~忙しいパパとママのための~《お片づけ教室》 ご感想ご紹介












《キッチンのお片づけモニターさん 大募集中》

















こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の
佐々木 亜弥 です

先日、とある町の。とある先からご依頼がありまして
~忙しいパパとママのための~ 《お片づけ教室》
を、担当させていただきました♪

こちらのご依頼先様には
以前からご連絡を頂いておりましたが
コロナで、いろいろなコトの調整があり、
延期に延期を重ね、やっと開催となった経緯がございます。
なので、大変お待たせしましたし。
私も待ちました(笑)
コロナが早く収まってくれて
参加される方。
準備される方など、
どなた様も安心て参加できる状態になることを!!!
ちょうど、緊急事態宣言も解除されたすぐあととなり、
このタイミングでの日程が絶妙でしたので、
ひとりでニマニマしておりましたよ。
お片づけ教室は
講義の時間と、実際におもちゃの収納場所を
100円グッズを使って片づけたり。
秘密の小道具を持って、アドバイスしたり。
とーっても楽しい時間となりました。
早速、頂いているご感想の一部をご覧くださいマセね♪
(掲載のご了承もいただいております)
★今回の講座で心に残ったことは?
・子供のモノを勝手に捨てない。こっそり捨てていたので反省しました
・子供のおもちゃの片づけ方、収納のしかた
・モノの場所って、やっぱり決めた方が良いだなぁと感じました
・お片づけをすると、時間・お金・気持ちに余裕ができること
★ お片づけに対する気持ちに変化はありましたか?
・できるかも…と思えた・笑
・片づけの手順が解ったので、自宅でやってみたいと思いました
・お片づけは好きなのですが、モノが多くていつもスッキリしなくて、納得がいかなかったのですが、今日受けてみて実践してみたいと思います
・子供に片づけて。と言っていたけど、片づけさせる工夫が必要なんだと思いました
・子供が片づけしやすい方法が解ったので、子供の気持ちを確認しようと思いました
★☆★☆★☆★
とーっても嬉しいご感想を
ありがとうございます♪
前に進むきっかけに なれたようで、とても嬉しく思います。
ねー。お片づけって、楽しそうでしょ♪
ママの立場だと、一人で家の中を片づけたり、
子供がなかなか思うようにしてくれない。など。
いろんなお悩みがありますよね。
そしてそれを、抱え込んでしまっている方も多いと思います。
子育てって、時々「孤独だなぁ」 なんて思うコトもありますしね。
お片づけも、黙々とひとりで行うのも楽しい時もあり、辛い時もあり。
誰かと一緒に楽しみながら行うもあり。
でも、どんな時にもきっと。
お片づけをしたあとの空間は、気持ちのいいモノだと思います。
気持ちがいいと笑顔になるし。
ママが笑顔だと、子供も笑顔になります。
そんなふうに、お片づけを通じて
毎日の暮らしが豊かで快適になっていけるといいなぁ。
って、思っています。
今回、ご縁を頂きました全てのみなさまに
心より感謝申し上げます♪
ありがとうございました。
※ 佐々木 亜弥 LINE公式アカウント
【はぴごら】
お友達限定配信のコラムも 連載中
今回のテーマは
【片づけられない は 片づけていない】です。
佐々木亜弥 LINE公式アカウント
通称《はぴごら》
@gna2961b


★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 → ★
★ プロフィールは → ★
★ 料金・お仕事内容は → ★
★ 過去のお仕事履歴は → ★
★ これからのセミナー・イベント情報は → ★
★ お問い合わせ・お申し込みは → ★
☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆

にほんブログ村

にほんブログ村

インテリア(掃除・収納) ブログランキング
スポンサーサイト
| 依頼講座 | 17:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑