fc2ブログ

福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~

~お片づけを通じて《思い描く理想の暮らし》創りのお手伝い~ 北海道旭川在住 整理収納アドバイザー 佐々木亜弥 《はぴごら》 の公式ブログ。 無印良品大好き!収納大好き!特にキッチンの片付けを得意としています。片づけが得意な方、片づけられない、モノが捨てられない方も、大歓迎♪

2014年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年07月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

”Chay”  presents  vol.1

こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の アドバイザー 佐々木 亜弥です 




以前 お伝えしていた 『新プロジェクトチームの 新しい取り組み』
(過去の記事は こちら


練りに練って…さらに練って…
第1回目の イベントが決まりました~ 

イベントタイトル
 『 片づけ上手な 子どもが育つ 3つのお話し 』 です。




このコラボセミナーの主催は…
Chay(チャイ) と言います。
はい。私達3人のプロジェクトチームの 名前です~ 


 Ch➜ chie  【山口 智映】 ベビーマッサージ・ファーストサイン講師 ブログはこちら

  a➜ aya  【佐々木 亜弥】 整理収納アドバイザー 
  
  y➜ yukiko  【曽我部 ゆきこ】  食と心のコーチこちら

という様に 私たちの名前の頭文字をつなげると、
うまい具合に(笑)可愛いく なっちゃいました~

それと、チャイとはインド式のミルクティの 呼び方でもありますので
3人集まって ゆっくり お茶でも飲みながら…みたいな。

そんな由来のある 名前なのでした。



そうそう。イベントの詳細。


“Chay” presents  《ココロ ❤ 美人セミナー》 vol.1
  『片づけ上手な 子どもが育つ 3つのお話』 

1、子どもが片づけたくなるのは、どんなお部屋? (佐々木 亜弥)
2、赤ちゃんからできる!お片づけ (山口 智映)
3、お片づけできる自分になる、ココロの見つめ方 (曽我部 ゆきこ)

日時: 2014年 7月 22日(火)  
時間: 10時~12時半頃   
受講料: ¥2500(税込)      
定員: 10名  (要申し込み)
※託児はありませんが、お子様連れOK!お申込みの際 お伝えください
場所: 旭川市市民活動交流センター CoCoDe  0166-74-4151



と、なっています。
担当講師 それぞれ これまた 練りに練って
お話しする内容を 準備中で ゴザイマス。

お片づけを通じて、ベビーちゃんとのコミュニケーション、
自分の気持ちとの向き合い方…など
1回の講座で 3つのお話が聞けちゃう、
ひと粒で2度おいしい(古っ!!!)
一石二鳥、いや 三鳥。
とっても お得な講座と なっております 



子育て 真っ最中のママも、
これから 子育てが始まるママも、
とりあえず ひと段落ついたママも。

ママ同士の交流を深めたり、自分自身のために…などなど…
みんなで 楽しく お話ししませんか?



ご都合のつく方は、是非 いらしてくださいね~  



なお、会場の都合上 定員10名様と なっておりまして、
先着順と させていただきます。
各講師 どこにお申込みくださっても 大丈夫ですので、
各ブログ、メール、電話などで お願いいたします 




この後も “Chay”から 《ココロ ❤ が美人になる》セミナーを
定期的に続けていく 予定になっております。うふふっ。楽しみ~っ 




いや~、なんか、 どんどん 楽しくなってきました~!!
皆さんにも 喜んでいただけるように 準備しま~す!!

   



2014 7 22





★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング







関連記事
スポンサーサイト



| コラボ企画 | 09:56 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

生活情報 フィット 7月号 掲載

こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の アドバイザー 佐々木 亜弥です 


先月もお伝えしましたが…

今日 道新と一緒に配布されたであろう
(あ、旭川近郊の方…ね。)



生活情報 フィット 7月号 

DSC_0489.jpg


今月は 焼肉の表紙。(おいしそっ)


に、7月開催分の ファイリングセミナー
初の試みでもある 親子一緒に参加できる 自由研究をテーマにしたセミナー 詳細は こちら

の案内を イベントガイド のページ(P.37)に掲載させていただきました~ 

DSC_0488.jpg


おうちの 紙 のお片づけで お困りの方は ファイリングセミナー。
お子さんが お片づけ上手になって欲しい!
      夏休みの自由研究、今年はどうしようかな~?と 
      思っているお母様たちは、
      親子一緒に 自由研究セミナー。


それぞれの お悩みの解決になれたらな~と、思っております(*^_^*)

ぜひ 美味しそうな焼肉メニューの載った フィット7月号  ご覧になってくださいね~





  

★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| メディア掲載情報 | 22:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ファイリングセミナー おうち編

こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の アドバイザー 佐々木 亜弥です 





先日 6月開催分の 『福を呼ぶ☆ファイリングセミナー ~おうち編~』 が 無事 終了いたしました。
ご参加くださった皆様 ありがとうございました 

あまりの盛り上がりに(私の気持ちが…ね。)
『アンケート ご記入』 を忘れてしまう事も ありましたが…

お話し中に、たくさんの気付きや 嬉しいご感想もいただいておりますよ♪


特にこの 6月は いろんな場所での 『再会」が 多かった気がします。
「あ~っ あの時の~!!!」
「ここで 繋がってたんですね~!!!」 などなど。
それが わかると さらに親近感アップ 


人との繋がりを 感じた1か月でした(まだ 終わってな~いっ!!!)



ではでは、いただいた ご感想。
1つだけ ご紹介しますね~

 楽しかったです。部屋をどんどん 住みやすくしたくなりました。


と、言われるように…
ファイリングの講座だけど、紙の整理が お部屋の整理へ。
お部屋の整理が、気持ちの整理へ。
と、なっていくのであれば、

たかが紙1枚。されど紙1枚。

と なっていきますね~。




そんな おうちの紙のお片づけ。
毎月 平均2回ずつ 開催しておりますよ♪


7月は諸事情により1回 7月17日(木) ですが。

8月は 8月1日(金) 24日(日) 予定しております。


各日 同じ内容で 開催いたしますが、
実際 やってみてわかる お悩み・つまづき に つきましては、
定期的に 受講済みの方のみで行う 『アフターフォローセミナー』 も 行っております。
他にも 個人個人のお悩みに 一緒に対処する
『出張 ファイリング』 ← 受講されていなくても OK!!

などなど…
みなさまのお悩みに お応えできるよう 
各プランを ご用意いたしております。
そうぞ お気軽にお問い合わせくださいませ。

みなさまが 快適な生活を送る お手伝いさせていただきます~\(^o^)/





  

★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング









関連記事

| ファイリングセミナー | 22:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

プロのネイリストさん 潜入取材

こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の アドバイザー 佐々木 亜弥です 


昨日、プロのネイリストさんの お仕事に潜入取材させていただきました。

ネイリストさんのお名前は 谷口祐加(たにぐち ゆか)さん
(フェイスブックページは こちら
とっても お綺麗で素敵な方なんです 


友人Cさんのネイルを施術された時に
私が Cさん宅に たまたまお邪魔していたのがきっかけで
昨年の年末頃に 初めてお目にかかりました。

その時に、ネイル用品の収納が とても素晴らしく!!
Cさんのネイルを よそに 私は そこに興味深々…(笑)


そこで、今回のC様宅での ネイルに お邪魔させていただきました~




①まずは、お手を拝見

1_20140621162318ae6.jpg


②色と柄を相談中

2_20140621162320a8b.jpg



③塗ってる最中

3_201406211623216ac.jpg



④筆は、こんなカワイイ 王冠に。

4_201406211623230c9.jpg

⑤いよいよ 本題!収納ケース!!
 キャスターがついたケースなので、重いネイル達も スイスイ移動。
 最下段の引き出しを ケースの上に上げて、ちょうどいい高さで施術できます。

5_20140621162324b02.jpg


⑥ネイルの仕切りは、なんと!手作りだそうです!!

6_20140621162452652.jpg


⑦しかも 番号順に並んでます!

7_2014062116245323f.jpg


⑧他の引き出しも こんなにスッキリ!

8_20140621162454d6b.jpg


⑨これ、100円ショップのファイルボックス。

9_201406211624568c1.jpg


⑩この中には、ネイルの見本が並んで 貼られていました~ 感激っ!!!
 (デザインが解ってしまうので、ボカシ入れてます)
 しかも、自立できるので テーブルの上に立てて並べることもできました。

10_20140621162457b0c.jpg




ねぇ。ねぇ。
すごく 使いやすそうだと 思いませんか?

施術中も 引き出しの中から
お目あてのモノたちを 迷わず 『ささっ』 と、取り出し
ゴミ袋も 収納ケースに張り付けて ゴミも散乱せず
後片付けも あっという間に 終わっちゃいました~ 




それでも、ご本人は使い勝手の気になる所も あるらしく
何ヶ所か ご提案させていただきました。えへっ。


ネイル完成後の ティータイム(笑)でも、収納の話で盛り上がり
「家に帰って 片づけた~いっ!!」 と おっしゃっていた ゆかさん


今度は さらにパワーアップした ネイル道具一式 にお目にかかれることでしょう。
また お会いするのが さらに楽しみになりましたっ。
(あ、ゆかさん だからといって 変えなくてもいんですよ  そのままでも いいんですよ~)



もちろん、ネイルも とっても可愛いく、
ご依頼主様の ご要望とおりに 完成されています。

お家まで来てくださいますので、ご興味のあるかたは
ぜひ ゆかさんページを ご覧になってくださいね。


今回 取材にご協力くださった ゆかさん、C様。
本当にありがとうございました 
今後とも よろしくお願いいたします(^_-)-☆




   

★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| お片づけ | 17:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

モノがモノを呼ぶ理論

こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の アドバイザー 佐々木 亜弥です


みなさんは、食事に行ったお店や、お友達のおうちなど…
持っていた自分のバッグ。
どんな場所に置きますか?



あんまり意識しないで 置いてるかと思いますが、
例えば…

・テーブルの脚の横
・ソファのサイド
・壁に沿って

とかとか…置いていませんか?



いいんです。それは 全然いいんです。


私が何をお伝えしたいのか…と、言いますのは…

モノがモノを引き寄せる

ということなんですね。




例えば この画像。

DSC_0448.jpg


何もありません。




それが、ゴミ箱(サボテンゴミ箱) ひとつ あるだけで…

DSC_0452.jpg

こんなモノや。

DSC_0453.jpg


こんなモノが 置かさります。 (北海道弁。この言葉が 1番しっくりはまる 笑)




 
そこで、みなさん。
有名な Broken Windows 理論(ブロークンウィンドウ理論)

ニューヨークのスラム街に 窓ガラスの割れた車と割れていない車を置いておいたら
窓の割れた車だけ、更に割られ、車もボコボコにされた。

というお話は、ご存知でしょうか?


何故、そのような違いになったのか?
と言うのは…

心理学上。
窓が割れている車は、新たに割れた場所が増えても気にならない。
汚れている場所は 汚してもいい場所なんだ!という意識になる。

窓が割れていない車は、割ると(割った事が)すぐバレてしまう。
キレイな場所は キレイなまま維持したい。そんな気持ちが働く。


ということです。
私達も お洋服屋さんで 服が畳まれずに ごちゃっと置いてあると
広げても そのまま ポイっと戻すけど、
きっちり畳まれて キレイに積んであると
なんか、触っていいのかな?くらい思ったり…(笑)

そんな経験 あるのではないでしょうか?


これって、実はおうちの中にも 通じることで、
まさに、上の画像。
ゴミ箱があると、周りにモノを 置いてもいいかな~???
同化して わかんないんじゃなかな~???

なんて意識が働きます。

そうなんです。
モノがモノを呼ぶ
モノがモノを引き寄せる なんですね~。


「なぜか、床にモノが置かさる」
「気が付いたら 床が見えない…」

という方は、もしかしたら
その きっかけ が おうちの床にあるのかもしれませんよ♪


「そうは言っても、置かなきゃいけないモノがあるのよね~」

もちろん、そうだと思います。
そういう場合は
考え方やこだわりを 見直してみると
あっさり 解決できちゃうかもしれません♪


そんな 解決方法も おうちのお悩みに合わせて
アドバイス させていただきますので、
お困りの方は、是非 お気軽に お声掛けくださいね~\(^o^)/



床にモノが無いと、私の苦手な虫ちゃんが いても
すぐに見つけて 助けを 呼ぶことができて、良いですよ(笑)
(呼ぶんかいっ!!)
きっと 他にも良い事 いっぱいあるはずで~す!!!
一度 おうちの床 見直してみませんか?







長くなりましたが、最後までお読みくださり
ありがとうございます(^_-)-☆





  

★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング











関連記事

| 福を呼ぶ☆片づけ論 | 22:51 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

子供服の買いすぎに注意!

こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の アドバイザー 佐々木 亜弥です 





昨日 子供のタンスの引き出しを開けてみて びっくり!!!


こんなモノが 入っていました。


DSC_0424.jpg



子供用の夏用インナー なんだけど…
着ていない…
袋に入ったまんま…

しかも サイズは140センチ 150センチ。



ありゃりゃ…


多分 おととし買ったやつですね~(汗)

買ったまんま。
2年も着ない状態で…
再会してしまいました。

引き出しの奥のほう~~~    

に、入れていたので 普段気がつかなかったのでしょうね。



160センチ近くになった今では 着られないし、
暑がりで、Tシャツ1枚で 過ごしている状態なので、
着れたとしても 着るのを嫌がります。
(暑い夏に 涼しく過ごすための 加工がしてある インナー なんだけどね…)





あ~ やっちまった~ です。





でも、でも、言っていいですか?

おととし ってことは 
整理収納アドバイザーの 2級資格を
とったか とらないか の時期です。


たぶん、安くなっていたから。
あれば 着るだろうと思って。

しかも、開封してないってことは、
当時 大きさ的に まだ着ないけど
来年のために…みたいな。



そんな感じで 買ったのでは ないでしょうか?
(自分の事 なんだけどね)




整理収納アドバイザーの 今 だったら、
絶対 この買い方はしませんね~
(アド友のみなさん、わかってくれるよね~(^^ゞ)


子供の成長は 予想がつきません。
小学校高学年以上になると、
1年で10センチ 身長が伸びる子も 珍しくなく、
好みも出てくる頃なので、
今年『好き!』といっていたのに
来年には 『 趣味が変わった。もう好きじゃない 』 なんて ことも 
良くある、良く聞く話です。


もうすでに 春物セールは 始まっていまず、
あと2週間ほどで 夏物セールも 始まります。



「安くなっていたから」

「来年 着ようと思って」
 ↑ 子供服は モノによって これは有り かも。です。
   モノによって です。(2回言いました・笑)



そんな理由で購入してしまうと
結局 着ないで終わったりも するかもしれません。



それこそ もったいない ですよね (#^.^#)



まぁ、夏物バーゲンの話は また今度することにして…



この、手つかずの 夏用インナー。
どなたか お使いになりませんか?(笑)
無料でお譲り いたします <(_ _)>

140センチ×3枚
150センチ×1枚。
男女兼用 タンクトップ
メーカー ユニクロです。

『仕方ないから 着てあげるよ』 という方がいらっしゃいましたら
ご一報 お願いいたします(笑)





★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング







関連記事

| お片づけ | 15:50 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

み~つけたっ!!



こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の アドバイザー 佐々木 亜弥です 



先日、ずっと欲しかったモノを見つけました。


mujiファイルボックス ハーフ


無印の 『 ポリプロピレンスタンドファイルボックス・ハーフ 約幅5×奥行27.4×高さ31.5cm  473円 』

スタンドファイルボックスのハーフサイズです 
画像は 無印良品ネットストア から お借りしました。



日々 暮らしていると、やらなきゃいけない事が書いた 《紙》
たくさん出てきますよね~

提出期限が決まっているモノや、
今日 明日中に 確認するモノ…
しまい込んだり、そのへんに ぽいっ と置くと
忘れてしまうことも あります。


私は その《紙》類は、机(棚?)の上に置く場所を決めて、置いていました。

DSC_0416.jpg


基本 机の上には 何も置いておきたくないので
あえて 目につく所に置いて、
「やらないと いうつまでもここに いるぞ~  」という
紙からの 無言のプレッシャーを 感じつつ、
その 紙たちを 処理している感じです。


でも、やっぱり 場所もとるし…(ほぼA4サイズ)
バラバラ 散らばったり…
立てて 収納すればいいんだけど、大きいファイルボックスしか売ってないし…



と、思っていたところに!!!!



そうです!無印で 見つけちゃいました~ 


幅 5センチのサイズで A4ファイルが入ります。
ポリプロビレンなので、私の好きな透明チックであること。
素材がしっかりしているので、中に入れる量が変わっても、
ちゃんと自立してくれている。

これそ!私が追い求めていた ファイルボックスなのですっ!!!



やっぱりね~
さすがだね~
困ったときの 無印だよね~


と、大満足です 



早速 やりかけの 紙 達を入れてみました。

DSC_0421.jpg


机のスペースは 空いたし、
でも、視界には 紙 がいるので
片づけなくちゃ!という気持ちに 変わりはありません。


今日 やりかけの 紙 が無くなったとしても
また明日には ほぼ 増えてきます。
(そういえば 机の上の 紙 置き場、無くなってスッキリ!とうことは
 あんまり なかった気がするな~  ぞぞっ…汗)


そう考えると、毎日
「机 狭いな~」
「あれ、あの紙 どっかに紛れ込んだかも…?」
と、思っていた プチストレスからも 開放!!!


良い事 ばかりだわぁ~ 


もし、私と同じような お悩み お持ちの方がいらしゃいましたら
無印のお店や ネット 探してみては いかがでしょうか~?




追記

おうちの 《紙》 のお片づけに お困りの方は
『福を呼ぶ☆ファイリング・セミナー』
定期的に開催しております。
一生 紙探しから 開放される 収納方法、
知ってみませんか?

興味のある方は お気軽にお声掛けくださいませ♪





   

★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング









関連記事

| ファイリング | 11:56 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

整理収納アドバイザー交流会 in 旭川 


こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の アドバイザー 佐々木 亜弥です  




昨日は 初開催!!
旭川近郊にお住いの 
整理収納アドバイザーの交流会でした

DSC_0405.jpg


初めて お会いする方、久しぶりの再会など
とっても楽しい 集まりと なりましたよ~


みなさん、年齢も、家庭環境も、家族構成も…
みぃ~んな 違うけど、
みぃ~んな 整理収納を学んで、生活に活かすことにより
それぞれの 暮らしが変化しているようです。



ひとそれぞれの 整理収納があるんだなぁ…と実感。
参考になることも たくさんありました。


やっぱり、根っこには 同じモノ(整理収納ね)があるので
共感できることが たくさん あるんですよね。





これ、昼の部。

無題





これ、夜の部の ごはん。

DSC_0407.jpg


DSC_0408.jpg






夜の部と2次会の みんなの写真は 取り忘れました… 





写真は撮り忘れても、みんなの心の中に
楽しかった、ためになった、パワーがもらえた…
などの 感想は、
しっかりと残っていますので、大丈夫ですよね~!!
(さすが、整理収納アドバイザーなのだ・笑)


ご参加くださった皆様 ありがとうございました。
ご参加できなかった方も 次回 お目にかかれると いいですね。

また、2回目が開催できるよう、
これから 旭川チーム 盛り上げていきましょうっっ!!!



今後とも よろしくお願いいたしますぅ♪


  



★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| 整理収納アドバイザー | 20:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

富良野で講座


こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の アドバイザー 佐々木 亜弥です 

ブログ更新の無い時も ご訪問 ありがとうございます 



さてさて、連日30度超えの旭川地方ですが、
今日は富良野へ行ってきました。
もちろん、富良野も暑い!!!
やはり、内陸・盆地 ってことなんでしょうね~


富良野に何をしに?

といいますのも、前回 『企業様とのコラボ』 というタイトルで
記事を書いていました ➜記事は こちら


そのご紹介で、お声をかけていただきましての
およばれ講座 だったのです。



富良野…といえば 有名な観光地ですので、
お仕事といえども、ちょっとした観光・ドライブ気分♪

道中 ちょいちょい 寄り道をしてきましたよ(^_-)-☆


まずは。出発!

DSC_0389.jpg


旭川から富良野への国道237号線は 『花人街道』 と呼ばれ、
たくさんの お花を見ることができます。

だが…まだ お花の季節には早く…

DSC_0390.jpg


ラベンダーで 超有名な 冨田ファームも 人がほぼ居ません。



上富良野の 山の傾斜面のお花も無く

DSC_0391.jpg


土色と緑色…


最盛期には…
 
DSC_0041.jpg

こんな感じです。




……… しばし お仕事 『 お片づけ講座 』 です………






おかげさまで 無事 お仕事も終わり(記事は 後で…)




ここから、また 観光です。


これ 富良野駅。


DSC_0399.jpg



これも 富良野。

DSC_0392.jpg


↑ ここ。FURANO MARCHE には、ご当地の美味しいものが たくさんあります。


美味しいものじゃないけど、私が はまったモノが、これ。


DSC_0395.jpg

お店の名前… 

『オガール』????
『アルジャン』????


北海道弁と 東京弁の 融合????

ウケた。

お店のイメージは、こんなんだそうです(笑)



DSC_0396.jpg



ちなみに、 『おがる(オガール)』 = 『成長する』 だ そうです。


その オガール で買った お土産。

DSC_0400.jpg


地域限定品の ポテトチップス。
甘くて 美味しかったで~す。







そんなこんなで、久しぶりの富良野を楽しんできました。




もちろん、お仕事も楽しんで きましたよ~ 

午前の部と午後の部があり、
ご都合に合わせて、来ていただきました。
2回聴いてくださった方も いらっしゃって、感謝です~ 


講座のご感想もいただいておりますので(了承済み)
ご覧くださいませ。


★整理収納にも〇〇がある

★きれいな部屋をイメージして 潜在意識に入れるようにする

★テレビとかで いらない物は容赦なく捨てる っていうイメージが
 ありましたが、〇〇のモノは捨てなくても キレイにできるんだなと思いました

★服やパンツの絶対に着ないのは 捨てようと思いました

★使うか使わないか 仕分けしてみます

★物を買う時に 〇〇を考えて買う という発想がなったので 参考になりました

★押し入れを 1回片づける

★買い物する時 良く考える

★少しずつ できるところからやってみる

★もっと きちんと片づけたいと 思いました

★頭の中に片づけたい場所が いっぱい浮かんできています

★私も整理収納アドバイザーの資格に 興味を持ちました



以上、これは一部なのですが、
他にも とってもたくさんの ご感想をいただきました~!!!


うふうふ…めっちゃ 嬉しいです~っっっ!!!


みなさまの お片づけ魂に 灯をともすことが できたかな~?




今回の、この企画に ご協力いただきました
すべての皆さまに 心から感謝もうしあげます。

ありがとうございました。



 



★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| コラボ企画 | 20:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

〇〇年ぶり

こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の アドバイザー 佐々木 亜弥です 



昨日は CoCoDeで  親子寺子屋まつり でした。

私もいつもお世話になっている、親子寺子屋さん。
たくさんの方達が 来場してくださいましたよ。
(その詳しい様子は 親子寺子屋さん ブログ、担当スタッフさんブログなどで…)


私もお手伝いさせていただきましたが、
どのコーナーも、楽しそうでしたよ。

そんな中 今回 とても貴重な出逢い…
いや、再会がありまして…




なんとっ!!!!
以前、一緒にお仕事させていただいた方との再会だったのです~


再会のきっかけは、その方は親子寺子屋さんの 
Eさんのお知り合いで、
Eさんが 今回のイベントのお手伝いをお願いしたら、
快くお引き受けくださり、イベント会場での再会……と なりました。



思い起こせば…〇〇年前…
そう、あえて〇〇年と させてください(笑)
間違いなく 2ケタです(笑)

どんな仕事で、何をしていたかもナイショですが、
とにかく そのお仕事の中では
《カリスマ》???(← 昭和~)
的な存在の方で、とっても素敵な方でした。
あ、ちなみに女性です。


〇〇年ぶり…と、言いましたが
正確には数年前にも 偶然お会いして、 ご挨拶はしていましたが、
まさか 再会できるとは思っておらず、
ちゃんと話せたのが 〇〇年ぶり…なのでした。


そんな素敵な方だったので、
今も 『普通に暮らしては いらっしゃらないだろう』 と思ってはいましたが、
やはり!!
現在も多方面で ご活躍されているそうです。




いろいろお話ししていると、当時の自分を思い出して、
懐かしいやら、後悔やら(笑)いろんな気持ちになりました~





それにしても、この広い日本の中で
(そう、旭川とか北海道では ありません。日本くらいのスケールです)
また、こうして再会できたということは
なんか、スゴイ ご縁がある気がしますね~

この再会も もちろん、
親子寺子屋で知り合った Eさん。
以前のイベントで知り合った 親子寺子屋のちはさん…


そこ辿っていくと、人と人との繋がりって
スゴイな~と、改めて感じますね。




今回のイベントも、とても貴重なイベントになりました。


この 再会に繋がっている すべての皆様に 感謝!感謝!!です!!!





……私の つぶやき 最後までお読みくださり、 ありがとうございます(^_-)-☆




  

★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



















 
関連記事

| つぶやき | 23:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |