fc2ブログ

福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~

~お片づけを通じて《思い描く理想の暮らし》創りのお手伝い~ 北海道旭川在住 整理収納アドバイザー 佐々木亜弥 《はぴごら》 の公式ブログ。 無印良品大好き!収納大好き!特にキッチンの片付けを得意としています。片づけが得意な方、片づけられない、モノが捨てられない方も、大歓迎♪

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

丁寧なバッグで 丁寧な暮らし

お知らせ


《福を呼ぶ☆ファイリングセミナー》

3月10日(火)
お申込み承り中



旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 片づけはぴごら 福を呼ぶ☆ファイリングセミナー







こんにちは。旭川在住 
 「キッチンのお片づけならお任せください♪」 
 整理収納アドバイザー & 
 ハッピーキッチン収納アドバイザー 
の 
 佐々木 亜弥 です 



《丁寧に暮らす》 ということ。
私が思い描く理想の暮らし でもあります。


その《丁寧》 というのは具体的にどんなコトか?というと、
私にとっては 好きなモノを使う。 というコト。なんです。


 (*¯︶¯*)




という訳で、とても丁寧に作られたバッグをご紹介させていただきますね♪



旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 片づけ はぴごら 丁寧に暮らすプロジェクト お気に入りオーダーバッグ


こちらは Jammed with Possibility さんのバッグです。


しかも、贅沢にも オーダーメイドっ♪


 ヽ(>∀<☆)ノ


前にも言ったコトあるし、
よく言ってるんですケド、
オーダーメイド ってすごい贅沢だと思ってます。

もちろん、自分の 「こんなの欲しいな」 というのが叶います。
『想いが形になる』 ってスゴいですよね♪

そして、完成したオーダーのモノと共に
それを作ってくださっている 作家さんの時間 を
頂いちゃってるんです♪
そう! 私一人のためにー♪ 


 (((o(*゚▽゚*)o)))



それを思うと、オーダーっていうのは
本当に 贅沢ですよね♪
いつも オーダーに応えてくださる作家のみなさまに
改めて お礼を伝えたいと思います♪


いつも ありがとうございます




それでは、素敵で可愛いバッグを…


旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 片づけ はぴごら 丁寧に暮らすプロジェクト お気に入りオーダーバッグ

まず、自立してくれます。
しかも、持ち手がシャキーン! としてるでしょ♪




旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 片づけ はぴごら 丁寧に暮らすプロジェクト お気に入りオーダーバッグ

ファスナーも付けてもらいました。
赤いファスナーが、とっても可愛い♪





旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 片づけ はぴごら 丁寧に暮らすプロジェクト お気に入りオーダーバッグ



旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 片づけ はぴごら 丁寧に暮らすプロジェクト お気に入りオーダーバッグ

ファスナー無しで使いたいときには
内側に入れ込むと、すっぽり入ります ∑d(゚∀゚d)
全然邪魔になりません。





旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 片づけ はぴごら 丁寧に暮らすプロジェクト お気に入りオーダーバッグ

内側にも、ポケットをたくさん付けてもらいました。
私が持ち歩くモノを 聞いてくださって、
それらをちゃんと 収納できるようにしてくれています♪






旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 片づけ はぴごら 丁寧に暮らすプロジェクト お気に入りオーダーバッグ

よーく見ると、底になんかあるっ!!






旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 片づけ はぴごら 丁寧に暮らすプロジェクト お気に入りオーダーバッグ


きゃーっ o(≧▽≦)o
こんなところに ロゴの入ったピスネームがっっっ



可愛すぎます♪




バッグの美しい佇まいも モチロン。

帆布の色や、形、大きさ。
持った時の しっとり感(?!) フィット感!
使いやすさ。

とっても素敵です♪
可愛いです♪
使いやすいですー♪




Jammed with Possibility さん

私の想いを形にしてださり、

ありがとうございました





大切にいっぱい 使わせていただきますねー♪




※ 佐々木 亜弥 LINE公式アカウント

【はぴごら】


お友達限定配信のコラムも 連載中


今回のテーマは
【大は小を兼ねる?】です。


 佐々木亜弥 LINE公式アカウント
 通称《はぴごら》

  @happy_go_lucky   

     こちらを ポチっとな。

友だち追加



   
  TVや雑誌で人気の
《整理収納アドバイザー2級》 の資格
が取得できる 
    
 【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 

      
 詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 




★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 → ★   

★ プロフィールは → ★

★ 料金・お仕事内容は → ★

★ 過去のお仕事履歴は → ★

★ これからのセミナー・イベント情報は → ★

★ お問い合わせ・お申し込みは → ★




☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング




スポンサーサイト



| 丁寧に暮らす プロジェクト | 17:54 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

《ていねいに暮らすプロジェクト・玄米編》

 お知らせ

《本気で服を片づけたい方へ 
 洋服の片づけ 1DAY講座》
   
3月14日(木) 17日(木) 
お申込み承り中







こんにちは

旭川在住  「キッチンのお片づけならお任せください♪」 
 整理収納アドバイザー   の 亜弥 です 


私が去年からのテーマで 
ひとりでコツコツと はじめていた
【ていねいに暮らす プロジェクト】

ブログ記事を振り返ってみると
1年前の 大豆コーヒー から
書き残していないようでした (^_^;)


書いていなかっただけで、
普段使う化粧品を 手作りしたり、
趣味の時間を とるようにしたり、
いろいろと 自分の中では
ていねい を心がけては いるんですよ(笑)


で。今回、改めて記事にしたのが、コチラ。



DSC_4830.jpg

玄米。
玄米ご飯。


DSC_4832.jpg

私は 胚芽押麦 を混ぜています。



何年か前にも 玄米ご飯を食べていたのですが
しばらーーーく 遠ざかっていて。


それが 先日のイベントの時に
とても美味しい 玄米ご飯のおにぎしを 食べたのが
これを また始めた きっかけです。


玄米ご飯は 苦手な人もいらっしゃるかようですが
私は かむたびに 味が出る 
この玄米の味が 好きなんです。

玄米1合に 押麦大さじ2.
お水が 360cc (お米の1合の計量カップ2杯分)
1時間ほど うるかして(北海道弁ですね・笑)
炊飯器で普通に炊いています。


保存には コチラ。



DSC_4827.jpg


整理収納アドバイザーの間では
密閉容器としては 大人気♪
《フレッシュロック》


DSC_4828.jpg

市販されている 多くのモノは 緑色のパッキンなんですが
『白』 にこだわり、ネットで購入しました。


おうちの中にある 他のアイテムと合わせやすいので
白を 選びましたよ。



あとは、良さげな ごはん用の計量カップと
コンパクトな 計量スプーンで
お気に入りを 見つけてみようかな?

こんなコトも けっこう楽しかったりもします\(^o^)/


お気に入りのアイテムを使うと
さらに モチベーションもアップしますよね♪



美容にも健康にもいい 玄米。
気になった方は 一度 お試しくださいマセ♪





※ LINE@ はじめました

お友達限定配信のコラムも 連載中


お読みになりましたら「見たよ」「読んだよ」の代わりに
スタンプを ぽちっと。お願いいたします。

今回のテーマは~お片づけの万能薬は ありません~です。


《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の 
 佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》


  @happy_go_lucky   


     こちらを ポチっとな。

友だち追加



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング







| 丁寧に暮らす プロジェクト | 23:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

《星降る道の豆コーヒー》 最近人気の 大豆コーヒーです♪

 お知らせ

《春のアサヒカワ モノアンテナ》 出展します
   
3月4日(日) 
旭川市市民活動交流センターCoCoDe









こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の
 整理収納アドバイザー & 骨格スタイルアドバイザー   の 亜弥 です 



みなさんはコーヒー お好きでしょうか?
私は大好きで、毎日 豆から挽いて 飲んでおります。

いろんなお店のコーヒーを飲んでいますが、
それぞれの 味わいがあって 楽しいですよ♪



今日は 最近飲んだコーヒーのご紹介です♪



《星降る道の豆コーヒー》

DSC_2140.jpg



こちらは コーヒーと言っても 
実はコーヒーじゃない?(笑)

なんと、あの。
大豆を使ったコーヒーなんですよー


 ⌒(o^▽^o)ノ



でも。でも。
「コーヒーどうそ♪」 って出されたら
「はい。コーヒーありがとう」 って思ってしまうかも。


そのくらい コーヒーに近い味がするコーヒーです(笑)


なので。商品の裏のパッケージの
品名 は 《きなこ》 になっております。




実際に淹れてみまーす♪



DSC_2146.jpg


パッケージを開封。
粉コーヒーをイメージしていると
やはり【挽きの細かい コーヒー】 のよう見えます。







DSC_2148.jpg

ドリッパーに入れてみると。
なんとなーく しっとりした感じ。






DSC_2150.jpg

まずは 蒸らします。





DSC_2149.jpg

淹れ方もわかりやすく
書いてありますので、それを見ながら
じーっくり、じーっくり。






DSC_2152.jpg

コーヒーが落ちていくのを 
楽しみながら 待ちます  (☆▽☆)






DSC_2157.jpg

コーヒーを落としきったあとは
まるで ガトーショコラのよう (*´∀`*)





淹れ終わったあと、
すぐに飲んでしまったため
カップに注がれた画像は 撮り忘れました(笑)





このまま ブラックで飲むのもよし。
牛乳や豆乳を 入れるのもよし。
さらに はちみつで 甘さをプラスもよし。


お好みの味わいで いただく事ができますよ。




肝心のお味は


もちろん


おいすぅいーーーーーー!!!

 ヾ(o≧∀≦o)ノ゙




大豆コーヒーなので
もちろん ノンカフェイン♪

身体にも優しいし
女性にも嬉しい成分がたくさん♪



お気に入りのコーヒーのひとつに
加わりました (≧◡≦)



こちらの 《星降る道の豆コーヒー》  は

ミチヒトコーヒー ➜ HPはコチラ
ハンドメイドマーケット Creema でも販売しています ➜ サイトはコチラ




是非、是非。ご賞味くださいませ (*^‿^*)





※ LINE@ はじめました


《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の 
 佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》


  @happy_go_lucky   


     こちらを ポチっとな。

友だち追加





   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



| 丁寧に暮らす プロジェクト | 13:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

《ていねいに暮らす プロジェクト・手づくりスプーン編》

 お知らせ

《まなびピアあさひかわ》
おうちスッキリ3Rセミナー
   
2月11日(日) 
お申込み承り中





img317_convert_20180117125017.jpg




こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の
 整理収納アドバイザー & 骨格スタイルアドバイザー   の 亜弥 です 



昨年からはじめた
自分の暮らしを楽しむための

《ていねいに暮らす プロジェクト》


またまた 素敵なモノと時間に出逢えました。








 もの作りと絵本の時間
~スプーンのあら屋さんと作りたい
    わたしだけのバタースプーン~









私も愛用している スプーンのあら屋さん の
ワークショップに参加してきましたよ♪





DSC_2059.jpg

たくさん並んでいる 宝物の原石。
いや、原木。
この中から 自分の『好きな』 木を
選ばせて頂けます。





DSC_2058.jpg

私が選んだのは コチラの 白木っぽい 原木。



DSC_2066.jpg

あら屋さんの 削り方をお手本にして。





DSC_2065.jpg

削ります。
ひたすら 削ります。





私が選んだ木は 《さくら》 だったようです。



みんなが 選んだ木について
あら屋さんが お話してくださいます。

1本の木に いろんな意味があったり、
地域性があったりするんですよ。

そんな話を聴くと
ほんとうに 愛おしくなってきますね。



あら屋さんに かなり手伝っていただきながら
だんだん バターナイフらしく なっていきます。


そして、削るところまで 完成。





DSC_2067.jpg


削ったあとは サンドペーパー。







DSC_2072.jpg

つるつる。
とぅるとぅる。の肌質に変身。






DSC_2075.jpg

仕上げ用の クルミオイルを
あら屋さんの山で採取された 
クルミから いただきます。




DSC_2077.jpg

このままでも 食べられます(笑)








DSC_2078.jpg

クルミをつぶして オイルを出しながら
スプーンに 塗り塗り。



完成。

 \(^▽^)/





自分で作ったモノは
可愛いですね。

かなりの 自己満足(笑)







DSC_2086_20180131103827902.jpg

参加者みんなのを 並べてみました。
それぞれ 木のチョイスも
スプーンの形も色も みんな違います。



みんな違ってて 楽しいです。
みんな違ってて おもしろいです。





そして、楽しみのひとつ。
おやつ。



DSC_2082.jpg





手づくりプリンも。
ゆず茶も。 とっても美味しかったでーす。



 ヽ(♡´∀`♡)ノ





そして おうちに帰って
更にオイルを塗り込んでみました。




DSC_2090.jpg






ツヤツヤ  (≧◡≦)




かわいい  (ღ˘⌣˘ღ)





愛着を感じますね♪






そして、以前オーダーしていたスプーンも
出来上がって 持って来てくださいましたよー。

こちらも、私の手に ぴったりに
作ってくださってて、
持った瞬間 『うわーっ!!』 と言ってしまったほどです(笑)

もちろん、口当たりも 
とーっても 優しい♪(*^_^*)




DSC_2091.jpg





この バターナイフ と スプーン。
また 宝物が増えました♪


これから たくさん使っていきたいと思いまーす♪






このワークショップを企画してくださった Hさん。
スプーンのあら屋さんに 大感謝っ!!!




ヾ(o≧∀≦o)ノ゙



ありがとうございました





 =*^-^*=にこっ♪







LINE@ はじめました


《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の 
 佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》


  @happy_go_lucky   


     こちらを ポチっとな。

友だち追加




または コチラのQRコードを 読み込んでくださいね。







   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



| 丁寧に暮らす プロジェクト | 11:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

《ていねいに暮らす プロジェクト・コーヒー編》

 お知らせ


急遽開催 先着1名様 募集します♪

《パーソナルカラー×骨格スタイル分析》
   
9月25日(月) 10時~13時
1名様 先着順です♪







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の
 整理収納アドバイザー & 骨格スタイルアドバイザー   の 亜弥 です 




今年も8か月半が過ぎました。
みなさんは 今年やろうと思っていたコト
やれていますか?




私の今年のテーマのひとつでもある

  《ていねいに暮らす》

ということ。
そのプロジェクトのひとつ ←ひとりでプロジェクト組んでます(笑)

 《コーヒー編》 の続編です。






コーヒー好きの方以外は この記事。

つまんないかもしれません♪♪♪

ご了承くださいませね

 (゚∇^*) テヘ♪







ということで、今回は。。。



これ。買ってみました。





DSC_1462 - コピー







コーヒードリップポット & サーモメーター  です。



ドリップポットは こちら
(画像はAmazonさんから お借りしてます)

613oy7zp0ZL__SL1000_.jpg



このドリップポットの どこがイイかと言いますと。



111図1



はい。
蓋のぽっち が取れます。

取れることにより、サーモメーターを入れることが
できちゃうんですー \(^o^)/



DSC_1460.jpg




コーヒーの淹れ方などを いろいろ試しているうちに
《温度》 が大きく影響する とのことで
サーモメーターも 必要よねー。ということで。


「ふふっ。買ってみよう♪」


と思い、検索していたら
偶然 このポットを発見!!!



 え。サーモメーターがささるっ???? 

 ⌒(o^▽^o)ノ



なんとも 使いやすそう!
しかも、良心的なお値段♪


そして、これがあれば
ご存知の方も いらっしゃるかと思いますが
ワタクシ かなりの 猫舌。

これがあれば 他の飲み物も
飲み頃が 解りやすいかもー (^_-)-☆



そうは言っても、
整理収納アドバイザーなので
普段から モノを購入する際には
何段階もの 厳しい(?!)チェック項目があります。


本当は 違う形の欲しいポットがあるんだけど。。。
すっごい 迷ったんだけど。。。
かなり しつこく迷ったんだけど。。。
(この時点で すでにしつこい)



考えてみるうちに その辺も クリアになったでの
『ぽちっとな』 に なりました♪ 




そして、このサーモメーター。
セットした温度になると アラームで知らせてくれます。
しかも、上昇温度だけではなく、
下降温度までもっ!!!



なので、沸騰したお湯を冷まして淹れるコーヒーには
ぴったり・ばっちり なのでした。







これで 毎日のコーヒーも 
さらに 美味しく淹れられることに
なるでしょう♪

あとは 技術かな(笑)






趣味の長文に お付き合いくださいまして
ありがとうございました♪



  
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング





| 丁寧に暮らす プロジェクト | 17:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT