【お片づけ事例】 スチールラック に キッチンペーパー





















《整理収納アドバイザー2級認定講座》
1月27日(日) 開催決定しております♪
引き続き お申込み承り中





























こんにちは
旭川在住 お片づけで 思い描く理想の暮らしづくりのお手伝い
整理収納アドバイザー の 亜弥 です

1月も11日となり、すっかり普段の生活に戻りつつありますね。
お子さんのいらっしゃるご家庭は
モロモロ あと少し。ってところでしょうか?
さてさて。
そうなってくると(どうなって?・笑)
おうちの中も 通常モードになり、
「これから 本格的に片づけはじめるわよー♪」
という方、いらっしゃいませんか?
今日は そんな方の参考になる
《片づけ事例 Before After》
を お伝えいたします♪
《スチールラック活用法~キッチン編~》
キッチンで活用しやすいいアイテムのひとつ。 【スチールラック】
今回は キッチンペーパーの収納に活躍しましたよ♪
Befor

使い勝手の良い、
針金ハンガーに通して使用していましたが、
だらん となってしまったり、
交換する時に、フックの下側の針金を巻きなおして交換する。
という手間が
かかっていた。とのご相談です。
針金ハンガーを切ったり、曲げたり、いろいろしてみましたが
どうも、しっくりこない。。。(。•́︿•̀。)
お客様と試行錯誤の結果
(((o(*゚▽゚*)o)))
「これ、これ。これーーーーーっ♪」
After

S字フックと突っ張り棒を使いました。
キッチンペーパーを保持する力もあり、
ちょうどいい場所に設置もしやすく、
交換もあっという間♪
あれこれ考えるより、
シンプルで簡単な方法が見つかりましたよ。
この収納方法で キッチンペーパーが
ストレスフリーで使えるようになりました♪
こちらは かなりシンプルな方法ですが
でも、そこに気がつかないコトも
けっこうありがち。
私も お客様も 目からウロコ。という感じでした(笑)
お客様からのコメントも頂戴しておりますので
ご覧くださいマセね♪
『ごちゃごちゃしたキッチンに立つのも億劫だったのですが、
整理収納していただいてからは
キッチンに立つのが楽しくなり
日頃から片付けられるようになりました!
今回やっていただいた所以外にも
佐々木さんのアイデアや助言を参考にして
自分なりに少しだけ整理することもできました!
そしてやはり1番はキッチンペーパーです。
とても使いやすく見栄えもよくなって
とても気に入っています!』
ヽ(>∀<☆)ノ
きゃー♪ 嬉しいお言葉ですーーーーーーっ♪♪♪
ありがとうございます♪
毎日多くの時間を過ごす キッチンが楽しくなると
本当に 良いですよね♪
きっと誰にでも あてはまると思うのですが、
食事を作るのが楽しくなれば、
美味しいご飯も食べられる(笑)
ママが美味しいご飯を作ってくれると
家族みんなが 笑顔になれる。
みんなが笑顔だと ママも嬉しい♪
ママが笑顔だと みんな嬉しい♪
なんてね。
私は。
《お片づけ》 とは モノを捨てる事でもなく、
素敵な収納グッズを揃える事でもなく、
片づいたその先にある 暮らし や 生き方 が
その人それぞれの 満足=幸せ に
なること なのではないかと 思っています (o˘◡˘o)
その きっかけ になれたり、
お手伝いが できれば いいなー。
なんて 思って このお仕事をさせていただいております。
今回も そのきっかけに なれているといいなー。
って、思ってます♪
画像のご提供にご協力くださいました
お客様に感謝申しあげます。
ありがとうございました♪
※ Happy GO Lucky では
おうちのお片づけ。全般や、キッチンの一部。
紙の整理、など 片づける場所や時間問わず、
お片づけサービスを ご提供させて頂いております。
まずは お気軽にご相談くださいませね♪
※ LINE@ はじめました
お友達限定配信のコラムも 連載中
お読みになりましたら「見たよ」「読んだよ」の代わりに
スタンプを ぽちっと。お願いいたします。
今回のテーマは~ティッシュの置き場所 決まっていますか?~です。
《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の
佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》
@happy_go_lucky




【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております
詳細は こちら →


★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら
★ プロフィールは こちら
★ 料金・お仕事内容は こちら
★ 過去のお仕事履歴は こちら
★ これからのセミナー・イベント情報は こちら
★ お問い合わせ・お申し込みは こちら
☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆

にほんブログ村

にほんブログ村

インテリア(掃除・収納) ブログランキング
スポンサーサイト
| お片づけ Before After | 10:49 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑