キッチンモニターさん。撮影始まっています♪












《整理収納アドバイザー2級認定講座》
リアル対面式 11月14日(日)
オンライン式 ご希望の日程で受講可能
お申込み承り中

















こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の
佐々木 亜弥 です

先日募集させていただいておりました
キッチンのお片づけモニターさん大募集
モニター様宅の撮影、始まっておりますよー♪
ブログでのご紹介も承諾いただいておりますので
ご紹介させていただきますね♪
今回アップさせていただくのは、冷蔵庫です♪
Before 冷蔵庫

Before ドアポケット

それほど、モノがびっちり
詰め込まれているわけではありませんが
よーく見ると、定位置が決まっていない感がありますね。
まずは、冷蔵庫に入っているモノを全て出して
仕分けをします。
はぴごら特製 《モノわけシート》
こちらにモノの使い道などに分けて、区別をします。

お客様が区別をしている間に
冷蔵庫の中を、お掃除♪お掃除♪
今、やっておくと年末の大掃除をしなくて良いですね♪

からっぽ
すっきりーーーー
そして、仕分けたモノを使う時のことを考えて
収納していきます。
朝食用に、ジャムなどを集めた 《朝食セット》

最上段には、取っ手のついたカゴを利用します。

ラベリングをして、納めます。

ドアポケットで、倒れがちなケチャップやマヨネーズは、
ペットボトルを切って、再利用。
(切り口には、安全のためマステを貼りますよ)

でけた♪

手づくりのモノで、丁寧な暮らしをされているお客様なので
手づくり瓶にもラベリングをします。

チルド室もステキ♪

お待たせ、After画像です


Before After 見比べますと。
冷蔵庫内
Before

After

ドアポケット
Before

After

賞味期限の切れたモノなどが減り、
使いたいモノが探しやすくなりました。
冷蔵庫は上や奥に行けば行くほど、使い勝手が悪くなり、
ついつい手前だけを使いがちです。
「奥に何があるかわかるように。
奥のモノが取り出しやすいように。」
これが、冷蔵庫整理のポイントの ひとつですね♪
ご協力いただいたモニター様。
ありがとうございました♪
一緒にお話をしながらの作業、
楽しかったですね♪
他にも、野菜室、冷凍庫、キッチンの棚。
も、お片づけ済です。
また、近いうちにご紹介させていただきますね♪
※ ここからお知らせ
募集しております、こちらのモニター様。
ご好評につき、当初予定の11月中旬頃までのスケジュールですと
都合が合わないコトが多いため、
ご訪問期間を11月下旬まで延長しております。
「うちもキッチン片づけたい!!!」という方は、
まずはお気軽にご連絡くださいね。
スポンサーサイト
| お片づけ Before After | 12:19 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑