『ホルダーボックス』何入れる?












《整理収納アドバイザー2級認定講座》
リアル対面式 2月25日(土)
オンライン式 ご希望の日程で受講可能
お申込み承り中

















こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の
佐々木 亜弥 です

最近こちらを購入しました。

LION さんの 《ホルダーボックス》
これは、何を入れる用として購入したと思いますか?
一般的には、ネーミング通り 「クリアホルダー」なのでしょうが。
もちろん、製作者さんも、クリアホルダーを入れて欲しいと思って
作ってくださったのでしょうが…
実は私は 【紙】 を入れます。
紙と言っても 【紙ごみ】 です。
なぜそうなったか?と言いますと。
ゴミ箱にA4コピー用紙とか、頂いた案内の紙など入れると
けっこう、すぐパンパンになります。
そのまま するっと入れると、他のゴミが入れにくくなったり、
くしゃくしゃにして入れると (よくドラマなどで、作家さんなどがやるやつ)
すぐにいっぱいになります。
まぁ、そうですよね。
平面のモノを立体にして捨てるわけですから…
そんなこんなで、ずっと 『使い終わった紙を そのまま入れられるゴミ箱欲しいなぁ」って思っていたんです。
でも、大きいゴミ箱を買うのも、置くのも嫌だなぁ…とも思って。
そこで、思いついたのが、こちら。
ちょうど、ネットで他のモノを探していて見つけました。

側面からみると、こんな感じ。


カバーを外します。
結構しっかりと厚め・固めのポリプロピレン製


コピー用紙。入ります。


クリアホルダー(撮影のため 薄い緑色) 入ります。


個別フォルダー 入ります。
なので、書類の持ち歩きにも かなり良さげ。
で、私はどこに置くか?というと。

ゴミ箱と机の間

ここが定位置。です。
メモしたコピー用紙や、印刷間違いの紙、
終わったお仕事の書類、送られてくるDMなど。
不要になった紙を ここにするっと 入れていきます。
置き場所も取らず、
ゴミ箱の容量を占領することなく、
すっきりと 紙を捨てる場所ができました♪
万人受けする 紙ごみの捨て方じゃないかもしれないけど、
私の使い方、使えるスペース などなど考えると
今の所 これがかなり よき!!
みなさんも、
「これはこう使うモノ」とか
「これはこう使うべき」
ということに 捉われれず、
自由な発想で 自分に合ったモノを使ってくださいね♪
紙ごみの捨て方から解放された あやさんでしたー♪
※ 佐々木 亜弥 LINE公式アカウント
【はぴごら】
お友達限定配信のコラムも 連載中
今回のテーマは
【モノと自分の空間 どっちが大事?】です。
佐々木亜弥 LINE公式アカウント
通称《はぴごら》
@gna2961b


★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 → ★
★ プロフィールは → ★
★ 料金・お仕事内容は は? ★
★ 過去のお仕事履歴は → ★
★ これからのセミナー・イベント情報は → ★
★ お問い合わせ・お申し込みは → ★
☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆

にほんブログ村

にほんブログ村

インテリア(掃除・収納) ブログランキング
スポンサーサイト
| 整理収納とは | 14:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑