キッチンの整理収納・シンク下編
前回の『キッチンの整理収納・つり戸棚編』の続きでゴザイマス。
みなさん、シンクの下には、何が収納されていますか?
十人十色なので、これ

一般的に「こうすれば使いやすいですよ~」
という、セオリーはあります。
まず
①水が出る場所なので、水と一緒に使うモノ
②キッチンの中で、一番立っている時間が長いので、
使用頻度の高いモノを近くに置く
…などがあげられます。
実家のキッチンはどうっだったかと言うと…
before

シンクの真下には、お鍋類。
隣の棚に、使用品度の高いザル・ボウル類。
しかも隣の棚は、左開きの為、実に取り出しにくい…泣
これが、こうなりました
after

シンク下に、ザル・ボウル。
水と一緒に使う洗剤類。
高さが必要な、ファイルボックスに立てたフライパン。
隣の棚には
重くて吊戸棚には入れられなかった圧力鍋。
空いたスペースに、収納しきれなかった魚焼き器。
水と一緒に使うモノたちが、
シンク下に集まったので、めちゃくちゃ使いやすくなりなした~

もっと早く、入れ替えれば良かった…と、実感しています。
じゃぁ、そのお鍋達は…


次回 『コンロ下編』 に続く…です。

にほんブログ村

にほんブログ村

インテリア(掃除・収納) ブログランキングへ<

- 関連記事
-
- 収納にも流行が…? (2013/04/01)
- キッチンの整理収納・シンク下編 (2013/03/24)
- キッチンの整理収納・つり戸棚編 (2013/03/12)
| お片づけ | 17:12 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑