散らからない方法
最近 新たに気付いたことがあります

『 散らからない方法 ⇒ 包まれていたモノは、すぐ処理する 』 です。
例えば、何か買い物をして帰ってくると…
まず、買ってきたモノを開けたくなりますよね?
その時の行動パターンって、
①包まれている包装紙、又は袋から出す
②値段やタグを切る
③買ってきたモノを、食べたり、着たり、履いたり、使ったり、飾ったり
その時に不要となる(であろう)袋やタグ、
そのままテーブルの上や、床に置いていませんか?
是非、置かずに そのままゴミ箱に捨てるようにしましょう!!!
置いちゃうから、捨てるのを忘れてしまうんだと思います。
これは、新規に購入したモノに限らず…
例えば、ラップ。
お皿にぺらっと、かぶせた後、
横に置いて お皿を冷蔵庫に…
そうしたら、横に置いたラップ、忘れちゃいませんか?
このラップの箱も、ラップ本体を包んでいるモノ なんですよね。
そう考えると、身の周りには
『 包まれているモノ 』 たくさん、あるんですよね~

にほんブログ村

にほんブログ村

インテリア(掃除・収納) ブログランキングへ

- 関連記事
-
- トートバッグの BAG IN BAG (2013/06/04)
- 散らからない方法 (2013/05/29)
- 床にモノを置きたくなる心理 (2013/05/21)
| お片づけ | 21:19 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑