減りません。
ここは 自分が 着る か どうか?
なんですよね♪

着ない服が 引き出しの中に入ったままだと
数々の支障を きたしてきますね♪


そして、引き出しへ戻します。
解りやすく、再度 Before画像

2_20141129170149f6d.jpg


こちらが After画像

2-5.jpg

衣装ケースの引き出しが 1個減ったのと
各引き出しに余裕が うまれました\(^o^)/

これで、お洋服を選ぶ時も
①すぐに見つかる
②しまう時 押さなくても入る
③気分もスッキリ!!

枚数も数えてみました。

★カットソー 159枚 ➜ 104枚(-55枚)
★ニット    71枚 ➜ 59枚(-12枚)
★シャツ、ブラウス 59枚 ➜ 47枚(-12枚)     

合計 289枚 ➜ 210枚(-79枚)

約30% 減りました~ 




これで 今日から スッキリ過ごせます~。
ちなにみ、これにかかった時間は2時間くらいでした。


おうちのタンスやクローゼットが
お洋服であふれてしまっている方、
なかなか自分ひとりだと
片づかなくて 困っている方が
いらっしましたら、お気軽にお声掛けくださいね♪

ご自宅へ伺って 一緒にお片づけも あり。
カフェなのでの 片づけ方法の カウンセリングも あり。


ご要望にあわせて ご相談承りますよ~♪





   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 







  





★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング





関連記事
スポンサーサイト



| お片づけ Before After | 17:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

整活(整理活動)セミナー 進行中

 お知らせ

整理収納アドバイザー2級認定講座  12月6日(土)お申込み承り中







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の お片づけアドバイザー 佐々木 亜弥です 


東京では  我がハウスキーピング協会の1年に1度の スペシャルイベント《整理収納フェスティバル 2014》 が行なわれています。
 詳細は ➜  こちら

私達 整理収納アドバイザーが日ごろの成果を 競い合う
「整理収納コンペティション2014本選」に札幌から出場された
寺嶋恭子さんが、整理収納アドバイザーコンペティション新人部門で最優秀賞を受賞されたそうです!!

寺嶋さん、おめでとうございますっ\(^o^)/

たくさんの 先輩アドバイザーさん達との交流、とても楽しそうです。
私も来年は 是非、参加したいと思っていま~す 





そして、北海道では  ファイターズのスペシャルイベント
《ファンフェスティバル》 も、行なわれ、キャプテンが宮西投手に決まったそうですね❤
あ”~、行きたかった~(涙)
こっちも 来年は 絶対いくぞぉ~!





と、ローカルな話題ばかりですが…


そんな中、ワタクシのお仕事計画も 水面下で進行中でゴザイマス。
秋に 先輩アドバイザーさんによる 《生前整理セミナーを行うための セミナー》を
受講してから、更に情報を集め、 
生前整理・終活・老前整理…について 勉強中です。


そんなことを考えていると…
タイトルだけ 先に決まっちゃいました(笑)
(なんせ、物事 形から入るタイプなので・笑)


《今を楽しく生きるための 整活セミナー》


です。
整活=整理活動
と、頭の中で変換してくださいね♪

お亡くなりになってから行う 『遺品整理』 ではなく、
生きている間に行う、
今を楽しく生きるための 『整活』 というものです。



生前整理講座の ご依頼もすでに承っております。
(ありがとうございます!)
その日には 楽しく『整活』をお伝えできるよう、
準備を進めております。

「気にはなっているんだけど…」
「どこで 聞いたらいいのか解らない…」
という方は、お気軽にお問合せくださいね。

年明けの講座でしたら、日程の調整も可能ですので、
ご都合の良い頃に 合わせられるかも…?です♪


その他の講座
・整理収納アドバイザー2級認定講座
・福を呼ぶ☆ファイリング・セミナー
・お財布でわかる あなたのおうちの お片づけ

なども、3名様以上で出張講座もいたします。
お問い合わせくださいませ~♪



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 







  





★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村


関連記事

| 自主セミナー・講座 | 23:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今年のお片づけ、今年のうちに…

こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の お片づけアドバイザー 佐々木 亜弥です 


今日 嬉しい出来事がありました!
ある方とお逢いしたのですが、
その方の妹さんが、9月に開催した
『道新なかた Presents すっきり 楽ちん 衣替え』 講座に
参加してくださった方 だったのです~❤ 記事は こちら

こんなふうに繋がっていたとは、びっくり!!
その ある方 にも、お世話になり、
今後に繋がっていきそうな予感を 勝手に感じております(笑)
きっと 何かのご縁なのかもしれませんね~ 



さてさて、今日はもう1つ。

改めての お知らせになりますが、
整理収納アドバイザー2級認定講座の ご案内です。

【整理収納アドバイザー】というお仕事も、
最近 TV・雑誌などで よく見かけるようになりましたね。
東京のみならず、北海道にも アドバイザーが増え続けております。
この資格に興味のある方は いらっしゃいませんか?

整理収納アドバイザー2級認定講座とは
1日で整理収納アドバイザー2級の資格が取得できる人気資格です。

お片付けの苦手な方、 おうちのお片づけで困っている方。
何回片づけても すぐ元に戻る…
そこで、整理とは何か? 
整理の 《理論》 を知り、 モノと人との《関係》を見直し、
実際の生活に当てはめて考える講座となっております。

整理をすると、様々な気付きや心の整理ができ、生活が変わります。
人生が変わっていくかもしれないんですよ~。

一緒に モノと心の整理 をしてみませんか?

当日の講座では

1.整理について考える
2.整理収納を促進させる5つの法則
3.人とモノとの関係
4.整理を妨げている要因 
5.グループ演習
6.整理収納アドバイザー認定テスト

こんな感じで学んでいきます。


今後の日程 

12月6日(土) 12月21日(日) 1月24日(土)

☆場所   旭川市内 (お申し込み後、詳細を お知らせ致します)
☆受講料   23,100円( 全国一律、 認定料・受講料・テキスト料金含 )
      テキストをお持ちの方は21,600円です
     
☆時間   9:50~17:00 又は 9:50~13:00(2日間) 
☆申込先  こちら  又は 当ブログ右上 《お問い合わせ・お申込み》欄
☆定員   8名
☆お支払方法  事前振り込み  お申し込み後、メールにてご案内致します
☆最小催行人数 3名 (※協会規定により)
 最小催行人数に達しない場合は開催延期になります。 予めご了承くださいませ
☆2級認定証   講座終了後 簡単な認定試験があります
         試験に合格するとNPOハウスキーピング協会より認定証が発行、郵送されます




お片づけに 興味のあるかたは 是非 ご検討下さいませ。

更に詳しい詳細は この下の  マークをぽちっと。
もしくは ハウスキーピング協会HP こちら



お申込み・お問い合わせは このブログの右上の
メールフォームから お願いいたします 



今年のお片づけは 今年のうちに…
スッキリ・楽しい 新年を迎えましょう!!




   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 





★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| 2級認定講座 あれこれ | 17:06 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

冬休みの自由研究

 お知らせ

整理収納アドバイザー2級認定講座  12月6日(土)お申込み承り中







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の お片づけアドバイザー 佐々木 亜弥です 


旭川は先日積った雪が なかなか解けません…
もう 冬だということを 実感せずにはいられませんね(;_;)/~~~

その 冬 と言えば… 冬休み!(ちょっと強引)
冬休みに 親子一緒に参加できる講座の ご案内です。


タイトル 福を呼ぶ☆自由研究 です。

こちらは 夏休みに行った講座の 冬休みバージョン♪
その時の記事は ➜ こちら

内容は…

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

前編・後編 連続企画

冬休みの自由研究 毎回頭を悩ませませんか?
今回は、部屋・机まわりの お片づけレポート はいかがでしょう?

前編(1/8) ・ お片づけをすると どんな良いことがあるのかな?
     ・ こうすると お片づけできるかも?

★☆★ おうちに帰って お片づけしてみよう!★☆★

後編(1/15) ・ お片づけした内容を発表♪ 
     ・ 自由研究として 提出できるように 書き方アドバイス


日時: 2015年 1月 8日(水) 15日(水) 前編・後編 連続企画

時間: 10時~11時頃(後編は12時頃)
受講料: 親子ペア 2回分 ¥3780(税込)
定員:親子6組  事前にお申込みをお願いいたします
場所: 旭川市市民活動交流センター CoCoDe  0166-74-4151


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


と いう内容になっています。

毎年 冬休みになると、
「自由研究 何にしようかな~?」 と、言ってる間に
あっという間に 休みもあと数日…なんてこと ありませんか?

そうなると、お子様自身はもちろん、
結局手伝う事になる 親御さんも結構大変なんですよね(経験者)

この 自由研究=お片づけ だと、

★材料費は ほとんどかからない
★お部屋がきれいになる
★片づけ方がわかる
★勉強をする環境が整えられる
★ ↑ ママのプチストレスも減る
★親子で一緒に学べる

などなど、
いい事が いっぱ~い!! 

しかも、寒いのでおうちに こもりがちな冬休みです。
夏休み以上に おうちの散乱状態+ママのストレス は計り知れません!!(大げさ)

この2日間で、モノに対する考え方なども お伝えしてまいりますので、
結果、もらったお年玉も 無駄なく使えるように なるかもしれませんよ♪


まだちょっと先のお話ですが、
冬休みの計画に 2日間 
ご予定されてみては いかがでしょうか?

また近くなりましたら、ご案内させていただきますね~\(^o^)/




   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 







  





★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| 自主セミナー・講座 | 14:19 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お財布からわかる講座 終了

 お知らせ

整理収納アドバイザー2級認定講座  12月6日(土)お申込み承り中







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の お片づけアドバイザー 佐々木 亜弥です


昨日、《お財布でわかる あなたのおうちの お片づけ》講座が終了いたしました。
ご参加くださった皆様 ありがとうございます♪


この講座は お財布の使い方を通して、おうちのお片づけについて考える…
という講座でした。
毎日使うお財布、しかも極めてプライベートな使い方。
誰にも邪魔されない 自由に使えるアイテム…
ということで、自分の行動パターンなども表れてくるモノなんですね~

なので、講座内容もお財布の話だけに とどまらず、
いろんな話がでてきます。



今回もまた、最後にアンケートをいただくのを忘れ、
かろうじて まだお帰りになっていない方がおひとり いらしたので
ご記入いただきました…(汗)
先に お帰りになった方、ごめんなさい…(;_;)/~~~

でも 講座の途中で直接頂いた感想も ありますので、
そちらも一緒にご覧くださいマセ。


★お財布に限らず、家の事、服とかの事も聞けて良かったです
★家に帰って お財布 見直そうと思います
★以前 ファイリング講座を受けて、道具は揃えたけど活用していなかったので、
 今度こそ使いたい!


などなど…
今回に限らず、講座中に「すぐ おうちに帰って 片づけした~い!!」
というご意見も よくお聞きします❤
「あれも、これも捨てたくなってきた」なんていう楽しい ご意見もありますね♪

そのようなご意見を聞くと、本当に嬉しくなります!
みなさんの お片づけスイッチを押す きっかけになれて 
本当に良かったな~ 
と感じる瞬間で ゴザイマス。感謝っ!!


また、今回は嬉しいことに
『予定があって行けない』 と言ってくださる方も チラホラ…
また、次回の開催の準備もしてきますので、
ご興味のある方は お待ちくださいませ❤


そうそう!
新春・春に お財布を購入すると 縁起がいいとも言われていますよね♪ 
春頃にでも 開催できるように 準備しま~す!!




   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 







  





★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| 自主セミナー・講座 | 10:46 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

整理収納アドバイザー交流会 in 旭川 のお知らせ

 お知らせ

整理収納アドバイザー2級認定講座  12月6日(土)お申込み承り中







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の お片づけアドバイザー 佐々木 亜弥です 



今年の5月に開催しました、
《整理収納アドバイザー交流会 in 旭川》 を
来月 また開催しま~す!

日時 12月5日(金)

①1次回
時間 15時30分~18時
場所 旭川市市民活動交流センター CoCoDe
会費 ¥700 お茶・おやつ付き

②2次会
時間 18時30分~
場所 中心部の予定
会費 ¥3500くらいで計画中
(人数確定後に決定いたします ご了承くださいませ)



この 《整理収納アドバイザー交流会 in 旭川》 は、
旭川でも 整理収納アドバイザーの繋がりを深めよう!!という主旨で、行なっております。


旭川開催の講座の 受講生さんは もちろん。
地方で この資格を取得し、旭川に住むことになった方、
その他 ユーキャン通信講座での取得、他の講師の受講生さん。
などなど…

〇級保持 かは問いませんので、
「資格は取ったけど、どう活用していいかわからない」
「他に 共通の趣味・話題のある人と 知り合いたい」
「とにかく、一緒に話がしたい!!」
などなど…



一緒に旭川で 整理収納アドバイザーの繋がりを広げませんか?

面識ある なし 関係なく 級保持者の方は ご参加いただけます。
初めての方も、遠慮なく お申込み・お問い合わせくださいませ。


しかも…
2次会からは、私の師匠である 
札幌在住 後藤えいこ さん も参加してくださいます。
その日、ココデのお隣の部屋で
後藤えいこさんの 講座もありますので ➜ こちら
そちらに参加される方は 2次会から合流できますよ♪


なお、参加人数把握のため お申込み締切を 11月26日(水)と させていただきます。
お申し込み時には、①のみ参加。②のみ参加。①②両方参加。かを お忘れなく、
お名前、連絡先など お知らせくださいませ。


たくさんのご参加 お持ちしております~\(^o^)/


   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 







  





★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| 整理収納アドバイザー | 21:23 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お財布からわかる…

 お知らせ

整理収納アドバイザー2級認定講座  12月6日(土)お申込み承り中







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の お片づけアドバイザー 佐々木 亜弥です 


明後日 16日(日)に 
《お財布でわかる
    あなたのおうちの お片づけ》
 講座を開催いたします。
記事は ➜ こちら

お財布の使い方と おうちのお片づけって
共通する部分が多いんですよ~

なかなか思うように 片づけられない方が
お財布から 見直してみると…
お家や、自分の気持ちまで 片づけられるようになった!
とは、実はよく聞くお話しなんです。

「そうなのかな~?」 「ホントかな~?」と思う方も 是非っ!

お席に余剰もございますので、
お気軽に ご参加くださいね。

お目にかかれることを 楽しみにしております♪



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 







  





★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| 自主セミナー・講座 | 22:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お片づけ Before After 押し入れ編

 お知らせ
整理収納アドバイザー2級認定講座  12月6日(土)お申込み承り中







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の お片づけアドバイザー 佐々木 亜弥です 


先日 《整理収納お片づけサービス》 にお伺いした時の
ご様子を紹介いたします。



今回のご依頼は 《押入れ収納》です。
お伺いする前に 画像を送ってくださったので、
当日までに 私も準備ができ、とても助かりました。

ご依頼内容は
・どうやって使ったらいいのか、わからない
・どこに何があるか、わからない場所がある
・布団をどうにかしたい です。

スライド1



まずは 押入れのモノをすべて出します。
和室に出ききらなくなり、隣のお部屋にもお邪魔。
お布団もなだれのようになってきました。


スライド2



今回の気になるモノ No.1 の お布団。
『来客があった時しか 使わない・使用頻度は低いとのことなので 枕棚の上へ。
羽布団は容積が大きいけど、軽いので紐でくくって、
まとめて持ちやすくしてから、上げます。
100円ショップなどで売っている 不織布のカバーを使用してもOK!
シーツ、毛布系は袋に入れて、中身がわかるようにラベリング♪
敷き布団は、使わないけど捨てないモノが入った収納ケースの上に♪


スライド3 スライド4



使い勝手の良い CDボックスは 気持ちがいいくらい ぴったりです!!
押入の高さにも合い、すっきり うっとり❤ですね~

空間を上手に使うための必須アイテム 『押入用の棚』 もあったので、
高さを有効利用します。
好きなショッピング袋(紙袋)も 上を折り返して、カゴ代わりに使うと 
見た目にも嬉しいですね♪


スライド6 スライド7

大きな空間の押入れは、部屋の状態や使い勝手に合わせて
分割して使用します。
こちらのお宅は   この場所が優位置なので、使用頻度が高いモノを収納しました。


改めて Before After です。

スライド1
スライド2


今回のお片づけは、片づけたい気持ちを ず~っと抱えたまま
日にちが経っていたこともあり、
お客様の『やる気スイッチ』が 入るスピードがめっちゃ早いっ!!

たくさんあった ショッピング袋も、最初はひとつづつ確認しながら…
の作業でしたが‥‥
突然 「見ないで 捨てようっ ♪」 と言われ、さらにスピードアップ(笑) 

久しぶりに対面したモノに
「あ“~」 「う~ん」 「はぁ~っ」 とため息にも似た言葉を発しながらも、
お片づけの時間経過と共に 区別するスピードも上がってきます。


結局 ゴミ袋 6個の 不必要品ができました。
「今まで 楽しませてくれて ありがとう♪」の言葉と一緒に
これからの行先に向けて サヨナラします♪


では、頂いたご感想もご覧になってくださいね
(コメント・画像ともに 掲載ご了承済みです)



感想

我が家の中で多分、一番汚いゾーンだった押し入れ。
不必要なものはすべてここへ。。と言わんばかりに
使わない箱や、紙袋、緩衝材、等々が入っています。

また、CDもここに入っているのですが、CDの前に大きな箱を置いていたので
CDもとりにくいし、当初はCDをCDショップのようにABC順に並べておりましたが
いつの間にか、箱を一端出してしまうことが面倒くさくなり、積み重ねるようになっておりました。

また、お客さんがきたら使うお布団もただただ入れているだけ。。
一番、開けたくない押し入れの戸でした。。

今回、押し入れのものを出してみると、自分でも何が入っているのかわからないものが
たくさん出てきました。忘れているということはこの先も使わないよね。。と思い
さようならしたものも随分あります。

今までは重かったアルバム類を押し入れの一番上に入れていましたが
下に入れることですっきりまとまりました。

今、自宅の中で一番綺麗で、使い勝手が良いのが押し入れです。

眺めてはにんやりしてしまいます。だってすっきりしているんだもん。
年末の大掃除もかねて、気分もすっきりしました。



  

と、なんとも嬉しいご感想を 頂いております~
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

押し入れのお片づけは 気合と時間と思いっ切り が必要かもしれませんが、
自分の思うような片づけができると、
押し入れを開けるたびに 「嫌だな~」と感じていた事が解消されます。
《見た目・使い心地》など。

そして ここを作りだしている自分への
《負い目・引け目・自責の念》なども感じてしまいがちですが、
モノを全部出して、向き合っていくうちに
不思議とその気持ちからも解消されていくものなんですよ~♪


整理収納とは 実に奥深いものなので アリマス 



こちらのお客様の 嬉しい気持ちを伺って、
私もとっても嬉しい気持ちになりました 
ありがとうございました (=´∀`)人(´∀`=)


※ 最後までお読みくださり ありがとうございます。

  
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 







  





★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| お片づけ Before After | 10:35 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

短期集中 お片づけお試し

 お知らせ

 整理収納アドバイザー2級認定講座   12月6日(土)承り中




こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の お片づけアドバイザー 佐々木 亜弥です 


今年の大掃除の予定、もう考え始めてる方は
いらっしゃいますか?


モノを収納スペースから出して お掃除をする時、
モノの多さにびっくり!!なんてことも よくありますね~ 

そんな時は、是非 そのモノたちを ちゃ~んと見てみましょう!
「これ、なんだっけ?」みたいなモノも あるかもしれませんよ♪


そして、その「なんだっけ?」を減らしてあげると、
お掃除も早く終わって、気分もスッキリ!!



~Happy Go Lucky~ では、そのお手伝いをしています。

コンサルティング+実作業 2時間 ¥4200+消費税 

おうちのプチ 大掃除 してみませんか?

もともと2時料金の4割引きの お試しパック ですので、
かなりの お得!!
洗面所の下・階段下のスペース・玄関…などなど…
おうちの プチスペースのお片づけに いかがでしょうか?
(初回限定・女性限定のプランです)

もちろん、それ以外の場所でも 全然OK!
また、時間が足りずに延長することもできますよ。

この1回2時間の短期集中プランは、
今の季節に 特におすすめです。


ひとりだとモチベーションが 上がらない方…とか
お片づけのお仕事って どんなものか知りたい方。
どんな理由でも 大丈夫です!
まずは、お気軽にお問合せしてみてくださいね


  
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 







  





★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| お片づけ | 23:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

みんなでつくる お片づけ情報サイト 《お片付けレシピ》

こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の お片づけアドバイザー 佐々木 亜弥です 



お片づけ好きの方に お知らせです~♪

我らが 整理収納アドバイザーを世に送り出している(笑)
ハウスキーピング協会 が 運営・協賛する お片づけの情報サイト がオープンいたしました!!


サイト名は…

みんなでつくる お片づけ情報サイト 《お片付けレシピ》   です。


この《お片付けレシピ》➜ こちらでは、
全国で活躍する 整理収納アドバイザーが 実際にお片づけした
Before After や、トッププロのお片づけ が見られます。

また、整理収納アドバイザー以外の方も
ご自分の お片付けレシピの 投稿もできちゃう 
とっても楽しく、ためになる 情報サイトですよ♪



そして このワタクシも、
整理収納アドバイザーとして レシピを投稿しております。

サイトトップの 左側に
虫めがね印の 検索ウインドウがありますので、
そこに 《佐々木 亜弥》と 入れていただくと
私がお客様のおうちに伺った Before After がご覧いただけます。
(以前 ブログアップしたものも ございます)

他にもたくさんの 画像がみられますので、
お片づけに興味がある方、苦手な方も
お片づけの参考にされてみては いかがでしょうか?


とっても楽しいですよ~♪
時間があれば ずっと見ていられそう(笑) 


ご覧いただいた ご感想など お聞かせいただけると 嬉しいで~す♪



  
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 







  





★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| お片づけ | 21:38 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

わかば幼稚園 父母研修会

こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の お片づけアドバイザー 佐々木 亜弥です 



今日は 学校法人旭川宝田学園 わかば幼稚園 様からのご依頼により、
《父母研修会》にて お片づけ講座をさせていただきました~ 


ご参加くださった みなさま、ありがとうございます♪


幼稚園のお部屋にお邪魔して、びっくり!!!
すでに たくさんの方がテーブルに座って 待っていてくださいました。
(ホントに、ホントに たくさんいらっしゃいましたよ~)
この企画を 取り次いで準備してくださった方も
「たくさん集まってくれて びっくり!」と、おっしゃってました。



講座の内容は、幼稚園ママ向けに
「子どもがお片づけしたくなる!!」をテーマに 
あんなことや…こんなこと…をお話しさせていただきました。
みなさん、うなづいたり、ほほぅ。とされたり、
真剣にお聞きくださる姿に 私もパワーがもらえます❤


講座の後は、美味しいケーキとコーヒーも頂きながら、
みなさんとお話しする場も、設けてくださいました。
たくさんの お片づけ事情を聞けて、
とても勉強になりました♪ ありがとうございます。




講座のご感想もいただいております。
一部のみの掲載になりますが、ご覧になってくださいね♪(すべて 掲載ご了承済みです)

★「子供と一緒に」やってみる。ということを実践してみたいと思いました。

★一人で取り組まなければ…と、思っていましたが、夫や子供達と一緒にやってみようという気持ちになりました。

★整理することによって 家族が幸せになるなら もう少し片づけを頑張ろうと思った。

★片づけがニガテだけど、家でやっている事も(講座で)出てきたので、少し自信になりました。
 これからは今日教わった事を もっと取り込めていけるといいと思いました。

★片づけをしなくては と思うと気持ちが重くなってしまうことが多かったのですが、
 楽しみな気持ちでできたらいいなぁ と、前向きな気持ちへ変わることができたら と感じました。

★前からこのようなセミナーを聞いてみたいと思っていたので 参加できて良かったです。

★捨てようと思ったモノが 頭にすぐ浮かびました。
 やろうやろうと思っていた〇〇。すぐテプラ買います。

★今すぐ帰って 棚の中を片づけたいです(笑)

★もともと収納は好きで、自分なりにしていましたが、今回のお話を聞いて
 やってみたい事が増えました。

★いつも片づけ…が、気になっていたが 後回しにしていたので
 これを機会にやってみようと 前向きな気持ちになれました、スッキリしたい!

★やろうと思って できていなかったことが明らかになりました。
 いつかやろう が多いことに気付きました。

★もっといろんな内容のことを 聞きたくなりました。

★〇〇ことで 自分も家族も幸せになるというのが すごくストンと心にきました。



などなど…書ききれない程 たくさんの嬉しいお言葉をいただきました。
すべて 私の宝物として 頂戴しますね❤



最後に この機会をくださったT様。
いろんな準備をしてくださったK様。
わかば幼稚園の 園長先生始め先生の皆さま。
そして ご参加くださった 皆さま。
本当にありがとうございました。

みなさまが 毎日楽しく 笑顔で過ごされることを願っております 


 
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 







  





★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング






関連記事

| 自主セミナー・講座 | 15:57 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

大掃除&大片づけ

 お知らせ

 整理収納アドバイザー2級認定講座 in 富良野  詳細は➜ こちら

   お申込み締切が 明日6日 でゴザイマス。
     ご検討中の方は ご連絡くださいね~♪





11月に入り、なんだか気持ちがソワソワしてくる時期ですね~
年末に向けての『心の準備』 を始めてる方も多いのでしょうか?


年末 といえば 大掃除!
今日は 《掃除》 と 《片づけ》について考えてみました。

よく、「毎日キレイにしていれば 大掃除はしなくても大丈夫。」と、聞きますよね。
お掃除の敵 ホコリ・汚れ は、何もしていなくてもたまっていくものです。
やはり 定期的にキレイにしていかないと たまると大変 ^_^;
(最近は 窓を開け放して 水拭きしやすい 『夏にプチ掃除』というのも人気だとか♪)


では、《片づけ》
大掃除の時に 掃除をしようと思ったら モノがいっぱいで掃除が始められない…
というのも、けっこう聞く話であります。

お片づけの敵(?!)は、モノ
モノは何もしなくても増えるものでは ありません。
何かしらの理由があって、増えていってるんですね~
モノが増えなければ、お片づけもしなくていいのかも しれませんよね♪


今年は大掃除をするタイミングで 《大片づけ》してみるのはいかがでしょうか?
そうすると、来年からは 大掃除だけではなく、毎日のお掃除も 
簡単!時間短縮!に、なるかもしれませんね♪


日々の暮らしが楽になって 快適になる!!
《お片づけ》 って とても前向きな作業なんです♪

…と書いてるうちに またお片づけしたくなってきました(笑)


みなさまの毎日が快適で ありますように~ 





   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 







  





★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| お片づけ | 09:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

テレビの 『お片づけ番組』 で思うこと

こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の お片づけアドバイザー 佐々木 亜弥です 


最近季節柄か、TVなどでも『お片付け特集』が よく放送されていますね。
ご覧になった方は いらっしゃいますでしょうか?

芸能人で『汚部屋』に住んでいる…という方のお部屋を片づける企画も多く、
おもしろおかしく番組が作られているようです。

番組の中では 片付け屋?お掃除屋?ごみ処理業者?
いろんな肩書きの方が 訪問されていますが
その中で気になるのが その業者のオジサマたちが、

「これ、いらないよね!」
「ゴミじゃないの?」
「捨てて!捨てて!」

などと言いながら、本人が「いや~それは…」と言ってるのに
段ボールやゴミ袋に オジサマ達の手で そのモノを捨てている姿…




思わずテレビに 「それ、ダメでしょっ!!」と、突っ込みをいれてしまします(笑)


そうなんです。
それじゃ 一時的な解決にしかならないんですよね~
ま、テレビ的には 面白いのでしょうけど…


私達、整理収納アドバイザーは
「これ、いらないよね。捨てて!捨てて!」
なんて事は 決して言いませんよ。
安心してくださいね。

おうちが片つかない…
こんなお悩みをお持ちの方には
その方 それぞれの 
住宅事情・ご家族環境・お持ちのモノ に合わせた
ご提案をしていくのが お仕事なんです♪


テレビに映っているのが このお仕事!
と、思われてる方がいらっしゃるかも…?
と思い、綴ってみました。



もうひとつ お知らせ…というか ご案内。


そんな、お片づけに関する資格。
モノと人との関係について 考えてみる資格。
の、ご案内です。

整理収納アドバイザー2級認定講座 

次回開催は 

11月8日(土) 富良野市市民会館にて。
9:50~17:00の コースです。

富良野市では 初開催ですよ。
今までは 富良野から旭川・札幌へ行って受講された方もいらっしましたが、
今回 富良野市近郊の方には より近くで受講できるチャンスです。


11月12日(水)・13日(木) 旭川市内にて。
9:50~13:00の2日間コースです。

お子さんがいらして、1日では受講しにくい方は
この半日×2日間でも受講可能と、なっております。
託児はありませんが、一時保育のある保育園なども近くにあるようですので、
この機会にご検討されてみては いかがでしょうか?

ご質問・お問い合わせも承っておりますので、
このブログの右上 【お申込み・お問い合わせ】のところを
ぽちっと してみてくださいね。


講座の詳細は 下記を参照くださいませ。



お片づけの 《輪》 が たくさん広がりますように…
講座以外の お問い合わせも お待ちしております~





★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


NPO法人ハウスキーピング協会認定
整理収納アドバイザー2級認定講座 


6時間で整理収納アドバイザー2級の資格が取得できる人気講座です。

お片付けの苦手な方、 おうちのお片づけで困っている方。
一緒に お片づけについて学んでみませんか? 


整理とは何か?
整理の 《理論》 を知り、 モノと人との《関係》を見直し、
実際の生活に当てはめて考える講座内容です。
みなさんが想像する、快適に暮らせる方法が見つかるかもしれませんよ♪”


整理をすると、様々な気付きや心の整理ができ、生活が変わります。
人生が変わります。

整理をすると 《福》 が舞い込んできます♪

おうちのモノと心の整理をして、
~Happy~ や ~Lucky~ を呼び込みましょう!!





【整理収納アドバイザー2級認定講座 カリキュラム】

1.整理について考える
2.整理収納を促進させる5つの法則
3.人とモノとの関係
4.整理を妨げている要因 
5.グループ演習
6.整理収納アドバイザー認定テスト



☆場所   旭川市内 (お申し込み後、詳細を お知らせ致します)
☆受講料   23,100円( 全国一律、 認定料・受講料・テキスト料金含 )
      テキストをお持ちの方は21,600円です
     
☆時間   9:50~17:00 又は 9:50~13:00(2日間) 
☆申込先  こちら  又は 当ブログ右上 《お問い合わせ・お申込み》欄
☆定員   8名

☆お支払方法  事前振り込み  お申し込み後、メールにてご案内致します
        お振込はお申し込み後、1週間以内にお願い致します

☆最小催行人数 3名 (※協会規定により)
最小催行人数に達しない場合は開催延期になります。 予めご了承くださいませ

☆2級認定証   講座終了後 簡単な認定試験があります
         試験に合格するとNPOハウスキーピング協会より認定証が発行、郵送されます



☆NPO法人ハウスキーピング協会HPもあわせてご覧ください➜ こちら   



<ご注意>
・整理収納アドバイザー2級認定時に、氏名・住所・電話番号・メールアドレス・生年月日がハウスキーピング協会の有資格者として登録されます
・1/4以上遅刻又は早退がある場合、認定されませんのでご注意くださいませ
・2級認定講座は、整理収納アドバイザー3級(通信講座)を取得していなくても受講できます
・2級認定講座中の録音、録画等は固くお断りしておりますので予めご了承くださいませ


(注)ご連絡はパソコンからとなりますので、受信可能であるか設定をご確認くださいませ
返信メールが3日以内に届かない場合は、恐れ入りますが、再度お電話かメールにてご連絡を お願い致します



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

関連記事

| 整理収納とは | 10:03 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

秋のCoCoDeまつり 無事終了

 お知らせ

 整理収納アドバイザー2級認定講座 in 富良野  詳細は➜ こちら




こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の お片づけアドバイザー 佐々木 亜弥です 


今日は 旭川市市民活動CoCoDeにて行われた
秋のCoCoDeまつり に、札幌在住の
整理収納アドバイザー仲間 永井友子(ながとも)さん と出店してきましたよ♪

DSC_0787.jpg

   ながともサン

DSC_0791.jpg

   ついでに ワタクシ。



お片づけについての 体感ワーク&解消ワーク などなど、
お客様にお好きなものを お選びいただいて
体験していただく… といった内容です。



特にお子様に人気なのが
お片づけの効果を体感できるワーク
参加してくれた ちびっこちゃん達は
目をキラキラ  させながら
お片づけを体感してくれていましたよ♪

DSC_0792.jpg

身を乗り出して、お話を聞いてくれたり、
一生懸命 〇〇〇みたり…


お片づけのお悩み解消ワーク では、
ふか~いお話しや、温かい気持ちになるお話しを伺うことができて、
とても勉強になりました。

ご参加くださった皆様、ありがとうございました!
心より感謝申し上げます 
 


他にも、新たなご縁に繋がりそうな出逢いに、
ちょっとワクワク気分  だったり、
久しぶりにお会いした方、
ご案内を聞いて 会いに来てくれた方、
そして、札幌から来てくれた ながともちゃん。
 
みなさんのおかげで、楽しい1日を過ごすことができました~\(^o^)/
ありがとうございました 




   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 







  





★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| イベント | 17:56 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

福を呼ぶ☆ファイリングセミナー ~おうち編~ 10月

 お知らせ

 整理収納アドバイザー2級認定講座 in 富良野  詳細は➜ こちら




こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の お片づけアドバイザー 佐々木 亜弥です 


昨日、福を呼ぶ☆ファイリングセミナー~おうち編~
が、無事終了いたしました。
ご参加くださった皆様 ありがとうございました\(^o^)/

今回は懐かしい方との久しぶりの再会☆もあり、
先日 知り合った方との新しい繋がりもあり。
楽しく時間が過ぎましたよ♪
う~ん  改めて 人との繋がりに感謝した1日でした 



《福を呼ぶ☆ファイリングセミナー》は、おうちの紙の整理のお話しなのですが、
そこから おうちのモノの整理の話。
さらには みなさんの周りで起きた出来事や、
自分の育った環境の話など。深~い話にもなりました。


またまた改めて、『整理収納の可能性は無限大だ~っ!!!』 ←ワタクシの心の声(笑)
で あります。




いつもは話込んで 忘れてしまうアンケートですが、
今回は受講生さんが「これ!」と、教えてくださって(笑)
頂戴することができましたよ…ほっ。
(〇〇〇さん、ありがとうございますっ♪)
どうぞ、ご覧になってくださいね。

★〇〇ファイリング、是非やってみたいです。
 会社でやっていたことが〇〇できると、考えたこともなかったので
 目からウロコでした。

★自分のお片づけに対する考え方を 変えられるようにしたらいいと、
 気づきました。

★まず〇〇か〇〇かを分けところから始める!!

★あまりハードルを上げないで とりあえずやってみようという気持ちになりました。

★整理整頓が苦手だという自分を まず認めるところから
 はじめてよいのだというお話は 心が軽くなりました。



       



などなど、心が暖かくなるメッセージ、ありがとうございます。

他にも 「このまま帰ってすぐ、やりたい!」
「定期的に このような場で、モチベーションを上げていたい!」などの
嬉しいご意見も、いただいております 


お片づけって、一人だとなかなかできないことでも、
誰かと一緒だったら、誰かが背中を押してくれたら…
以外とすんなり できちゃうかも? なんですよね♪

そんな皆さんの お手伝いができたらな~と、思っております 

今回のご縁に 感謝!感謝!ですっ!!


※ この《福を呼ぶ☆ファイリングセミナー》ですが、11月はお休みします。
  次回は 12月14日(日) の予定となっております~
  今年中に今年の 《紙》 を整理して、新しい 《神》 を お迎えする準備しませんか? 
  ……なんてね。




   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 







  





★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| ファイリングセミナー | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |