こんにちは。
旭川在住
『福を呼ぶ☆整理収納』 の アドバイザー 佐々木亜弥 です

今回は先日、お片づけのモニター様のお家へ伺った時のご様子をお伝えいたします。
市内在住。旦那様と二人でマンションにお住まい。
普段 お家の中でもキッチンに居ることが多いモニター様。
『もっと使いやすく!』とのご依頼で始めました。
もともとモノの数も多くなく、適材適所の収納もしてくださっていたので
今回のお片付け時間は4時間。あっという間の4時間でした。
まずは、キッチンやお家の中をみせていただき、モニター様の生活パターンを伺います。
そして、どこが困っているか、改善したいか…などなど。
どんなキッチンにしたいのかを伺って、スタート!です。

最初に…全部出す!
モノを運びながらも、「あれ~、こんなモノもあったんだ~」と、
楽しみながら運ばれていらっしゃいました。
運び終わると、モノの多さにびっくり!!です。

そして必要・不必要を分けていきます。
まずは判断のしやすい 食品から始め、賞味期限の切れているモノはゴミ袋に。
不必要と判断されたモノたちは、どんどん処分するスペースへ移動していきます。
時間が過ぎるごとに その判断時間も短くサクサクと進みます。
そして、分ける作業が終わり、いざ、棚に戻していきます。
シンク後ろの棚部分は、調理中の動線を考えると、食品をしまうのがベター。
もともとキッチン入口側の収納庫に食品が入っていましたが、
こちらに移動しました。
必要な食品を(主に乾物系) 持ち手のついた容器に 食品を入れていきます。
ただ、レンジで使用する鉄板などはレンジの近くがいいので、そこの上部に設置。
シンクの後ろ Before
シンクの後ろ After
前にそこにあった大きめの調理道具類は、シンクの上の棚へ。
タッパー類も厳選し、キッチン入口側の棚の上部へ移動。
モノが減ったので、再下段にお米袋 一袋が入りました。
このお米は 紙袋にはいった状態で、大きすぎるため他の部屋にあり、
その都度ボウルを持って お米を取りにいかれていたそうです。
キッチンの中に収納できて、ここでも時間の節約になりました。
キッチン入口側の棚 Before
キッチン入口側の棚 After
シンク上の収納棚は、場所により使い勝手が悪いとの事で、
ほぼ空の場所もあり。
使用頻度の低いモノを置いて、使い勝手が悪いスペースも有効活用。
そうすることによって、シンク下の引き出しにも余裕が‥
シンク上の棚 Before
シンク上の棚 After
他にも たくさん♪ たくさん♪ お見せしたい画像もありますが…
最後に 処分することになったモノたち。
未使用に近いモノ、状態の良いモノ、需要の高いモノなど。
リサイクルに出すと良いですね~

すぐ近くにリサイクルショップもあり、持っていくのも簡単!
不要物の処理も 難しくなかったようです。
このモノたちには、
『今まで楽しませてくれて、ありがとう

』 の、感謝の気持ちをこめて
さよならしました。
そして、いただいた感想も アップしちゃいますっ

【片付け感想】
…一部省略させていただいております…
★上手に収納すれば入る物も
「どう片付けて良いのかわからない」というのが
私の整理整頓ができない悩みでした。
★まずはあるものを全部出す作業。
自分では事あるごとに捨てたりリサイクルに出したりしているので
そんなにないかな。。と思いきや、出てくる出てくる食器たち。
もしかしたらまた使うかも、、とおいてありましたが結局一度も
使っていないのでこの際なのでお別れすることにしました。
★食品も賞味期限が切れた物が沢山あり、もったいないことしたなーと
普段の買い物の「無駄」について考える機会となりました。
★食器を棚に戻すときに普段使いするものとそんなに使わない物を分けるということを教わりました。
★今までの食器棚の使い方や備え付けの棚の使い方を変えたら
今まで以上に物が納まり、
逆に今まで以上に使い勝手が良くなりました。
物を置くときに方向を変えたりするとよりスペースができることをお勉強しました。
★そしてきれいになったので良かった!おしまい。ではなくて
これからこれをキープできるようにするには、使ったらすぐにあった場所に片付ける。
当たり前の事ですが、実はこれがなかなかできませんでした。
★これを機会に元のあった場所へ使ったものをすぐに戻す。を習慣にしたいと思います。
★ちょっとしたアドバイスで部屋がきれいになる。
それ以上に、自分の気分がすっきりしました。
本当にありがとうございました。
などなど…
大変 うれしいお言葉を たくさんいただきました~

さらに、数日後…
「レジ袋、こうしてみました!」という、メッセージと
レジ袋をキレイに収納してある画像が 届きました。
もう

こういうのが とっても嬉しいですよね

楽しい時間と感動の機会を くださったモニター様。
心から 感謝

感謝

です♪
ありがとうございました

☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆
にほんブログ村
にほんブログ村
インテリア(掃除・収納) ブログランキング