食に関わるお仕事をされているみなさまへ












《整理収納アドバイザーフォーラム 2022 in 札幌》
4月22日(金) 20時~22時
オンラインZOOMにて開催
参加お申込み承り中
残席わずか!!


















こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の
佐々木 亜弥 です

旭川市で 《食に関わるお仕事》 をされている方へお知らせです。
現在市内に配布されている広報誌 【あさひばし】 に
このような記事がアップされておりますよ。



食に関わるお仕事の方は
HACCPに沿った衛生管理
が、2021年6月から制度化されており、その取り組みが必要となっております。
最近のコロナの影響で保健所さんは、
超絶お忙しいと思いますが、
保健所衛生検査課 さんでは、
しっかりと進めてくださっているようですね。
何故に私が、このような話をしているかと言いますと…
整理収納アドバイザー+改善整理コンサルタント としての視点があるから。なんです。
整理収納アドバイザーとして、例えば飲食店さんの
店内や厨房などをお片づけする際に
一般的な整理収納の理論だけでは
足りない知識が、あるんです。
それは。
衛生的であるか?
ということです。
そして、このHACCPの考え方に沿った衛生管理 という部分で言うと
その基準を満たしているか?
というようなコトも必要です。
そこで、整理収納アドバイザーの知識にさらにプラスされた
改善整理コンサルタント の知識が必要なんですよね。
こちらの講習会へは、残念ながら参加できませんが
食に関わるお仕事をされていて
「HACCPって なんですか?」
「HACCPって 実際どんなことをすればいいの?」
というかたは、是非に!
そして、やらなきゃいけないのは解ったけど
「実際にどこから始めたらいいか?」
「スタッフに協力してもらうには、どうしたらいいか?」
「片づけを手伝ってくれる人が欲しい」
というかたは、お声掛けくださいませね。
各事業者さまに合わせた
HACCPの考え方に沿った衛生管理の
お手伝いをさせていただきます。
お問い合わせもお気軽にどうぞ♪
今日はマイナス20度になった旭川の方も
暖かくして3連休の初日をお過ごしくださいませ。
※ 佐々木 亜弥 LINE公式アカウント
【はぴごら】
お友達限定配信のコラムも 連載中
今回のテーマは
【本当は、こうしたい】です。
佐々木亜弥 LINE公式アカウント
通称《はぴごら》
@gna2961b


★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 → ★
★ プロフィールは → ★
★ 料金・お仕事内容は → ★
★ 過去のお仕事履歴は → ★
★ これからのセミナー・イベント情報は → ★
★ お問い合わせ・お申し込みは → ★
☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆

にほんブログ村

にほんブログ村

インテリア(掃除・収納) ブログランキング
スポンサーサイト
| HACCP 改善整理コンサルタント | 11:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑