fc2ブログ

福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~

~お片づけを通じて《思い描く理想の暮らし》創りのお手伝い~ 北海道旭川在住 整理収納アドバイザー 佐々木亜弥 《はぴごら》 の公式ブログ。 無印良品大好き!収納大好き!特にキッチンの片付けを得意としています。片づけが得意な方、片づけられない、モノが捨てられない方も、大歓迎♪

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

《福を呼ぶ☆ミックスファイリング講座》 開催します♪

お知らせ


《整理収納アドバイザー2級認定講座》

リアル対面式 4月24日(日)

オンライン式 ご希望の日程で受講可能

お申込み承り中








こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 
 佐々木 亜弥 です 



この春から入園・入学・進学・就職をされるみなさま。
また、その親御様。


紙の片づけに困っていませんかーーーー?



お家(職場でも)の中で、片づけたいモノで、1位2位を争う

  



新入園・新入学のご案内がたっぷり届くこの時期。
貰ってきた紙・提出する紙の多さに
あたふた しながら、どこにこれらを納めたら良いのか???
思案中の方も多いかと思います。


ですので。その、紙の片づけ
 《福を呼ぶ☆ミックスファイリング講座》 を開催いたします♪



北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら 片づけ ふくふくハウスで 紙の片づけ 福を呼ぶ☆ミックスファイリング講座



タイミング的にも、ちょうどよい!!!


しつこいようですが…(笑)

入園・入学案内の時に たっぷりもらっていた紙。
いざ始まってみると、毎日のようにもらってくる紙。
〇日までに提出期限のある紙。


本当に多いんですよねー。





これらを、サッと。探す時間を減らすための
仕組みつくりと、捨て時など。


さらに、「お子さんがカバンの中から出さない」というコトを未然に防ぐための
整理収納的アドバイス など。


このタイミングで習得し、ゴールデンウイークに実践して、
そのあとは、おうちの紙がスッキリな暮らしへ変わるかもしれません。


今回のファイリング講座は

しかも。 リアル開催♪



開催場所は…
いつもお世話になっている ふくふくハウス さん



【日程】 4月26日(火)
【時間】 10時~12時
【場所】 ふくふくハウス 旭川市春光台
【受講料】 3,000円(税込)
【持参品】 筆記用具と紙に対するお悩み



ふくふくハウスで、《福を呼ぶ☆ミックスファイリング講座》が開催できるなんて、
なんて素敵っ♪



北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら 片づけ ふくふくハウスで 紙の片づけ 福を呼ぶ☆ミックスファイリング講座

雪があったころの ふくふくハウス




北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら 片づけ ふくふくハウスで 紙の片づけ 福を呼ぶ☆ミックスファイリング講座

暖炉完成直後の ふくふくハウス



ファイリング講座の頃は、暖炉は使わない時期ですがね…




北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら 片づけ ふくふくハウスで 紙の片づけ 福を呼ぶ☆ミックスファイリング講座

こちらのふくふくハウスさん設立の際に
クラウドファンディングをされていて、
応援した返礼品としていただいた


ふくふくハウス レンタルチケット

も、早速使わせていただきますよ♪



北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら 片づけ ふくふくハウスで 紙の片づけ 福を呼ぶ☆ミックスファイリング講座


ふくふくハウスのオーナー さとちゃんとワタシ。



紙の片づけ 《福を呼ぶ☆ミックスファイリング講座》 も、もちろんですが、
こちらの ふくふくハウス さんにも、お越しいただきたいのですよー♪


是非、ぜひ。ご予定いただけますと幸いです。


お申込み・お問い合わせは、このブログのお申込みフォーム。
または、各種SNS。など。

どうぞ、お気軽にご連絡くださいませね。



紙を片づけて、豊かで快適な暮らしへ♪



※ 佐々木 亜弥 LINE公式アカウント

【はぴごら】


お友達限定配信のコラムも 連載中


今回のテーマは
【好きなモノと一緒に暮らす】です。


 佐々木亜弥 LINE公式アカウント
 通称《はぴごら》

  @gna2961b   

     こちらを ポチっとな。

友だち追加





★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 → ★   

★ プロフィールは → ★

★ 料金・お仕事内容は → ★

★ 過去のお仕事履歴は → ★

★ これからのセミナー・イベント情報は → ★

★ お問い合わせ・お申し込みは → ★





☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村


インテリア(掃除・収納) ブログランキング








スポンサーサイト



| ファイリング | 15:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

訪問ファイリング作業 Before After とその先

お知らせ


《整理収納アドバイザー2級認定講座》

リアル対面式 5月16日(日)

お申込み承り中








こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 
 佐々木 亜弥 です 



先日、お客様のところへ伺って
一緒にお片づけ作業をする

《おうちで紙の片づけ》


に行ってきましたよ♪ 🚙



この 《おうちで紙の片づけ》 とは、
講座型ではなく、実際にお客様が持っていらっしゃる
《紙》 を一緒に分けて、分類し、ファイリングし、
どんなアイテムを使って収納・管理するかを考え、ご提案し、
置き場所の相談なんかも、一緒にやっちゃう。


そんなメニュープランです♪ ヽ(♡´∀`♡)ノ


おうちにある 《モノ》 と同じように
《紙》 も 持っている量・使いみち・何が必要か…
などなど、人それぞれ違います。


ですので、効率よく紙の片づけをするのであれば、
実際に持っている 《紙》 を見ながら
(ワタシと) 一緒に片づけると促進しますよ♪


今回は、そのコトを よーく知ってくださっている
お客様からのご依頼でした (*¯︶¯*)



実は以前 《紙の片づけ☆ファイリング講座》 も受講いただいたコトがありましたが
「やってみたけど、思うようにいかない」
いや。正しくは。
「やってみようと思ったけど、なんか自分には向いていない」
と感じ、ファイル用品も準備したけど
そのままになっていた。というお客様でした。

旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ ファイリング 出張お片づけ作業 紙の片づけ

準備は万端♪





旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ ファイリング 出張お片づけ作業 紙の片づけ

これらの書類を整理していきますが…
一見、キレイに整理されているように見えます。

はい。整理されてはいるのですが
実は取りだしにくい。と仰ってます。





旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ ファイリング 出張お片づけ作業 紙の片づけ

このように、何が入っているか見えて解りやすいのですが
このタイプの収納は 見るため の収納なんです。
ファイルの中の透明なビニールの袋部分に
見たい書類を入れて 見る・閲覧するコト に向いている収納・管理方法なんですね。


でもお客様の場合は、
ここから必要な書類を取りだす という 書類を保管している場所。
という管理でした。



そうなると、実は取りだしにくいんですよね (*¯︶¯*)


今回の場合、
①取り出したい書類がどこにあるかわかる
②取りだしやすくする

というのが必要なコトであり、
『書類に何が書かれているか見る・見たい』 というのは必要ありません。



この違い、分かりますかね? 




というコトで、作業をどんどん進めます♪



旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ ファイリング 出張お片づけ作業 紙の片づけ


前に受講してくださった時にお伝えした
《書類の区別》 は、お客様ご自身で進めていらしたので
それを基に、実際の作業を行います。




作業中は、またしても写真を撮るのを忘れる。という失態をおかし、
作業途中の画像は無しです…
スミマセン (;^ω^)





完成したのが、コチラ♪

旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ ファイリング 出張お片づけ作業 紙の片づけ



うっとり~  (♡゚▽゚♡)



しかも、取り出しやすそう♪




実際にこのファイリング方法を作って試してみたところ、
とても解りやすいし、使いやすい。ということで
この効果を実感されたお客様は、
ご自分で 他の書類も追加で作成♪





旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ ファイリング 出張お片づけ作業 紙の片づけ

顧客名簿を区別されたようです♪






その完成形が コチラ

旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ ファイリング 出張お片づけ作業 紙の片づけ



 うっとり~  (♡゚▽゚♡)  (♡゚▽゚♡)




作業後のご感想も頂戴しております♪


★ 昨日、書類を使うことがあったんだけど、すでに快適です✨ 
  1回一緒にやってもらうと、要領がわかるから
  ひとりでもどうにかなる!と実感です( *´艸`)





  ヽ(♡´∀`♡)ノ


いやー。ホントに嬉しい♪



これからお客様のお仕事も
このファイリングのおかげで
きっと さらにスムーズに進むことでしょう。



ブログ掲載にあたり、
画像の提供・ご感想のアップに
ご快諾くださいましたお客様に
心より感謝申し上げます (≧◡≦)





紙の片づけ作業については ➜ はぴごらHP おうちで紙の片づけ 
をご覧くださいマセね♪





※ 佐々木 亜弥 LINE公式アカウント

【はぴごら】


お友達限定配信のコラムも 連載中


今回のテーマは
【不安とワクワク】です。


 佐々木亜弥 LINE公式アカウント
 通称《はぴごら》

  @gna2961b   

     こちらを ポチっとな。

友だち追加





★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 → ★   

★ プロフィールは → ★

★ 料金・お仕事内容は → ★

★ 過去のお仕事履歴は → ★

★ これからのセミナー・イベント情報は → ★

★ お問い合わせ・お申し込みは → ★










☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村


インテリア(掃除・収納) ブログランキング



| ファイリング | 11:41 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

《紙の片づけ☆ファイリングセミナー》 のご感想

 お知らせ

《PGセミナー&ファイリング in 帯広》
   
7月6(土) 帯広に遠征しまーす♪








こんにちは

旭川在住  「キッチンのお片づけならお任せください♪」 
 整理収納アドバイザー   の 亜弥 です 




先日 リクエスト講座として
《紙の片づけ☆ファイリングセミナー》 を開催せていただきました♪



そして。またしても 写真を撮り忘れる。という。。。(^_^;)




講座の中では
・そもそも紙とは?
・紙の区別
・手放し方、タイミング
・効果的なファイリング方法

などなどを スライドや現物をみていただきながら
ワークをしたり、意見交換したり します。
2時間ほどの 時間ですが


 あっ

という間に 時間が過ぎていましたよ。




ファリング② - コピー






ご参加くださった方に ご感想をいただいておりますので
ご覧くださいね。


Q.心に残ったことは?

・大分類、中分類と分けてファイルを作る
・自分にあった項目で 分けることができる
・欲しい書類がすぐみつかる、ストレスがかからない事に感動しました



Q.自宅、職場などで すぐに実践してみたい、応用できそうな事があれば
 ご記入ください。

・職場の書類整理はとても必要なのですが、まずは自宅からやっていきたいです。
 とりあえず、作ってみます。
・名刺の整理。現在のファイリングの分類の見直しをする。
 

Q.その他

・あっという間の楽しい講座でした。ありがとございました。
・困った時は相談させてください
・見出し、インデックス等 とても参考になりました。
・すぐ 真似したい事ばかり! ありがとうございました




 ヽ(♡´∀`♡)ノ



こちらこそ ですーーーーーー\(^o^)/
私のほうこそ、参考になるご意見を 頂戴しましたー♪



ファイリングも それぞれのご家庭で 発生する紙の種類が違いますし、
保管しなくてはいけない 書類も違います。


それぞれのご家庭に 合わせた ファイリング方法というのが
ありますので、やっぱり、私が大切にしたいのは。。。



  ライヴ感っ!!!



受講生さんからの質問に すぐに答えられたり、
受講生さん同士の 情報交換だったり、
最新の 片づけ情報が 聞けちゃたり。。ね♪



ファイリングセミナーは いろいろな開催方法があります。
一般告知して お越しいただく。
リクエストで 開催。
ご自宅へ 出張ファイリング。
などなど。


お好きな方法で 受講いただけますので
気になっている方は ご相談くださいね。


みんなで《紙》を片づけて
《神さま》を呼び込んでみませんか?



※ LINE@ はじめました

お友達限定配信のコラムも 連載中


お読みになりましたら「見たよ」「読んだよ」の代わりに
スタンプを ぽちっと。お願いいたします。

今回のテーマは~家にある ふとんの数~です。


《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の 
 佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》


  @happy_go_lucky   


     こちらを ポチっとな。

友だち追加



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング









| ファイリング | 16:39 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~紙の片づけ~ ファイリング講座 開催お知らせ

 お知らせ

《フライング告知》
   
2月上旬 我が Happy Go Lucky は
ちょっとだけ、何かが変わります♪
絶賛 準備中 \(^o^)/ お楽しみに♪







こんにちは

旭川在住 お片づけを通して 思い描く理想の暮らしづくり のお手伝い  
 整理収納アドバイザー   の 亜弥 です 



ここしばらく 開催しておりませんでしたが、
おうちの 紙の片づけの講座



紙の片づけ☆ファイリング講座


開催させていただきまーーーっす♪



告知用


【日程】 2月10日(日)
【時間】 13時~15時
【会場】 旭川市市民活動交流センターココデ
    作業打ち合わせ室
【料金】 3000円(税込)
【定員】 8名





それぞれの家庭で発生する 《紙》
毎日のように 数枚増えていますね。
きっと ほとんどのおうちが 毎日増えていると思います。

・子供が学校、幼稚園、保育園からもらってくる
・郵便ポストに 郵便物が届いている
・買い物に行ったら チラシをくれた
・雑誌で気になるページがあったので 切り抜いた


ねー。毎日 増えていませんか?





お片づけをしていてお客様に 
「片づかないモノ 何ですか?」 とお聞きすると
多くの方が


 紙  と  


とおっしゃいます (*¯︶¯*)
そんな 《紙》 に特化した お片づけ講座ですよ♪





あなたも こんな お悩みはありませんか?

・探しても なかなか見つからない
・捨て時が わからない
・どうやって片づけていいか わからない
・誰が見ても わかるようにしたい


上記に 「そうそう♪」 と思った方は
是非 ご検討くださいませね。



【内容】 ~おうちにある 《紙》 について~
・仕分ける方法
・手放すタイミング
・効率的な ファイリング方法の紹介
・おうちの中の収納場所 等


実際に ファイリング用品を用いて
仕分けている状態を ご覧いただき、
受講生さまの おうちの事情に合う
ファイリング方法などを 一緒に考えていきますよ。


講座終了時には おうちに帰ってすぐに
ファイリング作業が 始められる
《ファイリング キット》も ご希望の方に
販売も致します。


お子さんのいらっしゃる方は
この 3学期~春休みにかけて 
チャレンジしてみませんか?

そして 春4月からは
紙を探す日々から 解放されましょう\(^o^)/



ご質問、お問い合わせも お気軽に o( ❛ᴗ❛ )o

お待ちしております♪



  (*´∀`*)ノ。+゚ *。



※ LINE@ はじめました

お友達限定配信のコラムも 連載中


お読みになりましたら「見たよ」「読んだよ」の代わりに
スタンプを ぽちっと。お願いいたします。

今回のテーマは~ティッシュの置き場所 決まっていますか?~です。


《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の 
 佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》


  @happy_go_lucky   


     こちらを ポチっとな。

友だち追加



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング







| ファイリング | 17:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

紙の整理は 空中戦♪

 お知らせ

《道新文化センター 紙の整理 スマートファイリング》
   
11月29日(木) 
お申込み承り中







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の
 整理収納アドバイザー   の 亜弥 です 



あなたのおうち、お部屋、職場で
紙の整理 できていますか?


お片づけが苦手だと おっしゃる方に、
どこが片づかなくて困っていますか? と伺うと。


   と 


という方が 非常に多いんです。
ほとんどの方が ここも気にされてますねー。


そんなお声を お聞きするので
紙の整理 ➜ 福を呼ぶ☆ファイリングセミナー
服の整理 ➜ 骨格スタイル分析

を利用して、おうちのお片づけが促進するように
講座や お片づけ作業にお伺いしております\(^o^)/




で、今日は そんな紙のお片づけ事例。



「紙の整理は 空中戦です♪」




a0001_017938_201811050007309b9.jpg



私が 何気ない話の途中で言った コトバ。


これが ポストに届く郵便物を見ると
頭に『空中戦』 というコトバが 飛んでくる。
という方が いらっしゃいます。



この「空中戦」とは 何かと言いますと。
他のお片づけ業を 営んでる方などからも
よく聞くコトバでは ありますが、
郵便物が来ていたら、どこにも置かずに
空中で区別・処分する。という意味です。


旭川市内在住。40代女性。


こちらのお客様も、以前は自宅に戻り、
郵便物を椅子に座ってから 封を開けていたそうです。

そうしていると、
「あ、また後で見よう」と その場に置いて、気がつくと
積み上がっていた。。。。(>_<)


ということが 日常だったようです。




そして ある日 私が発した
「紙の整理は 空中戦ですよ」 のコトバに
ががーーーん。と来たそうで
その日から、行動が変わったとおっしゃってました。



まず、家に入ったすぐの場所に
ペーパーナイフを置き、開封。
そのまま 必要なモノは バッグの中へ。
不必要なモノは ゴミ箱がある場所に行き、
その近くに置いてある 個人情報を消すスタンプを押し、
そのまま ごみ箱へ直行♪
(この一連の動作、行動パターン。非常に有効です♪)




 ヽ(>∀<☆)ノ


なんて 素晴らしいっっっ!!!




ポストから ゴミ箱まで 
すべて空中でやっつけて いらっしゃいます♪
まさしく 空中戦 ✈✈✈✈✈



例えば 家の人が先に郵便物をピックアップし、
どこかテーブルの上とかに 置いてあったとしても!

自分が手に取ったあとは 空中戦です♪





1回手にしたモノを 定位置に戻す

どこにでも 置かない



ということでしょうね。



定位置というのは 人それぞれだと思います。
こちらのお客様の場合、バッグとゴミ箱。
ということでしょう。




《紙》 というのは
うっすい。ちっさいモノに たくさんの情報が書いてあります。


うっすくて、ちっさいので、ついついたまってしまいます。

でも、それがたまっていくと。。。。
整理するのに けっこうな時間を 費やします。


それを、空中戦で やっつけてしまえば。。。


そもそも 紙を見直して 整理する。という事が
少なくなっていきますよ♪



《紙》 を片づけたいなー。
と、思っている方は、
まずは 明日やってくる郵便物を
空中戦で やっつけてみては いかがでしょうか?


どのタイミングで やっつけたらいいか
解らない方は お気軽にご相談くださいね。


その方の 家族やお仕事、おうちの状況などを
お伺いして 戦術をお伝えしたいと思いま-す(笑)


そして宣伝ですが、紙の整理の基本をお知りになりたい方は
11月29日(木) 道新文化センター様にて

《~毎日たまる紙の片づけ術~
     スマートファイリング》


という講座を開催いたします。
紙の整理基本と応用。実際にファイリングしているグッズも
お持ちしますので、現物を見て イメージしやすくなっております。

残席わずかと なっておりますので
ご興味のある方は 道新文化センター旭川 までご連絡くださいませ。







※ LINE@ はじめました

お友達限定配信のコラムも 連載中

今回のテーマは~捨てられないモノは 隠してみる~です。


《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の 
 佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》


  @happy_go_lucky   


     こちらを ポチっとな。

友だち追加



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング







| ファイリング | 09:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT