福を呼ぶ☆ファイリング講座 その後












《整理収納アドバイザー2級認定講座》
リアル対面式 5月22日(日)
オンライン式 ご希望の日程で受講可能
お申込み承り中

















こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の
佐々木 亜弥 です

4月の末に 【ふくふくハウス】 さんにて開催させていただきました
~紙の片づけ~ 《福を呼ぶ☆ミックスファイリング講座》
受講してくださったふくふくハウスのオーナー。さとちゃんが、
その後の活用方法を、ご報告くださいましたよ♪

お子ちゃん達をカラー別にすることで、
誰の書類か?すぐにわかりますね。

個別フォルダー(クラフト色のファイル)に
ママ宛、学校宛の紙を入れたら、付箋を貼る。とういう
とても解りやすいルールも、作ったので、
すぐに付箋が使えるように、ファイルボックスに貼っておきます。

ペンが近くにあると、さらに便利なので…

セット完了♪
これで、使いたいときにすぐ使えて、
お伝えしたい《紙》の あり場所もすぐに解ります。
ママも子供達も、解りやすいルールとなりましたね♪
さすがですっ!!!
こういった、おうちオリジナルのルールを
『考えてみる 行動』 が、必ずいい結果になること、間違いありません。
そして、こういうルールは、おうちによって違います。
お子さんの年齢や、学校から帰ってきてからの動き方。
おうちの中の、置き場所。等々。
それぞれの、使いやすい・解りやすいルールが
ありますので、いろいろ試されてみるのが、いいですね。
時には、思ったようにいかないコトもあるかもしれませんが、
トライ&エラーの繰り返しで、
そのおうちに合った 『紙の片づけ方』 があるのだと思います。
ファイリングのその後の、ご連絡。
ブログ等々でのご紹介に、快く応じてくださった
ふくハウスのオーナー。さとちゃん♪
いつも、ありがとうございます♪
【お知らせ】
紙の片づけにお困りの方は
開場・出張・個別・オンライン どの開催方法でも
リクエストに応じております。
また、おひとりでも。お友達とご一緒にでも♪
お気軽にお問い合わせくださいませ。
※ 佐々木 亜弥 LINE公式アカウント
【はぴごら】
お友達限定配信のコラムも 連載中
今回のテーマは
【なんでもかんでも捨てない】です。
佐々木亜弥 LINE公式アカウント
通称《はぴごら》
@gna2961b


★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 → ★
★ プロフィールは → ★
★ 料金・お仕事内容は → ★
★ 過去のお仕事履歴は → ★
★ これからのセミナー・イベント情報は → ★
★ お問い合わせ・お申し込みは → ★
☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆

にほんブログ村

にほんブログ村

インテリア(掃除・収納) ブログランキング
スポンサーサイト
| ファイリングセミナー | 00:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑