fc2ブログ

福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~

~お片づけを通じて《思い描く理想の暮らし》創りのお手伝い~ 北海道旭川在住 整理収納アドバイザー 佐々木亜弥 《はぴごら》 の公式ブログ。 無印良品大好き!収納大好き!特にキッチンの片付けを得意としています。片づけが得意な方、片づけられない、モノが捨てられない方も、大歓迎♪

2014年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年04月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

ファイリングセミナー 初回終了

こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の アドバイザー 佐々木 亜弥です  



昨日、第一回目の 『福を呼ぶ☆ファイリングセミナー』 が終了いたしました。
ご参加くださった皆様、ありがとうございます 





なんといっても、今回は 記念すべき(?!)ファイリングセミナー 第一回目 だったものですから…

いつもの お片づけでセミナーとは違う
緊張感とワクワク感、もちろん不安感…
いろいろなモノが 混ざり合った気持ちで この日を迎えました 


始まる前にも 皆様に第一回目で あることなど
お伝えさせていただきましたが…





終わったあとは…

反省点ばかり~っ!!! 

 と、自分に突っ込みたくなる気持ちです。はい。






そんな私の気持ちは さておき。

受講中のみなさまの ご様子です。
事前にお願いしていた 宿題のようなものに
真剣に取り組んでくださっています。


無題


無題2


ありがたし…ありがたし…です 



そんなこんなで、あっという間に(私的にには…笑)
じかんが過ぎていきました


初回開催の ぎこちなさや、説明不足、力足らず…では ありましたが
それでも、みなさまのご感想を見せていただくと…



なんとも、うれしいお言葉を たくさんいただきました。 

掲載のご了承も いただいておりますので、ご覧くださいませ~\(^o^)/




★〇〇の整理、山積みになっているのを ファイリングしようと思います。

★書類の山がなくなったら、どんなに気持ちが良くなって
 仕事もはかどるのでは ないかと。

★まず、全部〇〇〇 見直してみます。

★余計なモノは〇〇して、いつ人が来ても 荒れてない 心地良い家にしたいです

★自分の家の紙なのに、〇〇されるのか決めず 散らかっているものが
 多い事に 気づかされた。

★〇〇の収納方法を 夫に教えてあげようと思いました。
 家の紙類をファイリングしたいと 思いました。

★すぐに 実施してみたくなりました!

★とにかく 早く片づけたくなりました!
 
★紙の〇〇を知れたこと、 捨てていいのか迷っていたので参考になった




などなど…他にもたくさん いただいております 
心より 感謝 もうしあげます… 


次回の開催は

4月20日(日)

同じく CoCoDeにて 行います。 
今月、来られなかった方、お待ちしております(^_-)-☆

詳細はこちら で、ご確認くださいませ 


次回はもう少し、パワーアップして、
お届けできるように 頑張っていきますので、
今後とも よろしくおねがいいたします 









★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



≫ Read More

関連記事
スポンサーサイト



| ファイリングセミナー | 23:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

CoCoDe通信 4月 第45号


こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の アドバイザー 佐々木 亜弥です 





いつも 私の自主セミナーや 親子寺子屋さん とのコラボイベントで
お世話になっています

CoCoDe(旭川市市民活動交流センター)で、配布している

CoCoDe通信 4月 第45号

に、この ~Happy Go Lucky~ の記事が掲載されております~


DSC_0288.jpg

画像だと はっきり見えないので
こちら CoCoDe から、見ていただきますと
はっきり! くっきり! ご覧いただけますよ。


内容は 
・4月16日(水)開催のCoCoDe トークサロン
・『気になる!市民活動団体』 

で、ご紹介いただいております



旭川のなかでも、充実した設備をもった CoCoDe.
館内の設備は、もちろん。
スタッフの方達も とても親切で、安心して利用させていただいております。


毎日、たくさんのイベントなど 行っていますので、
まだ、行ったことのない方、
せひ 一度足をお運びくださいませ。

CoCoDeの詳細は  こちら から ご覧くださいね。





   

★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング







関連記事

| メディア掲載情報 | 22:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

必要ないものは 「捨てる」 勇気を持つ


こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の アドバイザー 佐々木 亜弥です 




今日、図書館でこんな本を借りてきました。


DSC_0271.jpg
 

自分でも 面白そうだと思ったし、
子供達に読ませるにも 良いかな~…と、思って…。


そして、ペラペラして見ていると、
私の目に留まったページが…
こちら 



DSC_0272.jpg


ちょっと!ちょっとぉ~!! 

整理収納アドバイザーが読まなくて、誰が読むんだ~っっ!!!

と、すぐに本文を 読みました~っ



ふむ ふむ…
ほほう ほほう…


やっぱり…お片づけに繋がることが 書いてありました。

やっぱり、お片づけすると良い事が あるんですよ~
《福》 が 舞い込んでくるんですよ~ 



そしてこの本の 他のページも 『実に興味深い…』 



自分が思い描いてることを 成し遂げるためには 何をするか…
などなど。

きっと、大人から子供まで 誰が読んでも
参考になることが 必ず一つは あると思いますよ



私も時間ができたら、じっくりと読んでみようと思ってま~す!!




ちなみに著者は
テレビCMでも おなじみの
アディーレ法律事務所の 弁護士さんでした。
読んでから 気が付きました(笑)





 

★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| 整理収納とは | 21:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

リサイクルショップへ



こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の アドバイザー 佐々木 亜弥です 



またまた…

 なので 



以前から お片づけをして分けた、不必要なモノたちを
数点たまった事と、いつまでも置いておくのも嫌だったので、
やっと、リサイクルショップに 持っていきました 

DSC_0280.jpg

衣装ケースなど、今時期 需要があるモノかと思い、かすかな期待を持っていましたが…

総数 32点で、570円  


詳細は…

衣装ケース4個   ➜120円
緑のカゴ        ➜10円
折り畳み椅子     ➜50円
ハンガー2個      ➜10円
フォトフレーム4個  ➜100円
Wi-Fi SDカード     ➜30円
WEBカメラ        ➜30円
袋3個          ➜30円
マグ水筒        ➜20円
アクセサリー用ポーチ➜20円
アルミスプーン    ➜10円
ミルクウォーマー   ➜30円
ファイル11冊    ➜110円


と、なりました。

中には、持って帰ってきたモノもあり。
100円ショップで買ったモノもあり。
(でも、買い取り価格は違います)


まぁ、世の中 こんなもんでしょ 


まだ使えるモノなのに、捨てるには罪悪感がある気持ちと、
不必要なモノが、家にある。というプチストレスが 無くなっただけでも
スッキリ しました~ 



この 570円。貯金しようっと 




みなさんも、 なので(笑)
お家の中のお片づけ 進めてみませんか?

ひとりだと やる気が出ない。
どうやって やったらいいかわからない。

そんな方は 是非 お声掛けくださいね。
みなさんのお家の状態に合わせて 
アドバイス&一緒にお片づけ させていただきますよ 


お問い合わせは こちら まで、お気軽にどうぞ~ 






  

★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| お片づけ | 12:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

使用頻度が低いモノ

こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の アドバイザー 佐々木 亜弥です 



最近は暖かい日も増え、だんだん春らしくなってきていますね 

   というだけで(笑)
お片づけに対する気持ちも 前向きになったりしますね。


私もそのひとり(っていうか、一年中ですが…)
お家の中を 片づけたくなっています 



という訳で、今日はこちら。

DSC_0277_201403191001373e8.jpg


私の部屋で使っている、
牛乳パックで作った、入れ物で、
チラシで作った、ゴミ箱を入れるためのモノです。
これがまた、ピッタリはまるんですよね~ 

これを作成した時の記事が こちら
なんと、ほぼ1年前…





これ、ほとんど使っていなかったので、
今日で さよなら することにしました。




びっちり入っていたチラシゴミ箱も、
最後の1つとなり…
(今日、使おうと思っています)
ってことは、1年で数枚しか使わなかった。ってことですね。


リビングなどでは 使用頻度も高いかも知れませんが、
私の部屋では、この程度。


「今まで、チラシゴミ箱をまとめておいてくれて ありがとう!
 おかげで、散らからなくて、助かったゎ 

という気持ちを込めて、さよならします。


みなさんも 気が付いたら 1年間使っていなかった…
というモノが ありましたら、
気付いた時に、ちょっと考えてみて、
使用頻度が低いモノは、さよならしてもいいのでは ないでしょうか?


気が付いた時が、始まりですよ~ 



私も、他にもありそうな気がしてきました~っ!!! 

  






★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング













関連記事

| お片づけ | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

言い方ひとつで…


こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の アドバイザー 佐々木 亜弥です  


今日たまたま入った コンビニのトイレに
こんなステッカーが貼ってありました。

DSC_0277.jpg

あまり見ないタイプの ステッカーだな~ 
と、思いながらも 見ていて なんか違和感…

お願いされているのか、怒られているのか、
不思議な気持ちになりました。





そして、そのトイレの別の場所には こちら。


DSC_0278.jpg


う~ん!!やっぱりこっちの方が
見ていて気持ちが良い!!

ついつい 手を洗う所に飛んだ水滴も
拭いちゃったり…(笑)


同じことをして欲しいと 思っても、
自分のいい方ひとつで、
受ける側のイメージって、かなり変わるものだな~
と、実感させられました。


それにしても、このコンビニは、
何の意図があって 違うステッカーを貼っているのだろうか…???


そこが 気になったりして… 




★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| つぶやき | 17:39 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

福を呼ぶ☆ファイリング・セミナー

こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の アドバイザー 佐々木 亜弥です  

そして またまた 『福を呼ぶ☆ファイリング』 デザイナ― で、ございます 



以前、お知らせしておりました
3月30日(日) 開催予定の 『福を呼ぶ☆ファイリングセミナー』 は、
おかげさまで、残席 1名様 となっております 

「その日は用事があって…」と言う方も、いらっしゃいましたので、
次回開催日を決めさせていただきました。


日時:4月20日(日)
時間:10:00~11:30頃 (12:00まで に変更に なるかも?です)
受講料:¥1000+消費税
場所:旭川市市民活動交流センター CoCoDe




お家の中に 紙類があふれて、どう片づけていいのかわからない。
毎日毎日増える 紙に、困ってる。

そんな方は、是非一度 
『一生 紙 探しをしなくていいかも?』の、
ファイリングセミナー お聞きになってみませんか?

ご都合の合う方は、お気軽にお越しくださいませ 


また、日曜日は難しい…と言う方は
今後は平日開催も、予定しております。

ご希望の日時が ございましたら、
このブログの右下の お問い合わせフォームから
ご相談くださいませ。


みなさまの お越しをお待ちしております 



★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング





関連記事

| ファイリングセミナー | 23:12 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

シーナ文化教室 終了


こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の アドバイザー 佐々木 亜弥です 



昨年の10月から コープさっぽろ旭川永山シーナ文化教室にて、
単発講座として、4回講座を開講させていただいておりましたが、
その講座の 最終回が先日 無事終了いたしました。

この講座に来て下さった 皆さま
ありがとうございました。



この4回の中で、その場での出逢いはもちろん、
そこからさらに 繋がった出逢いや、
意外なところで繋がっていたことの 発見など…

楽しく、充実した時間を経験させていただきました 





これからは、春季講座といたしまして
半年間 計6回の講座を予定しております。

旭川永山シーナ文化教室 と、
旭川神楽文化教室 の、2店舗で開講することが
決まりましたので、お近くの方など
是非、お気軽にお越しくださいませ。
詳細は こちら をどうぞ 


では、最終回にご参加くださった方の ご感想をごらんくださいませ(ご了承済み)

 モノを捨てないと…と、すごく感じました

 必要・不必要を分けます

 〇〇が無いことには、片づけはできないと気付きました

 子供を叱る前に、親が〇〇〇〇〇〇環境を作ってあげることが大事




 なんか、クイズみたいになってて、すみません…
ネタバレ してしまいますので、ご了承くださいませ(笑) 


ご参加くださった皆様、ありがとうございました  





文化教室 春季講座への お申込みは

シーナ➜直接店舗
神楽➜このブログの申し込みフォーム

にて承っておりますので、よろしくお願いいたします。
なお、両店舗とも 予定参加人数に達しましたら
締め切らせていただきますので、
お早めに お申込みくださいませ 






★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| カルチャーセンター | 12:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

企業様とのコラボ


こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の アドバイザー 佐々木 亜弥です 



先日、ある企業様からのご依頼で、
毎月開催されている 『お客様向けのイベント』 の講師として、
お片づけセミナーを開催させていただきました 


来場されるお客様層に合わせて、
午前の部と、夕方の部の 2回行ないました。

内容も ちょこっと変えて… 

イベントには  ケーキと  コーヒー付き でしたので、
私もちゃっかり いただきました 
しかも、2回とも… 
そして、また写真を撮ることを忘れるのであります…(泣)



企業さまのお客様なので、
喜んでいただけないと、その企業さまにも
迷惑が掛かってしまうのでは…?と、思うと、
プレッシャーもありましたが、
来て下さった方たちは、みなさん気さくな方で
いろいろと お話ししてくださいました~
おかげで、楽しく講座を進めることができましたよ 




ではでは…お客様からいただいた 感想をごらんくださいませ(ご了承済みです)

★片づけたつもりの収納スペースを見直します
 (いらないモノが、入っていそう)

★一度 全部だしてから分けることが 参考になった

★不要品を捨て、すっきりとした収納をしてみたいと思います

★小さな目標を立てて、子供達にもさせてみます

★とりあえず、元に戻す、という事から始めてみようかと…

★キッチンの片づけとかは、勉強してみたい

★家に帰って、見て見ぬふりをしていた場所に 戦いを挑みたくなりました!!





    読んでいて 私も 片づけたくなってきました~(笑)
嬉しい ご感想を ありがとうございます 



イベントが終わった後、
企業さまの責任者の方から 「大成功でしたね 」 と言っていただき、
嬉しかったですぅ~ お役にたてて 良かったですぅ~ 
そして 「また 第2弾 やりますよ!」 と、おっしゃってくださいました 

また、よろしくお願いいたします。です。はい。



今回 お目にかかった皆さま、
企業の責任者の方、
そこに繋げてくださった 
20年来のお付き合いのある K様。

ありがとうございました 
この ご縁に感謝 いたします。
今後とも よろしくお願いいたします 






★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング





  
関連記事

| コラボ企画 | 20:54 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

コープさっぽろ文化教室


こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の アドバイザー 佐々木 亜弥です 


今日 旭川市内にチラシが入りました~

コープさっぽろ文化教室 2014年春季講座
 のご案内です






シーナ文化教室 HPはこちら


DSC_0262.jpg







神楽文化教室 HPはこちら

DSC_0261.jpg



コープさっぽろの店舗の近隣地域にしか、
配布されないので、
ご覧いただけない方も いらっしゃるかもしれません。

でも、お申込み・受講は どこにお住まいでも
大丈夫ですよ 

月1回の開講で、内容は両会場とも同じです。



4月 整理収納基本のキホン
5月 モノを減らして すっきり生活
6月 すっきり片づく 収納ワザ
7月 人別・タイプ別 片づけ術
8月 リバウンドなしで おうち快適
9月 お片づけレッスン 総まとめ



と、なっております。
6回受講されると、ひと通りお伝えできるような
内容にしておりますが、参加できない日にちがあっても大丈夫!!

前から、気になっていた…
近くで開催されるなら、行ってみたい…

などなど…

ちょっと気になった!!!
という方は、お気軽にお問合せ・お申込みくださませ 
予定人数に達しましたら、締切となりますので、
お早めに どうぞ~ 





  

★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら







☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング









関連記事

| カルチャーセンター | 20:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お片づけ Before After

こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の アドバイザー 佐々木 亜弥です


約3週間程 前になりますが、
モニター様のお宅にお片づけに伺った時の
様子をお伝えいたしますね~ 



リビングの整理収納のご様子です。

ご家族4人住まい。旦那様、4歳、9か月のお子さんがいらっしゃいます。


モニター様のお悩みは
・下のお子さんがつかまり立ちを始め、手が届くモノが増えたので
 危ないモノがどんどん棚の上に上がって、棚の上が荒れること
・でも、棚の上のスペースは少ないこと
・上のお子さんが自主的におもちゃや衣類、
 保育園グッズを出し入れできる環境は保ちたいこと
・手紙や紙類を入れる場所
・ぬいぐるみの保管
・今日着ていた服や、一度着て、まだ洗濯しない洋服置き場

などなどでした。



お部屋の中は、モノが多くて…ということでもなく、
出しっぱなし…ということでも ありません。

お子さん二人の成長に伴い 発生しているお悩みですね。
これは 嬉しい反面、きょうだいがいると どこのお家でも悩みの一つでありますね。


では、始めていきますが。
つかまり立ち&お口に何でも入れてしまう&興味を持ったものにはまっしぐら
という月齢のお子様も一緒だったので、《全部出す》は、できません。
一か所ずつ、要るモノ、要らないモノを分けていきますが、
上の子のおもちゃは、そのうち下の子が使うので、
あまり不必要なモノはありません。
その場合、今、遊んでいないモノを一時的に他の場所へ移動する。という方法がベストです。


そして、上の子は手が届く(一人でできる)場所、下の子が触れられない場所
そして触れても開けられないふた付きの収納ボックスに入れ替えるなどをして、
モノを移動していきます。

Before
4_20140302141803d4b.jpg

After
5_20140302141809637.jpg



お片づけというのは、みなさん経験があると思いますが、
その場所だけで完結する事って、少ないんですよね~
他の場所に移動するには、その場所も片づけなくてはならなくなります。
そして、気になっていなかったけれど、そういえば使いにくい…なども
出てきたりします。


今回も同様。
いろいろ見せていただいているうちに、
リビングに置いてあった スタンドポール(1本の縦のポールに洋服をかけておくタイプ)
のコート類、「これは本当はここに置きたくない!」とのお話に…


このお言葉を聞いて、私は 《うひょ!》と 思います。
本当は置きたくない…というのは、
仕方なく、置き場所がないから…という気持ちの表れですよね。
本当の 『心の声』 です。
そうなったら、どうにかしてその希望を叶えたくなってきます!
その願いを叶えるべく…あっちこっちと考えをめぐらせます。



そうすると、階段下に大きな収納スペースを発見。

2_20140302141802b76.jpg

3_201403021418061fa.jpg


ここに、突っ張り棒を張り、コート類を移動しました。
(この収納スペース、かなり広いので、まだまだ使い方によっては、
可能性が広がりそうです)
そして、その空いたスペースに窓辺にあった棚を移動。

6_20140302141833820.jpg

触られたくない、ゴミ箱や観葉植物、家族のカバン、
今日着ていた服の一時置き場 ができました。
棚を移動したため、窓辺に空きスペースも確保できました \(^o^)/


7_2014030214183620a.jpg



もともとモノが少ないことと、
お片づけの目標・希望する状態が明確でしたので、
2時間ちょっとで、お片づけが終了いたしました。

最初の『棚の上が荒れる』というお悩みも
棚の中を整理すれば、解決しそう!と
おっしゃっています。


実は、モニター様
悩みが多くて 『結局収納家具買うしかないのでは?』
と、思っていたそうです。
いや~ホントに買われていなくて 良かったです~


つかまり立ちのお子さんも、安心して遊べるし、
自分でやりたい年頃のお子さんも、満足できるし、
お片づけって、子供の成長にも大きく影響するんだなぁ~
と、改めて感じさせていただきました。




ではでは、お片づけ後の感想をいただいておりますので
ご覧くださ~い 



   ★☆★☆★☆★☆★☆★☆



私は物心ついた時から大の片づけ嫌いで、学生時代はいわゆる汚部屋に住んでいたほどです(T_T)
きれい好きで捨て魔の夫と結婚し、かなり鍛えられましたが、
苦手は克服できないまま、子どもが生まれ、2人目もついに伝い歩きに・・。
そこで、あやさんにコンサルティングをお願いして、一緒にお片づけしてもらいました。


私のお悩みは、生後9ヶ月の息子が物を荒らすこと。
危ない物がどんどん棚の上に上がって、棚の上が荒れること。
でも、棚スペースが少ないこと。
4歳の娘が自主的におもちゃや衣類、保育園グッズを出し入れできる環境は保ちたいこと。

これってハードル高いんじゃ・・?
っていうか、全部叶えるのは欲張りだし、無理なんじゃない?
結局収納家具を買うしかないのでは?

なんて思っていたのですが、さすがのあやさんでした!!

何も新しく購入しなくても、私の希望が叶いました。
しかも、部屋が広くなり、子どもたちの遊びスペースができ、
陽当たりまで良くなっちゃいました♪
ちょっと配置を変えたり、物を入れ替えただけなのに。



得意な人に頼むということは、こういうことなんだな~と感動しました。

息子も傍にいてのコンサルだったのですが、あやさんは優しく息子をあやしてくれ、
一緒にお片づけや、出てきた埃まで掃除してくれ、
安心して甘えたり頼ったりすることができました。



そして、気づけば「お片づけってなんだか楽しいかも♪」って思っちゃっている自分を発見!!


家ではズボラでめんどくさがりだけど、職場の机は片付いてる私。
整理整頓自体は嫌いじゃないことに気が付けました。
「自分はダメだ」っていうレッテルを、自分で勝手に貼って思い込んでいただけだったのかもしれません。

あれから2週間が経ちましたが、リバウンドもしていません。
ちゃんと考えてから、物の定位置を決めると、散らかっても元に戻せるのですね。

他のスペースもやってみたいと思います。
そして、やっぱり無理ならまたあやさんにお願しますね~。


ありがとうございました☆

     ★☆★☆★☆★☆★☆★☆



と、とっても嬉しい ご感想をいただきました~   

お片づけに対するイメージが 変わった…
というか、心の中にあった気持ちに 気が付かれた…
それによって、ご自分の思い込みが解消された…
素晴らしいですよね~  

 
そして私は その お手伝いができた事が とっても嬉しいです 

…ホント、お片づけって、いいですよね~ 
モニター様の お役に立てて、良かったです~ 



最後まで お読みくださり、ありがとうございました 



  

★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング





関連記事

| お片づけ Before After | 14:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |