fc2ブログ

福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~

~お片づけを通じて《思い描く理想の暮らし》創りのお手伝い~ 北海道旭川在住 整理収納アドバイザー 佐々木亜弥 《はぴごら》 の公式ブログ。 無印良品大好き!収納大好き!特にキッチンの片付けを得意としています。片づけが得意な方、片づけられない、モノが捨てられない方も、大歓迎♪

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

『ホルダーボックス』何入れる?


お知らせ


《整理収納アドバイザー2級認定講座》

リアル対面式 2月25日(土)

オンライン式 ご希望の日程で受講可能

お申込み承り中








こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 
 佐々木 亜弥 です 



最近こちらを購入しました。


北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら 片づけ 紙の片づけ ファイリング ゴミ箱 


LION さんの 《ホルダーボックス》


これは、何を入れる用として購入したと思いますか?



一般的には、ネーミング通り 「クリアホルダー」なのでしょうが。
もちろん、製作者さんも、クリアホルダーを入れて欲しいと思って
作ってくださったのでしょうが…



実は私は 【紙】 を入れます。
紙と言っても 【紙ごみ】 です。



なぜそうなったか?と言いますと。




ゴミ箱にA4コピー用紙とか、頂いた案内の紙など入れると
けっこう、すぐパンパンになります。

そのまま するっと入れると、他のゴミが入れにくくなったり、
くしゃくしゃにして入れると (よくドラマなどで、作家さんなどがやるやつ)
すぐにいっぱいになります。


まぁ、そうですよね。
平面のモノを立体にして捨てるわけですから…


そんなこんなで、ずっと 『使い終わった紙を そのまま入れられるゴミ箱欲しいなぁ」って思っていたんです。



でも、大きいゴミ箱を買うのも、置くのも嫌だなぁ…とも思って。



そこで、思いついたのが、こちら。
ちょうど、ネットで他のモノを探していて見つけました。


北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら 片づけ 紙の片づけ ファイリング ゴミ箱


側面からみると、こんな感じ。



北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら 片づけ 紙の片づけ ファイリング ゴミ箱


北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら 片づけ 紙の片づけ ファイリング ゴミ箱


カバーを外します。
結構しっかりと厚め・固めのポリプロピレン製



北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら 片づけ 紙の片づけ ファイリング ゴミ箱


北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら 片づけ 紙の片づけ ファイリング ゴミ箱



コピー用紙。入ります。



北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら 片づけ 紙の片づけ ファイリング ゴミ箱

北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら 片づけ 紙の片づけ ファイリング ゴミ箱


クリアホルダー(撮影のため 薄い緑色) 入ります。



北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら 片づ<br>け 紙の片づけ ファイリング ゴミ箱


北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら 片づけ 紙の片づけ ファイリング ゴミ箱


個別フォルダー 入ります。



なので、書類の持ち歩きにも かなり良さげ。



で、私はどこに置くか?というと。




北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら 片づけ 紙の片づけ ファイリング ゴミ箱



ゴミ箱と机の間


北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら 片づけ 紙の片づけ ファイリング ゴミ箱



ここが定位置。です。



メモしたコピー用紙や、印刷間違いの紙、
終わったお仕事の書類、送られてくるDMなど。

不要になった紙を ここにするっと 入れていきます。


置き場所も取らず、
ゴミ箱の容量を占領することなく、
すっきりと 紙を捨てる場所ができました♪


万人受けする 紙ごみの捨て方じゃないかもしれないけど、
私の使い方、使えるスペース などなど考えると
今の所 これがかなり よき!!


みなさんも、
「これはこう使うモノ」とか
「これはこう使うべき」 
ということに 捉われれず、
自由な発想で 自分に合ったモノを使ってくださいね♪


紙ごみの捨て方から解放された あやさんでしたー♪


※ 佐々木 亜弥 LINE公式アカウント

【はぴごら】


お友達限定配信のコラムも 連載中


今回のテーマは
【モノと自分の空間 どっちが大事?】です。


 佐々木亜弥 LINE公式アカウント
 通称《はぴごら》

  @gna2961b   

     こちらを ポチっとな。

友だち追加





★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 → ★   

★ プロフィールは → ★

★ 料金・お仕事内容は は? ★

★ 過去のお仕事履歴は → ★

★ これからのセミナー・イベント情報は → ★

★ お問い合わせ・お申し込みは → ★





☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村


インテリア(掃除・収納) ブログランキング










スポンサーサイト



| 整理収納とは | 14:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

バッグの片づけ

お知らせ


《整理収納アドバイザー2級認定講座》

リアル対面式 1月22日(日)

オンライン式 ご希望の日程で受講可能

お申込み承り中








こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 
 佐々木 亜弥 です 



年末年始、いかがお過ごしでしょうか?

大掃除やおせち料理つくりに、お忙しい方もいらっしゃるかと思います。



大掃除もよいタイミングですが、
この機会に 『大片づけ』 もいかがでしょう。


おススメなのは  バッグ   


北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら 片づけ 



因みに、この画像は私のモノではありません。


私のバッグに関するエピソードを ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、
実は 大のバッグ好き!

高級ブランドには、全然興味が無いのですが、
トートバッグをメインに、気が付くと、ついつい買っちゃうアイテムです。


この、整理収納を学んだあとに、一番最初に片づけたのがバッグでした。
その数なんと! バッグ66個・ポーチ、巾着60個!!!
その話はまた別の機会に…


で、何故にバッグの片づけをお勧めするかと、言いますと。


お財布同様。バッグの使い方、保存の方法には
その方の、お片づけに対する傾向が表れやすいから。です♪


形や素材が バラバラなので収納しにくいですし、
使う時にすぐ取り出しやすいように、目に見える場所に置いておきたいし。
(でも、風景になって使っていないケースが多い…)
けっこうバッグの収納で困っている方、多いのでは?


素材的に洗えないバッグや、合皮で劣化しているバッグも
よくお見掛けします。


あと、中にモノが入ったままになっている方も
とても多くいらっしゃる。


お片づけの現場では、お金が出てくるコト、よくありますよ。
ちょっとした お小遣いになって、ラッキー!なんてことも。


以外と使っていない・使えない・使いたくない バッグ、あるかもしれませんね。




季節が変わると、お洋服に合わせて新しいバッグが
欲しくなったりもしますので、是非バッグの見直しもされてみてはいかがでしょうか?



【はぴごらからの お知らせ】

年末年始は、特にお休みは設けておりませんので、
お片づけのご要望のある方は、ご遠慮なくお声掛けくださいませ。

年が明けたら、2023年4月からのご予約も受け付け開始となります♪




※ 佐々木 亜弥 LINE公式アカウント

【はぴごら】


お友達限定配信のコラムも 連載中


今回のテーマは
【片づけ本を見ても片づかない理由は】です。


 佐々木亜弥 LINE公式アカウント
 通称《はぴごら》

  @gna2961b   

     こちらを ポチっとな。

友だち追加





★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 → ★   

★ プロフィールは → ★

★ 料金・お仕事内容は は? ★

★ 過去のお仕事履歴は → ★

★ これからのセミナー・イベント情報は → ★

★ お問い合わせ・お申し込みは → ★





☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村


インテリア(掃除・収納) ブログランキング



| お片づけ | 17:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

バッグ軽量化作戦 2022 ダイソー スプレーボトルが優秀♪

お知らせ



《つっぱり棒ミニ講座》

 11月8日(土)



道新文化センター様 講座
道新文化センター旭川駅前支社にて
お申込み承り中


北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら 片づけ つっぱり棒ミニ講座 道新文化センター








こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 
 佐々木 亜弥 です 




最近着々と 《バッグ軽量化作戦 2022》 を進めております。


今日は、持ち歩き用の除菌スプレーです。


これは、特に軽量化作戦の対象ではなかったのですが

ダイソーパトロール をしていて見つけちゃいました♪




北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら 片づけ バッグ軽量化作戦 2022 ダイソー




いつもは、無印良品のスプレーボトルに入れておりますが。


北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら 片づけ バッグ軽量化作戦 2022 ダイソー




北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら 片づけ バッグ軽量化作戦 2022 ダイソー




北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら 片づけ バッグ軽量化作戦 2022 ダイソー



コンパクトで悪くはありません。



だだ、このダイソーの小っささは、かなり魅力的っ!!!


容量は 8ml と半分くらいになりましたが、持ち歩き用なので
補充すればいいことですしね。



北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら 片づけ バッグ軽量化作戦 2022 ダイソー



重さは、6グラム減量で、まぁ。そんなに変わらない…
(1円玉 6枚分)



今回は重さよりも、大きさの変化が嬉しいかな?


北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら 片づけ バッグ軽量化作戦 2022 ダイソー



かなりスリムになりましたーーー♪




北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら 片づけ バッグ軽量化作戦 2022 ダイソー




北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら 片づけ バッグ軽量化作戦 2022 ダイソー



北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら 片づけ バッグ軽量化作戦 2022 ダイソー



この 半透明なところも、私の大好物♪


ちなみにキャップが黒いタイプと2つありましたよ。



持ち運びのスプレーボトルをお探しの方は、
是非ご参考に♪



バッグ軽量化作戦 2022 はまだまだ続きます♪



※ 佐々木 亜弥 LINE公式アカウント

【はぴごら】


お友達限定配信のコラムも 連載中


今回のテーマは
【かかりつけアドバイザー】です。


 佐々木亜弥 LINE公式アカウント
 通称《はぴごら》

  @gna2961b   

     こちらを ポチっとな。

友だち追加





★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 → ★   

★ プロフィールは → ★

★ 料金・お仕事内容は は? ★

★ 過去のお仕事履歴は → ★

★ これからのセミナー・イベント情報は → ★

★ お問い合わせ・お申し込みは → ★





☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村


インテリア(掃除・収納) ブログランキング





| お片づけ | 13:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

バッグ軽量化作戦 2022

お知らせ


《整理収納アドバイザー2級認定講座》

リアル対面式 10月8日(土)

オンライン式 ご希望の日程で受講可能

お申込み承り中








こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 
 佐々木 亜弥 です 



今年も、もう10月。
寒くなってきましたねー。
来年の話もボチボチと、出始めるころでして。

カレンダーや手帳も2023年版が
出そろってきましたね。

私もお仕事でも、2023年の予定が
チラホラと決まってきており、
スケジュール帳に書き込むことも増えてきました。

予定をパソコンやスマホで管理されている方も
いらっしゃるかと思いますが、
私は 《手帳派》
入力するより、ペンで書いた方が早いタイプです。


そして、最近またバッグが重たく感じるようになりました。
持っているモノは、あまり変わっていない気がするんだけど…
(腕の筋力の衰えなのでしょうか…汗)


そこで!再度

バッグ軽量化作戦

始めます!!


以前もこっそり行っていた《バッグ軽量化作戦》 過去記事は⇒コチラ


今回見直すのは、最初にお話しした 【手帳】 です。



過去記事を読むと、その時2018年はバイブルサイズのリフィルを挟むタイプでしたが
愛用していたリフィルメーカーが倒産となったようで…
2020年からは、現在の手帳を使っておりました。



1_202210071716524ff.jpg


これはこれで良かったのですが。



北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら 片づけ バッグ軽量化作戦


244g

実は結構重たい。
スマホ1個と同じくらいです。


そこで2023年は、やっぱり前の形に戻そう!
と思い、いっぱい、いっぱい調べました。


そして来年の手帳はコチラ。



4_2022100717164566f.jpg

システム手帳の老舗メーカー Bindex さん。



5_202210071716556f2.jpg


マンスリーと。



北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら 片づけ バッグ軽量化作戦


バーチカルのウィークリーがセットになっています。




3_202210071716559f1.jpg


肝心の手帳のガワ(バインダー)はコチラ。



無印っぽいけど

無印じゃありませんよ。



無印じゃなくても、この手のタイプは大好物なので
見つけた瞬間、これに決めました。



10_20221007171650202.jpg


なんと!重さはびっくり 28g




8_20221007171648f7d.jpg

リフィルの重さは 110g



私にはこだわりがあって(笑)
この110g 全部は持ち歩きません。
(その話はまた今度)



9_202210071716570e8.jpg

持ち歩くのは こんだけ。





北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら 片づけ バッグ軽量化作戦


バインダーと合わせても 76g





北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら 片づけ バッグ軽量化作戦

実際には、ペンも必要ですね。




北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら 片づけ バッグ軽量化作戦


ペンと合わせても 86g




今使っている手帳の 1/3 の重さになりました!



244g から 86g ってすごくなーい?
(カンペキに自画自賛です)



もう、今すぐ使いたい気持ちでいっぱいですが
来年までは、今の手帳にお世話になります。



バッグ軽量化作戦2022 は、この先も
モロモロ計画中です。


お知らせできる時に、またアップしますねー♪


みなさんも、持っているモノを見直して
豊かで快適な暮らしと人生を!


※ 佐々木 亜弥 LINE公式アカウント

【はぴごら】


お友達限定配信のコラムも 連載中


今回のテーマは
【かかりつけアドバイザー】です。


 佐々木亜弥 LINE公式アカウント
 通称《はぴごら》

  @gna2961b   

     こちらを ポチっとな。

友だち追加





★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 → ★   

★ プロフィールは → ★

★ 料金・お仕事内容は は? ★

★ 過去のお仕事履歴は → ★

★ これからのセミナー・イベント情報は → ★

★ お問い合わせ・お申し込みは → ★





☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村


インテリア(掃除・収納) ブログランキング



| お片づけ | 17:37 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

コードの収納 その先

お知らせ


《整理収納アドバイザー2級認定講座》

リアル対面式 8月21日(日)

オンライン式 ご希望の日程で受講可能

お申込み承り中


北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら 片づけ 整理収納アドバイザー2級認定講座








こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 
 佐々木 亜弥 です 



先日アップした 《コードの収納》 ➜記事はコチラ
多くの 「目からウロコ」 という嬉しいご反応をいただきましたー♪


そして、早速実践してくれた友人から
画像付きでその様子を教えていただいたので
こちらでシェアさせて頂きますね♪



まずは、これがいつもの状態。
コードの居場所がぼんやりしています。
あっちこっちに移動したり、だらんと下がったり…



北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら 片づけ コードの収納




そこで、フック選び。


北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら 片づけ コードの収納



こちらの貼ってはがせるタイプは、
接地面も広いし、透明なので、かなり使えますね♪

ただし、接着面がマットでサラサラしていると
はがれやすいので、気を付けるポイントです。


北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら 片づけ コードの収納



早速貼ってみました。
貼る位置も、よーく検討します。



北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら 片づけ コードの収納


巻けたっ!!!!



うっとしますね~♪

 ↑ この「うっとり感」を 友人に伝えたら…


友人には無い感覚だそうです(笑)




そして、なんとも恐れていたコトが起こり…


空気清浄機がマットでさらさらだったので、
はがれてきてしまったようです…(泣)



こんな、失敗談もあったりするので
あえて正直にアップさせていただきます。


やはり、接着面の質に大きく影響されるようですね。



結局、このフックは使い物にならず、
結局こちらのフックを使って、まとめることになりました。

北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら 片づけ コードの収納



そしてせっかく購入したフック。
ちゃーんと 使い道がありました。


北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら 片づけ コードの収納


玄関の下駄箱の横に貼って、
玄関先だけの来客の際に使うマスク掛けに、


もうひとつは


北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら 片づけ コードの収納


このハサミの置場所に、モヤモヤしてたからちょうど良かったそうです♪



世の中に溢れている収納グッズも
ある人には使いやすくても
ある人には使いにくいことも、あります。


「万能」 ということは、
あなたに当てはまらないことも、あるかもしれません。



たとえ失敗しても、それを別の所で活かす

想像力


これを忘れないで、収納グッズを使いこなしてほしいなぁ。と思います



このコードの収納に、チャレンジしてくれて
それを報告してくれる友人に
心より感謝申し上げます。




※ 佐々木 亜弥 LINE公式アカウント

【はぴごら】


お友達限定配信のコラムも 連載中


今回のテーマは
【ひと目でわかる おうちの片づき具合】です。


 佐々木亜弥 LINE公式アカウント
 通称《はぴごら》

  @gna2961b   

     こちらを ポチっとな。

友だち追加





★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 → ★   

★ プロフィールは → ★

★ 料金・お仕事内容は は? ★

★ 過去のお仕事履歴は → ★

★ これからのセミナー・イベント情報は → ★

★ お問い合わせ・お申し込みは → ★





☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村


インテリア(掃除・収納) ブログランキング




| お片づけ | 19:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT