fc2ブログ

福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~

~お片づけを通じて《思い描く理想の暮らし》創りのお手伝い~ 北海道旭川在住 整理収納アドバイザー 佐々木亜弥 《はぴごら》 の公式ブログ。 無印良品大好き!収納大好き!特にキッチンの片付けを得意としています。片づけが得意な方、片づけられない、モノが捨てられない方も、大歓迎♪

2013年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年02月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

『子供のやる気を引き出す魔法の質問セミナー』


こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の アドバイザー 佐々木 亜弥です 



今日は 
『子供のやる気を引き出す魔法の質問セミナー』 に、
参加してきました。


先日、あるご縁で知り合った ゆき さん。(ゆきさんブログは こちら


以前から 子育てコーチング について知りたかったので、
お目にかかったときは、
「やった~  やっと出逢えた~  」
という気持ちでした。

しかも、共通の知り合いも いたり…
なんか、勝手に親近感です 
テンションも  



そんな ゆきさんの 『子供のやる気を引き出す魔法の質問セミナー』  とっても楽しかったです~

整理収納にも 通じるところがあり、
大変参考になりました~ 



そして、びっくり 
こんな場所で出会うとはっ!!!
と 思うほどの 再会 と 間接的な再会(笑)
そして、新しい出逢いもあり、
とっても 有意義な時間を過ごさせていただきました~


しかも、参加されていた お子ちゃま達が
めっちゃ、めっちゃ カワイイ~
すっかり、癒された 私です 




今日の出逢いに 感謝いたします 
よろしくお願いいたしますぅ~ 







☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



 
関連記事
スポンサーサイト



| 子どもと整理収納 | 22:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ファイリング・デザイナー 2級

こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の アドバイザー 佐々木 亜弥です 



 ご報告です 

先月 受験した
『ファイリング・デザイナー検定  2級 』 検定の詳細はこちら
に、無事 合格いたしました~ 



無題


この ファイリング・デザイナー。
企業・官公庁・学校・家庭…
ありとあらゆる場所に 『紙』 が存在しますね。
この、『紙』 を いかに探さずに取り出し、活用するか。
そして、管理するか。

簡単に言うと こんな感じの資格です 


これは もちろん 整理収納の世界にも ばっちり当てはまる 考え方でして…

家庭だけで見ても、学校、幼稚園・保育園、会社、町内会…
かなりの 『紙』  ありませんか?
そして、探していませんか?


この ファイリング 方法で管理すると、
あら、不思議(笑)
家庭の書類ベースだと、間違いなく 10秒以内に探し出せますよ。
(もちろん、私も経験済みでございます)

  ファイリングの Before After は、このブログ右側の カテゴリー 『ファイリング』 を ご覧くださいませ



こんな 素晴らしい ファイリングをたくさん方に
知ってほしくて この資格を取得いたしました。

せっかく取得した資格ですので、
多くのみなさまに お届けできるよう準備をしてまいりま~す 


『福を呼ぶ☆整理収納』 同様
『福を呼ぶ☆ファイリング』 も、よろしくお願いいたします。


ファイリング講座で お目にかかれる日を 楽しみにしておりますね~  








☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング








関連記事

| ファイリング | 21:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

親子寺子屋コラボ 終了

こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の アドバイザー 佐々木 亜弥です




昨日、親子寺子屋コラボ企画 
『親子寺子屋わーくしょっぷ』 (詳細はこちら
が、無事終了いたしました。

一昨日の きららんコラボ同様、たくさんの方にお聞きいただく事ができて、
とても 嬉しく、楽しい時間でした。


おもちゃの収納は、お子さんがいらっしゃる ご家庭では、
みなさん悩みどころ なのではないでしょうか?
なにか、ひとつでも皆様のお家のお片づけの参考になれていたら、嬉しく思います。

そして、おもちゃの収納も、その他お家の中の収納も
考え方は同じなんですね~ 
是非、他の気になる場所にも 応用していただくと いいかな~と、思っております。



ではでは、最後に いただいた感想 アップしちゃいます 
(掲載のご了承は いただいております)

★片づけの順序が理解できた!自分がなぜ片づけられないか わかった
★誰にでもわかるように収納する
★今後の参考にさせていただきます
★片づけなければならない!と、いう気持ちになった
★親の基準で何でも決めていた。子供と相談して決めたい
★子供部屋の棚、再考します
★気持ちも変わると思うので、整理をめんどくさがらずにやりたいと思いました
★最初からムリと 思い込まず、出来る事から始めたいです
★モノと向き合って、部屋を整理して’フク’を呼びたい
 息子も私と違って 片づけ上手になれるように一緒に頑張っていきたい
★収納が成功することで、そうじがしやすくいつでも キレイな状態を保てるようになり
 家にいたくなる
★考え方を教えてもらって、なるほど~!と、思いました。
★家にあるモノと向き合おうと思いました
★いつも、本を読むと片づけたくてウズウズします。今も 片づけたくてたまらないです
★いつも気になりながら、なかなか…部分のみ…でしたが、
 今日をきっかけに、スペースを考えて進めていければ…と思います
★整理収納アドバイザーの資格取得の手順について知りたい



などなど~ 
めちゃくちゃ うれしいお言葉を たくさん たくさん いただいております。

今後のセミナーや、活動の励みにさせていただきますね~


ありがとうございました  






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| コラボ企画 | 21:53 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

きららん コラボ終了


こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の アドバイザー 佐々木 亜弥です


昨日、子育て支援センター  きららん さんとのコラボ企画

きららんセミナー
『子育てママへの お片づけセミナー*vol.1おもちゃのお片づけ』   詳細は こちら
を、開催させていただき、無事 終了いたしました。


聞きに来てくださった みなさま ありがとうございました 

たくさんの質問やご意見をいただきまして、とても参考になりました 

かわいいBabyちゃんや、元気いっぱいの お子様たちと会えて
セミナーも忘れ、かわいさに すっかり癒されてしまいましたよ~(笑)

楽しい時間を ありがとうございました。



セミナーのご感想も いただいておりますので
ご紹介させていただきますね(ご了承済みです)


★まず、モノを減らす所から始めようと思いました
★簡単に掃除が終わる 部屋作り
★具体的な例があって わかりやすかったです
★モノを買ったり、増えたら、その分減らす
★1番使う所から 着手してみようと思う
★まずは、必要・不必要を区別しようと思います
★1つのモノに対して 時間をかけて向き合う事から始める。と、わかった
★すぐ家に帰って 片づけたいという気持ちになりました


などなど… たくさんの嬉しいお言葉を いただいています~  


本当に ありがとうございました 
また、第2弾も検討中ですので、
今後とも よろしくお願いいたします  






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング






関連記事

| コラボ企画 | 18:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お仕事履歴 2013

 整理収納アドバイザー お仕事履歴 2012年~2013年 


イベント
1. 6月23日(日)  youトピア カワムラ ジャンボ祭り内 『おかたづけ ミニレッスン』講師
2. 9月28日(土)  デザイントーク×旭栄工務 プレゼンツ
              『お片づけのレシピ 衣替え編』講師
3. 11月3日(日)  CoCoDe文化祭 出店 無料ミニセミナー
4. 11月24日(日) 夢を育てる女性企業家&応援の会 出店 無料お片づけ相談



テレビ・ラジオ
1. 12月12日(木) FMりべーる「げんき朝一番!」 お仕事紹介PR
2. 12月26日(水) FMりべーる「げんき朝一番!」 出演 整理収納アドバイザーについて
3. 4月15日(月)  旭川ケーブルテレビ ポテト 出演 4月17日セミナー 告知 
              整理収納アドバイザーについて
4. 11月23日(土) STVラジオ 12月11日 セミナー告知
5. 12月10日(火) HBCラジオ 12月15日 セミナー告知



紙媒体
1. 3月15日(金)発売  『メディアあさひかわ』 4月号 インタビュー掲載
2. 5月12日(火)発行  『ライナー』紙面「こどもライナー」
                 ~子どもがいたって おうちキレイ~掲載 記事は  こちら
3. 5月17日(金)発行  フリーペーパー『あざれ』 インタビュー掲載
4. 10月15日(火)発売 『メディアあさひかわ』 11月号 デザイントーク イベント掲載



その他、
★お客様のご自宅へ伺っての 整理収納お片づけサービス の実施
コープさっぽろ  シーナ文化教室 講師
★その他 企業依頼、コラボセミナー、自主講座 開催



などなど…
たくさんの出逢いが ありました。
みなさまとの ご縁に感謝いたしております。

今後とも よろしくお願いいたします。




関連記事

| お仕事履歴 | 22:56 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

昨日の記事の訂正&お詫び

こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の アドバイザー 佐々木 亜弥です



昨日 アップさせていただきました、
 
コープさっぽろ シーナ文化教室での講座ですが、

日程が変更になりました

度重なる変更で、申し訳ございません 



2月5日(水) ➜ 2月4日(火)

で、ございます。


訂正&お詫び いたします。


改めまして…

『火曜日なら行けるっ!』

という方は 


シーナ文化教室 こちら
または、このブログの右下のほうの メールフォーム から
お申込みくださいませ 


よろしくお願いいたします  




☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| 自主セミナー・講座 | 22:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

コープさっぽろ シーナ文化教室2月講座

こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の アドバイザー 佐々木 亜弥です  



昨年、数回 開講させていただきました、
コープさっぽろ シーナ文化教室 様での 
今年最初の講座の ご案内です 




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


~お片づけで Happy Life~
 めざしましょう♪お片づけ上手



考え方を変えるだけで、お片づけ上手になれるかもしれません。
今年こそは!!という方、一緒にお片づけを始めませんか?

2月4日(火)10:00~11:00

受講料 ¥500 

資料代 ¥200 持参品 筆記用具



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★



開催場所は コープさっぽろ 旭川永山シーナ文化教室 です。
みなさま ご存知の『生協』さん ですね。

このシーナには、ドラッグストア、パン屋さん、本屋さん、100円ショップ などなど…
近くに 食事ができるお店もあったり…と、
とても便利な場所に 併設されています。
もちろん、駐車場無料!!

お買いものも ついでに 
お聞きになってみては いかがでしょうか?
お時間のある方は、是非 お立ち寄りくださいませ。





そして…
ご都合が合わない方は…



1月21日(火)子育て支援「きららん」さんとのコラボ ➜ 詳細はこちら

     この「きららん」さん、昨日 旭川市市民活動交流センター CoCoDe で、イベントを開催されました。
     その様子は 本日1月16日の道新旭川地方の紙面に掲載されています
     (とても 楽しいイベントでしたよ)       

      きららん詳細➜ こちら 

      綾ちゃん先生のブログ ➜ こちら



1月22日(水)親子寺子屋 さんとのコラボ ➜ 詳細はこちら

     今回は満員となりましたので、お申し込みは締め切らせいただきました。
     ありがとうございます。次回の開催も 計画中です。
     お片づけセミナー以外にも、随時 親子寺子屋さんは お子さんたちに
     楽しい遊び場を提供してくださっていますので、
     ブログ も、ご覧になってくださいね

     親子寺子屋ブログ ➜ こちら



1月26日(日) 今から始める「お片づけ上手」への道
    
     旭川市市民活動交流センター CoCoDeにて開催   
      詳細は ➜ こちら






ご都合のつく日時を ご覧になってみてくださいね 



みなさまと お目にかかれることを楽しみにしております 







☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| カルチャーセンター | 09:56 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

我が家に来たモノ

こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の アドバイザー 佐々木 亜弥です  





今日、我が家に来たモノたちを紹介します!

DSC_0204.jpg




これは
「冬休み WORKSHOP COLLECTION」というイベントに
出店されていた jun@basket. さんのブースで
作成したモノたちです 



DSC_0189.jpg




この状態から…
DSC_0190.jpg

DSC_0191.jpg

DSC_0192.jpg

このように できあがります 




こっちのカゴも…

DSC_0196.jpg

DSC_0198.jpg

DSC_0202.jpg



完成!!!



そうそう 
自分で作ったんですよ~ 



いや~ めっちゃ楽しかったです~


こちらの jn@basket さん。
現在、店舗やお教室などは 無いとのことでしたが、
イベントなどで 販売されてる とのことです。

…し。

作り方を教えてくださるので、とても楽しいっ!!!!

親切・丁寧に 教えてくださいますよ。



みなさんも、
手作り雑貨のイベントや、ワークショップ型のイベントなどで、
出逢えるかもしれませんね 







今日 教えてくださった jun@basket のじゅんさん。
一緒に かご作りを楽しんだ、Tさん。
この イベントを企画、運営してくださった Oさん。

このご縁に 感謝! で、ございます。
ありがとうございました 




ちなみに…
このカゴたちは、ペン立てと、
家にいる時の、机の上の スマホ類置き場に
なってもらいます~ 

作るときは、何に、どこに置くか…も、考えてから
作ると良いと思いますよ 





☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| お片づけ | 20:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

集中できる場所は?


こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の アドバイザー 佐々木 亜弥です 





『集中できる場所』について…


みなさんは、どんな場所だと集中できますか?

  




今日、ある カフェに行きました(コーヒーショップ とも言う?)
そこにいたお客様の半分が、学生さん。
そして、そのほとんどが勉強しています。

…なんだろう?この光景は…?


と、思いましたが…
納得!!
今週末は センター試験ですもんね。


あいにく 市内の図書館は昨日が祝日だった為か、
今日は市内全館休館日。


それだけが原因では ないと思いますが、
学生さんたちは、カフェで勉強しています。




なぜでしょう?


全員ではないと思いますが、家だと集中できないから…なのではないでしょうか?

では、何故 家では集中できないのでしょう?


それは、いろんなモノがあって集中できない んですね~


これは、私もそうですし、
私の子供たちも そう言います。


そう考えると、子供の勉強机周りの環境って、
とても大切ですよね 


子供が集中できる 環境つくりを
親が提案してあげることは
「勉強しなさい!」っていうより
大切な事なのではないでしょうか? 



どうやって片づけたらいいか
お悩みの方は、
整理収納アドバイザーは
お子さんの お部屋のお片づけも、
お手伝いしております(笑)

お気軽にお問い合わせくださいませ 



そうそう 
受験のみなさん!!試験 頑張ってね~ 




☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング




 

関連記事

| 整理収納とは | 15:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お片づけ Before After

こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の アドバイザー 佐々木 亜弥です
 




前回キッチンの整理収納を、ご依頼をしてくださったモニター様宅で、
今回は、 『お風呂場&脱衣洗面所』 の整理収納を行いました。


前回同様、もともとモノは少なめで、収納スペースもあるお家ですが、
その為に モノを入れる場所が定まらず 使いにくい…とのお悩みをお持ちでした。

完成形のイメージとしては…
①毎日使う バスタオルの置き場の適正化
②リネン類をまとめたい(現状は洗面所と、別の部屋に収納)
③細々とした 洗剤・日用品などを使いやすくしたい

などなどのヒアリング後に、お片づけスタート!です。

まずは…全部出す!
キッチンでの経験がお有りなので、
モノの移動や、必要・不必要の判断もサクサクと進みます。
私はその間に 空っぽになった棚と、必要なモノとを見比べて
洗面所と モニター様が分類真っ最中の リビングを行ったり来たり(笑)




このスペースには、ご希望だったリネン類を集中収納。
洗濯に使用する 洗剤、ハンガーを移動しています。
そして、現状使用している洗濯以外の 洗剤類もこちらに。
そうすると、ここ一か所だけで
毎日の掃除、洗濯が行えますね


Before
5_20140107221045c9e.jpg

After
6_20140107221134807.jpg





この棚は、ストック分のみの 収納スペースです 。
一つの棚ごとに、いろいろなカテゴリーに分けたモノたちを収納していきます。
(そのカテゴリーは、お家それぞれ・人それぞれ で違いますよ)

モノたちを かごに入れたり、
逆に「かごがあると、モノをポイポイ(笑)入れてしまう」
との貴重なご意見もいただきながら、
モニター様のライフスタイル、行動パターンにあわせて納めていきます


Before

8_201401072211408b7.jpg


After
9_201401072211429e7.jpg




洗面台の下の引き出しには、化粧品類が収納されていましたが、
伺うと、日常使用していないモノが多かった為、
思い切って別の場所に移動。
ここには、よく使うコンタクトやマウスケア、綿棒・コットン類を
入れたので、さらに効率よく準備ができるようになりましたよ

Before
2_20140107221040d78.jpg


After
3_201401072210438ec.jpg



この画像以外にも、
モニター様の 使いやすい工夫を施し、
もともとの 綺麗な洗面所(他に良い 呼び方 ないかなぁ?)
が、さらに使いやすく なりました~ 


身体やお家をキレイにしてくれる
水回りが スッキリ&キレイ だと
まさしく 心も身体もキレイ!! に、なりますね 





ではでは…いただいた感想を ご覧くださいませ 
(画像、文章ともに 掲載ご了承済みです)




★☆★ 感想 ★☆★

年末、ふと洗面所に行くと
物がごった返しており、ここは何とかしたい!と
昨年末にあやさんの力を借りてきれいにいたしました。

まず、自分が気になっていたこと。。タオル類を私は乾燥機に
かけることが多く、乾燥機から出すと洗濯機の上にタオル類を置いて
いました。で、ここから使っていく。。という方式なのですが
何分、洗濯機の上なので次に選択をするときにはウィンウィン揺れている
洗濯機の上でタオルが踊っている。。ひどいとそこから落ちてしまう。。
という状態で使っておりました。
一番にこれを何とかしたい。。と思っていたのですが、
あやさんマジックで洗濯機の上の棚が見事にタオルスペースに早変わり。。
これは本当に使いやすくなりました。。

それとこまこました物が多かったのですが、いらない化粧品など(年数がたっているもの)は
処分をして、一つにまとめるとすっきりしました。
併せて、洗面台の引き出しはそのこまこましたものだらけを入れていたので
ほぼ、引き出すことがなかったのですが、ここに普段使う
歯間ブラシやコンタクトレンズを入れてすっきりしました。
洗面台にはあまりものを出したくなかったのですがこれですっきり
台に出るものもなくなって広く使うことができます。

本当にありがとうございました。


★☆★☆★☆★☆★☆★☆



と、大変 嬉しいご感想を いただいちゃいました~ 

楽しい時間と貴重な体験を させていただいたモニター様に
感謝  感謝  で、ございます。
ありがとうございました 




お家のいろんな場所のお片づけ、
モノを通じて、気持ちと心のお片づけに
興味のあるお方は
是非、お声掛けくださいませ。
お問い合わせは こちら から。

モニター様も あと1名様 募集しております
モニター様詳細は こちら をご覧くださいませ 






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| お片づけ Before After | 10:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

新しい出逢い


こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の アドバイザー 佐々木 亜弥です   



お正月気分も抜け、仕事モードになっている方も
増えてきているのではないでしょうか?

そんな私も、今日は 新しい出逢いがありました 




その新しい出逢いは、全く予定外だったのですが…
街を歩いていると、
20年以来のお付き合いのある方と 偶然出会い、
『整理収納アドバイザー』の話になり、
その方のお勤め先へ 伺うことに…



そこで紹介してくださった ステキな上司の方(女性です)
そして、同じ整理収納アドバイザーの資格をお持ちの方とも出逢いました。

『整理収納アドバイザ―』って、旭川だと
まず、この資格があることをご存じじゃない方が多く、
級保持者に 逢えることは あまりありません。

しかも、受講した際の講師も 
私と同じ 後藤えいこ さん 

そう、
私の師匠です(笑)

これには、びっくり!!です  かなり嬉しい びっくり!!


最初は15分位 お邪魔する予定が、
気が付けば3時間… 
楽しいお話と、美味しいコーヒー、ジュース、お茶、お菓子…
そして、おにぎりまで いただいてしまいました。
いったい私は、何者なのでしょうか… 

それでも、笑顔で見送ってくださった
みなさまに ありがとう です。



今回のこの ステキな ご縁に感謝 です 


今年も頑張る パワーをいただきましたっ! 





これからも、素敵なご縁に 出逢えますように… 







☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング






関連記事

| 整理収納アドバイザー | 21:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

新年あけまして おめでとうございます


  新年 開けましておめでとうございます


旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の アドバイザー 佐々木 亜弥です 


2014年も 平穏無事に お正月を迎えております。
この、普通に迎えられていることを 
良かったなぁ~…と、感じています。


今日は 天気も悪かったのですが、
初詣に行ってきました。


そして例年恒例の おみくじ…

DSC_0185.jpg

画像では見えにくいですが大吉 です 

横にある、これも毎年恒例の 招き猫 おみくじ
これは小吉だったので、良くなるように 木に結んできましたよ。

でも、その中に入っていた 招き猫。
赤くて左手を上げています。
『招福』の小判も持っています。

DSC_0186.jpg


赤は 魔除・家内安全  の意味。
左手は お客様を招く という意味があるそうです
(ちなみに 右手を上げていると お金を招くそうです)

 お客様を招く 

めっちゃ 嬉しいじゃないですか~!!!
ご利益がありますように…大切に持って過ごそうと 思います 




そして、今年はうま年なので 目標は…

・時間の使い方が ウマくなりたい 

・お片づけの話を ウマく伝えたい

などなど…(笑)

冗談みたいですが、本当にそう思っているんですよ 


こんな私ですが、
2014年も、昨年よりも 知識を身につけ、
整理収納を広めていきたいと 思っております。

みなさま どうぞ よろしくお願いいたします 





関連記事

| つぶやき | 19:38 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |