fc2ブログ

福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~

~お片づけを通じて《思い描く理想の暮らし》創りのお手伝い~ 北海道旭川在住 整理収納アドバイザー 佐々木亜弥 《はぴごら》 の公式ブログ。 無印良品大好き!収納大好き!特にキッチンの片付けを得意としています。片づけが得意な方、片づけられない、モノが捨てられない方も、大歓迎♪

2013年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年01月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

今年も1年 ありがとうございました


こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の アドバイザー 佐々木 亜弥です   


いよいよ 今日は大晦日ですね。

今日は朝 4時半から起きて
一気にお片づけ&新年の準備 やってます(笑)

『お片づけ』
と、一言で言っても、いろんな事が含まれており…

部屋の片づけ、お掃除 
普段スルーしてしまっている場所の 見直し。
子供部屋のチェック、冬休み中にしておくことの確認…
はたまた、たまりに溜まった(?!) レコーダーのハードディスクの削除とダビング。
(これ やんないと 年末年始のテレビが録画できなくなっちゃうもん…泣)




って、今やる? 





ということも 多々ありますが、
『大晦日なので 今年のうちに やっておかないと~!!!  』

 こんな気持ちに追い込まれています(笑)


でも、ひとつひとつが終わると、気分スッキリ! 

やっぱり、モノが少ない事、
モノ以外でも自分の中で 気になっていたことが 片付くと
ホント スッキリ しますね。
しかも、やってる最中 楽しいし。




そんな 大晦日をすごしておりますが…
本題。本題。



今年も 一年間 ありがとうございました 


今年はセミナーや、おうち訪問を通じて お目にかかった方々。
異業種交流などで、知り合った方々。
フェイスブックを通じて 久しぶりの再会。
このブログを ご覧いただいている方々。
などなど…


そして、さらに結束が強くなった
整理収納アドバイザーの先輩、同期の皆さま。



本当にありがとうございました 



今年一年の ご縁に心から感謝申し上げます 
おかげさまで 今までにない とても楽しく、充実した一年でした 


言葉では言い表せられませんが、感謝!感謝!で、ございます。


まだまだ未熟者ですが、来年も どうぞよろしくお願いいたします 



あと半日ほどで 今年も終わりますが…

  みなさま 良いお年をお迎えくださいませ  






 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします 


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事
スポンサーサイト



| つぶやき | 12:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

フリーペーパー あざれ


こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の アドバイザー 佐々木 亜弥です 



本日発行の フリーペーパー『あざれ』vol.153 に、
先日お伝えしておりました
来年 1月26日(日)に行うセミナー (記事は こちら




★整理収納アドバイザーによる お片づけセミナー

 ~今から始める 「お片づけ上手への道」~



を、『イベントインフォメーション』 に掲載していただきました~  


DSC_0174.jpg



この フリーペーパー『あざれ』 さんは、
読売・朝日新聞購読の ご家庭に無料配布されておりますが、
〇新 購読の方も、ちゃんとゲット できますよ 



配布場所は

・コープさっぽろ全店8箇所
・旭川市市民活動交流センターCoCoDe
・旭川大雪地ビール館
・まちなか交流館
・コワーキングスペースあさひかわ37
・FMりべーる
・ジュンク堂書店…



などなど、とても 書ききれない… 



そう!こんなにたくさんの場所で、無料で配布されているんですよっ 


この、イベントインフォメーション以外にも
楽しくて、役に立つ記事が たくさん掲載されています。

是非、買い物やおでかけの際には
フリーペーパーコーナー 覗いて、手に取って、ご覧になってはいかがでしょうか?




そうそう。
1月26日のセミナーは
旭川市市民活動交流センター CoCoDe にて行います。
先日 CoCoDeに行ったら、
こんなカワイイ 雪だるまちゃんが 迎えてくれました。
かなり 本格的な 雪だるまで、思わず  パチリ!

DSC_0171.jpg


みなさんも、この雪だるまちゃんに 会いに来てくださいね~ 

セミナーの お申込み・お問い合わせは
このブログの 右下のほうの メールフォーム
に ご記入くださいませ 
みなさまに お目にかかれることを 楽しみにしておりま~す 






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| メディア掲載情報 | 19:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ぶ厚いカタログ

こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の アドバイザー 佐々木 亜弥です


みなさま、どんなクリスマスを おすごしでしょうか?  




クリスマスとは全く関係のないお話しなのですが…


先日、あるカタログが届きました。
それが…それが…
想像を絶する厚さが ありまして… 



『福を呼ぶ☆ファイリング』➜記事はこちら
などで使用する ファイル用品が見たくて、
文房具メーカー2社から 《カタログ請求》で取り寄せてみました。


無題


そのメーカーの総合カタログ。と なってはいましたが、
自分のイメージとしては。
衣料品の通販カタログ位の厚さ のイメージでしたが…


なんと… 


DSC_0170.jpg


2社とも、軽く2~3センチあり、
しかもページ数が多いため、めっちゃ重い… 
それに、紙は薄いので ふにゃふにゃして 立たないし…



私が必要だったのは、ほんの数ページだったようなので、
その厚さと重さに 戸惑ってしまいました。
「こんなに厚かったら、置く場所ないし…」← 心の声(笑)




「ん~ 
このカタログ、どうしよう…」

と、数日置きっぱなしににして、考えましたが、
やはり、自分に必要なページを切り取り、廃品回収に出すことにしました 

『あ~スッキリした~  』




通販のカタログって、ついついもらってきたり
カタログ請求したりで、家に増えてしましますが、

見て、気になるモノが無いと即、処分する…
必要なところだけ切り取る…
期間を決めて保管する…など、

自分なりのルールを決めて
おうちの中から 出していきたいですね。



みなさんのおうちにも
販売期間の終了しているものや
多分 購入しないであろう 通販カタログ ありませんか?


今年のゴミ回収カレンダーを確認して

今年のゴミは今年のうちに
片づけてしまいましょうね~ 










 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします 

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング




関連記事

| お片づけ | 13:38 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

北海道新聞 フリーペーパー あかり


こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の アドバイザー 佐々木 亜弥です


旭川近郊にお住いの方、
今日 道新に入っていた 

生活情報 AKARI あかり  


ご覧 いただけましたでしょうか?


我が 整理収納~Happy Go Lucky~ の広告が掲載されています。


image.jpeg


こんな資格が ありますよ~  とか。
困っている方は、いらっしゃいませんか~?  とか。

まずは、旭川近郊の方々に 知っていただきたい!!!との思いで
草の根活動=種まき活動 行なっております。


お片づけで困っていらっしゃる方、
やろうと思っても、ひとりじゃ なかなかやる気が起きない方、

お片づけに関する お悩みをヒトに話すだけでも スッキリしますよ 

どうぞ、お気軽にお声掛け くださいませ~  






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| メディア掲載情報 | 23:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

親子寺子屋 コラボ


こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の アドバイザー 佐々木 亜弥です 





今日は 2014年の コラボ企画 第2弾 の お知らせです。


じゃん。そのコラボ先は…
  
 親子寺子屋わーくしょっぷ   

で、ゴザイマス 


日時 2014年 1月 22日(水)
時間 10:00~11:30 
場所 旭川市市民活動交流センター CoCoDe 2階
参加料 500円(お茶付き)


今回のテーマ。

親子寺子屋わーくしょっぷ
~今年こそ お片づけ上手になりましょう~



と、なっております。

この、親子寺子屋 さんは、月に2回のペースで
旭川の子供の遊び場を 提供してくださっていますよ 

幼稚園教諭と保育士の免許を持った寺子屋ちはさんが 代表をされています。

市内には大きな遊び場や子育て支援センターがあるけれど
規模は小さくてもほっとしたい方向けの遊び場です。
ゆっくり、ママ同士の会話を楽しみたい…
ちょっとした お話や質問、相談などなど…
いろんな企画も あり の、楽しい遊び場です 



その 親子寺子屋さんの ちはさん のお力添えで、
今回 このコラボ企画 開催の運びと なりました 
(ちはさん、ありがとう 

親子寺子屋については 
こちら から どうぞ。

しかも…
今回のコラボ企画! 
ふふっ 

無料託児 もありますよ 
お子ちゃま達は、プロの保育士様に お願いして
ママはゆっくり お片づけについて お話が聞けちゃいます 


ご都合の合う方は お友達とお誘い合わせて
(もちろん おひとりでの参加も OK! )
ご参加 くださいませ。





お申込み・お問い合わせは 

親子寺子屋 岡本 050-3553-8066
teragoya2013@gmail.com


又は このブログのメッセージフォーム から お願いいたします。



たくさんの ママ&お子ちゃま達に お目にかかれる事を
楽しみにしておりま~す!!! 


2014 1 22 親子寺子屋






 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします 


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| コラボ企画 | 21:11 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

福を呼ぶ☆ファイリング

こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の アドバイザー 佐々木 亜弥です 



今日は久しぶりに予定が無く、
『大そうじでもしようか!』 と、思ったのですが…
結局 『大片づけ』に、なっちゃいました 


大そうじ➜大片づけ と同じように
そうじ➜片づけ と、なるのは 良くあることでして… 

やっぱり、人間好きな事を やりたくなっちゃうものなのですねぇ~(実感)





で…

何をお片づけしたかと言いますと。


完成形は こちら 


CIMG4085_convert_20131217185328.jpg


自分の中で厳密に言うと、まだ完成はしていないんですケド…




昨年の今頃、我が師匠 後藤えいこさん が開催された
ファイリングセミナー を受けて か~ら~の、
自分の家にある、毎日のように出没する 紙類の お片づけです。


このファイリング方法、私 勝手に名づけました
『福を呼ぶ☆ファイリング』です 
(どっかで、聞いたコト ありますが…)



この、福を呼ぶ☆ファイリング。
今までも いろいろやってはいましたが
(その経過につきましては こちら )
前回、取説などの、すでにクリアファイルにまとめたあったモノは
そのままにして、一部の紙類をファイリングしましたが、
やはり、取説を探すのに時間がかかったり、

何か月も経つと、当初の予定以外に 紙類も増えていくモノでして、
今まで入っていたモノが、入らなくなっていました。

そこで、取説などもファイリングできるように
収納スペースを変更したのであります。



これを。

CIMG4080_convert_20131217210944.jpg


ここに。

CIMG4068_convert_20131217185139.jpg


完成形までには、いくつかの工程がありますが、一部割愛。



工夫ポイントとしては
こちら。

CIMG4075_convert_20131217185216.jpg

下に敷く すのこにキャスターをつけて、引き出しやすくしたところですね  




こんなふうに 引き出せます 

CIMG4084_convert_20131217185310.jpg



以前の場所よりも、2歩くらい多く 歩きますが、
全体が俯瞰で見れるし、キャスターのおかげでスルスル動くし、
私のこだわり所でもある、前から後ろに並んでる状態 がキープできているので、大満足です!!


これで 取説も間違いなく10秒以内で探せますよ! 



このファイリング方法や、割愛した部分も(笑)お聞きになりたい方は
遠慮なく お問い合わせくださいませ 

(このブログの右の下の方に お問い合わせフォームがございます  )





ずっと気になっていた 紙類のファイリングができて 
スッキリしました~ 
お片づけ、めっちゃ楽しいで~す!!







☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| ファイリング | 21:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2014年 セミナーのお知らせ

こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の アドバイザー 佐々木 亜弥です 



だんだんと、2014年が近づいてきていますね~ 


そんな2014年にも、お片づけセミナーを開催させていただきたいと思いま~す… 
まずは…第一弾(多分)のご案内といたしまして…






 ~今から始める 「お片づけ上手」への道~ 


捨てられない、片付かない…
こんな お悩みありませんか?
考え方を少し変えるだけで、この悩みから解放されるかもしれません。
一緒に悩みを解決して、今年から、お片づけ上手になりましょう!

日時 2014年1月26日(日)
時間 10:00~11:30
受講料 800円
場所 旭川市市民活動交流センター CoCoDe



今回は、お片づけ事例 もアリですが、
ちょっと 『気持ち・心の整理』 …寄りのお話を 多めにさせていただこうかと
考えております。


お片づけを通して、気持ちもスッキリできると いいですね 


お片づけで、悩みのある方は(無くてもいいんですょ)
お気軽にお越しくださいませ 

お待ちしておりま~っす 






 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします 


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| 自主セミナー・講座 | 18:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今年のセミナー 終了!


こんにちは。

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の アドバイザー 佐々木 亜弥です 


昨日、今年最後のセミナー
 
『今年のうちに スッキリしちゃいましょう! 押し入れ&クローゼット のお片づけ』  

が、無事終了いたしました。


あの悪天候の中  お越しくださった皆様
ありがとうございます 

たくさんの お話やご意見も伺えて よかったです~ 
今後の活動の参考に させていただきますね 




  いただいた感想です~ (ご了承いただいております) 
セミナーのテーマは 押し入れ&クローゼットの整理収納 です


・着ない服、処分します。

・使ってないものは、思いっきり捨てる。(分かっていても なかなか実行できない)

・お片づけする日を定期的に作ろうと思いました。

・実例の画像が、とても参考になりました。

・物を大切にする。どう使うか という事に対して。(意識、気持ちに変化があった)

・買い物をする時から 整理収納を考えようと思いました。

・片づけることで、脳みそもスッキリするような気がしてきました。

・やらなくてはいけないと思いつつ、目をそらしていたので
 年末に少しでもスッキリ過ごすために 片づけようと思った。

・早く すっきり気持ちのいい場所にしたい。
 ストレスのない日々…。

・思いっ切りがんばらないと できないなぁと。

・着ない物は 処分していいんだ…と、考えました。

・物の処分をする時、とっても気が重くなったりするんです。
 そうならない方法 ありませんか?


こ~んなに たくさんの 貴重な感想をいただいております 
ありがとうございますっっ!!! 


とっても、とっても 嬉しいです!!!
なにか一つでも お役にたてたようで、
ホッと しております。


また お目にかかれる日を 楽しみにしていますね 





このセミナーをもちまして、
今年の ~Happy Go Lucky~開催のセミナーは、終了で ございます。

今年、セミナーにご参加くださった皆様。
不慣れな 私くしの話をお聞きくださり、
ありがとうございます。

貴重なご感想や、温かく ありがたいお言葉、
たくさん たくさん 頂戴いたしました。

改めまして、
お礼を申し上げます。


また、来年も皆様のご期待に添えるような
セミナーを開催できるよう
日々勉強させていただきたいと 思っております。

今後とも よろしくお願いいたします。






今年もまだ 半月ほどありますので、
大そうじを兼ねて
私も、お部屋のお片づけ やろうと思いま~す  






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング







関連記事

| 自主セミナー・講座 | 21:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

きららん コラボ

こんにちは。

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の アドバイザー 佐々木  亜弥です 


この度、子育て支援 「きららん」 さんとの コラボ企画を
させていただくことと なりました~ 


この 『きららん』 さん、ご存じでしたか?
毎週 カワイイお子ちゃま達と、
ステキなママたちが、遊びに来る、
とっても楽しいスペース です。

ここを卒業した子供のママも、
子供抜きでも 気軽に遊びに行けるような
とてもいい 雰囲気の場所なんですよ 


お近くに住んでいらっしゃる 子育てママは、
お気軽に 遊びきてくださいね 



 コラボ企画内容 


日時 2014年1月21日(火)

時間 10:00~12:00 の間の 約1時間

場所 子育て支援「きららん」
   旭川市永山1条11丁目2-38 グループホーム「ファミリー」のとなり

受講料 ¥500

講座内容

  『子育てママへの お片付けセミナー
   vol.1 おもちゃのお片づけ』


       
      


「きららん」についての 詳しいお問い合わせは
 こちら まで お願いいたします。


セミナー内容に関する お問い合わせは
このブログの右側にある 
メールフォーム から お願いいたします。




私も ばぶちゃん(赤ちゃん)大好き 
お子ちゃま 大好き 
今から、とって~も楽しみな コラボ企画です。


たくさんの方との 出逢いを楽しみにしておりま~っす 







☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| コラボ企画 | 22:56 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

連続講座 無事終了

こんにちは。

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の アドバイザー 佐々木亜弥です 


昨日で、2か月連続講座 『大そうじ前の おうち♪スッキリ 大作戦』が、
無事 終了いたしました~ 

ご参加くださった皆様、ありがとうございます 
年末のお忙しい中や、お子さんの体調を調整しながらのご参加など、
本当に嬉しく思います。
心より 感謝いたしております 


セミナーのご感想をいただいておりますので
ご紹介させていただきますね~(一部割愛) 

 やろう!!という意欲が出た

 前回同様 「帰ったらすぐやらないと」 と思う

 まずは玄関を片づけようと思いました

 玄関にとりあえず置いてある物、野菜などを移動する

 生活、行動によって場所を考える

 片づけやすい環境を用意する

 片づけ上手になれば、仕事、家事、生活すべて効率アップにつながりそう


などなど…
とっても嬉しい 感想をたくさんいただいておりますっ!!!

皆様の快適な暮らしの 参考になることをお伝えできれば…
と、思っておりましたので、良かったです~ 


私も、お話ししている中で いろいろなご意見をいただきましたので、
今後の活動の参考にさせていただきたいと 思っております。
ご意見・ご感想 ありがとうございました 

また、お目にかかれることを楽しみにしておりますね~ 




ありがとうございました  






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| 自主セミナー・講座 | 10:12 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

この箱 使う?

こんにちは。

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の アドバイザー 佐々木 亜弥 です 



師走に入り、何かと忙しいですが、
こんな時期に よくお家に来るモノたち…


こんな箱、来ませんか?

DSC_0144.jpg

そう、お歳暮で 海のモノ系  が入っている箱 です。



開けてみると…

DSC_0145.jpg


「あら  キレイじゃない?
ふたも付いてるし、何か入れられそうじゃない?
もったいないから、とっておこうかな?



こんな会話 ありませんか~っっっ!!!  


確かに…キレイ。
確かに…ふたもついている。
確かに…なんか 入れられそうだ。


そう、おっしゃる通りなのですが…

じゃあ 何を入れますか?


ここをお考えになることを おススメいたします 



もし、
「〇〇を入れる箱、探していたのよね~」 とか
「〇〇をいれるのに、ピッタリだゎ」 言う方は、おめでとうございます 


でも、
「何か入るんじゃないかな?」とか
「あれ、入れてみようかな?」くらいのモノなら、
もしかしたら、必要ないかもしれませんよ 

だって、今まで この箱がなくても困っていなかった…
でしょう?




しつこいようですが… 

前から欲しかった形だった方。
入れるモノが、すぐに思い出せた方。

そのような方は、たっぷり、箱が壊れるくらい
使ってあげて ください 


そうじゃない方は…

もう一度、箱と向かい合って会話(対話?)
してみてくださいね~

今の ご自分の生活に 必要か不必要か…
見えてくるかもしれませんね~



年末年始、いただき物が増える時期には
気を付けていきたいものですね 





☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング







関連記事

| お片づけ | 21:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ラジオのお知らせ HBCラジオ


こんにちは。

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の、アドバイザー 佐々木亜弥です 


このブログの 右側  の「お知らせ」でも
イベントやセミナーの日程を お伝えしておりますが…

この度、
12月15日(日)CoCoDeにて行うセミナーを
HBCラジオさんで紹介してくださることに なりました~  


番組は こちら
 「ろ~かるナビです北・東!」    
 12月10日(火曜日)
 午前11時45分から9分間(旭川・北見エリア放送) 


です!

こちらもローカル番組の為、旭川・北見方面でしか
お聴きいただけませんが、
この地方にお住まいの方、お時間ございましたら
しばし…ラジオに耳を傾けていただけると うれしいです 

「カーナビラジオ 午後一番!」の 前に入る番組ですよ~ 

旭川の周波数は 864KHz で、ゴザイマス 


あ、ちなみに…
今回も、私は出演いたしません 
聴き役に徹します(笑)




話は それますが…
私、結構ラジオ好きでして…
AM・FM 問わず、ちょいちょい聞いています。
特に夏場は、ほぼ毎日(←ふふっ。何故か 解りますか?)

ラジオって他の事をしながら聴けるし、
自分の知らなかった 音楽や情報が自然と
耳に入ってくるので、私は好きですね~ 

たまに ホントに聴き入ってしまう番組の時は
ラジオに向かって正座して 聴いていたり… 




今回も、正座して聞こうかな?(笑)




そして、12月15日(日)
13:00~14:30頃
旭川市市民活動交流センターCoCoDe
 日曜日開催 リクエスト講座
~押し入れ&クローゼットのお片づけ~


師走に入り、何かとお忙しいと思いますが、
お時間のある方は、ぜひお越しくださいマセ 

お待ちしておりま~す!




☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| メディア掲載情報 | 21:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お片づけ Before After

こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の アドバイザーの 佐々木亜弥 です 


先日、モニター様のお家の お片づけに行ってきた様子をお伝えいたします~ 


☆★☆★☆


市内在住 一軒家に旦那様、お子様2人。4人家族でお住まいです。
今回は「家にモノがいっぱいある」「まずはキッチンから始めたい」
とのご依頼で お伺いしました。

お子様たちも、まだ小さくて、赤ちゃんグッズやお弁当グッズなど
キッチンにも多種多様のモノを納めなくてはなりません。

収納スペースはたくさんあるキッチンでしたが、
広いがゆえ、ついついモノを入れてしまう‥との事。
予定時間の3時間内で終了するように、シンク周りと、
家電製品+食器棚 に限定して始めました。

今回の目標!
①食卓テーブルに4人で座れるようにする。
②床置きしている 最新式フライヤーをキッチンの中に収納する。
③キッチンを使いやすく
で、始めます。

まずは…全部出す!

0.jpg


キッチンからリビングに運びだしたモノたちを見て、
モニター様も「こんなに入ってたんだ~」と、びっくりのご様子でした。
特に、保存食・乾物系の食品が多かったようで、
「1週間、買い物に行かなくてもいいかも…」とおっしゃっていました。

全部出し終わった後は、必要と不必要に分けていきます。
最初は賞味期限のある、食品から始めます。
食品で判断される基準に慣れていきますので、
そのあとの モノたちも 要る・要らないの判断スピードは
だんだん早くなって、サクサク仕分け作業は進んでいきます。

そして、今回のご希望の一つ。
将来的に食卓テーブルに、4人座って食事ができるように‥。
に、取り掛かります。
現状はテーブルの一面が、ゴミ箱兼収納棚に沿う形になっています。
このままだと、3人しか座れませんね。


その課題を解決することと、
家事動線を考えた配置にするため。
一部家具の向きを変え、家電の配置を変えました。


Before 
5_2013120221175474e.jpg

After
6_20131202211758807.jpg



左向きだった食器棚を 正面に向け、
空いたスペースは、ゴミ箱兼収納棚を寄せました。

こちらの食器棚には、普段使い以外の食器を入れて、
使用頻度の低い トースター.
スペースとコンセントの位置からみても、
ここの位置がベストだった 最新式フライヤー(油が要らないやつです。私も欲しいっ!)
が収納されました。

これで、ゴミ箱兼収納棚と食卓テーブルの間に 空間もでき、
将来4人で食卓を囲むこともできそうです。



シンクに近い食器棚には、よく使うレンジと炊飯器を設置。
普段使いの食器も、こちらに集約しています。


Before
3.jpg

After
4.jpg






赤ちゃん用グッズもひとまとめにして、おでかけ準備もスピードアップ!


赤ちゃんグッズ用の場所
7.jpg



シンクの下は、よく使う調味料を小さな棚を入れて
段差をつけ、収納力をアップ!


Before
1.jpg

After
2.jpg


引き出しには、お弁当(キャラ弁)作りに欠かせないグッズたちを
仕切りに合わせて 入れていきます。
引き出しを開けると、上から見下ろせるので、欲しいモノが すぐに見つかります。
お弁当作りが さらに楽しなりますね♪

8.jpg


しかも、このキッチンには、
素晴らしい収納スペースがあったんです!!
モニター様も気が付いていらっしゃらなかった場所ですが、

‥床下収納庫‥
開けてみると、中はからっぽ!!!
ここにたくさんのモノたちを収納することができました!
一軒家にお住まいの方は、床下収納庫 ありませんか?
収納できるモノは限られるかもしれませんが、
(湿気や害虫対策など)
あったら、めちゃくちゃラッキーですね!!


今回の作業で3時間。
あっという間の3時間でした。

キッチンの中には、他にも片づけたい場所があり、
シンクの前にあるネットをはずす。
つり戸棚の整理。など、ありました。
こちらは、モニター様がご自分で お片づけしてみる!とのことです。
今回、実践していただいたので、
他のスペースも きっとサクサク作業が進むことでしょうね。





では、モニター様からいただいた 感想をご覧ください 


★「物が多い、捨てられない、片付けも下手」な私の悩みを短時間でスッキリさせてくれました。
  キッチンを依頼したのは、主に使うのは私一人なのと、
  片付いていればもっと料理が早く美味しくできるかな…と思ったからです。


★先生は始めに大まかな私の希望を聞き、途中でもオススメの収納方法やレイアウトをアドバイスしてくれます。
 その際、絶対これがいいと押さずに「こういう方法がある」
 と提示してくれて選択しながらの片付けは楽しくて良い勉強になりました。


★物を棚から全部出し、必要か不要か分ける時に迷った物がありました。
 「迷った物は無理して捨てなくて良い」とアドバイス。
  その言葉に安心して、仕分け作業も一気に進みました。


★物が多いだけでなく、こんなに多くの使わない物と一緒に暮らしていた事にも気がつかされました。
 これからは無駄な買い物も減りそうです。


★帰宅した子どもと主人がキッチンを見て「キレイで広い」と感激。
 広さは変わらないのですが、見た目がスッキリしているとそう感じるのですね。
 引き出しの中も全て開けて「キレイって気持ちいいね」と言ってくれました。


★片付いた今は、小物の出し入れが簡単だったり自分の動きにも無駄がなくイイ事だらけです。
 私好みのキッチンを作ってくださりありがとうございました。



    

なんと嬉しいお言葉ばかりっっっ!!!

もう、こちらこそ、ありがとうございます  ですっ!!
モニター様の お力になれたようで、嬉しく思います。

このような楽しい時間と、嬉しい気持ちをくださった
モニター様に 感謝  感謝  で~す!!





☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング









関連記事

| お片づけ Before After | 22:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |