fc2ブログ

福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~

~お片づけを通じて《思い描く理想の暮らし》創りのお手伝い~ 北海道旭川在住 整理収納アドバイザー 佐々木亜弥 《はぴごら》 の公式ブログ。 無印良品大好き!収納大好き!特にキッチンの片付けを得意としています。片づけが得意な方、片づけられない、モノが捨てられない方も、大歓迎♪

2013年03月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年05月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

整理収納セミナー・こども編

セミナー開催のお知らせ

来月5月22日(水)に旭川市市民活動交流センター CoCoDe にて

 整理収納セミナー・こども編  を開催いたします。


・こどもがいても、いつでも人を呼べる…スッキリ快適な空間を作るには…?
・こどもの持ち物、子供部屋を お片付けするには?
・「お片付け上手な子」に 育てるには?

などを 題材に、お話しさせていただきたいと思っております。


受講料は なんと破格の 500

是非、是非、お友達・お知り合い お誘いあわせで
いらしてくださいませ。
もちろん、お一人さまも大歓迎!です。

「こんな時は、どうしたらいいの~?」
などの ご質問・ご相談も承りますので、
お気軽にお問い合わせくださいね。

お申込み・お問い合わせは、このブログのメールフォーム ⇒右側の下の方に あります
またはこちら(問い合わせフォーム) からお願いいたします。


皆さまに お逢いできることを楽しみにしております 




にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキングへ

       よろしければ ぽちっと お願いいたします。




関連記事
スポンサーサイト



| 自主セミナー・講座 | 21:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

BISTRO SMAP理論


唐突ですが私くし、自分の中にいくつかの 理論 を持っています 

完全に自己満足のかたまり なんですケド(笑)

その中の一つで、その名も… 


『BISTRO SMAP 理論』


これは、どういう事かと言いますと…

人間、自分が体験した事じゃないと表現できない

って~事じゃないかと 


スマップのSMA×SMAで、みんな美味しい料理を作るじゃないですか。
あんなに忙しいから、自宅で料理をする暇なんてないはずなのに…

じゃあ、何故にあのような高級食材を使って、
美味しく(食べたことないけど、みんなが美味しいって言うから)
ステキに作れるのか…?????

……それは、
彼らが そのような食事をしたことがあるからなんです。
美味しい料理を 味わったことがあるからなんです。

まぁ、同じものを食べた人間が
みんな、同じように表現(料理)できるかは、わかりませんが、
食べていない人は、作れないことは確かですよね。

つまり…
インプットが無いと アウトプット できないのでは ないかと…
自分が体験・感じた事以外は 伝えられないのでは ないかと…



そんな事を考えながら、
自分も もっともっと体験して、体感して
それを上手く 相手に伝えられる人間になりたいなぁ~


なんて、常日頃 思っております。

まだまだ、勉強不足で未熟者なので、
これからも たくさんの事を吸収したいと 思いま~す 


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキングへ

      よろしければ ぽちっと 押していただけると、嬉しいです。





関連記事

| 福を呼ぶ☆片づけ論 | 21:27 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

セミナー終了いたしました

本日、CoCoDeにて行いました
  整理収納セミナー・キッチン編 
が、無事終了いたしました。


今日も雨・雪の降る悪天候の中 お越しくださいましてありがとうございます。

いや~ 今日もホント、楽しかったですぅ~
受講して下さった方にも 『楽しかった』 と、とても嬉しい感想をいただきまして 
感謝感激  (←ちょっと古い)です。

キッチンの整理収納以外の話も、盛り上がり、
私もたくさん 良いお話しを聞かせていただくことができました 
(勉強になったなぁ~)



改めまして、今日のご縁に感謝いたします。
ありがとうございます。

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキングへ

      よろしければ ぽちっと お願いいたします。



関連記事

| 自主セミナー・講座 | 21:06 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

交流会


今日は、旭川のイベントに参加してきました。

北海中小企業みらい研究所 様
主催の『女性企業家の交流会』です。
(タイトル、本当は違ったかも…すみません)

50名近くの方達が、集まり、
いろんな職業の、いろんな方達がいらっしゃいました。

今回は第2回目のイベントで、
第1回目の時は、インフルエンザで出席できず、
本当に本当の《初めまして》でした

自己紹介のコーナーで、
『整理収納アドバイザー』のお話しをさせていただいたところ、
以前、他のアドバイザーさんの講座を受けられた方や、
このブログを見てくださった方など、
嬉しい方達との出会いがありました。

なかなか、異業種の方とは知り合うきっかけが無く、
こういう出逢いの場を提供してくださって
本当にありがたく 思っております。

今日、お話しできなかった方達も、
もちろんたくさんいらっしゃいますが、
旭川の方に、整理収納アドバイザーの事を
もっともっと知っていただきたいと、思っていますので、
これからも、まずは、宣伝活動を頑張りたいと思います。

今日お会いできた、たくさんの出逢いに感謝いたします。
今後とも よろしくお願いいたします。


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキングへ

        よろしければ ぽちっと  お願いいたします




関連記事

| 整理収納アドバイザー | 21:39 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

旭川ケーブルテレビ ポテト

 お知らせ 

突然ですが、15日(月曜日)に
旭川ケーブルテレビ ポテト に出演いたします~ 

新番組が始まるそうでして…
お声をかけていただきました 

今日は、その収録に行ってきましたが、
ポテトのスタッフの方達は、
みなさん、やさしくて親切丁寧にアドバイスしてくださり 
無事、収録を終えることができました。
ポテトのみなさん、ありがとうございます 

放送日は 
15日(月曜日) 17:00⇒本放送
          19:00⇒再放送
          21:00⇒再放送
          23:45⇒再放送
です。

17日(水)のセミナーの紹介と《こちら
整理収納アドバイザーについて、お話しさせていただいております
ポテト ご覧になれる方は、
見てみてくださ~い  


改めまして、今回のポテト様とのご縁に感謝いたします。 
ありがとうございます。



にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキングへ


          よろしければ ぽちっと お願いいたします。



関連記事

| メディア掲載情報 | 20:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

美容室 ~Happy Go Lucky~

今日始まった  テレビドラマ 「ラスト・シンデレラ」
(フジテレビ 22:00~)


篠原涼子が勤務する美容室の名前が…
なんと…
~Happy Go Lucky~ でした 

ちらっと見ただけですが、びっくりです!!!


この番組のおかげで、このブログに来ちゃったりする人
(間違えて…とか、偶然に…とか)
増えないかなぁ~ 

なぁんて、思ったりして…


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキングへ

よろしければ ぽちっと お願いいたします。




関連記事

| つぶやき | 22:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

セーターの収納

天候も不規則で なかなか春にはなりませんが…

もうそろそろ衣替えの季節ですよね(遅いですか?)


私も、いくらなんでも ウールのセーターは着ないかなぁと思い、
衣替えしましたよ 

ウールのセーターはふわふわしている分、手で押すと縮みます。
でも、弾力性もあるので、手を離すと、元に戻りますよね。
衣類の収納は、その素材の特性をうまく利用すると
かなりの収納スペースの確保ができます。

で、セーターはこのように…

セーターの収納

衣装ケースを立てて入れていきます。


セーターの収納

畳むときは、ケースの幅に合わせて
できるだけ平らになるように、袖の畳み方も工夫します。


セーターの収納


手前側が 輪 になるように畳んで積んでいきます。

セーターの収納

完成 

この1ケースに、薄手とざっくり系が数枚ありますが
トータル40枚くらい 入ります。
びっちり入れているので、ケースを横に戻しても、倒れません。

ホントは色別に グラデーションになるように収納したいのですが(変なこだわり)
諸事情により(?!)こんな感じで。


モノにもよりますが、普通に収納するのと比べると
1.5倍~2倍は 入りますよ。

是非、お試しくださいマセ 

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキングへ

   
     よろしければ ぽちっと お願いいたします。



関連記事

| お片づけ | 16:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ふせんの収納

物事を考えるときに、私はよく『ふせん』を使います。

ふせん=付箋=ポストイット(商標名?!) です。


どうやって使っているか…というと 

例えば、セミナーでお話しする内容を、
思いついた時に、大きめの付箋に書き込んでおきます。
(あ、ついでに宣伝  4月17日(水)にセミナーやります <こちら>)


そして、机に向かって進行などを考える際
お話しする順序を、入れ替えたりするのに役に立っています 

ノートに書いちゃうと、
「やっぱり、こっちの話が先だゎ」と思ったら、
消しゴムや修正テープで、直さなくてはいけないけど、
付箋だったら、ぺろん と張り替えるだけでOK!

便利ですよ 


で、その何種類も使い分ける為のケースを
探していましたら、こんなの見つけちゃいました 

CIMG3694_convert_20130405214612.jpg

8cm×17cm×2cm の大きさで

CIMG3697_convert_20130405214633.jpg

このくらいの種類が…

CIMG3698_convert_20130405214651.jpg

このように収納できます 

ぴったりはまって 気持ちいい~っ 
特に、一番大きい形が ぴったんこ です 

これで、今まで大きさ別にファスナー付袋に入れていたのが、
ささっと取り出せます
戻す時も、
ポン パチッ で入れられます
まさに 『取り出しやすく、収納しやすい』 ですね。

あ、ちなみに某100円SHOP セ〇ア のピルケースですよ
使い道は 人それぞれで いいんですね 


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキングへ

    よろしければ ぽちっと お願いいたします



関連記事

| お片づけ | 22:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

モノと向き合う・人と向き合う

整理収納の概念に『モノと向き合う』
というのが あります。


モノの持つ本来の機能・役割を考える…みたいな事なのですが…

結論、モノは使ってなんぼ  って感じです。
しまい込む事が、そのモノを大切にしている!
という事ではないのであります。

しまい込む=存在を忘れてしまう って、こともありますよね。




で、今日思いついたことなのですが…

これって人間関係と同じかなぁ~

という事です。


どんなふうに、かと言うと。
誰かに頼られたりすると、嬉しくなりませんか? 
結果が、良いか悪いかは別として、
自分が求められている、必要とされていると感じられると、
嫌な気持ちには、ならないのでは ないでしょうか?

逆に、
何をしても、成功しても、失敗しても
だ~れも、何も言ってくれない… 
まるで関心無し。

これって
無関心=存在を忘れてしまっている


おんなじ事かな~?って思いました。


モノだって使ってあげなくちゃ いけないし、
人だって気にしてあげなくちゃ いけないし、
関わって、より良い人間関係を築かなくちゃ いけないし。


人に感情があるように、モノにも感情があるのかもしれない…(かな?)


人に感謝するように
モノにも感謝しなくちゃ  ………ね 



にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキングへ

     よろしければ ぽちっと お願いいたします。



関連記事

| 整理収納とは | 20:49 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

収納にも流行が…?

みなさんは図書館とか利用されますか?

私は結構、利用する方なのですが、
図書館って、書店には売っていない古い本も たくさんありますよね 
先日も、何冊か収納関係の本を 借りてきました。

それを見ていて、思ったのですが… 
「(整理)収納にも、流行がある
って事です。

『100円ショップのモノを使って収納』も、
『人気の収納用品』も、
『収納テク』も。

たくさん読まれた形跡のある本は、発行年月日も古く、
収納グッズも、ちょっと懐かしい 
(さすがに"ファンシーケース"は、無いケドね  )

時代と共に『整理収納』も、移り変わっていくのかな…?
と、思ったりもしております。


でも、変わらず言い伝えられていることは、

 『必要と不必要を区別する』
 『不必要なモノは処分して、スッキリ生活する』
 『モノを買うとき(もらうとき)は、本当に必要なモノか良く考える』


などなど、今も私達アドバイザーがお伝えしていることと
同じであります。

これから、この先10年経っても、100年経っても(?!)
そこは変わらないのかもしれませんね 


図書館の本、貸出冊数MAXで借りてくるので、
読むのが大変であります  

でも、どの本も楽しいので、ついつい読みふけってしまいます。
あ~  もっと時間ほしぃ~ 

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキングへ

    よろしければ ぽちっと お願いいたします。







関連記事

| お片づけ | 22:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |