fc2ブログ

福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~

~お片づけを通じて《思い描く理想の暮らし》創りのお手伝い~ 北海道旭川在住 整理収納アドバイザー 佐々木亜弥 《はぴごら》 の公式ブログ。 無印良品大好き!収納大好き!特にキッチンの片付けを得意としています。片づけが得意な方、片づけられない、モノが捨てられない方も、大歓迎♪

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

自分のファイリングを見直しました 【その2】

 お知らせ

《ケーブルテレビ ポテトワークショップ ぽてとのわ》
   
9月29日(日) 
お申込み承り中







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の
 整理収納アドバイザー & 骨格スタイルアドバイザー   の 亜弥 です 




昨日アップしました
《自分のファイリングを見直しました 【その1】》 に
たくさんのご反響を頂きまして 
ありがとうございます ヽ(♡´∀`♡)ノ



今日は その 約1,800枚の紙を捨てた。
その理由。
捨てるタイミング。
などを お伝えしたいと思います。


DSC_3566.jpg

↑ (左) シュレッダーにかける紙  (右) そのまま捨てる紙




まずは、具体的に捨てると判断したモノとその理由。




手放したモノ

【取扱説明書】
 ・今使っていない製品である
 ・取っておいても見ないと思った(小型電気製品類)


【保証書】
 ・とてつもない期限切れ(古くは2005年)

  
【クレジットカード作成時送られてきた資料】
 ・もう、そのカードは解約済みの為
 ・現在使用しているカードのカード規約も見ない為


【生命保険関係資料】
 ・解約した保険の資料の為
 ・最新版の現状のお知らせ 以前のモノの為


【子供達の書類】 ※子供達は現在大学生なので不要になった為
 ・高校の自転車保険、部活保険の保険証券
 ・高校に提出してい書類 


【自主講座の資料】
 ・1年前のプリントアウトした資料
  データで残してあるので 紙は不要



今は見返してはいないけど とっておくモノ

【パソコン系書類】
 ・その辺にはめっぽう弱い為

【携帯電話などの通信系書類】
 ・これも めっぽう弱い為



こんな理由で 手放すモノが決まっていきました。




全体的にまとめますと。



・とっておいても 見なかった書類

・あること(存在)すら 忘れていた書類


これらは 自分にとって不必要なのではないかと思います。




特に、電化製品の取説、保証書などは

必要 ➜ 現役で使っているモノ

不必要 ➜ モノが無いモノ、期限が切れてるモノ
      電化製品に不都合が生じた時に 見るか見ないか
      (ネットで検索する人は 必要ないでしょうね)




そのように思います 


 (*¯︶¯*)



みなさまも 少しまとまった時間と
《紙》に立ち向かう パワーのある時に
是非、見直してみては いかがでしょうか?



※ここから宣伝です(笑)


そんな《紙》の整理の講座の ご案内


11月29日(木)
旭川道新文化センター様

気がつくと毎日たまる 紙の片づけ術
~スマートファイリング~

HP・詳細・お申し込みは ➜ コチラ


①おうち編 13時~15時

ファイリング+文房具の片づけ
家族がそれぞれ家に持ち込む紙。
どこに何があるか解りますか?
効率の良いファイリングシステムを作り、
紙を探すストレスを解消しましょう。
文房具整理のポイントもお伝えします。


②ビジネス編 18時半~20時半

ファイリング+デスク周りの片づけ
ビジネスには書類はつきもの。毎日発生する
書類の整理、保管方法を見直し、紙を探す時間を
減らして、作業効率アップに繋げましょう。
意外と知らないオフィス机の使い方もお伝えします。




といった内容で お届けいたします。



あとは おうちにお伺いする
『出張 ファイリング』も 行っておりますので
ご都合に合わせて ご検討されてみてくださいね♪




《紙》 を片づけて 《神》 様が 舞い込んできますように\(^o^)/





(*´∀`*)ノ。+゚ *。




※ LINE@ はじめました

お友達限定配信のコラムも 連載中


今回のテーマは~こだわりを捨てると 〇〇が得られる~です。


《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の 
 佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》


  @happy_go_lucky   


     こちらを ポチっとな。

友だち追加





   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



| ファイリング | 14:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

自分のファイリングを見直しました 【その1】

 お知らせ

《整理収納アドバイザー2級認定講座》
   
9月30日(日) 11月4日(日) 
お申込み承り中







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の
 整理収納アドバイザー & 骨格スタイルアドバイザー   の 亜弥 です 




今日は 諸般の事情で
突然時間が空いたので
前から 気になっていた

自分のファイリング を見直してみましたー♪


いつも ファイリングセミナーを受講して下さる
みなさまに 「定期的に見直しましょうね」
と、お伝えしているものの、
なかなか 自分のを見なおすタイミングが取れず。。。

紙をファイルに入れる時に
すこーしずつ、すこーーーーしずつ。
ストレスを感じておりました (´;ω;`)


なので、本日決行!!!


ぽっかり空いた時間は 6時間。
おそらく 6時間もかからないんだけど(笑)
スッキリファイリング めざして始めまーす♪



まずは お手製 《わけるシート》 を広げて
片づけたい 紙達を全部出します♪



DSC_3562.jpg





空き箱を2つ 用意して。
1個は シュレッダー用。
1個は そのまま捨てる用。です。


DSC_3565.jpg


見直す手順としては
あまり使っていない(見ていない)であろう 紙たち。




DSC_3564.jpg

【取扱い説明書・保証書】 と書かれた
個別フォルダー(ファイル)から 見直します。



すると。。。
出てくる。出てくる。知らない保証書(笑)


2014年 車のバッテリー 3年保証
2012年 ウォークマン 3年保証

この辺は まだ許容範囲。


2011年 プリンター 5年保証
2010年 ウォークマン、電子辞書 5年保証


ここまでは 現役使用分です。
(随分 使ってるなー)


2007年 ビデオカメラ 5年保証
2005年 パソコン 5年保証


 ヾ(  ̄O ̄)ツ

いやー、さすがに これは もうモノが無いです(笑)




自分で見直していて 笑っちゃいました。
講座でお話してる人間として ひどいですよね(笑)

まぁ、使用頻度が低いので あることすら忘れている
いい典型でしょう(笑)



DSC_3567.jpg

これに至っては モノがまるで何か 覚えていない。。。
メーカー名と いつ頃 いくらで買ったモノか?
レシートだけが 手がかりでした(笑)





DSC_3566.jpg

これらを 個人情報が書かれているモノは
シュレッダー行き。
その他は そのまま捨てるので 分別します。




だんだん 見直す紙も、
使用頻度が高いモノになってくると
ここまで古いのは ありませんケドね。





そうこう言っているうちに 約3時間後。
見直し 終了。


DSC_3572.jpg



ここで 使わなくなったモノ。


クリアファイル 25枚。
個別フォルダー(紙のファイル) 22枚。

捨てる紙の高さ 18センチ。



紙の高さとは?
1mで 1ファイルメーター という数え方があり、
1ファイルメーターに 10,000枚の紙があるそうです。

なので、私の場合

 18センチ=1,800枚 \(◎o◎)/!



これだけの 紙を 持っていたなんて。
しかも しばらく 見てもいない。。。


おかげで ファリングボックスの中は 
かなり スッキリ \(^o^)/
ストレスフリーで 出し入れできるようになりましたよ♪



どんな紙を 捨てたのか? 


これは 長くなるので また次回 アップしますね♪


6時間の予定の中で
ごはんも食べたし、
SNSもしたし、
ブログも書いたし。

ひとまずは 目標達成♪

 
 ヽ(♡´∀`♡)ノ

あとは 恐るべし シュレッダータイムです。。。。ぞぞぞ。(>_<)


では、
この続きも 楽しみに待っていてくださいねー♪






※ LINE@ はじめました

お友達限定配信のコラムも 連載中


今回のテーマは~こだわりを捨てると 〇〇が得られる~です。


《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の 
 佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》


  @happy_go_lucky   


     こちらを ポチっとな。

友だち追加





   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



| ファイリング | 14:29 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【平日開催】 福を呼ぶ☆ファイリングセミナー

 お知らせ

《春のアサヒカワモノアンテナ》 出展します

   
3月4日(日) 
整理収納のお悩み解決ワーク &
 骨格スタイル分析セルフチェック







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の
 整理収納アドバイザー & 骨格スタイルアドバイザー   の 亜弥 です 





おうちの中にある 《紙》 の整理に困っていませんか?




「お片づけが苦手なんです」  という方や
「他のモノは 片づけられるけど
 紙 が貯まって、山のようになってます」 など。



紙が片づけられないぃぃぃーーー!



という話は よーく よーく お聞きしますねー。




家の中の《モノ》の片づけは
結構な数が あったり、
モノの グループというか ジャンル分けが
難しかったりしますが、
《紙》 となると、けっこう明確に
【紙】というジャンルで 分けられますよね。


なので、おうちのモノの片づけの前に
紙の片づけから始めるのも
ひとつの方法だと思っています。




そんな 紙 で困っている方へ。

【平日開催 福を呼ぶ☆ファイリングセミナー】


の、ご案内です。



告知用






日程 3月13日(火)
時間 10時~12時
場所 旭川市東光 駐車場あり
   (詳細はお申し込み時にお伝えします)
料金 2700円(税込)
定員 3名




今回は 超小人数制 で行いますので
質問・疑問も なんなりと♪


春になると 管理しなければならない書類も
増えるかと 思いますので
この機会を お見逃しなくー\(^o^)/



お申込み・お問い合わせも
お気軽に どうぞ♪





※ LINE@ はじめました


《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の 
 佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》


  @happy_go_lucky   


     こちらを ポチっとな。

友だち追加





   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



| ファイリング | 07:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ファイリング見直しと 新メニューのお知らせ

 お知らせ

《無印FAN 大集合♪》
   
2月9日(木)

じわじわと お申し込みをいただいており
 残席 4名

現役スタッフチョイスの 『無印おやつ』 選びも
楽しく 進行中(笑) \(^o^)/








こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の 整理収納アドバイザー & 骨格スタイルアドバイザー   の 亜弥 です 




昨日 『引きこもりDAY』 として
自宅のファイリングの 見直し をいたしました♪



この 『引きこもりDAY』 
最近結構 はまっておりまして…(笑)
マイブームって やつですか。


必要最低限しか 外出しないで
たまっている事務仕事や
やろうと思っていること。などを
集中して やっちゃいましょ♪

と、自分の中だけで 決め込んでいる 『引きこもりDAY』 であります。




今回の 引きこもりのテーマは 

『ファイリングの見直し!』


いつも 皆さんに 《紙》 の整理をお話している
《福を呼ぶ☆ファイリング》 の自宅バージョンです♪




図1





ぱっと見 区別されて 探しやすくなってはいますが
個別フォルダーを入れているボックスが
けっこう ぱつぱつに…^_^;


サッ と入れて サッ と出す。
が 難しくなってきたので 
不必要な書類が無いか チェックしま~す♪




見直していて 自分でも
「あれ~、これ なんで取ってあったんだろう?」という紙が 
たくさんありましたよ(笑)


・スマホの契約時資料(主に取説)
 →1回も開いたことがないので不必要
  知りたいことがあった時は
  HPから検索していた


・パソコンからプリントアウトした紙
 →自分の中で 内容を消化したので不必要

・通販払い込み控え → 1年保管したので不必要

・市役所への手続き書類 
 → 子ども達の成長と共に不必要



などなど…
けっこう ばっさり手放したので
一緒にファイリングしていた 

クリアホルダー 21枚
個別フォルダー 15枚

ごと、あまりました。




図3



う~む(~_~;)
上から写したので 量感が解りにくいですね
ごめんなさい(^_^.)



でも、かなり すっきり ♪♪♪



一度 作り上げた ファイリングシステムも 
期間を決めたり、ルールを決めたりしながら
見直すことも 必要なんですね~\(^o^)/



過去に 
《福を呼ぶ☆ファイリングセミナー》 を受講された方で

・やってみたけど、またすぐ元に戻る

・やろうとしたけど、なんかうまく分けられない

という方は


再受講


というのは いかがでしょうか?
(昨日 自分のファイリングをしていて 思いつきました!)
これが 新メニュー で ございます\(^o^)/


通常の受講料が 2160円 のところ

再受講は 半額の 1080円  で
お受けいただだけますよ♪


講座自体も お伝えする基本は同じですが
少しずつ バージョンアップ? マイナーチェンジ? しております。

それに 一度お聞きになっているので
ご自分の中に 落とし込みやすくなると思います♪


前に受けたけど もう1回 聴いてみたい方。
自分のファイリングを 再確認したい方。など…
大歓迎で~す♪



1月27日(金) は 残席1名
2月26日(日) は 残席 たくさん(笑)

是非、ご検討くださいませ♪

★ 再受講の方は お申し込み時に 
  「再受講です♪」と お伝え願います♪




おうちの 《紙》 を整理して
《福》 を呼び込んじゃいましょう~♪



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



| ファイリング | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

み~つけたっ!!



こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の アドバイザー 佐々木 亜弥です 



先日、ずっと欲しかったモノを見つけました。


mujiファイルボックス ハーフ


無印の 『 ポリプロピレンスタンドファイルボックス・ハーフ 約幅5×奥行27.4×高さ31.5cm  473円 』

スタンドファイルボックスのハーフサイズです 
画像は 無印良品ネットストア から お借りしました。



日々 暮らしていると、やらなきゃいけない事が書いた 《紙》
たくさん出てきますよね~

提出期限が決まっているモノや、
今日 明日中に 確認するモノ…
しまい込んだり、そのへんに ぽいっ と置くと
忘れてしまうことも あります。


私は その《紙》類は、机(棚?)の上に置く場所を決めて、置いていました。

DSC_0416.jpg


基本 机の上には 何も置いておきたくないので
あえて 目につく所に置いて、
「やらないと いうつまでもここに いるぞ~  」という
紙からの 無言のプレッシャーを 感じつつ、
その 紙たちを 処理している感じです。


でも、やっぱり 場所もとるし…(ほぼA4サイズ)
バラバラ 散らばったり…
立てて 収納すればいいんだけど、大きいファイルボックスしか売ってないし…



と、思っていたところに!!!!



そうです!無印で 見つけちゃいました~ 


幅 5センチのサイズで A4ファイルが入ります。
ポリプロビレンなので、私の好きな透明チックであること。
素材がしっかりしているので、中に入れる量が変わっても、
ちゃんと自立してくれている。

これそ!私が追い求めていた ファイルボックスなのですっ!!!



やっぱりね~
さすがだね~
困ったときの 無印だよね~


と、大満足です 



早速 やりかけの 紙 達を入れてみました。

DSC_0421.jpg


机のスペースは 空いたし、
でも、視界には 紙 がいるので
片づけなくちゃ!という気持ちに 変わりはありません。


今日 やりかけの 紙 が無くなったとしても
また明日には ほぼ 増えてきます。
(そういえば 机の上の 紙 置き場、無くなってスッキリ!とうことは
 あんまり なかった気がするな~  ぞぞっ…汗)


そう考えると、毎日
「机 狭いな~」
「あれ、あの紙 どっかに紛れ込んだかも…?」
と、思っていた プチストレスからも 開放!!!


良い事 ばかりだわぁ~ 


もし、私と同じような お悩み お持ちの方がいらしゃいましたら
無印のお店や ネット 探してみては いかがでしょうか~?




追記

おうちの 《紙》 のお片づけに お困りの方は
『福を呼ぶ☆ファイリング・セミナー』
定期的に開催しております。
一生 紙探しから 開放される 収納方法、
知ってみませんか?

興味のある方は お気軽にお声掛けくださいませ♪





   

★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング









| ファイリング | 11:56 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT